藤岡 泰寛 (フジオカ ヤスヒロ)

FUJIOKA Yasuhiro

所属組織

大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門

職名

教授

研究キーワード

建築計画、ハウジング、住宅政策、住宅地の計画と再編、福祉のまちづくり

メールアドレス

メールアドレス

ホームページ

https://lab2keikaku.webnode.jp/

地域連携

https://www.chiiki.ynu.ac.jp/nexturbanlab/000310.html

YNU研究拠点

多様な健康長寿社会のためのバウンダリ・スパナー・デザイン研究拠点

関連SDGs




写真a

代表的な業績 【 表示 / 非表示

  • 【著書】 住むための建築計画   2013年05月

    【著書】 横浜防火帯建築を読み解く:現代に語りかける未完の都市建築  2020年03月

    【著書】 現代集合住宅のリ・デザイン  2010年09月

直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示

  • 【論文】 学生入居と高齢者の暮らしの関係に関する研究-高齢化したUR住宅団地における異世代居住の試みに着目して-(日本建築学会計画系論文集)   2023年12月

    【受賞】 都市住宅学会賞・著作賞  2020年11月

    【論文】 高齢期の自立生活継続に資する予防的住宅改修に関する研究 -新潟市と大分県におけるリフォーム補助制度からの考察-  2020年09月

    【著書】 横浜防火帯建築を読み解く:現代に語りかける未完の都市建築  2020年03月

学歴 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1999年

    京都大学   工学研究科   環境地球工学専攻   修了

  •  
    -
    1997年

    京都大学   工学部   卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学) - 横浜国立大学

  • 修士(工学) - 京都大学

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2024年4月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   大学院都市イノベーション研究院   都市イノベーション部門   教授  

  • 2011年4月
    -
    2024年3月

    専任   横浜国立大学   大学院都市イノベーション研究院   都市イノベーション部門   准教授  

  • 2010年4月
    -
    2011年3月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   准教授  

  • 2005年12月
    -
    2010年3月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   講師  

  • 2001年4月
    -
    2005年11月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   助手  

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 1998年
    -
    現在
     

    日本建築学会

  • 1999年
    -
    現在
     

    都市住宅学会

  • 2003年
    -
    現在
     

    日本都市計画学会

  • 2015年
    -
    現在
     

    日本福祉のまちづくり学会

  • 2007年
    -
    現在
     

    こども環境学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画

  • 人文・社会 / 家政学、生活科学

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 建築士(1級)

  • 福祉住環境コーディネーター1級(民間資格)

  • 福祉用具専門相談員

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 生活デザインガイド2024

    家庭科資料集編集委員会編著( 担当: その他 ,  範囲: 建築学の世界を知ろう!)

    大修館書店  2024年4月  ( ISBN:978-4-469-37031-7

     詳細を見る

    総ページ数:384   担当ページ:165   記述言語:日本語 著書種別:その他

    高校家庭科 副教材

  • 都市科学事典

    横浜国立大学都市科学部(編)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 5-2建築と生産「団地とニュータウンの成立と発展」、5-3建築と人・共同体「都市生活と農」)

    春風社  2021年3月  ( ISBN:9784861107344

     詳細を見る

    総ページ数:1030   担当ページ:418-419,436-437   記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

  • 横浜防火帯建築を読み解く:現代に語りかける未完の都市建築

    藤岡 泰寛 (著, 編集), 菅 孝能 (著), 桂 有生 (著), 中井 邦夫 (著), 黒田 和司 (著), 松井 陽子 (著), 林 一則 (著), 笠井 三義 (著) ( 担当: 編集 ,  範囲: pp.5-12,13-52,159-187,259-274)

    花伝社  2020年3月  ( ISBN:4763409204

    Amazon

     詳細を見る

    総ページ数:277   担当ページ:5-12,13-52,159-187,259-274   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 現代集合住宅的再設計

    高田光雄他( 担当: 共著)

    中国建筑工业出版社  2017年11月  ( ISBN:9787112212644

     詳細を見る

    記述言語:中国語 著書種別:学術書

  • まち保育のススメ ―おさんぽ・多世代交流・地域交流・防災・まちづくり

    三輪律江,尾木まり,稲垣景子,田中稲子,谷口新,藤岡泰寛,棒田明子,松橋圭子,吉永真理,米田佐知子( 担当: 共著 ,  範囲: pp.36-37)

