論文 - 稲垣 景子
件数 250 件-
居住地域の自然環境に対する住民の認識と地域満足度との関係分析
佐藤 順子, 稲垣 景子, 佐土原 聡, 田中 貴宏
日本建築学会環境系論文集 88 ( 805 ) 204 - 213 2023年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本建築学会 共著
<p>A questionnaire survey with the Kanagawa Prefecture residents on regional resources and satisfaction with their residential area was conducted. Residential resources were extracted from the residents’ perspectives based on the survey. Results of the decision tree analysis using indicators of the natural environment of the residents’ residential areas and their personal attributes revealed that residents are more likely to perceive a cohesive green space with tall vegetation within a radius of up to 3 km from their residential area. It was confirmed that the local natural environment enhances their sense of well-being and contributes to community satisfaction.</p>
-
喜納 啓, 稲垣 景子, 佐土原 聡, 矢代 晴実
地域安全学会論文集 38 ( 0 ) 131 - 140 2021年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 地域安全学会 共著
<p>In the case of a large-scale disaster, it is necessary to plan an appropriate rescue operation strategy according to the extent of damage in the disaster area, while the damage information is complicated. In this research, we proposed a method to the rescue activities by firefighters for the people trapped under collapsed buildings by the earthquake in order to contribute to the drafting of support plan in the rescue activities after the earthquake. As a result of the analysis, from a spatiotemporal perspective, the area where the public supporters are lacking became clear, and it was possible to select the emergency traffic route in the time zone important for lifesaving immediately after the earthquake.</p>
-
喜納 啓, 稲垣 景子, 佐土原 聡, 矢代 晴実
日本建築学会計画系論文集 85 ( 775 ) 1955 - 1963 2020年9月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本建築学会 共著
In the past earthquake disasters, a large number of people trapped in collapsed buildings occurred, and prompt rescue operations were required to increase the survival rate. The occurrence of large-scale earthquakes in the future is a concern in the metropolitan area. For example, in the damage assumption by the Southern Tokyo In-land Earthquake, it is said that the maximum number of people expected to be trapped in collapsed buildings due to structural damage from shaking is about 72,000 in the total affected areas. Therefore, disaster mitigation measures according to the local situation are urgently needed. However, in many local governments, earthquake damage assumptions are limited to calculating the number of people who are trapped in collapsed buildings. In addition, qualitative discussions are central to status of rescue activities after an earthquake.
In this study, we evaluated the disaster mitigation effects of rescue activities that consider regional characteristics such as building and road conditions, locations of fire stations, and the number of firefighters in Yokohama City, Kanagawa Prefecture. In evaluation, we used indicators such as the time required for rescue operations and number of people rescued over time.
First, we proposed a method for evaluating the disaster mitigation effects of rescue activities based on regional characteristics. In this study, it was assumed that firefighters carried out rescue activities for those who are trapped in wooden or non-wooden collapsed buildings by shaking when the earthquake occurred at 5 am. The proposed evaluation method aims to be easily applicable to other local governments by utilizing the public data such as government statistics.
Next, we clarified how much time it takes to rescue people who are trapped in collapsed buildings using the proposed evaluation method. As a result, the difference in rescue completion time in each region was a maximum of 3.8 hours in the case of intensity of lower 6 on the Japanese scale (instrumental seismic intensity: 5.6), a maximum of 18.9 hours in the case of intensity of lower 6 (instrumental seismic intensity: 5.8), and a maximum of 63.8 hours in the case of intensity of upper 6 (instrumental seismic intensity: 6.0). Based on the above results, it became clear that as the seismic intensity increases, the difference in time required for rescue operations between regions tends to increase. In addition, when a large scale disaster, it was suggested that rescue teams are easily affected by road blockages when moving around the activity site in areas where there are many old earthquake-resistant wooden buildings and widely distributed.
