所属組織 |
大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門 |
職名 |
教授 |
研究キーワード |
建築計画、ハウジング、住宅政策、住宅地の計画と再編、福祉のまちづくり |
メールアドレス |
|
ホームページ |
|
地域連携 |
|
YNU研究拠点 |
|
関連SDGs |
藤岡 泰寛 (フジオカ ヤスヒロ)
FUJIOKA Yasuhiro
|
|
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【著書】 住むための建築計画 2013年05月
【著書】 横浜防火帯建築を読み解く:現代に語りかける未完の都市建築 2020年03月
【著書】 現代集合住宅のリ・デザイン 2010年09月
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 学生入居と高齢者の暮らしの関係に関する研究-高齢化したUR住宅団地における異世代居住の試みに着目して-(日本建築学会計画系論文集) 2023年12月
【受賞】 都市住宅学会賞・著作賞 2020年11月
【論文】 高齢期の自立生活継続に資する予防的住宅改修に関する研究 -新潟市と大分県におけるリフォーム補助制度からの考察- 2020年09月
【著書】 横浜防火帯建築を読み解く:現代に語りかける未完の都市建築 2020年03月
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2024年4月-現在
専任 横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門 教授
-
2011年4月-2024年3月
専任 横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門 准教授
-
2010年4月-2011年3月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 准教授
-
2005年12月-2010年3月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 講師
-
2001年4月-2005年11月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 助手
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
1998年-現在
日本建築学会
-
1999年-現在
都市住宅学会
-
2003年-現在
日本都市計画学会
-
2015年-現在
日本福祉のまちづくり学会
-
2007年-現在
こども環境学会
著書 【 表示 / 非表示 】
-
生活デザインガイド2024
家庭科資料集編集委員会編著( 担当: その他 , 範囲: 建築学の世界を知ろう!)
大修館書店 2024年4月 ( ISBN:978-4-469-37031-7 )
総ページ数:384 担当ページ:165 記述言語:日本語 著書種別:その他
高校家庭科 副教材
-
都市科学事典
横浜国立大学都市科学部(編)( 担当: 分担執筆 , 範囲: 5-2建築と生産「団地とニュータウンの成立と発展」、5-3建築と人・共同体「都市生活と農」)
春風社 2021年3月 ( ISBN:9784861107344 )
総ページ数:1030 担当ページ:418-419,436-437 記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書
-
藤岡 泰寛 (著, 編集), 菅 孝能 (著), 桂 有生 (著), 中井 邦夫 (著), 黒田 和司 (著), 松井 陽子 (著), 林 一則 (著), 笠井 三義 (著) ( 担当: 編集 , 範囲: pp.5-12,13-52,159-187,259-274)
花伝社 2020年3月 ( ISBN:4763409204 )
総ページ数:277 担当ページ:5-12,13-52,159-187,259-274 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
現代集合住宅的再設計
高田光雄他( 担当: 共著)
中国建筑工业出版社 2017年11月 ( ISBN:9787112212644 )
記述言語:中国語 著書種別:学術書
-
まち保育のススメ ―おさんぽ・多世代交流・地域交流・防災・まちづくり
三輪律江,尾木まり,稲垣景子,田中稲子,谷口新,藤岡泰寛,棒田明子,松橋圭子,吉永真理,米田佐知子( 担当: 共著 , 範囲: pp.36-37)
萌文社 2017年5月 ( ISBN:4894913321 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
論文 【 表示 / 非表示 】
-
郊外戸建住宅団地における建築環境と健康に関する研究
吉田 直子, 大原 一興, 李 鎔根, 藤岡 泰寛
住総研研究論文集・実践研究報告集 50 ( 0 ) 127 - 137 2024年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:一般財団法人 住総研 共著
本研究は,丘陵地の郊外戸建住宅団地における高齢者を対象とし,ヒアリング調査と3年間の追跡調査により,健康の維持と継続居住の臨界点を探ることを試みた。フレイルに関して,80歳以上の女性は頑健な状態を維持していることが明らかになった。一方,独居及び85歳からの男性に継続居住の臨界点があると考えられた。また,玄関アプローチやガレージの空きスペースは,住人自身による物理的環境への適応がみられ,健康維持と関連の深いソーシャルキャピタルの再構築に貢献できる可能性があり,オールドニュータウンの持つ新たな側面への期待が見出された。
-
学生入居と高齢者の暮らしの関係に関する研究-高齢化したUR住宅団地における異世代居住の試みに着目して-
藤岡 泰寛, 大原 一興
日本建築学会計画系論文集 88 ( 814 ) 3225 - 3234 2023年12月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本建築学会 共著
-
丘陵郊外住宅地における高齢者の健康と建築環境に関する研究 -フレイルと外出行動、屋外階段からの検討
吉田 直子, 大原 一興, 李 鎔根, 藤岡 泰寛
