研究発表 - HELLER Daniel Arturo
件数 17 件-
Japanese “Monozukuri” will continue to drive Sustained Competitiveness and Profitability in the Auto Industry (PDW Session title - Beyond the (Traditional) Automotive Industry (Part 2): New Capabilities and New Paradigm?)
ヘラー、ダニエル [招待有り]
Academy of Management (AOM) PDW Presentation
開催年月日: 2016年8月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Market and Financial Competitiveness of Japanese Automakers (1980-2014)
マリノフ・ミハイル、加藤木綿美、阪本夏美
24th International Colloquium of GERPISA
開催年月日: 2016年6月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
海外拠点マネジメントにおけるバウンダリースパナーの重要性とその醸成プロセス
ヘラー、ダニエル他
組織学会研究発表大会
開催年月日: 2014年6月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:北海道大学
-
The process and result of organizational capability building at a lower tier automotive supplier: A case study of transferring the Toyota Philosophy
「ヘラー、ダニエル」「加藤木綿美」
Industry Studies Association Conference
開催年月日: 2014年5月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
SCの途絶リスクへの対応:「資産特殊性」と供給の「一時的な分散化」との関係性を考察する比較事例研究
オペレーションズ・マネジメント&ストラテジー学会(JOMSA)チュートリアルセッション「グローバル・サプライチェーン・デザイン」 第4回全国研究発表大会
開催年月日: 2012年6月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東洋大学(白山キャンパス)
-
Supply Chain Disruption Risk and Recovery:Temporary Diversification and Its Limits
5th International Supply Chain Management Symposium and Workshop
開催年月日: 2012年3月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Tokyo, Japan
-
日系自動車メーカーの多層的なパフォーマンスのトレンド:広義の「ものづくり」能力構築へ
ものづくり寄席(東京大学ものづくり経営研究センター主催)
開催年月日: 2012年2月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:三菱ビル
-
アメリカ自動車メーカーの倒産と復活
横浜国立大学 学術ディスコース
開催年月日: 2011年11月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:横浜国立大学
-
Trends in multi-layered performance of Japanese OEMs: Can excellence be obtained in both operational and financial performance?
組織学会全国大会日韓シンポジウム
開催年月日: 2011年9月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都大学
-
Life as a Professor II: Organizational Issues
Technology and Innovation Management (TIM) Doctoral Consortium, Academy of Management
開催年月日: 2011年8月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:San Antonio, Texas
-
日・欧自動車産業における生産技術者(部門)の役割と責任
ものづくり寄席(東京大学ものづくり経営研究センター主催)
開催年月日: 2011年6月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:三菱ビル
-
WiLLプロジェクト:日本の若年層市場獲得に向けた取り組み(トヨタを中心に)
第2回グローバル自動車産業研究会
開催年月日: 2010年9月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学ものづくり経営研究センター
-
Mitsubishi Motor Corporation: Leaving its deep crisis for an electric future?
18th GERPISA International Colloquium
開催年月日: 2010年6月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Berlin, Germany
-
Is Production/Manufacturing Engineering the Lynchpin of Lean Operations? ~Toyota as an Example~
Lean Management Summit Schweiz, Gottlieb-Dutteiler-Institut
開催年月日: 2010年6月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Zurich, Switzerland
-
The WiLL project at Toyota: Experimentation to reach the Japanese youth market
17th GERPISA International Colloquium
開催年月日: 2009年6月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Paris, France
-
Prospective of Japanese Auto Industry: Harnessing Inter-firm Teaching and Learning in Capability-Building Competition
Chunbuk Auto Forum
開催年月日: 2008年9月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Gunsan, S. Korea
-
「ラーニング・アライアンス」の構築
ものづくり寄席(東京大学ものづくり経営研究センター主催)
開催年月日: 2008年2月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:三菱ビル