藤山 知加子 (フジヤマ チカコ)

FUJIYAMA Chikako

所属組織

大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門

職名

准教授

ホームページ

https://ynu-concrete-lab.wixsite.com/website

その他

https://cfw.ynu.ac.jp/ (コンクリート製浮体式洋上風力発電システムに関する勉強会)



学歴 【 表示 / 非表示

  • 2008年4月
    -
    2011年3月

    東京大学   工学系研究科   社会基盤学専攻   博士課程   修了

  • 2006年4月
    -
    2008年3月

    東京大学   工学系研究科   社会基盤学専攻   修士課程(博士前期課程)   修了

  • 1995年4月
    -
    1999年3月

    京都大学   工学部   土木工学科   卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学) - 東京大学

  • 修士(工学) - 東京大学

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2019年4月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   大学院都市イノベーション研究院   都市イノベーション部門   准教授  

  • 2022年5月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   先端科学高等研究院   先端科学高等研究院   非常勤教員  

  • 2019年4月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   大学院都市イノベーション学府   都市地域社会専攻   准教授  

  • 2019年4月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   理工学部   建築都市・環境系学科   准教授  

  • 2019年4月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   都市科学部   都市基盤学科   准教授  

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 2017年6月
    -
    2017年9月

      カールスルーエ工科大学   研究員

  • 2017年4月
    -
    2019年3月

      法政大学   デザイン工学部   教授

  • 2013年4月
    -
    2017年3月

      法政大学   デザイン工学部   准教授

  • 2012年4月
    -
    2013年3月

      法政大学   デザイン工学部   専任講師

  • 2011年4月
    -
    2012年3月

      東京大学   工学系研究科社会基盤学専攻   特任研究員

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 2016年7月
    -
    現在
     

    fib

  • 2016年4月
    -
    現在
     

    プレストレストコンクリート工学会

  • 2013年7月
    -
    現在
     

    日本風力エネルギー学会

  • 2006年12月
    -
    現在
     

    日本コンクリート工学会

  • 2004年4月
    -
    現在
     

    土木学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 構造工学、地震工学

 

著書 【 表示 / 非表示

  • Stability Control and Reliable Performance of Wind Turbines

    Chikako Fujiyama, Yasuhiro Koda, Noriaki Sento( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Evaluation and Stability Analysis of Onshore Wind Turbine Supporting Structures)

    Intech Open Limited  2018年10月  ( ISBN:978-1-78984-148-0

     詳細を見る

    担当ページ:103-119   記述言語:英語 著書種別:学術書

  • ようこそドボク学科へ

    佐々木葉,真田純子,中村晋一郎,仲村成貴,福井恒明( 担当: 分担執筆)

    学芸出版社  2015年5月  ( ISBN:9784761513498

     詳細を見る

    担当ページ:82,83,94,95   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

学位論文 【 表示 / 非表示

  • 鋼コンクリート合成床版の損傷機構と交通疲労限界状態の照査

    藤山知加子

    東京大学大学院   2011年3月

    学位論文(博士)   単著    [査読有り]

  • 移動荷重と水分が同時に作用するRC 部材の疲労破壊特性

    藤山知加子

    東京大学大学院   2008年3月

    学位論文(修士)   単著    [査読有り]

論文 【 表示 / 非表示

  • 橋梁床版の砂利化進行過程の推定と砂利化途上のコンクリートにおける水の影響

    藤山知加子,仙頭紀明,子田康弘

    高速道路と自動車   66 ( 3 )   11 - 16   2023年3月  [査読有り]

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   単著  

  • Performance of Superplasticizers in Alkaline Environment of Self Compacting Geopolymer Mortar

