Review Papers - FUJIKAKE Yoko
about 101-
プラネタリー・ヘルスの観点から考える子どもの居場所
藤掛洋子
第8回都市科学シンポジウム:プラネタリーヘルスとまちづくり 2025
Language:Japanese Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution) Single Work
-
主旨説明:地球の健康を都市から科学する
藤掛洋子
第8回都市科学シンポジウム:プラネタリーヘルスとまちづくり 2025
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:横浜国立大学都市科学部 Single Work
-
世界の貧困問題とプラネタリー・ヘルス:貧困・隠れた飢餓の脱却と自然との共生へ
藤掛洋子
地理月報 574 14 - 17 2024
Language:Japanese Publishing type:Other Single Work
-
第42回定期大会の記念公演・シンポジウム報告
藤掛洋子
日本ラテンアメリカ研究年報 ( 42 ) 1 - 4 2022.7
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal) Single Work
-
Sintesis de la conferencia magistral y del simposio celebrados dentro del marco del 42º Congreso anual de la Asociación Japonesa de Estudios Latinoamericanos”
Fujikake,Yoko
Asociación Japonesa de Estudios Latinoamericanos ( 42 ) 1 - 4 2022.7
Authorship:Lead author Language:Spanish, Castilian Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal) Single Work
-
<書評>宇佐見一 編著『新 世界の社会福祉 第 10 巻 中南米
藤掛洋子
ラテン・アメリカ論集 54 105 - 111 2020.12 [Reviewed] [Invited]
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal) Publisher:ラテンアメリカ政経学会 Single Work
Other Link: http://www.js3la.jp/journal/pdf/ronshu54/54_fujikake.pdf
-
パラグアイ農村のある家族の物語:「わたしたち」のフィールドノートより
藤掛洋子
常盤台論叢 6 ( 1 ) 101 - 113 2020.3
Language:Japanese Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal) Publisher:横浜国立大学都市イノベーション研究院 Single Work
-
横浜国立大学グローバル・スタディーズ・プログラム2019年度南米パラグアイ・ボリビア渡航報告書:グローバル・グローカル実践
藤掛洋子、住山智洋、入山都香、加藤仙丈、張莉佳、皆川華野、奥亮介、カルロス・エルナン・アバロス・バルデス、浅野恵里奈
藤掛洋子研究室報告書 1 - 92 2020.2
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:横浜国立大学 Joint Work
2019年度横浜国立大学グローバル・スタデーズ・プログラムパラグアイ・ボリビア渡航報告ならびに藤掛洋子研究室の学生たちの学びを記録した報告書。
-
パラグアイにおける国際協力と内部的な視点から見た協力者の重要性(翻訳)
カルロス・アニバル・ペリス・カステジオニ、藤掛洋子抄訳
国際ボランティア学会誌 20 99 - 99 2020.1
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:国際ボランティア学会 Joint Work
-
Proyecto de Mejoramiento de la calidad de Vida de las Mujeres Rurales del Paraguay:Hirando Sueño desde Yokohama(Informe de Proyecto)
Universidad Nacional de Yokohama 1 - 65 2019.2
Language:Spanish, Castilian Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:Universidad Nacional de Yokohama Joint Work
-
2016年~2017年度 横浜国立大学JICA草の根技術協力事業:パラグアイ農村女性の生活改善プロジェクト事業報告書 パラグアイ農村女性の生活改善プロジェクト:横浜から夢を紡ぐ
藤掛洋子藤掛洋子監修・河内久実子・若松容子・佐藤オルガ恵子・福水留美子・大久保勝仁編集
藤掛洋子研究室 1 2018.6
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:横浜国立大学 Joint Work
-
2017年度グローバル・スタディーズ・プログラム:南米パラグアイ・ブラジル渡航報告書
藤掛洋子編著、ファビアン・カルパントラ、久保田玲海、鈴木泰輔、齊藤幾日、坂田有紀奈、佐藤里南、妹尾まりあ、反田遥南、樋口円華、林佑紀、平川奈々、松岡万理恵、松永祐人、大西星川ウイルソン秀次、藤田雅之
藤掛洋子研究室 1 - 101 2018.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:横浜国立大学 Joint Work
-
横浜国立大学グローバル・スタディーツアー2016年度SVパラグアイ・ブラジル渡航報告書:分野横断的開発実践研究:環境・開発・社会・文化を考える
藤掛洋子編著、鈴木梨紗、久喜淳史、ビジャン亜里沙、高井里菜、高畑未波、菅野智子、齊藤誠仁、大橋怜史、田村真奈美、浅井真紀、鈴木泰輔、久保田玲海、近藤眞央
藤掛洋子研究室報告書 1 - 76 2017.3