日本建築学会計画系論文集 88 ( 814 ) 3215 - 3224 2023年12月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本建築学会 共著
-
エコミュージアム参加者の居住地域に関する意識についての研究 -神奈川県茅ヶ崎市における活動を事例として-
髙橋 知, 大原 一興, 藤岡 泰寛
日本建築学会計画系論文集 88 ( 813 ) 2932 - 2941 2023年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本建築学会 共著
-
行政計画の策定における行政組織の役割に関する研究 ~都道府県の出先機関に着目して~
大原 一興, 藤岡 泰寛
日本建築学会北海道支部研究報告集 96 289 - 292 2023年
記述言語:その他外国語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
高齢化した団地への学生入居
藤岡泰寛
都市問題(後藤・安田記念東京都市研究所機関誌) 115 ( 12 ) 22 - 29 2024年12月 [依頼有り]
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
横浜の防火帯建築から読み解く防災まちづくりの作法
藤岡泰寛
月刊フェスク(一般財団法人 日本消防設備安全センター機関誌) 2023年 ( 2月号 ) 28 - 33 2023年2月 [依頼有り]
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
高齢期リフォームのこれから 住宅のバリアフリー化とヒートショック対策促進の観点から
藤岡泰寛
住まいとでんき 33 ( 12 ) 11 - 14 2021年12月 [依頼有り]
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
環境移行としてみた広域災害からの復興過程
藤岡泰寛
福祉のまちづくり研究 23 ( 1 ) 6 - 9 2021年6月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 日本福祉のまちづくり学会 単著
-
高経年団地における高齢期居住の温熱環境改善の試み
藤岡泰寛
住宅会議 ( 111 ) 24 - 28 2021年2月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本住宅会議 単著
作品・芸術・データベース等 【 表示 / 非表示 】
-
横浜国立大学教育学部講義棟6号館改修
高橋一平(共同設計:藤岡泰寛+鍛冶瑞子+Y-GSAインディペンデントスタジオ)
2020年4月
作品分類:建築作品
バリアフリー改修
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本建築学会論文集 査読功労者表彰
2023年04月 日本建築学会 論文集委員会
受賞者:藤岡泰寛 -
都市住宅学会賞・論文賞
2020年11月 都市住宅学会 高経年マンションの所有者・居住者意識と再生の方向性-横浜市内の築40年超のマンションを対象とした実態調査-
受賞者:青木伊知郎,吉野裕之,藤岡泰寛,高見沢実 -
都市住宅学会賞・著作賞
2020年11月 都市住宅学会 横浜防火帯建築を読み解く : 現代に語りかける未完の都市建築
受賞者:藤岡泰寛(編著),菅孝能,桂有生,中井邦夫,黒田和司,松井陽子,林一則,笠井三義 -
第88回 日本建築学会関東支部研究発表会優秀研究報告(共同)
2018年03月
受賞者:青木伊知郎・古野裕之・藤岡泰寛・高見沢実 -
第15回 住総研研究選奨(共同)
2017年04月
受賞者:大原一興,藤岡泰寛,江水是仁
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
物語的解釈の工夫による経年経過住宅地のヘリテージ継承に関する研究
研究課題/領域番号:25K08077 2025年4月 - 2028年3月
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:藤岡泰寛
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
熱中症予防支援システム構築のための人-被服-環境系の最適化
2023年4月 - 2026年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:薩本弥生
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
-
戦後の防火建築帯に学ぶ都市建築類型学の構築と新しい都市建築モデルの探求
2020年4月 - 2025年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:中井邦夫
資金種別:競争的資金
-
胎児期からの切れ目ない包括型まち保育システムのモデル構築と検証
2020年4月 - 2025年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:三輪律江
資金種別:競争的資金
-
異世代シェア型地域居住モデル構築を通じた郊外住宅地の介護予防力向上に関する研究
2019年4月 - 2025年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:藤岡泰寛
資金種別:競争的資金
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
横浜防火帯建築を読み解く-焼け跡から新しい原風景への挑戦(仮題)
2019年7月 - 2020年9月
一般財団法人住総研 出版助成 2019年度 住総研出版助成
代表者:藤岡泰寛
-
長期経過団地における居住環境改善技術開発を通じた持続型居住モデルの構築
2014年6月 - 2015年5月
民間財団等
代表者:藤岡泰寛
-
くぬぎ台小学校の跡地利用を中心とした地域活性に関する研究
2013年4月 - 2014年3月
地方自治体
代表者:藤岡泰寛
-
地域参画による学校環境改善手法に関する研究
2007年4月 - 2008年3月
民間財団等
代表者:藤岡泰寛
-
昭和期に確立した近隣型商店街の生活史的研究
2001年4月 - 2002年2月
地方自治体 笹川科学研究助成
代表者:藤岡泰寛