    萌文社  2017年5月  ( ISBN:4894913321

    Amazon

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 郊外戸建住宅団地における建築環境と健康に関する研究

    吉田 直子, 大原 一興, 李 鎔根, 藤岡 泰寛

    住総研研究論文集・実践研究報告集   50 ( 0 )   127 - 137   2024年

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般財団法人 住総研   共著  

    本研究は,丘陵地の郊外戸建住宅団地における高齢者を対象とし,ヒアリング調査と3年間の追跡調査により,健康の維持と継続居住の臨界点を探ることを試みた。フレイルに関して,80歳以上の女性は頑健な状態を維持していることが明らかになった。一方,独居及び85歳からの男性に継続居住の臨界点があると考えられた。また,玄関アプローチやガレージの空きスペースは,住人自身による物理的環境への適応がみられ,健康維持と関連の深いソーシャルキャピタルの再構築に貢献できる可能性があり,オールドニュータウンの持つ新たな側面への期待が見出された。

  • 学生入居と高齢者の暮らしの関係に関する研究-高齢化したUR住宅団地における異世代居住の試みに着目して-

    藤岡 泰寛, 大原 一興

    日本建築学会計画系論文集   88 ( 814 )   3225 - 3234   2023年12月  [査読有り]

    DOI

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会   共著  

  • 丘陵郊外住宅地における高齢者の健康と建築環境に関する研究 -フレイルと外出行動、屋外階段からの検討

    吉田 直子, 大原 一興, 李 鎔根, 藤岡 泰寛

    日本建築学会計画系論文集   88 ( 814 )   3215 - 3224   2023年12月  [査読有り]

    DOI

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会   共著  

  • エコミュージアム参加者の居住地域に関する意識についての研究 -神奈川県茅ヶ崎市における活動を事例として-

    髙橋 知, 大原 一興, 藤岡 泰寛

    日本建築学会計画系論文集   88 ( 813 )   2932 - 2941   2023年11月  [査読有り]

    DOI

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会   共著  

  • 行政計画の策定における行政組織の役割に関する研究 ~都道府県の出先機関に着目して~

    大原 一興, 藤岡 泰寛

    日本建築学会北海道支部研究報告集   96   289 - 292   2023年

    CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:その他外国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著  

全件表示 >>

総説・解説記事等 【 表示 / 非表示

  • 横浜の防火帯建築から読み解く防災まちづくりの作法

    藤岡泰寛

    月刊フェスク(一般財団法人 日本消防設備安全センター機関誌)   2023年 ( 2月号 )   28 - 33   2023年2月  [依頼有り]

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   単著  

  • 高齢期リフォームのこれから 住宅のバリアフリー化とヒートショック対策促進の観点から

    藤岡泰寛

    住まいとでんき   33 ( 12 )   11 - 14   2021年12月  [依頼有り]

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   単著  

  • 環境移行としてみた広域災害からの復興過程

    藤岡泰寛

    福祉のまちづくり研究   23 ( 1 )   6 - 9   2021年6月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本福祉のまちづくり学会   単著  

  • 高経年団地における高齢期居住の温熱環境改善の試み

    藤岡泰寛

    住宅会議   ( 111 )   24 - 28   2021年2月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本住宅会議   単著  

  • 高経年団地における高齢期居住の温熱環境改善の試み

    藤岡泰寛

    住宅会議   111   24 - 28   2021年  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   単著  

全件表示 >>

作品・芸術・データベース等 【 表示 / 非表示

  • 横浜国立大学教育学部講義棟6号館改修

    高橋一平(共同設計:藤岡泰寛+鍛冶瑞子+Y-GSAインディペンデントスタジオ)

    2020年4月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

    バリアフリー改修

受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本建築学会論文集 査読功労者表彰

    2023年04月   日本建築学会 論文集委員会  

    受賞者:藤岡泰寛

  • 都市住宅学会賞・論文賞

    2020年11月   都市住宅学会   高経年マンションの所有者・居住者意識と再生の方向性-横浜市内の築40年超のマンションを対象とした実態調査-  

    受賞者:青木伊知郎,吉野裕之,藤岡泰寛,高見沢実

  • 都市住宅学会賞・著作賞

    2020年11月   都市住宅学会   横浜防火帯建築を読み解く : 現代に語りかける未完の都市建築  

    受賞者:藤岡泰寛(編著),菅孝能,桂有生,中井邦夫,黒田和司,松井陽子,林一則,笠井三義

  • 第88回 日本建築学会関東支部研究発表会優秀研究報告(共同)