The method proposed in this study is effective when comprehensively considering earthquake disaster countermeasures because it can evaluate the disaster reduction effects of structural measures such as repair of old buildings and non structural measure such as the arrangement of firefighters. Furthermore, the evaluation method can be expected to encourage local residents to understand earthquake disaster countermeasures such as the removal and repair of old buildings by local residents recognizing the current situation of regional characteristics in consideration of the rescue operation ability. -
地震発生時の留学生の情報収集と避難行動に関する調査
楊梓、稲垣景子、佐土原聡
日本建築学会技術報告集 30 ( 75 ) 1112 - 1117 2024年6月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Research on Emergency Evacuation and Sheltering Behavior of Foreign Residents in Kumamoto Earthquake
Zi YANG, Keiko INAGAKI, Hiromitsu YAGI, Satoshi YOSHIDA, and Satoru SADOHARA
Journal of Disaster Research 12 2017年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
首都圏における災害拠点病院の発電設備の実態と停電時の対応に関する調査
稲垣景子,佐土原聡
日本建築学会技術報告集 21 ( 49 ) 1153 - 1156 2015年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
都市域における防災・環境面からみた分散型エネルギー拠点構築ポテンシャル評価
稲垣景子,佐土原聡
日本建築学会技術報告集 21 ( 47 ) 205 - 208 2015年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
東日本大震災における停電時の生活行動に関する調査研究
稲垣景子,佐土原聡
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) 134 ( 3 ) 398 - 403 2014年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Keiko INAGAKI and Satoru SADOHARA
International Journal of Affective Engineering 12 ( 2 ) 233 - 238 2013年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/ijae/12/2/12_233/_article
-
Improvement of Local Ability under Lifeline Disruptions by Construction of Distributed Self-Sustaining Zone -Based on Research of Disaster Base Hospitals in Tokyo Capital Area-
Keiko INAGAKI and Satoru SADOHARA
Journal of Disaster Research 7 ( 2 ) 184 - 189 2012年4月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地域協働による公共空間整備を目指したサスティナブル圏域のあり方に関する考察-学校区と地縁組織の空間分析を通して-
稲垣景子、三輪律江、田中稲子、佐藤祐子、海老原修
日本建築学会総合論文誌 「場所性・地域継承空間システムと都市建築のフロンティア」 10 94 - 99 2011年12月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜市における地域の防災体制に関する住民意識の実態と今後の方向性の検討-保土ケ谷区地域防災拠点運営委員会意見交換会の記録から-
岡西靖, イブラヒムリズカ, 稲垣景子, 古屋貴司, 佐土原聡
日本建築学会技術報告集 16 ( 34 ) 1205 - 1209 2010年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
災害時の自律性を確保する拠点区域選定のための地域分類
稲垣景子, 佐土原聡
地域安全学会論文集 No.12 21 - 30 2010年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Utilizing GIS to manage the public sphere for regional disaster mitigation
Keiko Inagaki, Kimiko Araki, Satoru Sadohara
Conference Proceedings of 11th International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management (CUPUM 2009) 2009年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
首都圏における地域防災力向上のための自立分散型拠点構築に関する調査分析
稲垣景子、佐土原聡
地域安全学会論文集 No.10 11 - 19 2008年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地域コミュニティにおける災害履歴情報の集約と活用
稲垣景子、佐土原聡
地域安全学会論文集 No.9 1 - 8 2007年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
がけ崩れ災害対策のためのシステムデータ更新による崩壊予測精度の向上
稲垣景子、奥村真子、佐土原聡
地域安全学会論文集 No.8 23 - 30 2006年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Slope Management Planning for the Mitigation of Landslide Disasters in Urban Areas
Keiko Inagaki, Satoru Sadohara
Journal of Asian Architecture and Building Engineering 5 ( 1 ) 2006年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
都市におけるがけ崩れ災害の影響要因分析
稲垣景子、佐土原聡