Language:Japanese Publishing type:Other Joint Work
-
第二回中南米シンポジウム報告書:パラグアイにおけるリスク共生と開発
藤掛洋子・河内久実子編著
横浜国立大学先端科学高等研究院中南米開発政策ユニット 1 - 64 2017.3
Language:Japanese Publishing type:Research paper, summary (international conference) Publisher:横浜国立大学 Single Work
-
パラグアイのグアラニー語とグアラニー文化の表象
藤掛洋子
ラテンアメリカ時報 ( 1420 ) 42 - 45 2017
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal) Publisher:ラテンアメリカ協会 Single Work
-
横浜国立大学グローバル・スタディーツアー2015年度SVパラグアイ渡航報告書
藤掛洋子、河内久実子編著、近藤啓太、小川哲志、酒井しおり、岡田尚也、久喜淳史、佐々木美桜、土肥野秀尚、大橋怜史、井上文那、佐藤鈴木誠吾セルヒオ、藤掛洋子、河内久実子
藤掛洋子研究室報告書 1 - 49 2016.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:横浜国立大学 Joint Work
-
横浜を拠点とした中南米との協働:ともに夢を紡ぐ
横浜国立大学国際戦略推進機構編
横浜国立大学国際戦略推進機構 1 - 185 2016.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (international conference proceedings) Publisher:横浜国立大学 Single Work
-
パラグアイの女性たちの今日的ジェンダー課題
藤掛洋子
女たちの21世紀 No.84【特集】持続可能な開発目標(SDGs)と女性のエンパワーメント 84 ( 2015年12月 ) 28 2015.12
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution) Publisher:アジア女性資料センター Single Work
-
「パラグアイの女性たちの今日的ジェンダー課題」
藤掛洋子
『女たちの21世紀」No.84【特集】持続可能な開発目標(SDGs)と女性のエンパワーメント』、アジア女性資料センター 28 - 28 2015.12
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
「エントリーポイントとしての家政学!食は生活のきほんのき」(技術顧問便り:JICAボランティアへのメッセージ)
藤掛洋子
クロスロード(国際協力事業団青年海外協力隊事務局) 24 - 24 2015.11
Language:Japanese Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal) Single Work
-
「パラグアイ渡航を通じたグローカル人材育成への試み:学生たちの活動から考える」
藤掛洋子
ウェブマガジン『留学交流』 vol.50 31 - 36 2015.5
Language:Japanese Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal) Single Work
-
2014年度横浜国立大学先端科学高等研究院中南米開発政策ユニット報告書
藤掛洋子編著
横浜国立大学先端科学高等研究院中南米開発政策ユニット 1 - 51 2015.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (international conference proceedings) Single Work
-
横浜国立大学グローバル・スタディーツアー2013年度・2014年度SVパラグアイ渡航報告書
藤掛洋子編著、広瀬太智、坂根優奈、神谷結香、田才諒哉、奥谷菜々子、細川高頌、田中美沙、上坂紗詠子、奥原有佳、大橋黎菜、徳永健人、高ケ内芽衣、諏訪雅彦、竹間瑠莉、栗山頌子、羽鳥馨、玉腰純、林莉世
藤掛洋子研究室報告書 1 - 106 2015.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution) Publisher:横浜国立大学 Single Work
-
「パラグアイ渡航を通じたグローカル人材育成への試み:学生たちの活動から考える」
藤掛洋子
ウェブマガジン 50 ( 5 ) 2015
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media) Publisher:『留学交流』 Single Work
-
参加型・対話型のヴィジョン、フィールドワークからのまなざし
IUI『Yearbook』 18 - 23 2014
Language:Japanese Publishing type:Other Publisher:横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院 Single Work
-
The Mitai Foundation':One women aims to aid a nation
hightligingJapanLeaning In - The Power of Womenomics - 2014
Language:Japanese Publishing type:Other Publisher:Government of Japan Single Work
-
藤掛洋子・豊歳直之「日本生まれのパラグアイ大使が築いた両国の絆を横浜国大生が引き継ぐ」
グローカルレポート 2014
Language:Japanese Publishing type:Other Publisher:横浜国立大学 Single Work
-
ラテンアメリカにおける開発援助を手がかりにして
対話:都市イノベーションを廻る思考 2012‐2014 97‐121 2014
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution) Publisher:横浜国立大学都市イノベーション学府・研究院 Single Work
-
「あとがき」『パラグアイ戦争史:トンプソンが見たパラグアイと三国同盟戦争』
