著書 - 平倉 圭
件数 14 件-
平倉圭( 担当: 単著)
東京大学出版会 2019年9月 ( ISBN:978-4-13-010143-1 )
総ページ数:335 記述言語:日本語 著書種別:学術書
セザンヌからスミッソンに至る近現代美術、ゴダールの3D映画、トンネル工事の記録写真、そして同時代の演劇やダンスまで、多様なジャンルを横断してひろがる「芸術」という営みを、一貫した方法論的精密さで分析する。芸術作品を見ることを通して、見る「私」を作り変える芸術論。
-
鳥羽 和久 , 千葉 雅也 , 矢野 利裕 , 古賀 及子, 井本 陽久, 甲斐 利恵子, 平倉 圭 , 尾久 守侑 ( 担当: 共著 , 範囲: からだが作り変えられる学び)
あさま社 2024年10月 ( ISBN:9784910827049 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
国立新美術館, 長屋 光枝, 杉本 渚 , 大島 徹也, 沢山 遼 , 亀田 晃輔 , 加藤 有希子 , 小野寺 奈津 , 平倉 圭 ( 担当: 共著 , 範囲: 絵画の手)
水声社 2024年1月 ( ISBN:9784801007710 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
稲賀繁美編( 担当: 共著 , 範囲: 平倉圭「異種のタイポグラフィー——宮沢賢治「蠕蟲舞手」」)
花鳥社 2023年2月 ( ISBN:978-4909832726 )
担当ページ:286-98 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
阿部和重、安藤礼二、伊勢崎賢治、伊藤比呂美、岩田健太郎、江原由美子、大友良英、桂英史、木下直之、木村大治、鴻巣友季子、小谷真理、清水克行、武田砂鉄、中条省平、平倉圭、廣瀬純、藤原辰史、永田和宏、松永美穂、村木厚子( 担当: 共著 , 範囲: 動物を読む、動物と踊る)
左右社 2022年3月 ( ISBN:978-4-86528-072-2 )
総ページ数:296 担当ページ:73-86 記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
Edited by Irene de Craen, Taylor Le Melle and Natasha Soobramanien( 担当: 共著 , 範囲: Kei Hirakura, "WEEKEND (2018-2020)")
Rijksakademie van beeldende kunsten 2021年6月
総ページ数:242 担当ページ:135-136 記述言語:英語 著書種別:その他
-
横浜国立大学都市科学部( 担当: 分担執筆 , 範囲: 平倉圭「9-3-8 身体を書き換える都市」、「9-3-13 都市の映像表現の可能性」)
春風社 2021年2月 ( ISBN:9784861107344 )
総ページ数:1026 担当ページ:864-5, 874-5 記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書
ニンゲンは都市を志向し、集い、住む。
コロナ禍が暴く都市とは? 未知の未来に向けてトランジション・シティを模索する。
都市に関わる多分野の専門知を体系化・再編成し、経験知と融合させて実践的に活かすための事典。10の領域群に476項目、執筆者348名による「都市の知」の集大成。 -
オーバー・ザ・シネマ 映画「超」討議
石岡良治, 三浦哲也, 入江哲朗, 土居伸彰, 平倉圭, 畠山宗明( 担当: 共著 , 範囲: 破壊・崩壊・エントロピーの映像的・音響的描写)
フィルムアート社 2018年3月 ( ISBN:4845915871 )
総ページ数:416 担当ページ:277-340 記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
現代ハリウッド大作から、古典、80年代映画、アニメーション、実験映像まで、さまざまな具体的な作品を縦横無尽に議論し、映像を現在的に読み解く手がかりを提示する。映画とは何か、映画を見るとは何か、映画について語るとは何か、を問い直す大胆不敵な画期的討議。
-
アメリカン・アヴァンガルド・ムーヴィ
西村智弘, 金子遊, 越後谷卓司, 太田曜, ジュリアン・ロス, 阪本裕文, 平倉圭, 吉田孝行, 西川智也, 岡田秀則( 担当: 共著 , 範囲: 異鳴的うなり――ロバート・スミッソン『スパイラル・ジェッティ』)
森話社 2016年11月 ( ISBN:9784864051033 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
ドキュメント|14の夕べ
東京国立近代美術館編( 担当: 共著 , 範囲: 「Videmus(われわれが見る)―小林耕平《タ・イ・ム・マ・シ・ン》」、295-300頁)
青幻舎 2013年11月 ( ISBN:9784861524066 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
HIRAKURA Kei, Dennitza GABRAKOVA, HASHIMOTO Satoru, YOSHIDA Kei, IDO Misato, NAKAJIMA, Takahiro, ZHANG Xudong, KOBAYASHI Yasuo( 担当: 共著 , 範囲: "Utopia through Likeness: Godard's Logic of Similarity, " pp. 13-23)
UTCP 2008年9月
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
ディスポジション:配置としての世界
天内大樹, 大橋完太郎, 萱野稔人, 染谷昌義, 東辻賢治郎, 平倉圭, 本間淳, 柳澤田実( 担当: 共著 , 範囲: 「マティスの布置―見えないものを描く」、217-234頁)
現代企画室 2008年6月 ( ISBN:978-477380806 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
美術史の7つの顔
小林康夫, 平倉圭, 日高優, 香川檀, 橋本悟, 大原宣久( 担当: 共著 , 範囲: 「ベラスケスと顔の先触れ」(27-54頁)、「斬首、テーブル、反‐光学―ピカソ《アヴィニョンの娘たち》」(87-122頁))
未來社 2005年6月 ( ISBN:978-462471088 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書