    Muhammad Talha Ghafoor, Chikako Fujiyama

    advanced concrete technology   20 ( 11 )   676 - 690   2022年11月

    DOI Web of Science CiNii Research

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本コンクリート工学会   単著  

    <p>Self-compacting geopolymer concrete (SCGC) is a revolutionary concept in the construction industry. This study fills the research gap by determining the impact of six different types of commercially available superplasticizers on the flow properties, dry density and compressive strength of SCGM. It was investigated that the relationship between rela-tive flow area (Gm) and relative flow speed (Rm) of SCGM depends on the type of superplasticizer. The test results ex-hibited that a polyaryl ether-based superplasticizer performed better in increasing the flow deformability and flow speed of SCGM in comparison to melamine-based and naphthalene-based superplasticizers. The excessive increase in air content of SCGM paste with the addition of some superplasticizers had a negative impact on the flow properties. The increase in sodium oxide to silica molar ratio (Na<sub>2</sub>O/SiO<sub>2</sub>) and sodium oxide to water molar ratio (Na<sub>2</sub>O/H<sub>2</sub>O) both had a negative impact on the flow properties of SCGM. It was determined that beyond a trigger value of Na<sub>2</sub>O/SiO<sub>2</sub> of 0.171, the impact of the superplasticizer in separating the flowing particles of SCGM became insignificant, resulting in the flash setting. Moreover, the addition of each type of superplasticizer had a negative impact on the dry density and compressive strength of SCGM.</p>

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jact/20/11/20_676/_article/-char/en

  • Non-Linear FEA of a Steel-Concrete Composite Deck under Increased Fatigue Loading and Damage Evaluation of the Concrete Elements by Stress Invariants

    D. Apenyo, T. Matsumura, T. Kumano, H. Wada, M. Yamamoto, C. Fujiyama

    第12回床版シンポジウム講演集   195 - 200   2022年10月  [査読有り]

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   単著  

  • Study of tower and fairlead steel-concrete connections of a prestressed concrete spar supporting a 10 MW floating offshore wind turbine

    Wichuda Munbua, Muhammad S. Hasan, Rodolfo T. Gonçalves, Chikako Fujiyama, Koichi Maekawa

    Proceedings of 14th fib PhD Symposium in Civil Engineering   2022   177 - 185   2022年9月  [査読有り]

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:fib   共著  

    その他リンク: https://www.fib-international.org/publications/fib-proceedings/14th-phd-symposium-online-in-rome-italy-2022-proceedings-em-pdf-em-detail.html

  • Dry mix geopolymer processing for utilization of indonesian volcanic mud

    C. Fujiyama, D. Kanai, Y. Cui and J. J. Ekaputri

    コンクリート工学年次論文集   44 ( 1 )   1090 - 1095   2022年7月  [査読有り]

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   単著  

全件表示 >>

総説・解説記事等 【 表示 / 非表示

  • 橋梁メンテナンスのための構造工学【実践編】第12回実務における鋼とコンクリートの有限要素解析の活用と留意点

    松村寿男,藤山知加子

    橋梁と基礎   4   45 - 52   2022年4月  [査読有り]  [依頼有り]

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   単著  

  • 洋上風力発電推進のための最近のコンクリート技術

    藤山知加子,前川宏一

    風力エネルギー学会誌   44 ( 4 )   587 - 590   2021年2月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:風力エネルギー学会   共著  

  • 道路橋コンクリート系床版の疲労解析の要点

    藤山知加子

    橋梁と基礎   54 ( 8 )   117 - 120   2020年8月  [査読有り]  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:建設図書   単著  

  • 近年における鋼コンクリート合成床版の動向

    藤山知加子.大山理

    コンクリート工学   54 ( 9 )   2016年9月  [査読有り]  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:JCI   共著  

産業財産権 【 表示 / 非表示

  • ジオポリマー組成物の製造方法

    藤山知加子,前川宏一,ガフォールムハマドタラ

     詳細を見る

    出願人:横浜国立大学

    出願番号:特願2021-129754(P2021-129754)  出願日:2021年8月6日

    公開番号:特開2023-23855  公開日:2023年2月16日

受賞 【 表示 / 非表示

  • ポスター賞

    2021年11月   日本風力エネルギー学会   Conceptual Design of Concrete Semi-Submersible Floater for 10 MW Floating Offshore Wind Turbine  

    受賞者:Muhammad Sohail Hasan, Wichuda Munbua, Edgard B. Malta, Rodolfo T. Gonçalves, Chikako Fujiyama, Koichi Maekawa