トンプソン、ジョージ(ハル吉訳)藤掛洋子・高橋健二監修
中南米マガジン 288 - 297 2014
Language:Japanese Publishing type:Other Joint Work
-
「はじめに」『パラグアイ戦争史:トンプソンが見たパラグアイと三国同盟戦争』
トンプソン、ジョージ(ハル吉訳)藤掛洋子・高橋健二監修
中南米マガジン 2 - 5 2014
Language:Japanese Publishing type:Other Joint Work
-
開発とジェンダー
未来授業 2013
Language:Japanese Publishing type:Other Publisher:WISDOM Single Work
-
巻頭言:『シンポジウム:支援とジェンダー』に寄せて
国際ジェンダー学会誌1-2 ( 10 ) 2012 [Reviewed] [Invited]
Language:Japanese Publishing type:Other Single Work
-
家庭科を学んで世界に飛び出そう:青年海外協力隊の事例より
FHJ 2011.10
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
発展途上国における国際協力活動にもっとも必要な知識は、衣・食・住である。一方、今日の発展途上国ではビジネスを中心にした国際協力も盛んである。家政学に加えて、マーケティングやマネージメントを学ぶことから国際協力の現場で活躍できるようになることを示した。
-
「家庭科を学んで世界に飛び出そう:青年海外協力隊の事例より」
藤掛洋子
『FHJ』 18 - 19 2011.10
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
ボランティア活動に行き詰った時考えること
クロスロード(国際協力機構青年海外協力隊事務局) 2011.7
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
国際協力などボランティア活動で海外で勤務をすると異文化などでさまざまなストレスを受ける。その際に私たちは初心に戻り、ボランティアの意義と意味について考える必要がある。筆者の経験を元に東日本大震災なども重ね合わせ議論したエッセー。
-
「ボランティアが行き詰った時考えること」
藤掛洋子
クロスロード(国際協力事業団青年海外協力隊事務局) 14 - 15 2011.7
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
世界の子ども事情:パラグアイ
教育 2011.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
パラグアイの農村部で児童労働を行うこどもたちの目線から労働を捉え、ILOの勧告と現実の齟齬を指摘した。
-
藤掛洋子「人々の質的変化を可視化するケアーエンパワーメント評価」
ジェンダー共生ワークショップ:Coexintence.Gender Workshop 36 - 37 2011
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution) Publisher:公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン、認定NPO法人難民を助ける会 Single Work
文部科学省
世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業「人道支援に対する地域研究からの国際協力と評価:被災社会との共生を実現する復興・開発をめざして」 -
『経済危機が農村雇用に与えた影響確認運営指導調査』報告書
独立行政法人国際協力機構/JICAパラグアイ事務所 2010.4
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
世界的な経済危機および2009年度末より続く旱魃の影響でパラグアイ共和国(以下、パラグアイ)の農村雇用は多くの問題に直面している。JICAとUNDPが出版予定である人間開発報告書INDH 2011: Trabajo Decente en Paraguayの基礎となる農村調査データを収集し、提言を取りまとめた。
-
Resultados de la investigación de algunos trabajos y empleos remunerados en zonas rurales del Paraguay
2010.4
Language:Spanish, Castilian Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
地域おこしから始まる国際協力:学生たちの日常実践
東京家政学院大学(財団法人文教協会2009年度助成「『地球市民的教育実践:町田市の地域おこしから考える国際協力』関する調査研究) 2010.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
2009年度に東京家政学院大学の学生たちが取り組んできた地球市民的実践である幸パンプロジェクトについてまとめた調査報告書。
-
スペインにおける国際協力の現状と課題
梶房大峰、藤掛洋子
大阪大学大学院(JOCA委託研究) 2009.10
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Joint Work
スペイン王国における国際協力の歴史や国際協力に関連する政策を調査することから、EU型国際協力と日本型国際協力の違いを検討した。共著者:梶房大峰、藤掛洋子 Pp.110-119.(共同研究により担当部分抽出不可能)
-
元青年海外協力隊たちの社会貢献の可能性に関する考察:帰国隊員たちへのインタビューより
大阪大学大学院(JOCA委託研究) 2009.10
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
青年海外協力隊に参加して帰国した後、社会貢献活動やボランティア活動、社会企業活動を行っているものに焦点を当て、インタビュー調査を実施した。結果、ボランティア活動を積極的に行うものには多くの異文化体験をしているものが多いことが明らかになった。この点は、今後の日本における多文化教育に多くの示唆を与えるものであった。Pp.34-55.