地域安全学会論文集 No.7 247 - 254 2005年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
2021年千葉県北西部地震を経験したY大学の留学生の防災学習に関する調査
楊梓、稲垣景子、佐土原聡
第23回建築教育シンポジウム建築教育研究論文報告集 ( 23 ) 45 - 50 2023年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Murao, O; Fujiwara, K; Kato, H; Yonemura, F; Inagaki, K; Meguro, K
JOURNAL OF DISASTER RESEARCH 18 ( 6 ) 611 - 631 2023年9月 [査読有り]
DOI Web of Science CiNii Research
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:富士技術出版株式会社 共著
<p>The year 2023 marks the 100th commemoration of the disastrous Kanto Earthquake in Japan, which shattered the urban fabric of Tokyo and other southern prefectures. In the years following 1923, much research into disaster risk reduction (especially fire prevention) was undertaken. This study evaluated research trends and the impact of the earthquake on the city using metropolitan population data. The following is reported: (1) This study summarized English and Japanese academic papers and reports on the Great Kanto Earthquake that have been published over the last 100 years. (2) The area of fire spread and number of damaged buildings in Tokyo due to the Great Kanto Earthquake were overwhelmingly larger than those in other areas. (3) The difference in the relative amount of damage caused by natural disasters with more than 1,000 death toll to the annual national budget in Japan became clear. (4) The Great Kanto Earthquake was the only natural disaster that caused a net worth of damage exceeding the Japanese national budget by 3.8 times. (5) The expansion of the Tokyo metropolitan area over the 100 years since the Great Kanto Earthquake was visually clarified based on demographics. (6) Today, many people live densely on soft ground, with an amplification factor of 1.8 or higher, which is 23.0% of the total population.</p>
-
Empirical Data Analysis and Simulation Modeling for Evacuation Movement with the Presence of Irregular Non-Continuous Exterior Stairs
Hugo H. Poveda Gironda, Satoru Sadohara, Satoshi Yoshida, and Keiko Inagaki
Journal of Disaster Research 11 ( 1 ) 136 - 146 2016年2月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
郊外団地居住者の歩行経路周辺の環境特性分析
佐藤祐子,稲垣景子,佐土原聡
日本建築学会住宅系研究報告会論文集 10 185 - 192 2015年12月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本建築学会 共著
-
東京都における自立分散型電源の導入拠点の構築に関する研究 -官公庁施設と厚生医療施設を対象としたCGSの導入 -
崔錦丹,佐土原聡,吉田聡,稲垣景子
地域安全学会論文集 19 No.5 (11pp.) 2013年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
東海・東南海・南海地震の時間差発生のために生じる問題の重大性と対策の必要性-和歌山県田辺市を事例に-
照本清峰、鈴木進吾、吉川忠寛、稲垣景子、紅谷昇平、田畑博史、大野淳
地域安全学会論文集 No.10 417 - 426 2008年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
来たる東海・東南海・南海地震の時間差発生における問題の構造
照本清峰、鈴木進吾、須原寛、田畑博史、中嶋宏行、紅谷昇平、吉川忠寛、稲垣景子、牧紀男、林能成、木村玲欧、大野淳、林春男、河田惠昭
地域安全学会論文集 No.9 137 - 146 2007年11月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Spatial Analysis of Urban and Regional Environments for the Mitigation of Disasters Caused by Acts of Arson
Keiko INAGAKI and Satoru SADOHARA
PROCEEDINGS OF CUPUM (International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management) 2013 2013年7月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
MANAGEMENT OF SPATIAL INFORMATION ON REGIONAL DISASTERS IN LOCAL COMMUNITIES
Keiko Inagaki, Satoru Sadohara
ASIA GIS 2008 2008年9月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Management of spatial information to accumulate and utilize disaster records for community safety in Yokohama, Japan
Keiko Inagaki, Satoru Sadohara
