論文 - 原 俊雄
件数 30 件-
財務報告の展開と簿記教育
原 俊雄
簿記研究 6 ( 2 ) 20 - 27 2023年12月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本簿記学会 単著
本稿では,近年の財務報告の展開と簿記教育について,会計基準等の前提となる概念フレームワークと簿記教育との関係で,純資産概念と複式簿記導入法を取り上げた後,会計基準の設例が簿記教育に与えている影響について検討した。まず,わが国では純資産が従来の資本に取って代わっているが,英米では純資産は「資産-負債」の略語であり,「期首資本±資本取引±損益」で計算される資本とは異なることを指摘した。次に,簿記教育における資本等式導入法は,資産負債アプローチと整合的な導入法であるが,導入段階では試算表等式導入法の方が
望ましいことを指摘した。そして,財務諸表上の表示の説明のための設例が,帳簿上の処理にまで影響を及ぼしている例として,決算整理とすべき処理が取引時に行われている問題,オフバランスの評価勘定の減少という問題点を指摘し,決算整理と評価勘定は証憑に基づく記録を行う帳簿と財務諸表をつなぐ重要な役割を担っていることを主張した。 -
単式簿記再考
原 俊雄
横浜経営研究 42 ( 3・4 ) 15 - 25 2022年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
簿記教授法の再検討-導入段階での教育を中心に-
原 俊雄
横浜経営研究 38 ( 3・4 ) 87 - 97 2018年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜経営学会 単著
-
帳簿組織の研究(最終報告)
原俊雄,金子善行,坂上学,白木俊彦,関根慎吾,西舘司,新田忠誓,橋本武久,松下真也,渡邉雅雄
日本簿記学会年報 ( 32 ) 5 - 10 2017年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本簿記学会 共著
-
帳簿組織の研究(中間報告)
原俊雄,金子善行,坂上学,白木俊彦,関根慎吾,西舘司,新田忠誓,橋本武久,松下真也,渡邉雅雄
日本簿記学会年報 ( 31 ) 1 - 6 2016年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本簿記学会 共著
日本簿記学会簿記理論研究部会中間報告
-
原俊雄
横浜経営研究 37 ( 1 ) 129 - 137 2016年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜経営学会 単著
その他リンク: http://www.cba.ynu.ac.jp/gakkai/kaisi/pdf/37-1-10.pdf
-
原 俊雄
横浜経営研究 36 ( 1 ) 47 - 56 2015年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜経営学会 単著
-
簿記上の取引を巡る諸問題
原 俊雄
日本簿記学会年報 ( 29 ) 2014年7月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本簿記学会 単著
-
現代簿記論に関する研究
橋本武久,原俊雄,石原裕也,石光裕,桑原正行,清水泰洋,辻川尚起,西舘司,吉岡一郎,和田博志,興津裕康
日本簿記学会簿記理論研究部会最終報告書 2012年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 共著
-
簿記教育の再検討-決算手続と帳簿組織上の諸問題を中心に-
会計 179 ( 2 ) 231 - 242 2011年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
財務諸表項目と勘定科目
會計 176 ( 1 ) 15 - 24 2009年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
簿記教育上の諸問題 -Book-keeping Trivia-
原 俊雄
横浜経営研究 29 ( 1・2 ) 71 - 81 2008年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜経営学会 単著
-
簿記学的観点からみた実務指針等の検討
横山和夫
日本簿記学会「日本簿記学会年報」 ( 21 ) 15 - 20 2006年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
日本簿記学会簿記実務研究部会中間報告
-
公会計の企業会計化に関する再検討
会計検査研究(会計検査院) ( 32 ) 11 - 22 2005年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
CAI(Computer-Aided Instruction)による会計教育の現状と課題
溝口周二,泉宏之,高橋賢,大雄智,原俊雄
横浜経営研究 26 ( 1 ) 1 - 11 2005年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国立大学経営学会 共著
-
原 俊雄
横浜経営研究 24 ( 1,2 ) 91 - 98 2003年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国立大学 単著
-
アメリカにおける簿記理論の展開 -19世紀を中心に-
日本簿記学会「日本簿記学会年報」 ( 18 ) 40 - 45 2003年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
地方自治体の簿記
杉山学・鈴木豊編著「非営利組織体の会計」中央経済社 202 - 212 2002年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
-
アメリカの地方自治体会計の特徴
杉山学・鈴木豊編著「非営利組織体の会計」中央経済社 258 - 267 2002年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
-
帳簿組織と簿記の論理
新田 忠誓編著「財務会計論・簿記論入門」白桃書房 81 - 103 2002年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
-
「簿記テキスト」(共著 大藪俊哉 編著)
中央経済社 2000年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
-
企業会計の展開と対照勘定
森田哲彌編著「簿記と企業会計の新展開」中央経済社 207 - 218 2000年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
-
商品売買取引処理法の再検討
情報研究(文教大学情報学部) ( 18 ) 149 - 158 1997年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
勘定分類の史的考察 -19世紀のアメリカの簿記書を中心として-
會計 151 ( 5 ) 86 - 98 1997年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
米国における近代的勘定分類の萌芽
産業経理 56 ( 2 ) 116 - 125 1996年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
-
米国における資本主主体勘定理論の生成 -Thomas Jonesの簿記理論の解明-
情報研究(文教大学情報学部) ( 15 ) 75 - 84 1994年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
簿記における大陸式・英米式の論理
産業経理 53 ( 2 ) 111 - 119 1993年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
-
簿記の自己完結性
安藤英義・新田忠誓編著「会計学研究」中央経済社 227 - 245 1993年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)