Presentations -
about 12-
原口健一
「国連生態系回復の10年」協賛イベント 里山再生と生態系の回復 ~ウェルビーイングの観点から~ 2021.10 横浜国立大学 地域連携推進機構 地域実践教育研究センター
Event date: 2021.3
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:横浜国立大学 地域連携推進機構 地域実践教育研究センター
神奈川県で一般に見られる多様な広葉樹を素材にし、樹種それぞれが持つ多彩な魅力を造形物(カタチ)および製品開発(実用)を通して発信することを目的に、2019―2020 年度の 2 年間をかけて行った研究について講演すると主に参加者とのディスカッションを通じて持続可能な生態系創造についての理解を深めた。
-
秋からの伝言 他32点
原口健一
〜植物と在る、または居る〜 原口健一 木彫展 2024.4 ギャラリーせいほう
Event date: 2024.4
Language:Japanese Presentation type:Other
Venue:日本橋高島屋SC本館6階美術工芸サロン
-
池田秀俊、新井宏、大原央聡、笠原鉄明、黒沼令、原口健一、花田嘉雄、林耕史、藤田英樹、宮崎みどり、渡部直
多彩な木による彫刻展 2024.3 原口健一(美術表現素材としての木の効果的な標本作成 科研費22K00204)
Event date: 2024.3
Language:Japanese Presentation type:Other
Venue:FEI ART MUSEUM YOKOHAMA
科研費22K00204(美術表現素材としての木の効果的な標本作成)の一環としての研究発表作品展示会。
-
託された鍵 他4点
原口健一
原口健一 展 2024.1 ギャラリーSOL
Event date: 2024.1 - 2024.2
Language:Japanese Presentation type:Other
Venue:ギャラリーSOL
-
「明日へ」他7点
原口健一
「今在る自分に繋がるもの」展 ギャラリーSOL
Event date: 2025.1 - 2025.2
Language:Japanese Presentation type:Other
Venue:ギャラリーSOL
原口健一、森本栄持、村田雄大によるギャラリー企画の3人展。ニンニクの芽吹きをモチーフとした作品(他7点)を出品。
-
「粛々と」「気配」
原口健一
極小展 〜彫刻〜 ギャラリーSOL
Event date: 2024.9 - 2024.10
Language:Japanese Presentation type:Other
Venue:ギャラリーSOL
画廊企画の小作品展。43名の彫刻家による10センチ立法に収まる作品展。食虫植物とハスの実をテーマとした作品を発表。
-
紅い翼
原口健一
第98回国展 2024.5 国画会
Event date: 2024.5
Language:Japanese Presentation type:Other
Venue:国立新美術館
-
木になるはなし 〜木について考える〜
原口健一
木になるはなし 〜木にひかれるわたしの理由〜 2023.6 一般社団法人TOBUSA
Event date: 2023.6 - 2023.7
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:ギャラリーアンドカフェ樹
-
託された鍵
原口健一
第97回国展 2023.5 国画会
Event date: 2023.5
Language:English Presentation type:Other
Venue:国立新美術館
-
旅支度
原口健一
第96回国展 2022.5 国画会
Event date: 2022.5
Language:English Presentation type:Other
Venue:国立新美術館
-
「木材の活用と普及 場の在り方から考える」シンポジウム
原口健一、山崎尚、白田祥章
新木場倶楽部 木まつり2019秋 2019.9 新木場倶楽部
Event date: 2019.9
Language:Japanese Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)
Venue:妙壽寺 猿江別院(江東区)
材料もしくは素材としての木。このふたつにある違いから考えられる意味と、ものをつくる場が生み出す空気と力について講演と鼎談を行った。
発表者:原口健一、山崎尚、白田祥章 -
「木が生み出す豊かさとは」シンポジウム
小川三夫、青木正篤、佐々木里史
「木になるカタチ」展 2018.3 一般社団法人TOBUSA「木になるカタチ」展
Event date: 2018.3
Language:Japanese Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)
Venue:木材会館(江東区)
「木が生み出す豊かさとは」をテーマとしたシンポジウム。小川三夫(宮大工)、青木正篤(国土緑化推進機構・常務理事)、佐々木里史(東京芸術大学デザイン科助教)、原口健一の4名による「木の良さ」「つなぐ」「この先の未来」の3つをキーワードに意見を交わした。