The 2nd International Conference on Urban Disaster Reduction 2007年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
まちづくり協定地区における壁面色彩による景観印象に関する研究
谷川 一, 吉田 聡, 稲垣 景子
都市計画報告集 22 ( 4 ) 750 - 753 2024年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 日本都市計画学会 共著
<p>地域の景観の維持、保全、地域のブランド力の強化、安全性の向上などを目的として、自治体スケールのまちづくり協定の活用が期待されている。その中で、流行に大きく影響を受ける壁面色彩ガイドラインに着目し、アンケート調査による、景観印象評価を行った。因子分析、重回帰分析により、壁面色彩は印象に大きく影響を及ぼす重要な因子であることがわかった。色彩ガイドラインの幅を狭めることで、入居者の障壁になってしまわないようにすることが今後の課題である</p>
-
時刻別人口特性をふまえた津波避難困難地域分析 -神奈川県鎌倉市におけるケーススタディ-
山田菜月、稲垣景子、吉田聡
2023年度(第94回)日本建築学会関東支部研究発表会研究報告集Ⅱ 311 - 314 2024年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地震発生時の一次滞在施設等における備蓄品配備に関する研究 -横浜駅周辺の滞留人口分布推計に基づくケーススタディ-
山田隼大、稲垣景子、吉田聡
Research Abstracts on Spatial Information Science CSIS DAYS 2023 A08 2023年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 共著
-
神川県における都市化と災害リスク:関東大震災から100年間の変遷
稲垣景子、村尾修
第16回日本地震工学シンポジウム論文集 Day1-C2-PB16 2023年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 共著
-
地域エネルギーシステムの災害自立性と系統電力需給調整力に関する研究 -東京都の地域冷暖房区域を対象として-
星岡大介、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
第16回日本地震工学シンポジウム論文集 Day1-C2-PB23 2023年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 共著
-
津波浸水想区域内の時刻別人口特性をふまえた避難対策の方向性 -神奈川県沿岸域におけるケーススタディ-
山田菜月、稲垣景子、吉田聡
Research Abstracts on Spatial Information Science CSIS DAYS 2023 A11 2023年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 共著
-
A Study on the Cold Air Drainage Phenomenon of Slope-forests in Kohoku New Town: Categorization of Slope-forests and Analysis of Meteorological Measurements
Zizhen Yang, Keiko INAGAKI, Satoshi YOSHIDA, Satoru SADOHARA
Journal of Asian Urban Environment 2023 71 - 74 2023年11月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
高齢者福祉施設のエネルギー自立性向上に関する調査研究 -横浜市H区を対象とした太陽光発電導入のケーススタディ-
糸川龍朗、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学 2237 - 2238 2023年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
アジア蒸暑地域におけるオフィスビルの省エネルギー方策に関する研究
佐野一樹、吉田聡、佐土原聡、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学 1785 - 1786 2023年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
植樹帯の粉塵低減効果に関する研究 -代々木公園外周部における粉塵濃度測定結果の考察-
宮地世、佐土原聡、吉田聡、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学 2119 - 2120 2023年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
COVID-19の流行を経たテレワークの普及による都市のエネルギー消費の変化に関する研究 (首都圏のオフィスビルと集合住宅を対象として)
佐藤芳慧、吉田聡、佐土原聡、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学 2139 - 2140 2023年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地域エネルギーシステムの系統電力需給調整力に関する研究 第1報
吉田聡、佐土原聡、稲垣景子、西田裕道、國友理、清田修
日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学 2193 - 2194 2023年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
屋内避難所におけるテント設置が避難生活環境に与える影響 -CFD解析と印象評価に基づく分析-
加藤宗一郎、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学 685 - 686 2023年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
人の滞留に影響する周辺環境の要素に関する研究 -写真を用いたヒアリング調査による、滞留行為を促す周辺環境を探る-
竹内渉、佐土原聡、吉田聡、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 環境工学 41 - 42 2023年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
特定都市河川流域における緑地の雨水浸透・貯留効果の特性と評価手法に関する研究 -鶴見川流域を対象として-
矢野敦之、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 都市計画 1189 - 1190 2023年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜市における農地転用の現状及び市民農園の立地特性の把握
二宮大雅、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 都市計画 1187 - 1188 2023年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地震発生に伴うターミナル駅周辺の混雑緩和に情報がもたらす効果 -マルチエージェントシミュレーションを用いた検討-
