研究発表 - 廣島 渚
件数 63 件-
Indirect Search of DM
Nagisa Hiroshima [招待有り]
The 4th DMNet symposium : Revealing Dark matter in the Universe with Multidisciplinary Approaches in Particle Physics and Astrophysics 2024年9月
開催年月日: 2024年9月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Institute for Basic Science, Korea
-
cosmic-ray window to cosmological mysteries
廣島渚
「宇宙線学」の共創:宇宙線でつなぐ天体と生命の共進化の多角的研究 2024年5月
開催年月日: 2024年5月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:大阪公立大学 国名:日本国
-
暗黒物質ハロー階層構造から得られる 原始揺らぎパワースペクトルへの制限
安藤真一郎,廣島渚,石渡弘治
日本物理学会 2024年春季大会 2024年3月
開催年月日: 2024年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
全スケール暗黒物質ハローの準解析的モデリング
廣島渚,安藤真一郎,石山智明
日本天文学会2024年春季年会 2024年3月
開催年月日: 2024年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Semi-analytic description of halo structures and its application
Nagisa Hiroshima
FY2023 "What is dark matter? - Comprehensive study of the huge discovery space in dark matter" 2024年3月
開催年月日: 2024年3月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Environments for DM study
Nagisa Hiroshima
Extreme Mass Dark Matter Workshop: from Superlight to Superheavy 2024年3月
開催年月日: 2024年3月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
暗黒物質探査:宇宙物理学的側面から
廣島渚 [招待有り]
第36回 理論懇シンポジウム 2023年12月
開催年月日: 2023年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
Dark Matter searches with CTA
Nagisa Hiroshima [招待有り]
Kashiwa Dark Matter Symposium 2023 2023年12月
開催年月日: 2023年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
Dark Matter in the Universe
Nagisa Hiroshima [招待有り]
IPNS workshop 素粒子物理の今と未来 2023年12月
開催年月日: 2023年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
将来加速器実験における3点ヒッグス結合を用いた模型の分類
廣島渚,柿崎充,⚪︎大澤周平
日本物理学会 2023年春季大会第78回年次大会
開催年月日: 2023年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Halo mass function from the smalles to the largest scales
Nagisa Hiroshima
COSMO2023 2023年9月
開催年月日: 2023年9月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Dark Matter Search with Cherenkov Telescope Array: towards a robust understanding
Nagisa Hiroshima [招待有り]
KICP workshop: Next-generation gamma-ray searches for dark matter 2023年5月
開催年月日: 2023年5月 - 2023年6月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
Dark Matter Search with Cherenkov Telescope Array
Nagisa Hiroshima
Blois 2023: 34th Rencontres de Blois on "Particle Physics and Cosmology" 2023年5月
開催年月日: 2023年5月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
将来加速器実験を用いた電弱対称性の破れの機構の探索
廣島渚,柿崎充,⚪︎大澤周平
日本物理学会 2023年春季大会 2023年3月
開催年月日: 2023年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Semi-analytic approaches for evolutions of dark matter halos
廣島渚 [招待有り]
素粒子現象論研究会2022 2023年3月
開催年月日: 2023年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
Cosmological Aspects of Massive Dark Matter Particles
Nagisa Hiroshima
FY2022 "What is dark matter? - Comprehensive study of the huge discovery space in dark matter" 2023年3月
開催年月日: 2023年3月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
多スケール暗黒物質ハローの階層構造についての準解析的アプローチ
広島渚
第35回 理論懇シンポジウム
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
暗黒物質サブハローの準解析的モデルによるアプローチ
広島渚 [招待有り]
第11回観測的宇宙論ワークショップ 2022年12月
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
多スケール暗黒物質ハロー質量関数の準解析的構成手法
廣島 渚,安藤 真一郎,石山 智明
日本物理学会2022年秋季大会 2022年9月
開催年月日: 2022年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Semi-analytical framework for DM structure and its application to coamology
Nagisa Hiroshima
Summer Institute 2022 2022年9月
開催年月日: 2022年9月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Dark Matter searches with the Cherenkov Telescope Array: Weakly Interacting Massive Particles and beyond
Nagisa Hiroshima [招待有り]
COSPAR2022 44th scientific assembly 2022年7月
開催年月日: 2022年7月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
EPS approach for multiscale DM halo
Nagisa Hiroshima
2nd workshop: Multimessenger Study of Heavy Dark Matter 2022年7月
開催年月日: 2022年7月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Implications from DM substructures: from low z to high z