-
世話焼きからの提言
クロスロード(国際協力機構青年海外協力隊事務局) 2009.8
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
遠州地方で40年間に渡り活動してきた生活改善普及員さんへのインタビューより地域おこしのキーとなる手法を紹介した。
-
世話焼きからの提言
藤掛洋子
クロスロード(国際協力事業団青年海外協力隊事務局) 4 - 4 2009.8
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
キャリアアップのツボ
藤掛洋子
クロスロード(国際協力事業団青年海外協力隊事務局) 38 - 39 2009.5
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
キャリアアップのツボ
クロスロード(国際協力機構青年海外協力隊事務局) 2009.4
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
国際協力機関紙、クロスロードへの取材協力を行った。教育・研究と国際協力の実践を積み重ねていくのこと意義と可能性について紹介した。
-
生活改善をジェンダー視点から分析する
クロスロード(国際協力機構青年海外協力隊事務局2009年3月 2009.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
長野県で活躍した生活改善普及員さんへのインタビューを通し、その時代に存在したジェンダー問題を改めて浮き彫りにした。
-
生活改善をジェンダー視点から分析する
藤掛洋子
クロスロード(国際協力事業団青年海外協力隊事務局) 39 - 39 2009.3
Language:Japanese Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal) Single Work
-
「世界の子ども事情:パラグアイ」
藤掛洋子
『教育』 2009.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
パラグアイ国におけるジェンダー課題とその解決のための一考察
JICA-Paraguay 2008.10
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
パラグアイにおけるWID/GADの政策をレビューした後、パラグアイの今日的開発課題をジェンダー視点から論じた(日本語)。
-
Estudio sobre los Problemas de Género en Paraguay y sus Soluciones
JICA-Paraguay 2008.10
Language:Spanish, Castilian Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
JICAボランティアの情報収集かきくけこ
クロスロード(国際協力機構青年海外協力隊事務局) 2008.7
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
国際ボランティアとして海外で活動する際、社会調査を実施する必要がある。その際の留意点を「かきくけこ」という文字の納め、初学者にもわかりやすく解説した。Pp.12-13。
-
JICAボランティアの情報収集「かきくけこ」
藤掛洋子
クロスロード(国際協力事業団青年海外協力隊事務局) 12 - 13 2008.7
Language:Japanese Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal) Single Work
-
フェアトレードのきほんのきーパラグアイの農村からみえるものー
東京家政学院大学家政学部家政学科ライフマネジメントコース(大学教育高度化推進特別経費報告書) 2008.6
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
フェアトレードの今日的課題を検討した上で、国際協力事業におけるフェアトレードの可能性を論じた。Pp.43-45.
-
自分の名前で呼ばれる喜び
クロスロード(国際協力機構青年海外協力隊事務局) 2008.5
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
福岡県で展開された4Hクラブ活動に参加してきた農村女性たちへのインタビューを通し、女性が自立するきっかけとなったものが「自分の名前」であったことを明らかにした。P.39.