    2018年03月      

    受賞者:青木伊知郎・古野裕之・藤岡泰寛・高見沢実

  • 第15回 住総研研究選奨(共同)

    2017年04月      

    受賞者:大原一興,藤岡泰寛,江水是仁

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 熱中症予防支援システム構築のための人-被服-環境系の最適化

    2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    代表者:薩本弥生

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  • 胎児期からの切れ目ない包括型まち保育システムのモデル構築と検証

    2020年4月 - 2025年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    代表者:三輪律江

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 戦後の防火建築帯に学ぶ都市建築類型学の構築と新しい都市建築モデルの探求

    2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    代表者:中井邦夫

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • いえのミュージアム概念による居住環境の保全継承の方法論

    2019年4月 - 2023年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    代表者:大原一興

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 異世代シェア型地域居住モデル構築を通じた郊外住宅地の介護予防力向上に関する研究

    2019年4月 - 2022年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    代表者:藤岡泰寛

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

全件表示 >>

その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示

  • 横浜防火帯建築を読み解く-焼け跡から新しい原風景への挑戦(仮題)

    2019年7月 - 2020年9月

    一般財団法人住総研 出版助成  2019年度 住総研出版助成

    代表者:藤岡泰寛

  • 長期経過団地における居住環境改善技術開発を通じた持続型居住モデルの構築

    2014年6月 - 2015年5月

    民間財団等 

    代表者:藤岡泰寛

  • くぬぎ台小学校の跡地利用を中心とした地域活性に関する研究

    2013年4月 - 2014年3月

    地方自治体 

    代表者:藤岡泰寛

  • 地域参画による学校環境改善手法に関する研究

    2007年4月 - 2008年3月

    民間財団等 

    代表者:藤岡泰寛

  • 昭和期に確立した近隣型商店街の生活史的研究

    2001年4月 - 2002年2月

    地方自治体  笹川科学研究助成

    代表者:藤岡泰寛

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 地役権の連担により成立した共用地を持つ住宅地における居住者の適応と反応に関する研究

    上田成夢・藤岡泰寛・大原一興

    日本建築学会第18回住宅系研究報告会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 地役権の連担により成立した共用地を持つ住宅地の経年変化に関する研究

    上田成夢・藤岡泰寛・大原一興

    日本建築学会大会学術講演会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 丘陵郊外住宅地における高齢期の生活行動に関する研究 その7 微改修による空き家活用の可能性についての考察

    伊波航・大原一興・藤岡泰寛・李鎔根・吉田直子・吉田宗谷・阿彦栞季

    日本建築学会大会学術講演会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 丘陵郊外住宅地における高齢期の生活行動に関する研究その6 郊外住宅地の商店街区画における地域活動と交流の動向に関する考察

    阿彦栞季・大原一興・藤岡泰寛・李鎔根・吉田直子・吉田宗谷・伊波航

    日本建築学会大会学術講演会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 丘陵郊外住宅地における高齢期の生活行動に関する研究 その5 購買行動とCOVID19対応による生活の変化についての考察

    吉田宗谷・大原一興・藤岡泰寛・李鎔根・吉田直子・阿彦栞季・伊波航

    日本建築学会大会学術講演会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • 成熟社会の高齢期居住に関する研究

  • コミュニティを育むハウジング研究

  • 福祉のまちづくり研究

共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示

  • 高経年分譲マンションストックの現状と再生の方向性に関する調査研究

    提供機関: 株式会社長谷工総合研究所、一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団  国内共同研究  

    研究期間: 2023年08月  -  2025年3月 

  • 二世帯住宅における高齢期のリフォームニーズと自立生活継続に関する研究

    提供機関: 旭化成ホームズ株式会社  国内共同研究  

    研究期間: 2019年07月  -  2022年3月 

  • 長期経過団地における実住戸を用いた温熱環境改善体験プログラムの構築

    提供機関: (株)翔設計,(株)伊勝  国内共同研究  

    研究期間: 2018年10月  -  2019年9月 

  • 高経年住宅地・マンションにおける持続的マネジメントに関する研究

    提供機関: 株式会社長谷工総合研究所、一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団  国内共同研究  