鈴木提樹、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 都市計画 1031 - 1032 2023年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
イメージマップテストを用いた地下空間における空間認知特性の分析
池田拓馬、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 建築計画 1107 - 1108 2023年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
1923年関東大震災から100年:都市防災からみた首都圏拡大の再考(1891-2023年)
村尾修、藤原叶多、加藤春奈、米村文武、稲垣景子、目黒公郎
地域安全学会梗概集 ( 52 ) 7 - 7 2023年5月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜市青葉区の高齢者福祉施設における停電実態調査
糸川龍朗、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
地域安全学会梗概集 ( 52 ) 109 - 110 2023年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
神奈川県における関東大震災の被害 -100年の歴史から未来を考える-
稲垣景子、村尾修、目黒公郎
地域安全学会梗概集 ( 52 ) 9 - 9 2023年5月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Effects of Improved Insulation Performance on Cooling and Heating Loads of Small Office Buildings: A Comparison between Tokyo and Danang
SANO Kazuki, YOSHIDA Satoshi, SADOHARA Satoru, INAGAKI Keiko
Journal of Asian Urban Environment 2022 491 - 494 2022年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Study on Urban Agricultural Land Value in Yokohama, Japan for Citizen Utilization Potential Evaluation
NINOMIYA Taiga, INAGAKI Keiko, YOSHIDA Satoshi, SADOHARA Satoru
Journal of Asian Urban Environment 2022 313 - 316 2022年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Research on Air Conditioning Control according to Human Flow and Space Environment in Underground Malls
FURUTA Rintaro, YOSHIDA Satoshi, SADOHARA Satoru, INAGAKI Keiko
Journal of Asian Urban Environment 2022 425 - 428 2022年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
A Study on Waterfront Management and Utilization Through Regional Cooperation
ISOMOTO Kazuha, SADOHARA Satoru, YOSHIDA Satoshi, INAGAKI Keiko
Journal of Asian Urban Environment 2022 289 - 292 2022年12月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
ターミナル駅周辺における地震発生時の混雑と情報収集 動との関係分析 -マルチエージェントシミュレーションを用いた検討-
鈴木提樹、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
Research Abstracts on Spatial Information Science CSIS DAYS 2022 B05 2022年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著
-
イメージマップテストを用いた地下空間における空間認知特性の分析
池田拓馬、稲垣景子、佐土原聡、吉田聡
Research Abstracts on Spatial Information Science CSIS DAYS 2022 D13 2022年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著
-
沼津市沿岸地区における津波避難場所の充足度評価
鈴木智陽、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
地域安全学会梗概集 ( 51 ) 81 - 84 2022年10月
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
まち保育における防災・減災の取り組み -まちの資源を学ぶ防災教材「てくてくまっち」の活用-
稲垣景子、三輪律江、横浜市神奈川区こども家庭支援課
地域安全学会梗概集 ( 51 ) 101 - 104 2022年10月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
発達段階に応じた防災教育を実施評価するためのルーブリックに基づく教育目標の設定
平田京子、石川孝重、古川洋子、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-2 3 - 4 2022年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地域エネルギープラントの標準的な気象条件下での年間COP算出手法に関する研究 (第2報)実在地域冷暖房におけるケーススタディ
吉田聡、大庭悠、佐土原聡、稲垣景子、村上公哉、宮田洋一、小西哲、小林邦巳
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2243 - 2244 2022年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地域エネルギープラントの標準的な気象条件下での年間COP算出手法に関する研究 (第1報)手法の提案
大庭悠、吉田聡、佐土原聡、稲垣景子、村上公哉、宮田洋一、小西哲、小林邦巳
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2241 - 2242 2022年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地域エネルギーシステムと需要家建物熱源システムとの連携による地域のエネルギー性能向上に関する研究
畑佑樹、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2233 - 2234 2022年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