  • Best Paper Award

    2018年09月   The 4th International Conference on Sustainable Civil Engineering Structures and Construction Materials (SCESCM)   Damage mechanism of existing RC slabs with reinforcing steel plate  

    受賞者:Kenta Namba, Chikako Fujiyama and Tsutomu Niina

  • Best Paper Award

    2017年09月   The 3rd International Conference on Sustainable Civil Engineering Structures and Construction Materials (SCESCM)   Damage Process of Concrete Around Anchor Frame inside Footing for Steel Pier  

    受賞者:Yuji Ueda, Chikako Fujiyama

  • コンクリート工学会賞 論文賞

    2014年06月   日本コンクリート工学会   Pseudo Cracking Approach to Fatigue life Assessment of RC Bridge Decks in Service  

    受賞者:藤山知加子 Xue Juan Tang 前川宏一 Xue Hui An

  • Outstanding Paper Award 2010

    2011年09月   Society for Social Management System   Fatigue Damage Assessment For Steel Concrete Composite Deck  

    受賞者:Chikako Fujiyama and Koichi Maekawa

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 持続可能社会実現に貢献する縮重合反応を基本とする新しいアルカリ活性材料の開発

    2022年4月 - 2026年3月

    基盤研究(A)

    代表者:一宮 一夫

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  • 広帯域環境下にあるセメント系複合材料の耐久性力学と構造性能評価

    2020年4月 - 2023年3月

    基盤研究(A)

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  • NDTと構造解析とのデータ同化による道路床版の余寿命評価システムの研究開発

    2018年4月 - 現在

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    代表者:田中泰司

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 地盤の液状化メカニズムに立脚したコンクリート砂利化機構の解明

    2016年4月 - 2018年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    代表者:藤山知加子

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    湿潤状態で繰返し作用をうける我が国の道路橋鉄筋コンクリート床版で多くみられるコンクリートの「砂利化」と言われる現象について,その原因のひとつがコンクリート細孔中の凝縮水の水圧上昇によるコンクリート骨格の破壊であるという仮説を,地盤の液状化発生メカニズムに立脚した実験と理論から検証することが,本研究の目的である.
    このため,昨年に引き続き,コンクリートのマトリックスにおける微細ひび割れの発生と水圧の上昇を想定した繰返し圧縮試験と,ひび割れへの水の浸入とすり磨きを想定した繰返し一面せん断試験を行った。
    水圧試験では,繰返し圧縮力より,ひび割れがある中で水圧が発生する方がひび割れ密度が大きくなる傾向であった。また,ひび割れ密度は,圧縮力の繰り返し回数の多少より,載荷重の影響が大きかった。ひび割れを通じて水圧が供試体全体に作用しモルタル部を粉砕するのと同時に間隙水圧上昇が損傷を促進したと考えられた。よって,比較的大きなひび割れが発生したコンクリートに対して,圧縮応力と水圧が作用した状態で,砂利化が進行すると考えられた。
    一面せん断試験では,ひび割れ面には砂利化の兆候を示す粉体が確認され,その量は水浸供試体のほうが多いことを示した。粉体質量は水平変位両振幅および垂直変位(沈下量)が大きくなると増加し,正の相関が見られた。繰返しせん断中は,沈下と膨張を繰返しながら,沈下が進行していくことがわかった。この傾向は,緩い砂の繰返しせん断に伴う体積収縮挙動,すなわち液状化と類似することを示した。

