総説・解説記事等 - 荒牧 賢治
件数 22 件-
界面活性剤媒介ゲル化法によるオルソゴナルハイドロゲル形成
荒牧賢治,池田直哲
材料表面 8 ( 2 ) 90 - 97 2023年1月 [査読有り] [依頼有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
-
ひも状ミセルの形成と増粘・ゲル化
荒牧賢治
科学と工業 94 ( 9 ) 256 - 263 2020年9月 [査読有り] [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:一般社団法人 大阪工研協会 単著
-
再生可能資源由来の界面活性剤を用いた紐状ミセル形成
荒牧賢治, 牛島りか
Accounts of Materials&Surface Research 2018年10月 [査読有り] [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
荒牧賢治
色材協会誌 89 ( 3 ) 98 - 101 2016年3月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:その他 出版者・発行元:色材協会 単著
界面活性剤の機能性は表界面への吸着と分子集合体形成による。界面活性剤の水中での濃度上昇とともにミセルやリオトロピック液晶が形成され,相平衡図中であらわすことが一般的である。界面活性剤濃厚系で形成されるリオトロピック液晶の構造はおもに界面活性剤の集合体中での充填形態によって決まる。非イオン界面活性剤であるポリ(オキシエチレン)アルキルエーテルではポリ(オキシエチレン)鎖の重合度を変化させると親水基間の反発力が変化しリオトロピック構造の変化が生じ,その構造変化は臨界充填パラメーターによって説明できる。リオトロピック液晶はメソ多孔体合成やDDSキャリアなどに用いることができる。また,希薄系で形成されるミセルの形状も親水基間の反発力に応じて変化する。とくにひも状ミセルと呼ばれる高分子鎖のように伸びたミセルは系の増粘をもたらし,DR剤や泡沫安定化剤などに利用される。
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/shikizai/89/3/89_98/_article/-char/ja
-
再生可能原料を用いた合成界面活性剤の機能
ファインケミカル 44 ( 10 ) 6 - 12 2015年10月 [査読有り] [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:シーエムシー 単著
-
Liquid Crystal-Based Emulsions:Progress and Prospects
Md.Mydul Alam, Kenji Aramaki
J. Oleo Sci, 63 97 - 108 2014年4月 [査読有り] [依頼有り]
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 共著
-
混合界面活性剤系におけるひも状ミセルの形成
荒牧賢治
表面 50 125 - 141 2012年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
界面化学から見たマイクロ・ナノカプセル化技術
シーエヌシー出版・ファインケミカル 41 ( 4 ) 25 - 30 2012年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
ゲルエマルションの透明性制御
荒牧賢治
色材協会誌 85 ( 4 ) 151 - 155 2012年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
界面活性剤分子集合体の構造制御と溶液物性コントロール
色材協会・色材協会誌 83 13 - 20 2010年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
多成分系の相挙動とミセル・マイクロエマルション・リオトロピック液晶の構造制御に関する研究
日本油化学会・オレオサイエンス 9 553 - 559 2009年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
エマルションの調製と応用に関する最新の研究動向
Fragrance Journal 17 - 22 2009年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
界面活性剤の分子集合体とメソ多孔体の構造の関係
藤原遥子, 荒牧賢治
触媒 50 ( 7 ) 642 - 647 2008年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
界面活性剤溶液中の分子集合体構造とエマルション・マイクロエマルション
弓場三彩子, 荒牧賢治
化学と教育 55 130 - 133 2007年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
界面活性剤を用いない新規のドライクリーニングシステム(グリーンDry)
澤浩平, 國枝博信, 荒牧賢治, カルロスロドリゲス
せんい(繊維機械学会誌) 59 669 - 673 2006年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
界面活性剤溶液の相挙動と自己組織体の構造・機能
荒牧賢治, 國枝博信
Fragrance Journal臨時増刊 19 2 - 9 2005年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
ポリオキシエチレン型界面活性剤の曇点を利用した環境汚染物質の抽出
化学と工業 55 ( 1 ) 55 2002年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
エマルションとHLB
國枝博信, 荒牧賢治
オレオサイエンス 1 179 - 186 2001年2月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
界面活性剤のHLBと自己組織体形成
國枝博信, 荒牧賢治
油化学 49 1123 - 1130 2000年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
エマルション:既存の界面活性剤の高機能化, 新機能化を計るためには
國枝博信, 荒牧賢治
日本化粧品技術会誌 23 176 - 182 1999年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
界面活性剤の基礎物性とマイクロエマルション
國枝博信
洗浄設計 68 2 - 13 1995年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著