    研究期間: 2017年02月  -  2019年3月 

  • 横浜関内外地区における戦災復興ビル「防火帯建築」群の評価手法と再生手法の開発研究

    提供機関: 横浜市文化観光局  国内共同研究  

    研究期間: 2016年10月  -  2018年9月 

全件表示 >>

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2025年度   持続型集住計画特論

    大学院都市イノベーション学府

  • 2025年度   建築理論スタジオF

    大学院先進実践学環

  • 2025年度   建築理論スタジオS

    大学院先進実践学環

  • 2025年度   持続型集住計画論

    大学院先進実践学環

  • 2025年度   環境心理学

    大学院先進実践学環

全件表示 >>

担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示

  • 住居計画

    機関名:静岡大学

教育活動に関する受賞 【 表示 / 非表示

  • 平成20年度ベストティーチャー賞

    2009年05月28日   横浜国立大学  

    受賞者(グループ): 大泉義一、小ヶ谷千穂、白崎実、坂井豊貴、青木洋、山岡徹、荒川太郎、白石俊彦、羽深等、藤岡泰寛、君嶋義英

  • 第5回日本都市計画家協会・横浜支部賞(和田町タウンマネジメント協議会活動)

    2007年06月   日本都市計画家協会・横浜支部  

    受賞者(グループ): 和田町タウンマネジメント協議会

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 2022年09月
     
     
    日本建築学会大会 若手優秀発表賞   (学生の学会賞等の受賞実績)

     詳細を見る

    2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会建築計画委員会 若手優秀発表賞 顕彰者 修士指導学生(内田 貴則)の受賞 講演タイトル「高台丘陵地戸建住宅団地における地域資産の活用に関する研究 その15 空き家の発生動向に関する研究」

  • 2022年09月
     
     
    日本建築学会大会 若手優秀発表賞   (学生の学会賞等の受賞実績)

     詳細を見る

    2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会建築計画委員会 若手優秀発表賞 顕彰者 学部指導学生(伊藤 礼佳)の受賞 講演タイトル「高齢者介護施設における高齢期の就労に関する研究」

  • 2021年09月
     
     
    日本建築学会大会 若手優秀発表賞   (学生の学会賞等の受賞実績)

     詳細を見る

    2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会建築計画委員会 若手優秀発表賞 顕彰者 修士指導学生(山波向日葵)の受賞 講演タイトル「地域における妊娠期からの切れ目ない子育て支援に関する研究 横浜市の出産を扱う医療施設を対象とした調査からの考察」

  • 2020年03月
     
     
    空気調和・衛生工学会振興賞(学生賞)   (学生の学会賞等の受賞実績)

     詳細を見る

    卒業研究指導学生(磯崎透子)の受賞

  • 2018年05月
     
     
    公益社団法人こども環境学会 2017年大会(埼玉)優秀ポスター発表賞   (学生の学会賞等の受賞実績)

     詳細を見る

    修士指導学生(景山紘翔)の受賞

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 神奈川建築コンクール審査委員会

    2024年07月 - 現在  委員(座長)

     詳細を見る

    委員区分:自治体 

    一般建築部門

  • 都市住宅学会関東支部

    2024年04月 - 現在  支部長

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 神奈川建築コンクール審査委員会

    2023年07月 - 2023年11月  委員(副座長)

     詳細を見る

    委員区分:自治体 

    一般建築部門

  • 深沢地区まちづくりガイドライン策定業務企画等提案審査会

    2021年04月 - 2021年7月  委員

     詳細を見る

    委員区分:自治体 

  • 横浜市バリアフリー検討協議会 中区部会

    2020年10月 - 2022年7月  部会長

     詳細を見る

    委員区分:自治体 

全件表示 >>

社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示

  • Designing Commons through Housing Design

    役割:講師

    Pukyong National University  2023年6月

  • 市民大学講座 まちづくりセミナー

    役割:講師

    JIA日本建築家協会近畿支部  都市の暮らしをつくる建築と通りの関係-既成市街地の都市デザインを考える-  2023年3月

  • とーく&トーク 地域まちづくりをみんなで語る会 2023『団地再生を考える』基調講演

    役割:講師, その他

    NPO法人横浜プランナーズネットワーク  2023年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 行政機関

    種別:講演会

  • 知られざる戦後建築遺産・横浜防火帯建築を読み解く

    役割:講師

    神奈川大学  2022年10月 - 2022年11月

  • 「よこはま団地再生コンソーシアム」シンポジウム・基調講演

    役割:講師, その他

    よこはま団地再生コンソーシアム  2022年2月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 行政機関

    種別:講演会

全件表示 >>