  • 実物モデルを用いた性能評価に基づく高耐久コンクリート床版の開発と実装

    2015年4月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    代表者:岩城一郎

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

全件表示 >>

その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示

  • 副産物・廃棄物のみを主原料とする持続可能なジオポリマーコ ンクリートによる建設分野の脱炭素への取組

    2022年10月 - 2025年3月

    国土交通省  国土交通省関東地方整備局大学等研究機関との技術(シーズ)マッチング

    代表者:藤山知加子

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者

  • 砂利を部分的に固結したコンクリートの力学特性に基づく橋梁床版の砂利化機構に関する研究

    2021年4月 - 2022年3月

    公益財団法人 高速道路調査会  公益財団法人 高速道路調査会 研究助成

    代表者:藤山知加子

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者

  • 微視的機構に基づくジオポリマーコンクリートの破壊過程に関する研究

    2020年9月 - 2021年9月

    民間財団等  大倉和親記念財団研究助成

    代表者:藤山知加子

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者

  • 砂利化途上にある道路橋RC床版の性能評価と補修材料の検討

    2020年4月 - 2021年3月

    民間財団等  上田記念財団研究助成

    代表者:藤山知加子

  • 多方向かつ不規則振幅による風車RC基礎接合部の疲労実験

    2016年4月 - 2017年3月

    鹿島学術振興財団  鹿島学術振興財団 研究助成

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Conceptual Design of Concrete Semi-Submersible Floater for 10 MW Floating Offshore Wind Turbine

    Muhammad Sohail Hasan, Wichuda Munbua, Edgard B. Malta, Rodolfo T. Gonçalves, Chikako Fujiyama, Koichi Maekawa

    第43回風力エネルギーシンポジウム  2021年11月  日本風力エネルギー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン  

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2022年度   Practice in Arch, Infstr, Eng & Ecosystem Sci

    都市科学部

  • 2022年度   Prospects of Arch, Infstr & Ecosystem Sci

    教養教育科目

  • 2022年度   複合構造

    都市科学部

  • 2022年度   都市環境実験・演習B

    都市科学部

  • 2022年度   都市環境実験・演習A

    都市科学部

全件表示 >>

担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示

  • 工業力学

    機関名:法政大学デザイン工学部

  • 鉄筋コンクリート工学概論

    機関名:法政大学大学院デザイン工学研究科

  • 複合材料構造解析

    機関名:法政大学大学院デザイン工学研究科

  • RC構造デザイン

    機関名:法政大学デザイン工学部

  • 工学実験

    機関名:法政大学デザイン工学部

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 道路橋示方書 部材・接合WG,床版WG,共通SWG(コンクリート),床版SWG(コンクリート)

    2023年03月 - 2024年5月  床版WG副主査,床版SWG(コンクリート)主査

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 構造工学論文集編集小委員会

    2022年07月 - 2024年7月  副主査

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 軽量で耐久性に優れる新しい歩道橋の床版技術検討委員会

    2022年07月 - 2023年3月  委員

     詳細を見る

    委員区分:政府 

  • JCI 資格・講習会委員会(資格登録準備TG)

    2022年06月 - 2024年5月  委員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

  • 国際委員会fibナショナルレポート作成TG委員

    2022年05月 - 2023年3月  委員

     詳細を見る

    委員区分:学協会 

全件表示 >>

社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示

  • 砂利を部分的に固結したコンクリートの力学特性に基づく床版砂利化対策の提案

    役割:講師

    高速道路調査会  令和4年度 高速道路調査会研究発表会(東京)  2022年8月

  • ジオポリマーコンクリートの 実⽤化に向けた 流動性に関する基礎的研究 および 乾式混合法の可能性検討

    役割:講師

    SECコンクリート機械協会  2022年5月

  • Challenge to Install Eco-Friendly Concrete Floaters for Offshore Wind Turbine Farms in Japan

    役割:講師

    Abu Dhabi University  Women in Engineering Forum 2021  Abu Dhabi and Online  2021年11月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 学術団体, 企業

    種別:セミナー・ワークショップ

    Challenge to Install Eco-Friendly
    Concrete Floaters for Offshore
    Wind Turbine Farms in Japan

  • 中規模陸上風車基礎接合部の実態調査と維持管理手法の検討

    役割:講師

    土木学会構造工学委員会  平成30年度 第2回研究会  東京都新宿区  2018年12月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 学術団体

    種別:講演会

  • コンクリートおよびコンクリート床版の疲労

    役割:講師

    吹付協会  平成30年吹付協会総会  2018年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:セミナー・ワークショップ

全件表示 >>