Nagisa Hiroshima
Upcoming CMB observations and Cosmology 2022年3月
開催年月日: 2022年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
21cm線観測による暗黒物質探査における非線形構造形成の効果
廣島渚,郡和範,関口豊和,高橋龍一
日本物理学会 第77回年次大会(2022年) 2022年3月
開催年月日: 2022年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
WIMP annihilation signals in dwarf spheroidal galaxies as subhalos of the Milky Way
Nagisa Hiroshima
Kashiwa Dark Matter Symposium 2021 2021年11月
開催年月日: 2021年11月 - 2021年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Impacts of new small-scale N-body simulations on dark matter annihilations constrained from cosmological 21cm line observations
Nagisa Hiroshima
素粒子現象論研究会2021 2021年11月
開催年月日: 2021年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
VHDM search & DM halo
Nagisa Hiroshima
1st workshop: Multimessenger Study of Heavy Dark Matter 2021年8月
開催年月日: 2021年8月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(基調)
-
Implications from the structure formation models of DM halo to gamma-ray search of DM
廣島 渚
2021年度素粒子論グループ北陸支部研究会 2021年6月
開催年月日: 2021年6月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Structure Formation Models Weaken Limits on WIMP Dark Matter from Dwarf Spheroidal Galaxies
安藤真一郎,Alex Geringer-Sameth,廣島渚,Sebastian Hoof\, Roberto Trotta\, Matthew G. Walker
日本物理学会 第76回年次大会(2021年) 2021年3月
開催年月日: 2021年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
U(1)X拡張模型における軽いスカラー暗黒物質の検出可能性
広島渚,柿崎充,⚪︎杉田涼輔
日本物理学会 第76回年次大会 2021年3月
開催年月日: 2021年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Dark matter search in extended dwarf spheroidal galaxies with very-high-energy gamma-ray observations
廣島 渚 [招待有り]
新ヒッグス勉強会第29回定例会 2021年1月
開催年月日: 2021年1月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
Dark matter search in dwarf spheroidal galaxies combined with structure formation models of halo
Nagisa Hiroshima
第33回理論懇シンポジウム 2020年12月
開催年月日: 2020年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
Dark matter search in extended dwarf spheroidal galaxies with CTA
Nagisa Hiroshima
CRPHYS2020 2020年12月
開催年月日: 2020年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Dark matter search in dwarf spheroidal galaxies combined with structure formation models of halo
Nagisa Hiroshima
南部陽一郎物理学研究所 素粒子現象論研究会2020, 2020年11月
開催年月日: 2020年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Dependence of accessible DM annihilation cross-sections on the density profiles of dSphs with CTA
Nagisa Hiroshima
KEK-PH - KEK-Cosmo Joint Lectures and Workshop on "Dark matter" 2020年10月
開催年月日: 2020年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
XENON1T関連論文動向調査
廣島渚 [招待有り]
ダークマターの懇談会2020 online 2020年9月
開催年月日: 2020年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
ガンマ線による暗黒物質の探索
廣島 渚 [招待有り]
基研研究会 素粒子物理学の進展2020 2020年8月
開催年月日: 2020年8月 - 2020年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
Modeling evolution of dark matter substructure and annihilation boost
Nagisa Hiroshima
The 2nd Toyama International Symposium on "Physics at the Cosmic Frontier" (PCF2020) 2020年3月
開催年月日: 2020年3月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Dependence of accessible dark matter annihilation cross sections on the density profiles of dSphs"
Nagisa Hiroshima,Masaaki Hayashida,Kazunori Kohri
TeV Particle Astrophysics (TeVPA) 2019 2019年12月
開催年月日: 2019年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Dark matter search in extended dwarf spheroidal galaxies with CTA
廣島 渚
南部陽一郎物理学研究所 素粒子現象論研究会2019 2019年11月
開催年月日: 2019年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Varieties of DM density profile in Galactic dwarf spheroidal galaxies and the gamma-ray search of the annihilation signature
廣島 渚 [招待有り]
Dark Matter searches in 2020s -At the crossroads of the WIMP 2019年11月
開催年月日: 2019年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
Modeling evolution of dark matter substructure and annihilation boost
廣島 渚
TAUP 2019 2019年9月
開催年月日: 2019年9月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Modeling dark matter substructure and annihilation boost
