Other external funds procured -
about 24-
シグナルかく乱作用に基づく新規ヒト発生毒性試験法による核酸医薬品の安全性評価
2022.8 - 2026.3
Japan Agency for Medical Research and Development
Authorship:Coinvestigator(s)
-
ヒトiPSレポーター細胞を用いたシグナルかく乱を指標とする発生毒性試験法
2022.2 - 2025.1
日化協LRI
Authorship:Principal investigator
-
ヒトiPS細胞由来心筋細胞を用いた抗がん剤の心毒性評価法の開発と国際標準化
2021.4 - 2024.3
Japan Agency for Medical Research and Development AMED医薬品等規制調和・評価研究事業
Authorship:Coinvestigator(s)
-
毛包および血管網を備えた培養皮膚モデルの構築(中国NSFC)
2021.4 - 2023.12
JSPS二国間交流事業
Authorship:Principal investigator
-
Large-scale Preparation of Hair Follicle Germs using Hydrogel Printing (シンガポール)
2020.1 - 2022.12
Japan Agency for Medical Research and Development AMED-SICORP
Investigator(s):景山達人
-
血管構造を含む立体組織作製のためのHIF遺伝子の制御(韓国NRF)
2019.4 - 2021.3
JSPS二国間交流事業
Authorship:Principal investigator
-
再生毛髪の大量調製革新技術の開発
2018.4 - 2023.3
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology 文科省地域イノベーション・エコシステム
Investigator(s):福田 淳二
-
毛包原基の大量調製法を用いた毛髪再生医療
2018.4 - 2020.3
KISTEC戦略的研究シーズ育成事業
Investigator(s):福田 淳二
-
三次元細胞培養における神経伝達物質イメージングのための 蛍光・ラマン分光システム (ロシアRFBR)
2017.4 - 2019.3
二国間交流事業(Moscow State University)
Investigator(s):福田 淳二
-
In vitro全身毒性試験チップデバイスの開発
2016.4 - 2020.3
日化協LRI事業
Investigator(s):福田 淳二
-
超3D造形技術プラットフォームの開発と高付加価値製品の創出
2014.4 - 2019.3
Ministry of Economy, Trade and Industry SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)
Investigator(s):丸尾昭二
-
微生物用マイクロデバイスの開発と水処理施設の省エネルギー化
2011.10 - 2015.9
Local Government NEDO先導的産業技術創出事業
-
骨構造を模倣した三次元培養骨の構築
2011.7 - 2012.3
Japan Science and Technology Agency JST研究シーズ探索プログラム(分担分)
-
工学的アプローチに基づく細胞シート培養器具の開発
2011.4 - 2013.3
Ministry of Health, Labour and Welfare 厚生労働科学研究費補助金
-
グリーンエネルギー生産技術の高度化に向けた革新的バイオフィルム制御法の開発
2011.3 - 2016.2
Japan Science and Technology Agency 先端的低炭素化技術開発事業ALCA(分担分)
-
再生医療のための細胞培養皿
2008.4 - 2011.3
Local Government 産学連携推進共同研究プロジェクト
-
マイクロ・ナノテクノロジーを用いた細胞組織構築のための培養皿の開発
2008.4 - 2010.3
Ministry of Health, Labour and Welfare 厚生労働科学研究費補助金
-
マイクロエンジニアリングによる生物資源からのスマート素材の創出
2007.9 - 2008.3
Local Government 生命環境科学研究科教育研究活動支援経費
-
細胞組織体の非侵襲的な回収を可能とする培養皿の開発
2007.7 - 2008.3
Japan Science and Technology Agency JSTシーズ発掘試験
-
骨粗鬆症診断のための電気化学検出システムの開発
2007.4 - 2009.3
Local Government ベンチャービジネスラボ・研究プロジェクト
-
電気化学的原理に基づくティッシュ・エンジニアリング
2007.4 - 2008.3
Local Government 研究科プロジェクト
-
三次元マイクロ電極を用いた骨粗鬆症診断用チップデバイスの開発
2006.6 - 2010.3
Local Government NEDO産業技術研究助成事業
-
細胞組織の電気化学評価デバイスの開発
2006.4 - 2007.4
Local Government ロケットスタート支援経費
-
細胞外マトリックスの物理化学的な性質を利用した細胞マイクロパターン技術の開発
2006.4 - 2007.3
Local Government 研究科プロジェクト