所属組織 |
大学院工学研究院 システムの創生部門 |
職名 |
教授 |
生年 |
1975年 |
ホームページ |
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
-2003年
京都大学 工学研究科 機械工学専攻 博士課程 修了
-
-2000年
京都大学 工学研究科 機械工学専攻 修士課程(博士前期課程) 修了
-
-1998年
京都大学 工学部 物理工学科 機械システム学コース
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2020年4月-現在
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 システムの創生部門 教授
-
2007年4月-2020年3月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 システムの創生部門 准教授
-
2021年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院先進実践学環 教授
-
2020年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院工学府 システム統合工学専攻 教授
-
2020年4月-現在
併任 横浜国立大学 理工学部 機械工学・材料系学科 教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2004年1月-2007年3月
豊橋技術科学大学 電気電子工学系 助手
-
2003年7月-2003年12月
カリフォルニア大学ロサンゼルス校 日本学術振興会特別研究員
-
2002年4月-2003年6月
京都大学機械工学専攻 /
著書 【 表示 / 非表示 】
-
マイクロ・ナノ熱工学の進展
荒木拓人 他( 担当: 共著)
エヌ・ティー・エス 2021年5月 ( ISBN:978-4-86043-722-0 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
Fuel Cells and Hydrogen: From Fundamentals to Applied Research
Viktor Hacker, Shigenori Mitsushima et al.( 担当: 単著)
Elsevier 2018年8月 ( ISBN:0128114592 )
記述言語:英語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
Advanved Studies of Polymer Electrolyte Fuel Cells
Shigenori Mitsushima, Takuto Araki, Ken-ichiro Ota, Viktor Hacker, Matthuasus Siebenhofer( 担当: 共著)
TU Graz 2015年11月
総ページ数:122 記述言語:英語 著書種別:学術書
固体高分子形燃料電池に関して,電気化学的な基礎,熱物質輸送,モデリング,設計,評価手法,社会実装など包括的に解説した.
特に燃料電池内の熱流体・物質輸送現象について,基礎となる方程式から解説し,実際の測定手法についても詳述した.さらに,それらを組み合わせた数値解析手法とその結果について説明した. -
LiBの高容量・高耐久化のための電極-電解液(質)の界面制御技術と解析・評価法
荒木拓人 他104名( 担当: 共著 , 範囲: 第3章2節を担当.)
技術情報協会 2015年2月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
リチウムイオンバッテリーの発熱特性の評価要因としてのインピーダンス測定法について具体例を用いながら解説した.
-
電気化学/インピーダンス測定のノウハウと正しいデータ解釈
荒木拓人 他 97名( 担当: 共著 , 範囲: 第2章第2節第23項を担当)
技術情報協会 2013年6月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
リチウムイオン二次電池のインピーダンス測定の実際について,実例を交えながら解説した.特に二次電池は測定中に内部状態(SOC)が変化するため,定電流測定の結果をSOCごとに整理することで簡便に正確なインピーダンスを測定できることを示した.
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
マイクロスケール流路内の気体の熱流動特性
荒木 拓人
2003年3月
学位論文(博士) 単著
京都大学 工学研究科
マイクロスケール流れにおける熱流動特性を実験と解析両面から包括的に明らかにした。 -
マイクロチャネル内気体流れの圧力損失特性に関する実験的研究
荒木 拓人
2000年3月
学位論文(修士) 単著
京都大学 工学研究科
マイクロチャネル内流れの摩擦特性について実験的に明らかにした。
論文 【 表示 / 非表示 】
-
社会インフラCO2源に残留する空気成分によるSOEC 共電解システムエネルギー効率への影響
水藤 文健, 永田 陽平, 荒木 拓人, 柳澤 和貴, 毛里 昌弘, 牧 美里, 吉田 潤平
自動車技術会論文集 53 ( 5 ) 973 - 978 2022年9月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Effects of operation and shutdown parameters and electrode materials on the reverse current phenomenon in alkaline water analyzers
Haleem Ashraf Abdel, Huyan Jinlei, Nagasawa Kensaku, Kuroda Yoshiyuki, Nishiki Yoshinori, Kato Akih … 全著者表示
Haleem Ashraf Abdel, Huyan Jinlei, Nagasawa Kensaku, Kuroda Yoshiyuki, Nishiki Yoshinori, Kato Akihiro, Nakai Takaaki, Araki Takuto, Mitsushima Shigenori 閉じる
JOURNAL OF POWER SOURCES 535 2022年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Existence of Dissolved Oxygen near Anode Catalyst in Proton Exchange Membrane Water Electrolyzers
Watanabe Konosuke, Wakuda Kohei, Wani Kodai, Araki Takuto, Nagasawa Kensaku, Mitsushima Shigenori
JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY 169 ( 4 ) 2022年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Sample-efficient parameter exploration of the powder film drying process using experiment-based Bayesian optimization
Nagai Kohei, Osa Takayuki, Inoue Gen, Tsujiguchi Takuya, Araki Takuto, Kuroda Yoshiyuki, Tomizawa M … 全著者表示
Nagai Kohei, Osa Takayuki, Inoue Gen, Tsujiguchi Takuya, Araki Takuto, Kuroda Yoshiyuki, Tomizawa Morio, Nagato Keisuke 閉じる
SCIENTIFIC REPORTS 12 ( 1 ) 1615 2022年2月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Parameter Optimization in the Drying Process of Catalyst Ink for PEFC Electrode Films with Few Cracks
Kohei Nagai, Keisuke Nagato, Takayuki Osa, Takuto Araki, Gen Inoue, Takuya Tsujiguchi, Yoshiyuki Ku … 全著者表示
Kohei Nagai, Keisuke Nagato, Takayuki Osa, Takuto Araki, Gen Inoue, Takuya Tsujiguchi, Yoshiyuki Kuroda, Morio Tomizawa, Masato Kurosu 閉じる
ECS Transactions 104 ( 9 ) 17 - 23 2021年10月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
2020年 日本冷凍空調学会 霜層微細構造に及ぼす冷却面性状の影響
受賞者:松本 亮介, 西浦 雄人, 塩川 貴大, 槇原 拓郎, 小田 豊, 清水 智弘, 依岡 拓也, 荒木 拓人 -
電気学会優秀論文発表賞
2008年03月
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
超高効率プロトン伝導セラミック燃料電池デバイスの研究開発
2020年7月 - 2022年6月
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
代表者:荒木拓人
-
粉体成膜プロセス研究のハイスループット化のためのデータ駆動型プロセス・インフォマティクス
2019年11月 - 2021年5月
科学技術振興機構 未来社会創造事業
代表者:荒木拓人
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
OBSERVATION OF CONDENSATE DROPS FREEZING ON MICRO STRUCTURED METAL SURFACES PROCESSED BY WET ETCHING
Kota Asaoka, Shoki Inoue, Tatsuya Mizusawa and Takuto Araki
The 32nd International Symposium on Transport Phenomena
開催年月日: 2022年3月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
THREE-DIMENSIONAL ELECTRIC POTENTIAL SIMULATION WITH VARIOUS ELECTRODE GEOMETRIES IN PEM WATER ELECTROLYSIS
Naruhisa Tsukase, Konosuke Watanabe, Takuto Araki, Taiki Ishida, Kensaku Nagasawa, Yoshiyuki Kuroda and Shigenori Mitsushima
The 32nd International Symposium on Transport Phenomena
開催年月日: 2022年3月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
In Situ X-Ray Diffraction Study of Iridium Crystalline Structure Under Working Conditions of Proton Exchange Membrane Water Electrolysis
K Shigemasa, M Shviro, Y Kuroda, S Mitsushima, M Carmo, T Araki
ECS Meeting
開催年月日: 2021年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Observation of Oxygen Bubble Growth near Anode Catalyst Electrode in PEM Water Electrolyzer
Konosuke Watanabe, Kohei Wakuda, Kodai Wani, Takuto Araki, Kensaku Nagasawa, Shigenori Mitsushima
ECS Meeting
開催年月日: 2021年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
MEMS sensor development for making PEFC catalyst layer during drying process
Yoshifumi Hyugaji, Takuto Araki (Yokohama National University, Faculty of Engineering), Keisuke Nagato, Kohei Nagai, Takuya Tsujiguchi, Kota Asaoka, Daichi Suzuki
The 2nd Asian Conference on Thermal Sciences 2021年10月
開催年月日: 2021年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度 力学演習Ⅱ
理工学部
-
2022年度 流体力学Ⅰ
理工学部
-
2022年度 熱流体システム設計B
大学院理工学府
-
2022年度 熱流体システム設計A
大学院理工学府
-
2022年度 熱流体システム製作B
大学院理工学府