樹木が郊外戸建て住宅に及ぼす夏期冷房の省エネルギー効果の定量化
武市拳斗、佐土原聡、吉田聡、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2199 - 2200 2022年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
都市内の小規模緑地における生物多様性と視覚的快適性に関する研究
柴田翔太、佐土原聡、吉田聡、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2113 - 2114 2022年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地下街における人流および空間環境に応じた空調制御に関する研究
古田倫太郎、吉田聡、佐土原聡、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 1933 - 1934 2022年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地下鉄駅ホームのスポット空調化が利用者の温熱的快適感や電車待ち行動へ与える影響
北英之、吉田聡、佐土原聡、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 1049 - 1050 2022年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
避難所利用を想定した膜屋根構造・金属屋根構造体育館の温熱環境比較
加藤宗一郎、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 1185 - 1186 2022年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
郊外住宅団地におけるコミュニティと防災・減災活動に関する研究 -左近山団地を対象として-
張叶橋、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 661 - 662 2022年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
津波避難対策に関する行政施策と住民意向の実態調査 -沼津市第三地区を対象として-
鈴木智陽、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 631 - 632 2022年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
乳幼児期からの災害理解と日常の防災意識・行動啓発に向けた取り組み ―「まち保育」の観点から取り組む保育・教育施設の共助構築に向けた検討・実践 その2―
稲垣景子、三輪律江、横浜市神奈川区こども家庭支援課
こども環境学研究 18 ( 1 ) 59 - 59 2022年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
森山 桂, 稲垣 景子, 吉田 聡, 佐土原 聡
都市計画報告集 21 ( 1 ) 20 - 23 2022年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 日本都市計画学会 共著
<p>本研究は、被災者の実体験から、避難所環境の改善に寄与する知見を抽出することを目的とし、熊本地震(2016年)発生後の避難所利用の実態と、避難所を利用した目的・理由(利用しなかった理由)、避難所での不満・困ったことについて、被災者に対してアンケート調査を実施した。本調査の結果、公的な避難所以外に、親戚宅や車中など被災生活の拠点となった場があり、避難所の利用目的が多様であること、個人属性・利用目的ごとに避難所に対して不満に感じる内容が異なること等が明らかにされた。</p>
-
まち保育における防災・減災の取り組み -まちの資源を学ぶ防災教材「てくてくまっち」の開発-
稲垣景子、三輪律江、横浜市神奈川区こども家庭支援課
地域安全学会梗概集 ( 50 ) 241 - 242 2022年5月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
コロナ禍での災害時の指定避難所のあり方と分散避難の有効性に関する研究-横浜市保土ヶ谷区を対象として-
中野翔貴、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 795 - 796 2021年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
小規模事務所ビルでの省エネ改修が冷暖房負荷に与える影響-開口部の方位方向による比較-
佐野一樹、佐土原聡、吉田聡、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 955 - 956 2021年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
大規模な半閉鎖空間である地下鉄駅舎空間の省エネルギー化に向けた夏季の温熱風環境の実態調査
田辺みのり、佐土原聡、吉田聡、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 1853 - 1854 2021年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
CG画像による壁面緑化の選好評価に関する研究
劉寒、吉田聡、佐土原聡、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2073 - 2074 2021年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
WEBアンケートを用いたグランモール軸における緑地の景観印象評価実験研究
井本悠太、佐土原聡、吉田聡、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2075 - 2076 2021年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
ウィズコロナ、ポストコロナのコンパクトシティのあり方に関する研究-テレワークの普及とエネルギー消費に着目して-
佐藤芳慧、吉田聡、佐土原聡、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2169 - 2170 2021年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
グランモール公園における利用実態の把握および利用者の行動特性に関する研究 地球環境未来都市研究 その63
森比良舞、佐土原聡、吉田聡、稲垣景子、益邑明伸
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2225 - 2226 2021年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
滞留活動から見た移動空間と体験空間の相互影響に関する研究 地球環境未来都市研究 その64
楠本幸司、佐土原聡、吉田聡、稲垣景子、益邑明伸
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2227 - 2228 2021年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
安全街区における地域エネルギーシステムの非常時のレジリエンス性能評価
