研究発表 - 池田 敏和
件数 62 件-
Report on the 21st International Conference on Teaching of Mathematical Modelling and Applications
Toshikazu Ikeda [招待有り]
ICME15 (The 15th International Congress on Mathematical Education) 2024年7月
開催年月日: 2024年7月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:シドニー
-
数学的モデリングのサイクルと統計的探究プロセスにもとづく箱ひげ図につながる内容の取扱い
松嵜昭雄,柗元新一郎,今井壱彦,池田敏和
日本数学教育学会春期大会 日本数学教育学会
開催年月日: 2024年6月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
平面図形と空間図形の連動を視点とした小中一貫図形カリキュラムの開発研究 -教材の位置づけとその学習過程-
岡崎正和,影山和也,和田信哉,渡邊慶子,池田敏和
日本数学教育学会春期大会 日本数学教育学会
開催年月日: 2024年6月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Fostering students’ ability to compare and critically examine plural models to solve real-world problems: Teaching experiment by using a tent problem
Shota Kita, Masashi Ikemura, Kodai Aratani and Toshikazu Ikeda
ICTMA21 (The 21st International Conference on Teaching of Mathematical Modelling and Applications) 2023年9月
開催年月日: 2023年9月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:淡路夢舞台国際会議場
-
数学的モデリングのサイクルと統計的探究プロセスにもとづく小学校算数科授業研究(2)
柗元新一郎,松嵜昭雄,高山新悟,池田敏和
日本数学教育学会 第11回春期研究大会 2023年6月 日本数学教育学会
開催年月日: 2023年6月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宮城教育大学
-
Pre-Service Teachers’ Perceptions of Modelling Education
Toshikazu Ikeda & Max Stephens
20th international conference on the teaching of mathematical modelling and applications
開催年月日: 2022年9月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
数学的モデリングのサイクルと統計的探究プロセスにもとづく 高等学校数学科授業研究
松嵜昭雄,柗元新一郎,上田凜太郎,池田敏和
日本数学教育学会 第10回春期研究大会 日本数学教育学会
開催年月日: 2022年6月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
数学的モデリングの指導に関する教員養成課程の学生の認識とその変容
池田敏和
日本科学教育学会 第45回年会 2021年8月 日本科学教育学会
開催年月日: 2021年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Survey of Interdisciplinary Aspects of the Teaching and Learning of Mathematical Modelling in Mathematics Education
Gloria Ann Stillman, Toshikazu Ikeda, Stanislaw Schukajlow, Jussara de Loiola Araujo, and Jonas Bergman Arleback [招待有り]
14th International Congress on Mathematics Education (ICME-14)
開催年月日: 2021年7月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
The development of a modelling teacher education program starting from the transformation of a mathematised task into modelling tasks
Akihiko SAEKI, Masafumi KANEKO, Takashi KAWAKAMI, Toshikazu IKEDA
14th International Congress on Mathematical Education 2021年7月 International Program Committee(IPC) for ICME-14
開催年月日: 2021年7月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:上海
-
現実事象の数学化をカリキュラムに織り込む方針とその課題 ―単元構成の考え方と方法知の理解―
池田敏和
日本数学教育学会 第9回春期研究大会 2021年6月 日本数学教育学会
開催年月日: 2021年6月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
数学的モデリング指導に関する評価問題の教員養成への活用
川上貴,池田敏和,Rita Borromeo Ferri
第52回日本数学教育学会秋期研究大会 日本数学教育学会
開催年月日: 2019年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京学芸大学
-
Enriching students’ knowledge both in a real world and in mathematics
Toshikazu Ikeda, Max Stephens
ICTMA19 ICTMA
開催年月日: 2019年7月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:香港
-
Constructing mathematical knowledge through modelling: From the shortest route between two points to a fundamental theorem of limit
Toshikazu Ikeda & Max Stephens
18th International Conference of Teaching Mathematical Modelling and Applications ICTMA18
開催年月日: 2017年7月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:South Africa
-
陶冶的目的からみた数学教育における汎用的能力の育成とその課題
池田敏和,清水紀宏,山崎浩二,服部裕一郎,金本良通
日本数学教育学会春期大会
開催年月日: 2017年6月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
数学的モデリングの算数・数学科カリキュラムへの位置づけ
池田敏和
第41回科学教育学会年会 科学教育学会
開催年月日: 2016年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Organizing Mathematical Modelling in Japanese Mathematics Curriculum
Toshikazu Ikeda [招待有り]
13th International Congress on Mathematics Education ICME13
開催年月日: 2016年7月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Germany
-
数学教育における汎用的能力の育成とその課題
池田敏和,清水紀宏,松嵜昭雄,青山和裕,金本良通
日本数学教育学会春期大会 日本数学教育学会
開催年月日: 2016年6月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
数学的モデリング・応用を算数・数学科にいかに位置づけるか-3人の先生方の実践を基に-
池田敏和
第40回科学教育学会年会 科学教育学会
開催年月日: 2015年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Modelling as Interactive Translations among Plural Worlds: Experimental Teaching using the Night Time Problem
Toshikazu Ikeda & Max Stephens
17th International Conference of Mathematical Modelling and Applications ICTMA17
開催年月日: 2015年7月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:London
-
Reconsidering the Role and Characteristics of Models in Mathematics Education
ICTMA16
開催年月日: 2013年7月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Pedagogical Reflections on the Role of Modelling in the Teaching of Mathematics
ICTMA15
開催年月日: 2011年7月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
A Teaching Experiment in Modelling through Reduction Methods: Intended as a Bridge to later Trigonometric Methods
ICTMA15
開催年月日: 2011年7月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
指導系列としての問題解決はいかに?-数学二類「測量」「三角形と三角関数」の指導系列を手掛かりに-
日本数学教育学会
開催年月日: 2010年11月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
数学的モデリングと数学的知識の構成
日本科学教育学会
