論文 - 相原 雅彦
件数 50 件-
複雑地形における超音波風向風速計を用いた高精度風況解析(青森県下北地方岩屋ウィンドファームにおける2高度観測)
大城善郎, 伊藤芳樹, 内田孝紀, 高桑晋, 勝呂幸男, 松澤幸一, 相原雅彦, 太田健一郎
風力エネルギー 40 ( 2 ) 7 - 12 2016年8月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
青森県岩屋ウインドファームにある観測タワーの2高度(67m,45m)に設置した3次元超音波風向風速計を用いて風況観測を行い、複雑地形による風特性と地形の関係性について調査し解析した。卓越風向の季節特性、地形影響を受けた風向特性を示す風配図、2高度間の鉛直風測差、乱流強度などついて高精度の知見が得られた。
-
Oxygen Evolution Reaction of Zr Compounds as New Anode Materials for Water Electrolysis
K.Matsuzawa, C. Igarashi, R. Koike, M. Aihara, S. Mitsushima and K. Ota
Transactions of the Materials Research Society of Japan 37 ( 3 ) 373 - 376 2012年9月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
固体高分子水電解用のアノード材料のコストを低減するために、TaおよびZrの化合物膜の酸素発生反応(OER)を硫酸中で調べた。 エッチングされたチタンロッドにTa及びZrの化合物の被膜チタンロッド電極は、酸素と窒素の分圧、基材温度が様々な条件下で反応性スパッタリングにより調製された。QAはサイクリックボルタモグラムから算出した陽極電荷とし、活性領域に関連していた擬電流密度のパラメータをi*(= i⋅QA-1)と定義して、QAはサイクリックボルタモグラムから算出した陽極電荷とし、擬似OER特異的活性に適用した。その結果、定常状態の擬似OER活性の(iSS.*)はTa化合物filmでIrO2と同程度Zr化合物filmではIrO2のそれよりも高くなった。
-
Decarbonation and pore structural change of Ca-solid reactant for CaO/CO2 chemical heat pump
Masahiko Aihara, Takeshi Yoshii, Yohei Shimazaki, Takashi Takeuchi and Hitoshi Habuka
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 41 ( 6 ) 513 - 518 2008年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
メタン水蒸気改質における2種類の水素選択透過膜反応器の実験的及び理論的比較
Masahiko Aihara, Takashi Takeuchi, Hitoshi Habuka
水素エネルギーシステム 33 ( 2 ) 30 - 37 2008年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Carbonation/Decarbonation of Ca-Solid Reactant Derived from Natural Limestone for Thermal-Energy Storage and Temperature Upgrade
Masahiko Aihara, Keiko Tanaka, Mayuka Watanabe, Takashi Takeuchi and Hitoshi Habuka
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 40 ( 13 ) 1270 - 1274 2007年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Thermodynamic Investigation of Hydrogen Production by Methane Steam Reforming using Integrated Hydrogen-permselective Membrane Reactor with CO2 absorption
H. Habuka and T. Takeuchi
Proc. of 16th World Hydrogen Energy Conference(2006 Lyon France) 2006年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Nano-porous structural change of calcium carbonate and calcium oxide as solid reactant for thermal-energy storage and temperature upgrade
T. Yoshii, T. Takeuchi, H. Habuka
Proc. of 7th World Congress of Chemical Engineering(WCCE2005) 2005年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Comparison of methane steam reforming with separation process by exergy analysis
T. Takeuchi and H. Habuka
Proc. of 7th World Congress of Chemical Engineering(WCCE2005) 2005年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Nano-porous structure change of carbonate and oxide as solid reactant for thermal-energy storage and temperature upgrade
Takeshi Yoshii, Yohei Shimazaki, Takashi Takeuchi and Hitoshi Habuk
10th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering(APCChE 2004) CD - ROM 2004年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Basic Concept for Hydrogen-Generation-System from Ocean Current Energy
Kunito Okuyama, Kyoji Kamemoto, Tsugukiyo Hirayama, Yoshio Utaka and Hirohisa Tanaka
15th World Hydrogen Energy Conference CD - ROM 2004年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Methane Steam Reforming by Hydrogen-permselective Membrane Reactor with a carbon dioxide absorbent
Tsuyoshi Hibino, Takashi Takeuchi and Hitoshi Habuka
15th World Hydrogen Energy Conference, Yokohama CD - ROM 2004年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Experimental and Theoretical Comparison of two types of Hydrogen-Permselective Membrane Reactor for Methane Steam reforming and energy analysis
