所属組織 |
大学院工学研究院 システムの創生部門 |
職名 |
教授 |
ホームページ |
|
関連SDGs |
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【著書】 流体力学 2017年09月
【論文】 Numerical simulation of red blood cell distributions in three-dimensional microvascular bifurcations 2015年01月
【受賞】 第1回FDR賞 2008年09月
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 毛細血管ネットワークにおける人工酸素運搬体の分配特性に関する研究(人工血液) 2023年12月
【論文】 Red Blood Cell Partitioning Using a Microfluidic Channel with Ladder Structure(Micromachines) 2023年07月
【論文】 受精環境を模した流体中の精子運動特性(生物物理) 2022年06月
【論文】 In vitro study on the partitioning of red blood cells using the microchannel network(Microvascular Research) 2022年03月
【論文】 Experimental study on the effect of flow in microfluidic channel on bovine sperm navigation(Journal of Biomechanics) 2021年03月
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
-2001年
九州大学 工学研究科 航空宇宙工学専攻 博士課程 修了
-
-1998年
九州大学 工学研究科 航空宇宙工学専攻 修士課程(博士前期課程) 修了
-
-1996年
九州大学 工学部 航空工学科
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2021年4月-現在
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 システムの創生部門 教授
-
2009年8月-2021年3月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 システムの創生部門 准教授
-
2021年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院理工学府 機械・材料・海洋系工学専攻 教授
-
2021年4月-現在
併任 横浜国立大学 理工学部 機械・材料・海洋系学科 教授
-
2021年4月-現在
併任 横浜国立大学 理工学部 機械工学・材料系学科 教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2013年8月-2016年3月
宇宙航空研究開発機構 客員准教授
-
2009年1月-2009年7月
岡山大学 大学院自然科学研究科 准教授
-
2007年7月-2012年3月
JAXA はやぶさプロジェクト 共同研究員
-
2007年4月-2008年12月
岡山大学 大学院自然科学研究科 助教
-
2005年4月-2007年3月
岡山大学 大学院自然科学研究科 助手
著書 【 表示 / 非表示 】
-
流体力学
水島二郎,柳瀬眞一郎,百武徹( 担当: 分担執筆)
森北出版株式会社 2017年9月 ( ISBN:4627675712 )
総ページ数:231 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
乱流のシミュレーション-LESによる数値計算と可視化
柳瀬眞一郎,百武徹,河原源太,渡辺毅( 担当: 共訳)
森北出版株式会社 2010年9月 ( ISBN:9784627673311 )
総ページ数:232 記述言語:日本語 著書種別:学術書
乱流を計算するための実用的な計算方法の一つであるラージエディーシミュレーション(LES)に関する参考書、Lesieur, M. らの「Large-Eddy Simulations of Turbulence」の訳本として共同執筆。LESの理論とモデル化手法を解説し、さらに、どのように応用されているかを示した。
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
希薄ジェットインピンジメントの構造
百武 徹
2001年3月
学位論文(博士) 単著
九州大学(博士)工学研究科航空宇宙工学専攻
直接モンテカルロ法(DSMC法)を用いてノズルやスリットから噴出したジェットと壁面との干渉(インピンジメント)について詳細な解析を行い、既存の実験と壁面圧力や壁面せん断応力に関して比較検証を行った。その結果、良好な一致を示し、DSMC法の有効性を示すことができた。さらにDSMC法にPIC法を適用し電気推進機の一種であるイオンエンジンからのプルームと周辺機器との干渉の解析を行い、プルーム汚染問題の重要性を提起した。 -
希薄気体ジェットインピンジメントのDSMC解析
百武 徹
1998年3月
学位論文(修士) 単著
九州大学 工学研究科航空宇宙工学専攻
希薄気体の解析に有力な手法である直接モンテカルロ法(DSMC法)を用いてノズルから噴出されたジェットと壁面との干渉(インピンジメント)について解析を行った。その際、ジェットと壁面との角度が流れ場や壁面圧力に与える影響について調査を行った。
