荒木 一郎 (アラキ イチロウ)

ARAKI Ichiro

所属組織

大学院国際社会科学研究院 国際社会科学部門

職名

教授

生年

1959年

研究キーワード

国際経済法、世界貿易機関、通商政策

メールアドレス

メールアドレス

関連SDGs




写真a

代表的な業績 【 表示 / 非表示

  • 【著書】 日米FTA戦略   2007年04月

    【著書】 WTO紛争解決手続における履行制度  2005年11月

    【著書】 WTO体制下のセーフガード  2004年07月

学歴 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1994年

    埼玉大学   政策科学研究科   修士課程(博士前期課程)   修了

  •  
    -
    1988年

    カリフォルニア大学バークレー校   法科大学院   修士課程(博士前期課程)   修了

  •  
    -
    1983年

    東京大学   法学部   卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 修士(政策科学) - 埼玉大学

  • 法学修士 - カリフォルニア大学バークレー校法科大学院

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2013年4月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   大学院国際社会科学研究院   国際社会科学部門   教授  

  • 2005年4月
    -
    2013年3月

    専任   横浜国立大学   大学院国際社会科学研究科   教授  

  • 2003年7月
    -
    2005年3月

    専任   横浜国立大学   大学院国際社会科学研究科   助教授  

  • 2021年4月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   大学院先進実践学環   教授  

  • 2013年4月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   大学院国際社会科学府   国際経済法学専攻   教授  

全件表示 >>

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 2001年7月
    -
    2003年7月

      独立行政法人経済産業研究所   上席研究員

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 2010年1月
    -
    現在
     

    Society of International Economic Law

  • 2007年4月
    -
    現在
     

    アジア国際法学会日本協会

  • 2007年4月
    -
    現在
     

    アジア国際法学会(Asian Society of International Law)

  •  
     
     
     

    日本国際経済法学会

  •  
     
     
     

    国際法学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 国際法学

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • WTOを中心とする通商法・通商政策の研究

    研究期間:

著書 【 表示 / 非表示

  • The Future of the Multilateral Trading System: East Asian Perspectives

    Akira Kotera, Tsuyoshi Kawase and Ichiro Araki( 担当: 共著)

    Cameron May  2009年  ( ISBN:1905017804

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  • 日米FTA戦略

    日米FTA研究会 (編集),‎ 林 良造 (監修),‎ 荒木 一郎 (監修) ( 担当: 監修)

    ダイヤモンド社  2007年4月  ( ISBN:4478250081

    Amazon

     詳細を見る

    総ページ数:235   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • Global Governance and Japan: The Institutional Architecture

    ( 担当: 共著)

    Routledge  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  • WTO紛争解決手続における履行制度

    川瀬 剛志 (著),‎ 荒木 一郎 (著) ( 担当: 共著)

    三省堂  2005年11月  ( ISBN:4385322546

    Amazon

     詳細を見る

    総ページ数:483   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • WTO体制下のセーフガード

    荒木 一郎 (著),‎ 川瀬 剛志 (著) ( 担当: 共著)

    東洋経済新報社  2004年7月  ( ISBN:4492443118

    Amazon

     詳細を見る

    総ページ数:262   記述言語:日本語 著書種別:学術書

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • WTOの停滞と日本の対応

    荒木一郎

    国際問題   ( 678 )   15 - 23   2019年1月  [招待有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本国際問題研究所   単著  

  • 多角的貿易体制と中国

    荒木一郎

    日中経協ジャーナル   ( 297 )   6 - 9   2018年10月  [招待有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日中経済協会   単著  

  • WTOのルール・メイキング : 過去20年間の活動を振り返って (WTO成立20周年 : ルール・メイキングと紛争解決の観点から)

    間宮勇・荒木一郎

    日本国際経済法学会年報   25   11 - 22   2016年  [招待有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本国際経済法学会   共著  

  • 多角的貿易体制は維持できるか

    荒木 一郎

    国際問題   ( 601 )   23 - 33   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本国際問題研究所   単著  

  • The Evolution of Japan's Aggressive Legalism

    I.Araki

    The World Economy   29 ( 6 )   783 - 803   2006年6月  [査読有り]

    DOI Web of Science

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   単著  

全件表示 >>

総説・解説記事等 【 表示 / 非表示

  • 座長コメント (共通論題 WTO上級委員会のマンデートを再考する : 張勝和委員再任問題を契機として)

    荒木一郎

    日本国際経済法学会年報   ( 27 )   91 - 96   2018年11月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等   出版者・発行元:日本国際経済法学会   単著  

