Other external funds procured -
about 14-
ハザードマップ「台風ノモグラム」に関する共同研究
2016
Private Foundations
Investigator(s):筆保 弘徳
-
安全で豊かな社会を目指す台風制御研究
2022.4 - 2031.3
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology ムーンショット型研究開発制度
-
偏西風異常蛇行の室内実験と 機械学習を組み合わせた予測モデル構築
2020.4 - 2022.3
Private Foundations 島津科学技術振興財団研究助成金
-
2050年までに、台風の「脅威」を「恵み」に変換し資源活用することで安心かつ安定した持続可能な社会を実現
2020.1 - 2021.8
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology ムーンショット・ミレニア
-
統合的気候モデル高度化研究プログラム
2017.4 - 2022.3
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
-
機械学習を用いたレインバンドの検出と台風強度・サイズへの影響の解明
2017.4 - 2019.3
Investigator(s):筆保弘徳
-
海洋表層ダイナミクスを考慮した大気境界層パラメタリゼーションによる極端現象の再現性の検討
2017.4 - 2019.3
Investigator(s):山田朋人
-
経路アンサンブルシミュレーションを用いた台風降水に対する地形効果の定量的検出と防災情報「台風ノモグラム」の開発
2017.4 - 2018.3
Investigator(s):筆保弘徳
-
アンサンブルシミュレーション結果から得られた最大雨量・風速頻度の統計的抽出手法の開発
2016
Local Government 東京大学大気海洋研究所気候システム研究系(共同研究)
Investigator(s):筆保 弘徳
-
領域大気海洋結合モデルを用いたCMIP5データの力学的ダウンスケーリング
2015
Local Government 東京大学大気海洋研究所気候システム研究系(共同研究)
Investigator(s):筆保 弘徳
-
複合系台風災害のメカニズムに関する研究集会-気象学・海洋学・海岸工学・土木工学・建築工学・生態学を交えて-
2015
Local Government 京都大学防災研究所共同研究(一般研究集会)
Investigator(s):筆保 弘徳
-
環境センサーネットワークのデータを用いた技術連携
2014.5 - 2015.4
Private Foundations
-
台風災害の発生メカニズム解明と減災に関する研究集会-気象学・風工学・土木工学・情報学を交えて-
2013
Local Government 京都大学防災研究所共同研究(一般研究集会)
Investigator(s):筆保 弘徳
-
アンサンブルデータの効率的なダウンスケーリング手法の開発
2012 - 2016
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology 文部科学省気候変動リスク情報創生プログラム
Investigator(s):芳村圭(東京大学)