-
自分の名前で呼ばれる喜び
藤掛洋子
クロスロード(国際協力事業団青年海外協力隊事務局) 39 - 39 2008.5
Language:Japanese Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal) Single Work
-
エンパワーメントを評価する
クロスロード(国際協力機構青年海外協力隊事務局) 2007.11
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
パラグアイで展開された生活改善プロジェクトから見出されたエンパワーメント評価を用い、日本の戦後の生活改善を振り返り評価することの必要性を論じた。
-
「エンパワーメント」を評価する
藤掛洋子
クロスロード(国際協力事業団青年海外協力隊事務局) 37 - 37 2007.11
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
途上国ニッポンの知恵:両性の平等意識と組織化
クロスロード(国際協力機構青年海外協力隊事務局) 2007.7
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
女性たちの組織化と日本国憲法の関係性について、福岡にある4Hクラブの事例をもとに考察した。P.52.
-
途上国ニッポンの知恵:両性の平等意識と組織化
藤掛洋子
クロスロード(国際協力事業団青年海外協力隊事務局) 52 - 52 2007.7
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
戦後女性労働基本文献集
東京家政学院大学図書館報 2007.5
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
日本女性は1947年に施行された日本国憲法より多くの恩恵を受けてきた。戦後、日本女性が辿った権利獲得の道のりと今日的課題について紹介した。
-
途上国ニッポンの知恵:消滅』した4Hクラブからみえるもの
クロスロード(国際協力事業団青年海外協力隊事務局) 2007.2
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
長野県で展開された生活改善プロジェクトが既存の男性組織に取りこまれていく様子を紹介した。P.33.
-
ジェンダーの視点が海外ボランティアに大切な理由
クロスロード(国際協力機構青年海外協力隊事務局) 2007.2
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
開発援助が展開される場において、格差の解消は重要な課題である。これらの格差を解消するためには、ジェンダー視点が大切であることを事例を交えて論じた。P.22-23.
-
ジェンダーの視点が海外ボランティアに大切な理由
藤掛洋子
クロスロード(国際協力機構青年海外協力隊事務局) 22 - 23 2007.2
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
途上国ニッポンの知恵:「消滅』した4Hクラブからみえるもの
藤掛洋子
クロスロード(国際協力事業団青年海外協力隊事務局) 33 - 33 2007.2
Language:Japanese Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal) Single Work
-
Gender, Generation and Poverty: Exploring the `Feminization of Poverty' in Africa
Asia and Latin America by Sylvia Chant 2007
Language:English Publishing type:Book review, literature introduction, etc. Publisher:Edward Elgar Publishing Single Work
-
ホンジュラス共和国地方女性のための小規模起業支援プロジェクト終了時評価報告書
藤掛洋子、黒田志穂子
国際協力機構社会開発協力部 2006.12
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Joint Work
ホンジュラス農村部で展開された社会開発事業の終了時評価報告書。藤掛が構築したエンパワーメント評価モデルの限界と可能性についても論じている。担当ページpp.24-31、pp.35-42(共同執筆)(総16頁)(著者)藤掛洋子、黒田志穂子
-
パラグアイと日本の生活改善プログラムからみえるもの
クロスロード(国際協力事業団青年海外協力隊事務局) 2006.11
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
パラグアイと日本で展開された生活改善プロジェクトをかまどの改良という視点から比較し、全ての住民にかまどが行き渡らなかった要因を示した。P.53.
-
ホンジュラス共和国地方女性のための小規模起業支援プロジェクトエンパワーメント最終評価報告書
国際協力機構社会開発協力部/ホンジュラスPRAF 2006.9
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
ホンジュラス農村部で展開された社会開発事業の評価報告書。本プロジェクトは、藤掛が構築したエンパワーメント評価モデルを用い、中間評価および終了時評価を行っている。本書は、それの結果の分析である。
-
パラグアイと日本の生活改善プログラムからみえるもの
藤掛洋子
クロスロード(国際協力事業団青年海外協力隊事務局) 53 - 53 2006.9
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
研究者・開発実践者・『私』の狭間で
クロスロード(国際協力事業団青年海外協力隊事務局) 2006.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
研究者・開発実践者・『私』の狭間で国際協力に関わる際の葛藤と逡巡について論じた。P.68.
