所属組織 |
教育学部 学校教育課程 理科教育 |
職名 |
准教授 |
研究分野・キーワード |
気象学:台風 |
ホームページ |
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 Western North Pacific Tropical Cyclone Characteristics Stratified by Genesis Environment 2017年10月
【論文】 Characteristics of tropical cyclone rapid intensification over the Western North Pacific 2018年08月
【著書】 台風の正体 2014年
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 Characteristics of tropical cyclone rapid intensification over the Western North Pacific 2018年08月
【論文】 Western North Pacific Tropical Cyclone Characteristics Stratified by Genesis Environment 2018年
【作品・芸術活動等】 偏西風観察器「ソラ回し1号」 2017年04月
【著書】 風についてわかっていることいないこと~ようこそ、そらの研究室へ!~ 2018年08月
【データベース及びソフトウェア】 台風ハザードマップ「台風ソラグラム」 2017年04月
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
-2003年03月
京都大学 理学研究科 地球惑星科学専攻 博士課程 修了
-
-2000年03月
岡山大学 理学研究科 地学専攻 修士課程(博士前期課程) 修了
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2013年04月-2014年03月
熊本大学 理学部 非常勤講師
-
2012年04月-継続中
東京学芸大学 大学院連合学校教育学研究科 /
-
2012年04月-2014年03月
慶應義塾大学 理工学部 非常勤講師
-
2008年01月-2010年03月
ハワイ大学 International Pacific Research Center /
-
2006年04月-2007年12月
独立行政法人海洋研究開発機構 地球環境観測研究センター水循環観測研究プログラム /
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
2016年12月-継続中
日本風工学会
-
2004年-継続中
米国気象学会
-
2004年-継続中
気象予報士会
-
1998年-継続中
日本気象学会
著書 【 表示 / 非表示 】
-
世界気象カレンダー2019
田中好雄, 鈴木和史, 吉永順一, 佐々木恭子, 荒木健太郎, 猪上淳, 鈴木靖, 土井威志, 筆保弘徳, 松本直記, 道本光一郎, 茂木耕作, 山田広幸 (担当: 共著 )
jジャムハウス 2018年10月
-
台風についてわかっていることいないこと ようこそ、そらの研究室へ!
筆保弘徳, 山田広幸, 宮本佳明, 伊藤耕介, 山口宗彦, 金田幸恵 (担当: 共著 )
ベレ出版 2018年08月
-
気候変動の辞典
筆保弘徳他80名 (担当: 共著 )
朝倉書店 2017年12月
-
世界気象カレンダー2018
荒木健太郎,猪上淳,佐々木恭子,鈴木和史,鈴木靖,田中好雄,土井威志,筆保弘徳,松本直記,道本光一郎,吉永順一 (担当: 共著 )
日宣テクノ・コムズ 2017年10月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Statistical Analysis of the Relationship between Upper Tropospheric Cold Lows and Tropical Cyclone Genesis over the Western North Pacific
Fudeyasu Hironori, Yoshida Ryuji
JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN 97 ( 2 ) 439 - 451 2019年04月
共著
-
加瀨 紘熙, 筆保 弘徳, 北本 朝展, Danlan Chen, 吉田 龍二, 竹見 哲也
天気 ( 公益社団法人 日本気象学会 ) 66 ( 1 ) 51 - 58 2019年
共著
-
Characteristics of Tropical Cyclone Rapid Intensification over the Western North Pacific
Fudeyasu Hironori, Ito Kosuke, Miyamoto Yoshiaki
JOURNAL OF CLIMATE 31 ( 21 ) 8917 - 8930 2018年11月
共著
-
森山 文晶, 芳村 圭, 筆保 弘徳
土木学会論文集B1(水工学) ( 公益社団法人 土木学会 ) 74 ( 4 ) I_157 - I_162 2018年
共著
-
Western North Pacific Tropical Cyclone Characteristics Stratified by Genesis Environment
Fudeyasu H., and R. Yoshida
Mon. Wea. Rev. 146 ( 2 ) 435 - 446 2017年11月 [査読有り]
共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
あなたの街の危険な台風コースは
筆保弘徳
神奈川県保険医協会新聞 2019年04月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 単著
-
前線とは
筆保弘徳
