所属組織 |
大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門 |
職名 |
准教授 |
研究分野・キーワード |
都市防災,建築防災,安全システム,環境管理,地理情報システム |
関連SDGs |
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 都市域における防災・環境面からみた分散型エネルギー拠点構築ポテンシャル評価 2015年02月
【論文】 地域協働による公共空間整備を目指したサスティナブル圏域のあり方に関する考察-学校区と地縁組織の空間分析を通して- 2012年01月
【論文】 Residents’ Attitude Survey of Emergency Evacuation and Sheltering Behavior in Urban Local Communities 2013年06月
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 首都圏における災害拠点病院の発電設備の実態と停電時の対応に関する調査 2015年10月
【論文】 災害時要配慮者居住地域の災害危険性に基づく地域特性分析 2015年11月
【著書】 まち保育のススメ 2017年05月
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2018年04月-継続中
専任 横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門 准教授
-
2011年04月-2018年03月
専任 横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門 特別研究教員
-
2007年04月-2011年03月
専任 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 特別研究教員
-
2001年04月-2007年03月
専任 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 助手
-
1998年04月-2001年03月
専任 横浜国立大学 工学部 助手
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2013年04月-2018年03月
東京都市大学都市生活学部・非常勤講師 都市生活学部 非常勤講師
-
2013年04月-2015年03月
横浜市立大学国際総合科学部・非常勤講師 国際総合科学部 非常勤講師
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
1996年-継続中
日本建築学会
-
1998年-継続中
地域安全学会
-
1997年-継続中
地理情報システム学会
-
2015年04月-継続中
都市計画学会
-
2018年04月-継続中
子ども環境学会
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
災害・地球環境問題への総合対策としての地域エネルギー拠点計画手法の開発
科学研究費補助金
研究期間: -
-
地理情報システム・地域環境情報を活用した都市防災・環境管理計画
研究期間: -
-
WebGISを用いた防災情報の公開に関する実践的研究
科学研究費補助金
研究期間: -
-
リアルタイム崖崩壊予測システムに関する研究開発-電子国土社会における土砂災害防止法等の取得データの有効活用-
建設技術研究開発助成制度
研究期間: -
-
都市型水害軽減化のための地域の時空間技術活用に関する研究
科学研究費補助金
研究期間: -
著書 【 表示 / 非表示 】
-
まち保育のススメ
三輪律江, 尾木まり, 稲垣景子, 田中稲子, 谷口新, 藤岡泰寛 , 棒田明子, 松橋圭子, 吉永真理, 米田佐知子 (担当: 共著 )
萌文社 2017年05月 ISBN: 9784894913325
-
図解!ArcGIS 10 Part1 身近な事例で学ぼう
佐土原聡、吉田聡、古屋貴司、稲垣景子 (担当: 共著 )
古今書院 2012年04月 ISBN: 9784772241564
-
都市環境エネルギー用語辞典
尾島俊雄(監修)他 (担当: 共著 )
都市環境エネルギー協会 2010年10月
-
シリーズGIS第3巻 生活・文化のためのGIS
村山祐司・柴崎亮介他 (担当: 共著 )
朝倉書店 2009年02月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
喜納 啓, 稲垣 景子, 佐土原 聡, 矢代 晴実
日本建築学会計画系論文集 ( 日本建築学会 ) ( 775 ) 1955 - 1963 2020年09月 [査読有り]
共著
-
首都圏における災害拠点病院の発電設備の実態と停電時の対応に関する調査
稲垣景子,佐土原聡
日本建築学会技術報告集 21 ( 49 ) 1153 - 1156 2015年10月 [査読有り]
共著
-
都市域における防災・環境面からみた分散型エネルギー拠点構築ポテンシャル評価
稲垣景子,佐土原聡
日本建築学会技術報告集 21 ( 47 ) 205 - 208 2015年02月 [査読有り]
共著
-
東日本大震災における停電時の生活行動に関する調査研究
稲垣景子,佐土原聡
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) 134 ( 3 ) 398 - 403 2014年03月 [査読有り]
共著
-
Keiko INAGAKI and Satoru SADOHARA
International Journal of Affective Engineering 12 ( 2 ) 233 - 238 2013年06月 [査読有り]
共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
ハザードマップ
稲垣景子
SE(セイフティ・エンジニアリング) ( 公益財団法人総合安全工学研究所 ) 41 ( 174 ) 2014年03月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
-
災害に対応した自律分散型の拠点をつくる
稲垣景子