-
タイ王国のGO/NGO、教育機関の視察を通して
東京家政学院大学家政学部家政学科生活経営コース 2006.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
『総合家政の知を生かした国際協力のための教育方法の開発(大学高度化推進特別経費報告書)』の中で、タイ王国のGO/NGO、教育機関の視察から考察された現代家政学の可能性について論じた。Pp.28-31.
-
「研究者・開発実践者・『私』の狭間で」
藤掛洋子
国際協力事業団生年海外協力隊事務局クロスロード 68 - 68 2006.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
研究者・開発実践者・『私』の狭間で
藤掛洋子
クロスロード(国際協力事業団青年海外協力隊事務局) 68 - 68 2006.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
研究者・開発実践者・『私』の狭間で
国際協力事業団生年海外協力隊事務局クロスロード 2006.2
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
研究者・開発実践者・『私』の狭間で国際協力に関わる際の葛藤と逡巡について論じた。P.68
-
グローバリゼーションと国際協力について考える
東京家政学院大学 2005.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
グローバリゼーションが深化する中で、国際協力のあり方について考察した。pp.1-3.『総合家政の知を生かした教育方法の開発』
-
Consideration of the Role of Home Economics in International Cooperation
2005.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
グローバリゼーションと国際協力について考える―タイのさまざまなNGOを訪問してー
東京家政学院大学家政学部家政学科生活経営コース(大学教育高度化推進特別経費報告書) 2005.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
グローバリゼーションが浸透する中、貧困層は新たな問題に対峙している。タイには、ミャンマーやラオスからの出稼ぎ労働者が増加しているが、タイ国籍を有しないために、子どもの未就学の問題が増加、また、性産業での搾取の問題がある。グローバル化社会の中で国際協力のあり方について考察した。Pp.28-31.
-
農村生活改善協力のあり方に関する研究検討会第二次報告書
日本農林業協会 2003.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
「福岡県トキワグループで展開された4C(生活改運動)プログラム」。福岡県で展開された4H(GHQにより戦後日本に持ち込まれた生活改善)プログラムのその後の展開をインダビュー調査から追跡した。pp.141-149.
-
Study on the Livelihood Improvement Programme in Rural Japan and the Prospects for Japan's Rural Development Cooperation 2nd Year Report, JICA.
2003.3
Language:English Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Joint Work
-
おやはてな?3月8日は『国際女性の日』?
国際協力事業団青年海外協力隊事務局クロスロード 2003.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
「国際女性の日」の歴史的経緯と各国の取り組み、そして今日的意義を示した。p.36.
-
「おやはてな?3月8日は『国際女性の日』?」
藤掛洋子
国際協力事業団青年海外協力隊事務局クロスロード 36 - 36 2003.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
国際高等教育機構(FASID)評価セミナーからの学びと来年度への期待
国際開発高等教育機構ニューズレター ( 65 ) 2003.1
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
ODA事業の透明性が問われる中で実施された評価セミナーのサマリーを示すと同時に今後のFASIDへの期待を示した。 p.1
-
「国際高等教育機構(FASID)評価セミナーからの学びと来年度への期待」
藤掛洋子
「国際高等教育機構(FASID)評価セミナーからの学びと来年度への期待」 No65 1 - 1 2003.1
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
国際協力の現場でジェンダー視点を持つことの意味
国際協力事業団青年海外協力隊事務局クロスロード 2002.12
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
国際協力の現場においてジェンダー視点をもつことの有効性をラテンアメリカの事例を交えて紹介した。pp.68-70.
-
「国際協力の現場でジェンダー視点を持つことの意味」
藤掛洋子
国際協力事業団青年海外協力隊事務局クロスロード 68 - 70 2002.12
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
Incorporacion del enfoque de equidad e igualdad de genero en las politicas publicas: modificacion del PIO en Peru
FUJIKAKE Yoko, FLORES, Ruth Loayza
Agencia de Cooperación Internacional del Japón/ Ministerio de Mujeres y Desarrollo en Perú 2002.5
Language:Spanish, Castilian Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Joint Work
-
女性政策とジェンダーの主流化に向けて-ペルー共和国の男女機会均等計画の改正にむけてー
藤掛洋子
国際協力事業団/ペルー共和国女性人間開発省 2002.5
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
ペルー共和国女性人間開発省においてJICA専門家として各省庁職員対象に行なった「ジェンダートレーニング」の報告書。また、ペルー政府の女性政策やストリートチルドレン、子どもの施設の状況について調査を行い日本政府の支援の方策を示した。pp.1-71.
