所属組織 |
大学院工学研究院 システムの創生部門 |
職名 |
准教授 |
研究キーワード |
研磨、工学 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
|
関連SDGs |
藤澤 慶 (フジサワ ケイ)
FUJISAWA Kei
|
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
Featured Article in Journal of Applied Physics
2019年01月 Journal of Applied Physics
受賞者:K. Fujisawa, T. L. Jackson, S. Balachandar -
Featured on the cover of Journal of Applied Physics
2019年01月 Journal of Applied Physics
受賞者:K. Fujisawa, T. L. Jackson, S. Balachandar
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
原子力発電所配管における液滴衝撃エロージョン初生と減肉検知IoT技術
研究課題/領域番号:23K13523 2023年4月 - 2027年3月
文科省 若手研究
代表者:藤澤慶
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
衝撃波計測による減肉分布推定技術の開発
研究課題/領域番号:21K20446 2021年8月 - 2023年3月
文科省 研究活動スタート支援
代表者:藤澤 慶
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
マイクロバブル析出技術と騒音低減技術の研究
2025年4月 - 2026年3月
自動車用動力伝達技術研究組合
代表者:佐藤 恭一
担当区分:研究分担者
-
機械学習と物理モデルを融合したマシンビジョンの開発
2024年10月 - 2025年3月
地方自治体
-
ブレードエロージョン対策のための地上試験標準化の国際共同研究開発
2023年2月 - 2026年1月
経済産業省
担当区分:研究分担者
-
間欠噴流式エロージョン試験装置の数値シミュレーションによる評価
2022年 - 2023年
地方自治体
-
計測融合シミュレーションによるレインエロージョンの進行メカニズム解明
2021年 - 2022年
民間財団等
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
ラグランジュ座標系における過渡的混相流現象の制御
藤澤 慶
2025年度茨城講演会 2025年8月
開催年月日: 2025年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
光学画像を用いた過渡的二元摩耗現象の評価
藤澤慶
2024年度茨城講演会 日本機械学会
開催年月日: 2024年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
マイクロバブル析出技術と騒音低減技術の研究
提供機関: 自動車用動力伝達技術研究組合 企業等からの受託研究
研究期間: 2025年04月 - 2026年3月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2025年度 機械系の実験・演習Ⅰ S3
-
2025年度 機械系の実験・演習Ⅱ F3
-
2025年度 機械情報解析学特論
大学院理工学府
-
2025年度 統合システム製作B
大学院理工学府
-
2025年度 統合システム製作A
大学院理工学府