吉田聡、佐土原聡、稲垣景子、齋藤良太
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2239 - 2240 2021年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
帰宅困難者対策としての一時滞在施設数の拡大と機能確保に関する研究-横浜駅周辺地域を対象として-
水野祐貴、吉田聡、佐土原聡、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2243 - 2244 2021年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
非常時の電力・熱供給に関する需要家アンケート調査-日本橋室町地区の地域エネルギーシステムを対象として-
稲垣景子、吉田聡、佐土原聡、國友理、西田裕道
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2247 - 2248 2021年7月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
郊外集合住宅団地の自然環境に対する評価と今後の活用方法に関する提案-左近山団地を対象として-
高山健太、吉田聡、稲垣景子、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2275 - 2276 2021年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
都市郊外部における土地利用変化と浸水被害の関連分析-水害対策としてのグリーンインフラの可能性に着目して-
二宮大雅、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 749 - 750 2021年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
浸水時の地下空間からの避難における階段の有用性評価に関する研究
池田拓馬、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 781 - 782 2021年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
災害時のターミナル駅周辺におけるペデストリアンデッキの有用性に関する研究-マルチエージェントシステムを用いた避難シミュレーションによる検討-
鈴木提樹、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 783 - 784 2021年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
就学前児童施設における災害理解と日常の防災意識・行動について-横浜市神奈川区まち保育×共助プロジェクトにおける防災に関する自己点検型評価の試行を通して-
稲垣景子、三輪律江、横浜市神奈川区こども家庭支援課
こども環境学研究 17 ( 1 ) 66 - 66 2021年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Koyata Hiroki, Iwachido Yuki, Inagaki Keiko, Sato Yuichi, Tani Mitsukiyo, Ohno Keiichi, Sadohara Sa … 全著者表示
Koyata Hiroki, Iwachido Yuki, Inagaki Keiko, Sato Yuichi, Tani Mitsukiyo, Ohno Keiichi, Sadohara Satoru, Sasaki Takehiro 閉じる
URBAN FORESTRY & URBAN GREENING 58 2021年3月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
既成市街地における自立分散型熱電併給プラントの構築による環境負荷低減と都市防災力強化の実現 (第5報)地域機能維持継続のためのエネルギーシステムのレジリエンス性能評価
吉田 聡, 稲垣 景子, 佐土原 聡, 西田 裕道, 國友 理, 清田 修
空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2021.2 ( 0 ) 201 - 204 2021年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会 共著
<p>日本橋エネルギーセンターの供給区域を対象に災害時のエネルギー供給確保に関するニーズを把握したうえで、災害時の地域エネルギーシステムのレジリエンス性能を評価する二つのエネルギー供給充足率(対時間充足率、対需要量充足率)という評価指標を提案し、当該地区の将来計画負荷での評価を行い、導入システムが地域の災害時エネルギー供給確保ニーズを充足し、地域のレジリエンス性能を大きく向上させていることを明らかにした。</p>
-
A STUDY ON SELF-SUFFICIENT BUILDINGS AGAINST DISASTER: SURVEY OF SOCIAL WELFARE FACILITIES IN JAPAN
K. Inagaki, S. Yoshida, S. Sadohara
Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering (17WCEE) 2020年9月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
既成市街地における自立分散型熱電併給プラントの構築による環境負荷低減と都市防災力強化の実現 (第1報)プロジェクトの背景と全体計画
小林主英, 佐土原聡, 吉田聡, 稲垣景子, 大野智之, 中出博康, 豊田光雄, 清田修, 柳井崇, 成田千里
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 2 105 - 108 2020年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
福祉施設において災害時に対応に時間がかかる業務に関する調査研究
木作尚子、大西一嘉、稲垣景子、山本真聖
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 607 - 608 2020年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
WBGT値測定と日射量解析による園外保育活動域の暑熱環境の調査と経路の検証
畑佑樹、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 897 - 898 2020年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
安全街区における地域エネルギーシステムの平常時のエネルギー評価
吉田聡、佐土原聡、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2219 - 2220 2020年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地球環境未来都市研究 その60: 公園利用者の印象評価に関する研究-横浜みなとみらい21中央地区 グランモール公園におけるケーススタディ-
甲斐陵太、谷光清、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2247 - 2248 2020年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
