研究発表 - 市村 光之
件数 16 件-
BEVIの全学導入と学修成果の可視化 ー 海外研修を含まないグローバル人材養成科目の試みを中心に ー
市村光之 [招待有り]
千葉大学シンポジウム:学生の海外留学と学修成果の可視化 2025年3月 千葉大学
開催年月日: 2025年3月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:千葉大学
-
キャリア教育の現場から今後の大社接続を考える
市村光之 [招待有り]
神奈川大学 教学IR研修会 2025年2月 神奈川大学
開催年月日: 2025年2月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:神奈川大学
-
BEVIの全学部・大学院への導入事例
市村光之
SIIEJ 2024 2024年8月 国際教育研究コンソーシアム
開催年月日: 2024年8月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
開催地:立命館大学
-
BEVI-j(心理測定尺度)の全学実施から見えてきたこと ⁻ グローバル人材育成の課題を中心に
市村光之
グローバル人材育成教育学会 第11回全国大会 2024年2月 グローバル人材育成教育学会
開催年月日: 2024年2月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
入学前から卒業後まで一貫して見通す学生IR (卒業生・就職先調査事例を中心に)
市村光之 [招待有り]
2023年度関西大学教育改革実践フォーラム 2024年2月 関西大学
開催年月日: 2024年2月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
BEVIの全学導入結果
市村光之
グローバル人材育成教育学会 第7回中国四国支部大会 2023年10月 グローバル人材育成教育学会 中国四国支部
開催年月日: 2023年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
BEVIの全学部・大学院への導入によりわかったこと
市村光之
文部科学省国際化フォーラム事業 BEVIセミナー 2023年9月 横浜国立大学
開催年月日: 2023年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
BEVIを開発したCraig N. Shealy博士およびBEVI普及推進プロジェクトの責任者・西谷元博士を招き、横浜国立大学主催でBEVI普及セミナーを開催。全国の大学に先駆けてBEVIを全学導入した本学の取り組み、および測定結果について発表した。
-
学生の思考・行動の奥にある心理面の特徴 (心理アセスメント:BEVIの全学導入結果から)
市村光之
第9回国立大学キャリア支援担当者情報交換会 2023年8月 九州大学
開催年月日: 2023年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
BEVIの全学導入事例 ー 《学修成果の可視化》を補完するツールとして ー
市村光之 [招待有り]
SIIEJ 2022 Workshop G) 客観的測定の結果の活用:グッドプラクティスの紹介 2022年8月
開催年月日: 2022年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
全学部生・大学院生対象のBEVI導入結果
市村光之 [招待有り]
大学の国際化推進フォーラムプロジェクト:BEVI キックオフミーティング 2022年8月
開催年月日: 2022年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
希望授業方法ごとの学生の特徴と 今後の授業方法に関する学生調査結果
市村光之
第49回 教育機関DXシンポジウム 2022年4月 国立情報学研究所
開催年月日: 2022年4月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Zoomによるライブ形式
-
遠隔授業の受講動向と今後の大学教育のあり方 に関する学生調査結果
市村光之
第28回 大学教育研究フォーラム 2022年3月 大学教育研究フォーラム実行委員会
開催年月日: 2022年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Zoomによるライブ形式
-
学生とのギャップを埋め、実務家の強みを活かす授業設計と実践
市村光之
日本実務教育学会第1回大会 2021年11月 日本実務教育学会
開催年月日: 2021年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Zoomによるライブ形式
-
Zoomによる遠隔授業の実施報告:Wake up! プロジェクト
市村光之
FSP講座実践者の集い2020 Future Skills Project研究会
開催年月日: 2020年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Zoomによるライブ形式
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、急遽、Zoomを利用した双方向ライブ型で開講した課題解決型プロジェクト科目「Wake up! プロジェクト」の実施報告。オンラインでの授業運営やグループワークのノウハウ、および学生たちの受け止めを紹介した。
-
入学者選抜から卒業後まで一貫して見通す学生IR
市村光之
第25回大学教育研究フォーラム
開催年月日: 2019年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
海外で活躍する人材の要件と大学教育に求められること
市村光之
グローバル人材育成教育学会 第6回全国大会
開催年月日: 2018年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)