開催年月日: 2009年8月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Didactical Reflections on the teaching of mathematical modelling - Suggestions from concepts of "time"and "place"
ICME10
開催年月日: 2008年7月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Perspectives on the balance between applications & modelling and 'pure' mathematics in the teaching and learning mathematics -Reaction to plenary lecture by Mogens Niss
ICMI
開催年月日: 2008年3月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
数学的活動を軸とした数学的概念の構成に関する基礎的考察-小中の一貫教育を意図したカリキュラム開発
日本数学教育学会
開催年月日: 2007年11月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
数学的モデリングの指導のポイントは何か
数学教育学会
開催年月日: 2007年9月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
数学的モデリングの達成度をいかに評価するか-これまでの先行研究からの示唆
日本科学教育学会
開催年月日: 2007年8月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
数学的モデリングを促進する考え方の指導における集団思考の取り扱い
日本数学教育学会
開催年月日: 2006年11月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
数学的モデリングを促進する考え方を育成する教育的理由
日本科学教育学会
開催年月日: 2006年8月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
数学的モデリング・応用と数学的概念の獲得の関連性を考慮に入れた中等数学科の指導内容系列の検討
日本数学教育学会
開催年月日: 2005年11月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
数学的モデリングの授業、どこが難しいのか-授業構想における着眼点の検討-
日本科学教育学会
開催年月日: 2005年8月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
A teaching experiment in mathematical modelling using multi-choice problems
ICTMA12
開催年月日: 2005年7月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
モデリング・応用の指導の数学教育上の位置づけ
数学教育学会
開催年月日: 2005年6月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
数学的モデリング・応用の指導で取り扱う問題の現実性を捉える枠組みと今後の課題
日本数学教育学会
開催年月日: 2004年11月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
中学校段階におけるモデリング・応用の指導の8カ国における動向-第14回ICMI研究のワーキンググループの活動を通して-
日本科学教育学会
開催年月日: 2004年8月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Some Key Questions and Personal Answers in Canada, Germany, Japan, Mozambique, Netherlands, Romania and UK in lower secondary Level
ICMI14
開催年月日: 2004年3月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Some differences between “analytical approach” and “constructive approach” in students’ performance on a mathematical modelling task
ICTMA11
開催年月日: 2003年7月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
中学校数学科における数学的モデリングを意図したカリキュラム実践に関する研究
日本数学教育学会
開催年月日: 2002年11月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Study on Teaching Objectives of Mathematical Modelling and Applications in Japan
ICTMA10
開催年月日: 2001年7月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
American and Japanese Mathematics Teachers: A Discussion of Issues and Challenges(招待講演)
NCTM
開催年月日: 2001年4月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
数学的モデリングの指導目標に関する一考察
日本数学教育学会
開催年月日: 2000年11月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Alternative Role of Graphics Calculators in a Teaching of Mathematical Modelling in Secondary Mathematics
ICME9
開催年月日: 2000年8月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
The Effects of Students' Discussion in Mathematical Modelling Alternative Role of Graphics Calculators in a
ICTMA9
開催年月日: 1999年7月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Suggestions on the Treatment of Mathematical Modelling and Applications in the Japanese Secondary Mathematics Curriculum from the Perspective of History
SEACME8
開催年月日: 1999年6月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
オープンエンドの問題並びにその指導のねらいと留意点に関する研究
上海数学教育学会
開催年月日: 1998年11月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
数学的活動を軸としたカリキュラム構想
日本数学教育学会
開催年月日: 1997年11月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Influence of task format on students' approaches to mathematical modelling
ICTMA8
開催年月日: 1997年7月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
オ-プン・クロ-ズドな活動による数学的概念の構成
日本数学教育学会
開催年月日: 1996年11月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
オープンな活動を軸としてカリキュラム開発の可能性に関する研究(Ⅰ)
日本数学教育学会
開催年月日: 1995年11月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
A STUDY OF THACHING AND ASSESSMENT OF MATHEMATICAL MODELLING
ICTMA7
開催年月日: 1995年7月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
数学化における数学的な考え方とその相互作用に関する研究
日本数学教育学会
開催年月日: 1994年11月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
オープンエンドの問題の開発方法並びに評価方法に関する一考察
日本数学教育学会
開催年月日: 1993年11月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
A Study on a Treatments about Mathematical Problem Posing
PME17
開催年月日: 1993年7月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
中学校数学科における規約的なモデルを取 り扱った課題の授業分析
日本数学教育学会
開催年月日: 1992年11月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Priority of Elementary Mathematics Education in Japan
ICME7
開催年月日: 1992年7月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Study on Objectives in the Introduction of Mathematical Modelling in School Mathematics in Grade 8-9
ICME7
開催年月日: 1992年7月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
中学校数学科における数学的モデリングの 可能性に関する事例的研究
日本数学教育学会
開催年月日: 1991年11月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
高等学校数学の教育課程に関する調査
日本数学教育学会
開催年月日: 1991年10月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
-
数学的モデリングとその課題提示に関する事例的研究
日本数学教育学会
開催年月日: 1990年10月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)