14th World Hydrogen Energy Conference CD - ROM 2002年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
-
Development of Porous Solid Reactant for Thermal Energy Storage and Temperature Upgrading using Carbonation/Decarbonation Reaction
Masahiko Aihara, Toshiyuki Nagai, Junro Matsushita, Yoichi Negishi, and Haruhiko Ohya
Applied Energy 69 ( 3 ) 225 - 238 2001年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Diffusional characteristics of sodium chloride in symmertrical cellulose acetate membranes measured by an unsteady-state dialysis method
K. Mori, H. Ohya, S.I.Semenova, T. Kawahara, M. Aihara, Y. Negishi, T. Fujimoto
Desalnation 127 225 - 134 1999年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
炭酸化・脱炭酸化反応による熱エネルギー貯蔵・昇温のための固体反応物の開発
相原雅彦、永井敏之、松下淳朗、根岸洋一、大矢晴彦
エネルギー・資源 20 ( 4 ) 383 - 389 1999年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Effect of mambrane on yield of equilibrium reaction - case I: H2S<->H2+1/xSx with membrane of Knudsen diffusion characteristics
J. Fun, H. Ohya, H. Ohashi, M Aihara, T. Takeuchi, Y. Negishi, S.I.Semenova
Journal of Membrane Science 162 125 - 134 1999年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Initial Response Method for simulataneous Determination of Both diffusivity and Distribution Coefficients in Symmetric Reverse Osmosis Membrane by Dialysis
K. Mori, H. Ohya, S. I. Semenova, T. Fujimoto, M. Aihara, K. Soontarapa and Y. Negishi
膜 146 39 - 52 1998年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
二酸化炭素のメタン化反応に活性なゼオライト膜担持ルテニウム触媒の調製
相原雅彦、藤村慎司、岡田正彦、大迫恒作、根岸洋一、大矢晴彦
イオン交換学会誌 9 ( 3 ) 116 - 123 1998年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
海水のスケール成分除去のための有機イオン交換体の開発
柳瀬一生、大矢晴彦、相原雅彦、根岸洋一、東島健、斎藤英光
日本海水学会誌 51 ( 3 ) 119 - 126 1998年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Nanotechnological method to control the molecular weight cut-off and/or pore diameter of organic-inorganic composite membrane
I. Okazaki, H. Ohya, S. I. Semenova, S.Kikuchi, M. Aihara, S. Tanisho and Y. Negishi
Journal of Membrane Science 141 65 - 74 1998年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Effect of pore size on separation mechanisms of microfiltration of oily water, using porous glass tubular membrane
H. Ohya, J.J. Kim, A. Chinen, M. Aihara, S. I. Semenova, Y. Negishi, O. Mori, M. Tasuda
Journal of Membrane Science 145 1 - 14 1998年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Study on molecular weight cut-off performance of asymmetric aromatic polyimide membrane “Effect of the additive agents"
I. Okazaki, H. Ohya, S. I. Semenova, M. Aihara, S. Tanisho and Y. Negishi
Journal of Membrane Science 141 277 - 282 1998年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Properties of new inorganic membranes prepared by metal alkoxide methods. Part III: New inorganic lithium permselective ion exchange membrane
H. Ohya, K. Masaoka, M. Aihara and Y. Negishi
Journal of Membrane Science 146 9 - 13 1998年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Hydrogen production from hydrogen sulfide using membrane reactor integrated with porous membrane having thermal and corrosion resistance
H. Ohashi, H. Ohya, M. Aihara, Y. Negishi and S. I. Semenova
Journal of Membrane Science 146 39 - 52 1998年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
二酸化炭素のメタン化反応に活性なゼオライト膜担持ルテニウム触媒の調製
相原雅彦、藤村慎司、岡田正彦、大迫恒作、根岸洋一、大矢晴彦
イオン交換学会誌 9 ( 3 ) 116 - 123 1998年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
海水のスケール成分除去のための有機イオン交換体の開発