月刊誌Newton別冊 2019年03月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 単著
-
回転水槽実験のこれまでとこれから
乙部直人、筆保弘徳、菅田誠治、伊賀啓太、佐藤正樹、田島俊彦、佐藤元、酒井敏、 三村和男、山田朋人、北野慈和
天気 ( 日本気象学会 ) 63 ( 7 ) 515 - 535 2016年04月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
台風のすさまじいエネルギー -地球上最強の渦まき!-
季刊 理科の探検 RikaTan ( SAMA企画 ) 2014年11月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
フィリピンを襲ったスーパー台風ハイエン
水樹 大地、 鈴木 和史、吉永 順一、猪上 淳、日下 博幸、鈴木 靖、髙根 雄也、武田 康男、土井 威志、筆保 弘徳、道本 光一郎、茂木 耕作
世界気象カレンダー ( 日宣テクノ・コムズ株式会社 ) 2014年10月
その他記事 共著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ディープラーニングを用いた台風発生最終条件の解明とモニタリングシステムの構築
基盤研究(B)
研究期間: 2017年04月 - 2019年03月 代表者: 筆保弘徳
-
回転水槽実験を用いた台風コア領域構造の力学に関する研究
若手研究(B)
研究期間: 2013年04月 - 2015年03月
-
気候変動リスクの評価の基盤となる確率予測情報の創出
学術創成研究費
研究期間: 2012年04月 - 継続中
-
段階式発生プロセス仮説検証による台風発生メカニズム全容の解明
若手研究(B)
研究期間: 2011年04月 - 2013年03月
-
The International Union of Geodesy and Geophysics
国際学会等派遣事業
研究期間: 2007年 - 2007年
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
統合的気候モデル高度化研究プログラム
提供機関: 文部科学省
研究期間: 2017年04月 - 2022年03月
-
機械学習を用いたレインバンドの検出と台風強度・サイズへの影響の解明
提供機関: 京都大学防災研究所共同研究
研究期間: 2017年04月 - 2019年03月 代表者: 筆保弘徳
-
海洋表層ダイナミクスを考慮した大気境界層パラメタリゼーションによる極端現象の再現性の検討
提供機関: 京都大学防災研究所共同研究
研究期間: 2017年04月 - 2019年03月 代表者: 山田朋人
-
経路アンサンブルシミュレーションを用いた台風降水に対する地形効果の定量的検出と防災情報「台風ノモグラム」の開発
提供機関: 成29年度 名古屋大学HPC計算科学連携研究プロジェクト
研究期間: 2017年04月 - 2018年03月 代表者: 筆保弘徳
-
アンサンブルシミュレーション結果から得られた最大雨量・風速頻度の統計的抽出手法の開発
提供機関: 地方自治体 東京大学大気海洋研究所気候システム研究系(共同研究)
研究期間: 2016年 - 2016年 代表者: 筆保 弘徳
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
急速発達する台風の気候学的特徴
筆保弘徳,伊藤耕介,宮本佳明
日本気象学会2018年度秋季大会 2018年10月29日
-
急速発達する台風の気候学的特徴
筆保弘徳,伊藤耕介,宮本佳明
平成30年度京都大学防災研究所共同研究集会 2018年09月27日
-
Western North Pacific Tropical Cyclone Characteristics Stratified by Genesis Environment
Fudeyasu, H. .Yoshida, R.
AOGS 2018年06月
-
Typhoon Hazard Maps Developed by the Typhoon Ensemble Simulations
筆保弘徳,伊藤耕介,宮本佳明
AOGS 2018年06月
-
早期ドボラックで検出された台風になれなかった熱帯擾乱の特徴と環境場~台風発生最終条件~
筆保弘徳・室井ちあし・西村修司・別所康太郎・小出直久・山口宗彦・吉田龍二
日本気象学会2017年度秋季大会 (札幌市) 2017年11月02日 日本気象学会
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
都市科学部 気象災害リスクⅡ
-
都市科学部 気象災害リスクⅠ
-
大学院教育学研究科 気象学演習
-
大学院教育学研究科 気象学講義
-
大学院教育学研究科 課題研究
学外審議会・委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
日本学術会議 防災学術連携体
2015年12月-継続中政府 気象学会連携委員
-
日本学術会議 防災学術連携体
2015年12月-2017年06月政府 設立幹事
-
(財)気象予報士会各賞審査委員
2014年12月-2015年12月その他
-
文部科学省 科学技術政策研究所科学技術動向研究センター 専門調査員
2013年07月-継続中政府
-
日本気象学会 教育と普及委員
2012年02月-継続中その他 委員
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
NHK番組
2019年06月 -
気象サイエンスカフェ
2019年06月 -
小田原教育委員会理科研究会
2019年06月 -
生命の星・地球博物館神奈川地学会
2019年03月 -
言論カフェ
2019年02月
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2018年04月-継続中教育実践専攻運営委員会 (専攻内委員会)
-
2018年04月-継続中広報部会 (全学委員会)
-
2015年04月-継続中広報委員会 (部局内委員会)