  • 多角的貿易体制と中国

    荒木一郎

    日中経協ジャーナル   ( 297 )   6 - 9   2018年10月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日中経済協会   単著  

  • 投資協定仲裁判断例研究(46)緊急避難を理由とする投資規制の正当化が認められなかった例

    JCAジャーナル   60 ( 6 )   43 - 47   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   単著  

  • 投資協定仲裁判断例研究(37)課税処分に伴う保全措置が収用と認められた事例

    JCAジャーナル   59 ( 7 )   43 - 47   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   単著  

  • 投資協定仲裁判断例研究(27)投資仲裁における国内法の適用

    JCAジャーナル   58 ( 8 )   46 - 49   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   単著  

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • よりよい生物資源保全のための農業管理

    2012年9月 - 2014年8月

    科学研究費補助金  特別研究員推奨費

    代表者:荒木一郎

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 国際通商法秩序の変容に関する研究

    2007年4月 - 2010年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    代表者:柳赫秀

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • WTO加盟後の中国と持続可能な開発に関する研究

    2006年 - 2008年

    科学研究費補助金  特別研究員推奨費

    代表者:荒木一郎

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 国際経済法のルールメイキングにおける私人の役割

    荒木一郎  [招待有り]

    日本国際経済法学会研究大会  2021年10月  日本国際経済法学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Dispute Settlement Cases Involving Accession Protocols

    Ichiro Araki

    Japan-Uzbekistan academic online symposium ‘Uzbekistan’s Accession to the WTO’  2021年7月  名古屋経済大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • Issues on Appellate Body Rulings

    Ichiro Araki  [招待有り]

    Asia On-line Forum on the WTO Dispute Settlement System  2021年5月  韓国国際経済法学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ソウル   国名:大韓民国  

  • Intellectual Property and Trade

    ARAKI Ichiro  [招待有り]

    13th Meeting of the Port-city Universities League 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:山東大学  

  • Resurgence of Voluntary Export Restraints?

    ARAKI Ichiro

    7th Biennial Conference of the Asian Society of International Law  Asian Society of International Law

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Novotel Manila, Quezon City  

全件表示 >>

学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示

  • Journal of International Economic Law

    Member, Editorial Board 

    1998年
    -
    現在
     

共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示

  • よりよい生物資源保全のための農業管理

    提供機関: 日本学術振興会  国際共同研究  

    研究期間: 2012年09月  -  2014年8月 

  • WTO加盟後の中国と持続可能な開発に関する研究

    提供機関: United Nations University Institute of Advanced Studies  国際共同研究  

    研究期間: 2006年11月  -  2008年10月 

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2023年度   演習Ⅱb(博士後期)

    大学院国際社会科学府

  • 2023年度   演習Ⅱa(博士後期)

    大学院国際社会科学府

  • 2023年度   演習Ⅰb(博士後期)

    大学院国際社会科学府

  • 2023年度   演習Ⅰa(博士後期)

    大学院国際社会科学府

  • 2023年度   Advanced Study in International Law II

    大学院国際社会科学府

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 神奈川県政府調達苦情検討及び入札・契約監視委員会

    2020年04月 - 現在  委員長

     詳細を見る

    委員区分:自治体 

  • WTO紛争解決小委員会 (WT/DS512)

    2017年06月 - 2019年4月  パネリスト

     詳細を見る

    委員区分:その他 

  • 産業構造審議会 通商政策部会 不公正貿易政策・措置調査小委員会

    2013年10月 - 現在  委員

     詳細を見る

    委員区分:その他 

  • WTO紛争解決小委員会委員 (WT/DS406)

    2010年09月 - 2014年12月  パネリスト

     詳細を見る

    委員区分:その他 

  • 国土交通省関東地方整備局入札監視委員会

    2007年04月 - 2012年3月  委員

     詳細を見る

    委員区分:その他 

全件表示 >>

社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示

  • 米中貿易戦争の実相

    役割:講師

    朝日カルチャーセンター横浜  横浜  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:講演会

  • アジア国際法学会日本協会第8回研究大会

    東京  2017年6月

  • アジア国際法学会日本協会秋季研究会

    東京  2015年10月

  • アジア国際法学会日本協会第6回研究大会

    日本(京都)  2015年6月

  • アジア国際法学会日本協会秋季研究会

    東京  2014年10月

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 今さら聞けない世界

    朝日新聞社  朝日新聞デジタル  2020年4月

     詳細を見る

    お肉券は「国産品購入優遇」 WTO違反の可能性あった

  • 日曜スクープ・ニュースの焦点

    BS朝日  日曜スクープ  東京  2019年7月