学外略歴 - 藤掛 洋子
件数 36 件-
2011年4月-現在
独立行政法人国際協力機構 青年海外協力隊事務局 技術顧問
-
2011年4月-現在
独立行政法人国際協力機構 青年海外協力隊 技術専門員
-
2013年4月-現在
放送大学 非常勤講師
-
2018年10月-2023年3月
慶応義塾大学 非常勤講師
-
2015年2月-現在
アスンシオン国立大学 農学部 客員教授
-
2015年2月-現在
アスンシオン国立大学 客員教授
-
2015年10月-現在
NihonGakko大学 名誉博士号
-
2014年4月-2015年3月
独立行政法人国際協力機構 国際協力研究所・青年海外協力隊研究 技術顧問
-
2011年4月-2014年3月
国立民族学博物館共同研究者『実践と感情:開発人類学の新展開』 /
-
2011年4月-2014年3月
国立民族学博物館共同研究者『NGO活動の現場に関する人類学的研究:グローバル支援の時代における新たな関係性への視座』 /
-
2009年4月-2015年3月
浜松医科大学 助産学専攻科 非常勤講師
-
2009年4月-2011年3月
千葉大学 大学院 非常勤講師
-
2009年4月-2011年3月
お茶の水女子大学 大学院 非常勤講師
-
2009年4月-2010年
大阪大学 大学院「日本社会の課題解決における海外ボランティア活動の有効性の検証」(青年海外協力協会委託研究) 研究協力者
-
2008年8月-2009年3月
独立行政法人国際協力機構 「ホンジュラス共和国地方女性のための小規模起業支援プロジェクト」終了時評価団団員
-
2007年4月-2012年3月
東京家政学院大学 大学院 准教授
-
2006年4月-現在
青山学院大学 非常勤講師
-
2006年4月-2012年3月
清泉女子大学 大学院地球市民学専攻 非常勤講師
-
2006年
独立行政法人国際協力機構 終了時評価団団員:「ホンジュラス共和国地方女性のための小規模起業支援プロジェクト」
-
2005年4月-2011年3月
聖心女子大学 非常勤講師
-
2005年-2007年
お茶の水女子大学 ジェンダー研究センター 研究協力者
-
2004年12月-2005年1月
独立行政法人国際協力機構 「ホンジュラス共和国地方女性のための小規模起業支援プロジェクト」専門家
-
2004年4月-2007年3月
東京家政学院大学 大学院 助教授
-
2004年4月-2006年3月
お茶の水女子大学 21世紀COEプログラムプロジェクトA「ローカル・センシティブな『開発とジェンダー』政策の構築に関する研究」 研究協力者
-
2004年4月-2005年3月
独立行政法人国際協力事業団特定テーマ評価「参加型地域社会開発のジェンダー評価」 評価アドバイザー(グアテマラ)
-
2003年8月-2006年3月
お茶の水女子大学 21世紀COEプロジェクトC多様なセクシュアリティに関する研究」 研究協力者
-
2003年4月-2012年3月
清泉女子大学 文学部 非常勤講師
-
2003年4月-2004年3月
アジア経済研究所 「エンパワーメント言説研究会」研究委員
-
2002年9月-2004年3月
東京家政学院大学 家政学部 非常勤講師
-
2002年3月-2002年5月
国際協力事業団(現機構) 短期技術協力専門家ペルー共和国女性人間開発省 /
-
2002年-2003年
国際協力事業団(現機構) 国際協力総合研修所 準客員研究員
-
2000年8月-2000年10月
国際協力事業団(現機構) 短期技術協力専門家チュニジア国家人口公団 /
-
2000年-2003年
お茶の水女子大学 リサーチアシスタント
-
2000年-2001年
国際協力事業団(現機構) 国際協力総合研修所 準客員研究員
-
1998年10月-1999年3月
国際協力事業団(現機構) 専門家パラグアイ厚生省 /
-
1992年9月-1995年3月
国際協力事業団(現機構) 青年海外協力隊隊員パラグアイ共和国農牧省 /