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Prediction of sperm motion behavior in microfluidic channel using sperm swimming model
Toru Hyakutake, Daisuke Higashiyama, Tomoka Tsuchiya
Journal of Biomechanics 176 2024年9月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
毛細血管ネットワークにおける人工酸素運搬体の分配特性に関する研究
百武 徹
人工血液 31 ( 1 ) 59 - 68 2023年12月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Red Blood Cell Partitioning Using a Microfluidic Channel with Ladder Structure
Toru Hyakutake, Yuya Tsutsumi, Yohei Miyoshi, Manabu Yasui, Tomoki Mizuno and Mizuki Tateno
Micromachines 14 ( 7 ) 1421 2023年7月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
微小血管における人工酸素運搬体の流動特性および 酸素輸送に関する研究
百武徹
膜 47 ( 5 ) 257 - 262 2022年9月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
受精環境を模した流体中の精子運動特性
百武徹
生物物理 62 ( 3 ) 175 - 177 2022年6月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会 単著
<p>受精環境を模した高粘度かつ粘弾性を有する流体中を遊泳する精子の運動特性に関する研究例を紹介する.粘度増加のみでは精子の運動性は低下するが,Shear thinning粘弾性流体というレオロジー特性が,特徴的な鞭毛形状による精子の直進性向上をもたらしており,さらには精子の協調的な遊泳を促進している.</p>
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
受精環境下における牛精子の運動特性
百武徹
ながれ 39 ( 1 ) 8 - 13 2020年2月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
イオンエンジングリッド損耗解析ツールJIEDI
船木一幸,篠原育,中野正勝,梶村好宏,宮坂武志,中山宜典,百武徹,和田元,剣持貴弘,村本哲也,國中均
宇宙航空研究開発機構研究開発資料 JAXA-RM-11 ( 23 ) 2012年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 共著
-
数値解析手法による乾式除染性能評価に関する研究(第3報)
百武徹,武藤明徳,笹倉万里子,箕輪弘嗣,鈴木和彦,横山薫,高橋信雄,秦はるひ,杉杖典岳
JAEA-Research 2011-35, Japan Atomic Energy Agency(日本原子力研究開発機構) ( 35 ) 1 - 53 2012年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
数値解析手法による乾式除染性能評価に関する研究(第2報)
百武徹,武藤明徳,笹倉万里子,箕輪弘嗣,鈴木和彦,横山薫,高橋信雄,秦はるひ,杉杖典岳
JAEA-Research 2010-032, Japan Atomic Energy Agency(日本原子力研究開発機構) ( 32 ) 1 - 32 2010年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
受精環境下における精子ナビゲーション戦略の解明と体外受精への応用
2021年4月 - 2024年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:百武徹
資金種別:競争的資金
-
アクティブマターとしての集団精子遊泳のバイオメカニクスと形態進化解析への展開
2018年4月 - 2022年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:百武徹
資金種別:競争的資金
-
卵管内の力学的環境を考慮した運動良好精子分離装置の開発
2018年4月 - 2022年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:早水 庸隆
資金種別:競争的資金
-
がん骨転移に伴う骨破壊の抑制を目的とした全身性微振動刺激に関する実験的研究
2014年4月 - 2017年3月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
代表者:松本健志
資金種別:競争的資金
-
疑似卵管内における哺乳類精子の運動特性解明と形態進化ダイナミクスの新展開
2014年4月 - 2016年3月
科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
代表者:百武徹
資金種別:競争的資金
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2024年度 応用流体力学特論
大学院理工学府
-
2024年度 熱流体システム製作B
大学院理工学府
-
2024年度 熱流体システム製作A
大学院理工学府
-
2024年度 熱流体システム設計B
大学院理工学府
-
2024年度 熱流体システム設計A
大学院理工学府