かながわ政策研究大学連携ジャーナル ( シンクタンク神奈川 ) 3 64 - 65 2012年09月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
-
対応力を育むコミュニティ「コミュニティの範囲とステークホルダー」
稲垣景子
「災害を乗り越える地域づくり」横浜国立大学地域実践教育研究センター編 30 - 35 2012年03月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
-
レジリエントなエネルギーシステム「災害に対応した自立分散型の拠点づくり」
稲垣景子
「災害を乗り越える地域づくり」横浜国立大学地域実践教育研究センター編 62 - 63 2012年03月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
-
安全に安心して暮らせるまちを目指して
稲垣景子
土木技術 65 ( 12 ) 79 - 82 2010年12月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 単著
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
2019年度消防防災科学技術賞(消防防災科学論文)
2019年11月21日 消防庁 地震時における救助活動シミュレーションの構築と応援・受援体制に関する考察
受賞者: 喜納啓、佐土原聡、稲垣景子、矢代晴実 -
第13回(2017年度)こども環境学会「論文・著作賞」
2018年08月 こども環境学会 まち保育のススメ
受賞者: 三輪律江、尾⽊まり、⽥中稲⼦、稲垣景⼦、谷口新、松橋. 圭⼦、吉永真理、藤岡泰寛、棒⽥明⼦、米田佐知⼦
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
都市環境改善・減災のための人口減少適応型グリーンインフラ計画に向けた分野融合研究
基盤研究(B)
研究期間: 2020年04月 - 2023年03月 代表者: 田中貴宏
-
地域エネルギーシステムにおけるユーザーの便益と受容性に着目した自立分散電源の評価
基盤研究(C)
研究期間: 2017年04月 - 2020年03月 代表者: 吉田聡
-
地区防災を支えるコミュニティエネルギーのデザイン手法の開発
基盤研究(C)
研究期間: 2015年04月 - 2019年03月 代表者: 稲垣景子
-
災害・地球環境問題への総合対策としての地域エネルギー拠点計画手法の開発
若手研究(B)
研究期間: 2012年04月 - 2016年03月 代表者: 稲垣景子
-
「乳幼児生活圏」構築に向けた地域協働型まちづくりのための地域資源解明と手法開発
基盤研究(C)
研究期間: 2012年04月 - 2015年03月 代表者: 三輪律江
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
地区防災を支えるエネルギー拠点としての福祉施設の可能性に関する研究
提供機関: 民間財団等 前田記念工学振興財団研究助成
研究期間: 2020年04月 - 2021年03月 代表者: 稲垣景子
-
人口減少時代の都市河川流域における水循環再生と水害リスク低減のための土地利用デザイン手法に関する研究
提供機関: 地方自治体 国内研究助成(萌芽研究)
研究期間: 2018年09月 - 2019年10月 代表者: 稲垣景子
-
地価変動にみる災害リスク認知に関する研究
提供機関: 地方自治体 大林財団研究助成
研究期間: 2015年04月 - 2016年03月 代表者: 稲垣景子
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
地域協働による学校と子どもの地域参画促進を目指したサスティナブル圏域の可視化調査
提供機関: 横浜市都市経営局「政策の創造と協働のための横浜会議」 その他
研究期間: 2008年 - 2009年03月
-
保土ケ谷区役所「地域との協働による、地域特性に応じた災害対策の推進に関する研究」
出資金による受託研究
研究期間: 2006年06月 - 2007年03月
-
NEDO「都市における分散型電源活用拡大のための次世代型地域エネルギーシステムとその設計・評価技術の調査研究」(地域エネルギー技術調査研究WG委員)
出資金による受託研究
研究期間: 2003年11月 - 2004年03月
-
保土ケ谷区商店街の活性化に関する研究(共同研究・分担)
提供機関: 横浜市保土ケ谷区役所 国内共同研究
研究期間: 2001年 - 2004年03月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
大学院都市イノベーション学府 環境都市デザインスタジオF
-
大学院都市イノベーション学府 環境都市デザインスタジオS
-
大学院都市イノベーション学府 グリーンビルディング・コミュニティ計画論
-
都市科学部 都市リスクの空間分析とマネジメントB
-
都市科学部 社会環境リスク共生概論A(都市環境)
学外審議会・委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
横浜市狭あい道路拡幅整備計画の事後評価
2020年01月-2020年03月自治体
-
神奈川県流域下水道経営懇話会
2019年11月-2021年10月自治体
-
神奈川県県土整備局公共事業評価委員会
2019年04月-継続中自治体 委員
-
相模灘沿岸高潮浸水想定検討会
2019年03月-継続中自治体 委員
-
神奈川県防災会議
2018年11月-継続中自治体 委員
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
『まち保育』の理解と防災力強化 連続講座(第3回)
神奈川区役所
2020年02月 -
『まち保育』の理解と防災力強化 連続講座(第2回)
神奈川区役所
2019年10月 -
家庭的保育者現任研修(市川市)
市川市役所こども政策部 (全日警ホール(八幡市民会館))
2019年09月 -
多摩地区家庭的保育者の会研修会
多摩地区家庭的保育者の会 (武蔵野スイングホール(東京))
2017年05月 -
平成28年度さいたま市まちづくりセミナー
さいたま市都市局 (さいたま市)
2017年01月