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
丘陵郊外戸建住宅地における屋外住環境とフレイル -COVID-19パンデミック期3年間の経験と玄関アプローチに着目して-
吉田 直子 / 李 鎔根 / 大原 一興 / 藤岡 泰寛
日本建築学会関東支部研究発表会 2025年3月
開催年月日: 2025年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
新駅が開業した地域における地域活動の変化に関する研究 神奈川県内に開業した新駅を対象として
小泉 勇真 / 大原 一興 / 藤岡 泰寛
日本建築学会大会学術講演会 2024年8月
開催年月日: 2024年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
高齢化の進む住宅団地における異世代居住の試みに関する研究 ─学生入居事業の初期変容の比較を通じて─
卯川 遍 / 藤岡 泰寛 / 大原 一興
日本建築学会大会学術講演会 2024年8月
開催年月日: 2024年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
学生が参加する地域活動を通じた高齢住民の主体性形成に関する研究 ―常盤台羽沢地区におけるまちづくりを例にー
伊藤 礼佳 / 藤岡 泰寛 / 大原 一興
日本建築学会大会学術講演会 2024年8月
開催年月日: 2024年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
多様なジェンダーに配慮したこれからのキャンパストイレに関する研究
羽田 光梨 / 大原 一興 / 藤岡 泰寛
日本建築学会大会学術講演会 2024年8月
開催年月日: 2024年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
高経年分譲マンションストックの現状と再生の方向性に関する調査研究
提供機関: 株式会社長谷工総合研究所、一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団 国内共同研究
研究期間: 2023年08月 - 2026年3月
-
二世帯住宅における高齢期のリフォームニーズと自立生活継続に関する研究
提供機関: 旭化成ホームズ株式会社 国内共同研究
研究期間: 2019年07月 - 2022年3月
-
長期経過団地における実住戸を用いた温熱環境改善体験プログラムの構築
提供機関: (株)翔設計,(株)伊勝 国内共同研究
研究期間: 2018年10月 - 2019年9月
-
高経年住宅地・マンションにおける持続的マネジメントに関する研究
提供機関: 株式会社長谷工総合研究所、一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団 国内共同研究
研究期間: 2017年02月 - 2019年3月
-
横浜関内外地区における戦災復興ビル「防火帯建築」群の評価手法と再生手法の開発研究
提供機関: 横浜市文化観光局 国内共同研究
研究期間: 2016年10月 - 2018年9月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2025年度 居住空間の計画Ⅱ
都市科学部
-
2025年度 居住空間の計画Ⅰ
都市科学部
-
2025年度 建築計画の基礎
理工学部
-
2025年度 人間生活と建築計画Ⅰ
都市科学部
-
2025年度 持続型集住計画特論
大学院都市イノベーション学府
教育活動に関する受賞 【 表示 / 非表示 】
-
平成20年度ベストティーチャー賞
2009年05月28日 横浜国立大学
受賞者(グループ): 大泉義一、小ヶ谷千穂、白崎実、坂井豊貴、青木洋、山岡徹、荒川太郎、白石俊彦、羽深等、藤岡泰寛、君嶋義英 -
第5回日本都市計画家協会・横浜支部賞(和田町タウンマネジメント協議会活動)
2007年06月 日本都市計画家協会・横浜支部
受賞者(グループ): 和田町タウンマネジメント協議会
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2023年09月
-
2022年09月
-
2022年09月
-
2021年09月
-
2020年03月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
神奈川建築コンクール審査委員会(神奈川県)
2024年07月 - 2024年11月 委員(座長)
委員区分:自治体
一般建築部門
-
都市住宅学会関東支部
2024年04月 - 現在 支部長
委員区分:学協会
-
都市住宅学会理事会
2024年04月 - 2026年3月 常務理事
委員区分:学協会
-
都市住宅学会業績賞委員会
2024年04月 - 2026年3月 委員
委員区分:学協会
-
都市住宅学会学術委員会
2024年04月 - 2026年3月 副委員長
委員区分:学協会
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
第8回都市科学シンポジウム
役割:パネリスト
横浜国立大学都市科学部 地球の健康を都市から科学する 2024年12月
対象: 大学生, 社会人・一般, 企業, 行政機関, メディア
種別:公開講座
-
第19回住宅系研究報告会
役割:コメンテーター
2024年12月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般
種別:会議、学会等の企画・開催
-
第32回都市住宅学会大会関東支部主催ワークショップ
役割:司会
日常化する水害リスクに都市・住宅と私たちがどう対処できるか 2024年11月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般
種別:会議、学会等の企画・開催
-
横浜建築都市学
役割:司会
横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院 青木公隆氏講演会:既成市街地の ストック活用とこれからの自治 ─多機能多拠点施設「せんつく」 2024年10月
対象: 大学生, 大学院生
種別:公開講座
-
第18回住宅系研究報告会
役割:司会
2023年12月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般
種別:会議、学会等の企画・開催