-
「お茶の水女子大学ー充実した内容の『比較ジェンダー開発論ゼミ』のことー」」
藤掛洋子
国際協力事業団青年海外協力隊事務局クロスロード 16 - 17 2001.4
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
お茶の水女子大学大学院で行われている国際関係論「ジェンダーと開発」のゼミを紹介した。
-
国連女性の地位委員会報告
女性と健康ネットワークニュースレター 4 ( 3 ) 2001.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
「ニューヨーク女性の地位委員会報告」(平成13年4月:国際女性学会「ジェンダーと開発分科会」参照。
-
お茶の水女子大学-充実した内容の『比較ジェンダー開発論ゼミ』のこと-
国際協力事業団青年海外協力隊事務局クロスロード 2001.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
お茶の水女子大学大学院で行われている国際関係論(「ジェンダーと開発)」のゼミを紹介した。pp.16-17.
-
「国連女性の地位委員会報告」
藤掛洋子
女性と健康ネットワークニュースレター Vol.4 ( 3 ) 2001.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
チュニジアの著者の声から
世界の人口 2001.1
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
チュニジアの若者自身が考えるリプロダクティブ・ヘルス/ライツについて、若者の語りから紹介した。pp.48-51.
-
The Project of Strengtheing Reproducitve Health ONFPA/JICA-Social Gender Analysis in Youth ReproductiveHealth Issue
Japan International Cooperation Agency/ National Family and Population Board of Tunisia 2000.10
Language:English Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
チュニジア共和国リプロダクティブ・ヘルス教育強化プロジェクトJICA/ONFP総合報告書-社会・ジェンダー調査(ユース層などを対象にリプロダクティブ・ヘルス/ライツの視点から)-
国際協力事業団/チュニジア共和国国家家族人口公団 2000.10
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
チュニジア共和国国家家族人口公団においてJICA専門として行なった社会・ジェンダー調査に関する調査報告書。若者の性意識や医療従事者のリプロダクティブ・ヘルス/ライツに関する意識と取り組みを調査・分析した。これらの結果から日本政府が支援しているリプロダクティブ・ヘルス教育強化プロジェクトへ提言を行なった。pp.1-74.
-
国の内外の諸文書にみられるリプロダクティブ・ヘルス/ライツの表現、『女性と健康日本の実態課題』
女性と健康ネットワーク 2000.8
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
リプロダクティブ・ヘルス/ライツという用語の現出の経緯と国際社会及び日本国内における用いられ方を比較・検討した。pp.x1-11.女性と健康ネットワーク編、他15名が執筆を担当した。
-
Informe Analisis Situacional sobre Salud Reproducitva en Paraguy
Agencia de Cooperación Internacional del Japón/ Ministerio de Salud Publica y Bienestar Social 1999.3
Language:Spanish, Castilian Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
パラグアイ共和国におけるリプロダクティブ・ヘルスにかかる総合報告書
国際協力事業団/パラグアイ共和国厚生省 1999.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
パラグアイ共和国厚生省でJICA専門家として行ったリプロダクティブ・ヘルス/ライツに関する調査報告書。妊産婦死亡の実態調査、伝統的産婆の役割などの調査データを分析し、日本政府の果たす国際協力の可能性を示した。pp.1-24.
-
青年海外隊隊員最終報告書
国際協力事業団青年海外協力隊事務局/パラグアイ共和国農牧省 1998.2
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
パラグアイ共和国農牧省農業普及局において生活改善普及員としてパラグアイ農村で行った生活改善活動に関する総合報告書。pp.1-74。
-
Informe Final de Cuerpo de Voluntatrios Japanese
Agencia de Cooperación International del Japón/Ministerio de Agricultura y Ganadería 1998.2
Language:Spanish, Castilian Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work