Nagisa Hiroshima [招待有り]
Workshop to bring together experts on High Energy Astrophysics from Japan and Israel 2019年7月
開催年月日: 2019年7月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
Modeling evolution of dark matter substructure and annihilation boost
廣島渚
Fermi Summer School 2019 2019年5月
開催年月日: 2019年5月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Gamma-ray search of dark matter in spatially-extended dwarf spheroidal galaxies with CTA
廣島渚,林田将明,郡和範
日本物理学会第74回年次大会 2019年3月
開催年月日: 2019年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Modeling evolution of dark matter substructure and annihilation boost
廣島渚,安藤真一郎,石山智明
新学術領域「なぜ宇宙は加速するのか?- 徹底的究明と将来への挑戦-」 2019年3月
開催年月日: 2019年3月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Dark matter search in extended dwarf spheroidal galaxies with high-energy gamma-ray observations
廣島 渚
第31回理論懇シンポジウム 2018年12月
開催年月日: 2018年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Modeling evolution of dark matter substructure and annihilation boost
廣島 渚
KEK-PH and 3rd KIAS-NCTS-KEK workshop on Particle Physics Phenomenology 2018年12月
開催年月日: 2018年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Modeling evolution of dark matter substructure and annihilation boost
廣島渚,安藤真一郎,石山智明
日本物理学会2018年秋季大会 2018年9月
開催年月日: 2018年9月 - 2019年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Search for High-energy Gamma-rays from Dark Matters in Extended Sources
廣島 渚
高エネルギー宇宙物理学研究会2018 (HEAP2018) 2018年9月
開催年月日: 2018年9月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
Modeling evolution of dark matter substructure and annihilation boost
Nagisa Hiroshima
The 22nd annual international Conference on Particle Physics and Cosmology (COSMO-18) 2018年8月
開催年月日: 2018年8月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Feasibility study on indirect dark matter detection in dwarf spheroidal galaxies
廣島渚,林田将明,郡和範
日本物理学会第73回年次大会 2018年3月
開催年月日: 2018年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
High-enegy Neutrinos from Multi-body Decaying Dark Matter
Nagisa Hiroshima
KEK Theory Meeting on Particle Physics Phenomenology (KEK-PH 2018 2018年2月
開催年月日: 2018年2月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Dark matter search in dwarf spheroidal galaxies
廣島 渚
高エネルギーガンマ線でみる極限宇宙2017 2017年12月
開催年月日: 2017年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
High-energy Neutrinos from Multi-body Decaying Dark Matter
Nagisa Hiroshima
第4回KEKスチューデントデイ 2017年10月
開催年月日: 2017年10月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
High-energy Neutrinos from Multi-body Decaying Dark Matter
廣島 渚
高エネルギー宇宙物理学研究会2017 (HEAP2017) 2017年9月
開催年月日: 2017年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Decaying Dark Matter and the IceCube TeV-PeV Neutrinos
Nagisa Hiroshima
The Dark and Visible Side of the Universe (ISAPP 2017) 2017年6月
開催年月日: 2017年6月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Interpretation of the IceCube TeV-PeV Neutrinos with the Multi-body Decaying Dark Matter
Nagisa Hiroshima
NEUCOS workshops 2017年6月
開催年月日: 2017年6月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Decaying Dark Matter and the IceCube TeV-PeV Neutrinos
廣島渚,北野龍一郎,郡和範,村瀬孔大
日本物理学会第72回年次大会 2017年3月
開催年月日: 2017年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Decaying Dark Matter and the IceCube TeV-PeV Neutrinos
廣島 渚
第29回理論懇シンポジウム 2016年12月
開催年月日: 2016年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
Towards the Indirect Detections of the Dark Matter
廣島 渚
第3回KEKスチューデントデイ 2016年10月
開催年月日: 2016年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Time Variability Analysis of the Crab Nebula based on Giant Radio Pulse Observations
廣島 渚
Brainstorming workshop about the theory and observations of neutron stars 2015年12月
開催年月日: 2015年12月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
325MHz 帯におけるカニパルサー GRP の dispersion measure と decay time の時間変動
廣島渚,寺澤敏夫,三上諒,浅野勝晃,田中周太,木坂将大,三澤浩昭,土屋史紀,北元,関戸衛,岳藤一宏,竹内央
日本天文学会2015年秋季年会 2015年9月
開催年月日: 2015年9月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表