柳瀬一生、大矢晴彦、相原雅彦、根岸洋一、徳永仁
日本海水学会誌 51 ( 3 ) 127 - 132 1997年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Study on molecular weight cut-off performance of asymmetric aromatic polyimide membrane
H. Ohya, I. Okazaki, M. Aihara, S. Tanisho and Y. Negishi
Journal of Membrane Science 123 143 - 147 1997年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Hydrogen purification using Zirconia-Silica Composite Membrane for Thermochemical process
H. Ohya, H. Nakajima, N. Togami, H. Ohashi, M. Aihara, S. Tanisho and Y. Negishi
Int. J. Hydrogen Energy 22 ( 5 ) 509 - 515 1997年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Methanation of carbon dioxide by using membrane reactor integrated with water vapor permselective membrane and its analysis
H. Ohya, J. Fun, H. Kawamura, K. Itoh, H. Ohashi, M. Aihara, S. Tanisho and Y. Neghish
Journal of Membrane Science 131 237 - 247 1997年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
三相アルコキシド法による単分散チタニア粒子の合成
峯尾知子、相原雅彦、堤敦司、吉田邦夫
化学工学論文集 22 ( 2 ) 408 - 411 1996年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Characteristic of Zirconia Composite membrane fabricated by Laser firing method
H. Ohya, T. Onodera, M. Aihara and Y. Negishi
Journal of Membrane Science 110 249 - 252 1996年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Separation of Aromatic and Aliphatic Hydrocarbon Mixtures in Supercritical State Using Asymmetric Polyimide Membrane
Takeshi Higashijima, Haruhiko Ohya, Satoru Kikuchi, Hitoshi Tokunaga, Masahiko Aihara, and Yoichi N … 全著者表示
Takeshi Higashijima, Haruhiko Ohya, Satoru Kikuchi, Hitoshi Tokunaga, Masahiko Aihara, and Yoichi Negishi 閉じる
Membrane 20 ( 6 ) 438 - 442 1995年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
水蒸気選択透過膜を組み込んだメンブレンリアクターによる宇宙ステーション内CO2のメタン化反応
大矢晴彦, 岡田正彦, 川村寛範, 相原雅彦, 根岸洋一
CELSS JOURNAL 7 ( 2 ) 1995年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Hydrogen purification using zirconia-silica composite membranes for thermochemical process"10th World Hydrogen Energy Conference
10th World Hydrogen Energy Conference, Florida, USA 1994年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
レドックスフロー電池用隔膜に関する研究Ⅸ 電子線照射による隔膜の架橋と膜の耐久性
大矢 晴彦, 南平 和紀, 黄 甲鎮, 川原 崇, 姜 安朱, 相原 雅彦, 根岸 洋一
電気化学 63 ( 11 ) 1033 - 1039 1994年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
超臨界噴出法による噴流層粒子コーティング
堤 敦司・佐々木章亘・相原雅彦・吉田邦夫
化学工学論文集 20 ( 2 ) 248 - 253 1994年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Separation of supercritical fluid mixtures of CO2 and petroleum components with an asymmetric polyimide membrane
T. Higashijima, H. Ohya, Y. Tsuchiya, H. Tokunaga, M. Aihara, Y. Negishi
Journal of Membrane Science 93 165 - 173 1994年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
レドックスフロー電池用隔膜に関する研究 Ⅷ -ポリオレフィンベース陽イオン交換膜の作製とバナジウム系への適用-
大矢晴彦・川原 崇・姜 安洙・相原雅彦・根岸洋一
DENKI KAGAKU 62 ( 9 ) 863 - 869 1994年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
エゼクタ式オゾン吸収装置のオゾン吸収性能の解析
大矢晴彦・藤村慎司・相原雅彦・根岸洋一・栢原 弘・溝口 隆・吉田 浩・樋口雅晴
水道協会雑誌 63 ( 10 ) 32 - 41 1994年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
フェニル基を有するシランで化学修飾した多孔質シリカ膜におけるCO2選択透過性
柴田昌幸・大矢晴彦・相原雅彦・根岸洋一
膜 19 ( 5 ) 332 - 338 1994年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Separation of hydrogen from thermochemical process using zirconia-silica composite membrane
Haruhiko Ohya, Hidehiko Nakajima, Naoki Togami, Masahiko Aihara and Youichi Negishi
Journal of Membrane Science 97 91 - 98 1994年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Hydrogen production by steam reforming glucose in supercritical water
Dehui Yu, Masahiko Aihara and Michael Jerry Antal, Jr.
