論文 - 平野 恵子
件数 17 件-
「有償家事労働の位相から『家政』を考える」
平野恵子
『現代思想 』(特集 家政学の思想) 50 ( 2 ) 79 - 88 2022年2月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
「COVID-19パンデミック下のインドネシアにおける家事労働者への社会経済的影響」
平野恵子
『国際ジェンダー学会誌』 ( 19 ) 32 - 53 2021年12月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
「なぜジャカルタで家事労働者として働くのか――インドネシアにおける経済成長と元移住家事労働者の選択」
平野恵子
『経済社会とジェンダー(日本フェミニスト経済学会誌)』 5 28 - 47 2020年6月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
その他リンク: http://jaffe.fem.jp/5
-
「聞き取り調査から見る 常盤台、星川地区の歴史と記憶」
須川亜紀子, 辻大和, 三浦倫平, 原智弘, 平野恵子
『常盤台人間文化論叢』 ( 10 ) 183 - 193 2024年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
「移住家事労働者が帰還後家事労働者になるとき」
平野恵子
『インドネシア人移住労働者における帰還後のライフステージに向けた再統合 (科研報告書)』 17 - 26 2020年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著
-
「インドネシア人移住・家事労働者を取り巻く『非・安全』な制度への取り組み」
平野恵子
『学術の動向』(特集「人間の安全保障」とジェンダー再考) 24 ( 6 ) 20 - 23 2019年6月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
「家事労働者が形成する『下位の対抗的な公共圏』――インドネシアにおける189号条約のインパクト」
平野恵子
『移住家事労働者とILO189号条約――組織化・権利保障・トランスナショナルな連帯』 79 - 90 2018年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著
-
「『技能化』の含意――インドネシアの移住・家事労働者とC189」
平野恵子
『北海道教育大学紀要(人文科学・社会科学編)』 68 ( 1 ) 53 - 61 2017年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
その他リンク: http://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspace/handle/123456789/9566
-
"When Working Abroad Becomes a “Dosa” (Sin): The Impact of Women’s Migrant Domestic Labor on the Gender Relations in Rural Indonesia"
Keiko HIRANO
Revue Européenne des Migrations Internationales (REMI) 31 ( 1 ) 57 - 79 2015年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
"Gender Construction in Five Japanese Serial Dramas: Fantasy and the Real Lives of Japanese Youth"
Elizabeth Kristi Poerwandari,Tara De Thouars, Keiko Hirano
Asian Journal of Women's Studies 20 ( 2 ) 97 - 132 2014年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
「湾岸諸国におけるインドネシア家事労働者『問題』とネットワークの可能性」
平野恵子
『白山人類学』 ( 16 ) 93 - 108 2013年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
「インドネシア海外雇用政策の変遷――『移住労働の女性化』を中心に」
平野恵子
国際労働とジェンダー研究会編『アジアにおける再生産領域のグローバル化とジェンダー再配置』 30 - 48 2009年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著
その他リンク: https://www.soc.hit-u.ac.jp/~trans_soci/pdf/image-a_hirano.pdf
-
Gender Politics in ‘Community of Practice’: A Study of Indonesian Family Welfare ‘Movement
Keiko HIRANO
Beyond the Difference: Repositioning Gender and Development in Asian and the Pacific Context 61 - 71 2008年3月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著
-
国際ワークショップ 『ローカルニーズの豊かな世界――草の根からジェンダー課題を考える』の成果と課題
服部朋子、藤掛洋子、江藤双恵、日下部京子、水野桂子、平野恵子、池田恵子
『東京家政学院大学紀要人文・社会科学系』 ( 48 ) 59 - 70 2008年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
「インドネシアにおけるコミュニティをめぐる政治――家族福祉『運動』を事例として」
平野恵子
『アジア女性研究』 ( 16 ) 43 - 55 2007年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
「インドネシアPKKと<主婦>ボランティア――開発政策における『女性の役割』と日常実践」
平野恵子
『F-GENSジャーナル』 3 261 - 268 2005年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
その他リンク: http://hdl.handle.net/10083/3849
-
「インドネシアにおけるイブイズムの歴史的生成をめぐる一考察――1937年の婚姻法案をめぐる論争を手がかりに」
平野恵子
『人間文化論叢』 8 203 - 212 2005年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
その他リンク: https://teapot.lib.ocha.ac.jp/record/39682/files/KJ00004831657.pdf