Energy & Fuels 7 ( 5 ) 574 - 577 1993年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Cycle simulation of the "UT-3" thermochemical hydrogen production process
H. Kameyama, T. Sato, R. Amir, K. Yoshida, M. Aihara, M. Sakurai, Y. Tadokoro, T. Kajiyama, T. Yama … 全著者表示
H. Kameyama, T. Sato, R. Amir, K. Yoshida, M. Aihara, M. Sakurai, Y. Tadokoro, T. Kajiyama, T. Yamaguchi and N. Sakai 閉じる
Int. J. Hydrogen Energy 17 ( 10 ) 789 - 794 1992年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Test of one-loop flow scheme for the UT-3 thermochemical hydrogen production process
M. Sakurai, M. Aihara, N. Miyake, A. Tsutsumi and K. Yoshida
Int. J. Hydrogen Energy 17 ( 8 ) 587 - 592 1992年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Reactivity improvement in the UT-3 thermochemical hydrogen production process
M. Aihara, M. Sakurai, A. Tsutsumi and K. Yoshida
Int. J. Hydrogen Energy 17 ( 9 ) 719 - 723 1992年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Reaction improvement in the UT-3 thermochemical hydrogen production process
○Masahiko Aihara, Makoto Sakurai and Kunio Yoshida
8th World Hydrogen Energy Conference 1990年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Kinetic study of UT-3 thermochemical hydrogen production process
M. Aihara, H. Umida, A. Tsutsumi and K. Yoshida
Int. J. Hydrogen Energy 15 ( 1 ) 7 - 11 1990年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
A simulation study of the UT-3 thermochemical hydrogen production process
K.Yoshida, H. Kameyama, T. Aochi, M. Nobue, M. Aihara, R. Amir, H. Kondo, T. Sato, Y. Tadokoro and … 全著者表示
K.Yoshida, H. Kameyama, T. Aochi, M. Nobue, M. Aihara, R. Amir, H. Kondo, T. Sato, Y. Tadokoro and T. Yamaguchi 閉じる
Int. J. Hydrogen Energy 15 ( 3 ) 171 - 178 1990年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Process simulation of "MASCOT" plant using the UT-3 thermochemical cycle for hydrogen production
H. Kameyama, Y. Tomino, T. Sato, R. Amir, A. Orihara, M. Aihara and K. Yoshida
Int. J. Hydrogen Energy 14 ( 5 ) 323 - 330 1989年 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
臭素-カルシウム-鉄化合物からなるUT-3サイクルによる熱化学分解水素製造プロセス-カルシウム系固体反応物の設計と反応解析-
相原雅彦・海田博之・山口勝洋・堤 敦司・吉田邦夫
日本化学会誌 1988 ( 12 ) 2031 - 2035 1988年 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著