NDVIの季節変動を用いた緑地ポテンシャル把握手法の開発
中島真也、佐土原聡、吉田聡、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2251 - 2252 2020年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
大規模施設を対象とした災害時の業務継続に向けた電力確保費用の受容に関する研究
小板橋紀哉、佐土原聡、吉田聡、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2259 - 2260 2020年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
壁面緑化印象に影響を与える要素の把握に関する研究
劉寒、吉田聡、佐土原聡、稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2233 - 2234 2020年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
公園等オープンスペースの利用に影響する環境要因に関する研究
仁科嘉弘、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2327 - 2328 2020年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
停電が生活行動に与える影響調査-千葉県における令和元年台風 15 号災害を対象として-
稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2263 - 2264 2020年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
福祉避難所における自立分散型エネルギーの導入効果に関する研究-横浜市の地域ケアプラザを対象として-
山本真聖、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 2261 - 2262 2020年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
スケッチマップを用いた心理的空間構成の把握に関する研究
大庭悠、稲垣景子、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 1209 - 1210 2020年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
震災時の医療搬送に関する経路分析と事前計画に向けた考察
喜納啓、矢代晴実、稲垣景子、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 773 - 774 2020年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
神奈川県内の福祉避難所における災害時要援護者受入への課題に関する研究
木作尚子、大西一嘉、稲垣景子、山本真聖
日本建築学会近畿支部研究報告集 第60号〈計画系〉 357 - 360 2020年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
これからの防災・減災教育:幼児からの発達段階に応じた学びの深化と体系化(建築教育部門|研究懇談会,2019年度日本建築学会大会(北陸)概要報告)
稲垣 景子
建築雑誌 ( 1733 ) 51 2020年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本建築学会 単著
-
既成市街地における自立分散型熱電併給プラントの構築による環境負荷低減と都市防災力強化の実現 (第1報)プロジェクトの背景と全体計画
小林 主英, 佐土原 聡, 吉田 聡, 稲垣 景子, 大野 智之, 中出 博康, 豊田 光雄, 清田 修, 柳井 崇, 成田 千里
空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.2 ( 0 ) 105 - 108 2020年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 空気調和・衛生工学会 共著
<p>本プロジェクトでは、非常時でも電気及び熱の継続供給が可能な自立分散型熱電併給プラントを構築することで、BCP対応を行う既存建物におけるエネルギー源を確保し、既成市街地の都市防災力強化に貢献している。 自立分散型電源には高効率かつ大規模のコージェネレーションシステムを採用し、平常時も供給エリアへの送電を行うと共に、発電廃熱を熱供給施設にて有効活用し、エネルギーマネジメントシステムの導入と併せて、供給エリア内で消費される電力と熱の環境負荷低減に貢献している。</p>
-
神奈川県下における福祉避難所の整備状況に関する研究
木作尚子、大西一嘉、稲垣景子、山本真聖
地域安全学会梗概集 45 107 - 110 2019年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
A Study on Present Condition Analysis of Japanese DHC System for Resilient Urban Energy: Focused on the Hardware of Resilient Urban Energy
Kangmin Kim, Satoru Sadohara, Satoshi Yoshida, Keiko Inagaki
Proceedings of 2019 International Conference of Asian-Pacific Planning Societies (2019 ICAPPS) 2019年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著
-
夜間の屋外歩行空間における景観印象の影響要因に関する研究
黒川祥穂,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 637 - 638 2019年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
鶴見川流域の小規模宅地における雨水浸透ますの導入可能性
稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 373 - 374 2019年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地球環境未来都市研究 その55: 人の歩行速度と日陰選択に及ぼす屋外温熱環境の影響に関する研究
早川 健司,佐土原聡,吉田聡,稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 893 - 894 2019年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地球環境未来都市研究 その54: みなとみらい21 地区における様々な熱源システムを想定した排熱量の推定
仝 瀟然, 杉山 徹, 佐土原聡, 吉田聡,稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 889 - 890 2019年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地震時の道路機能支障を考慮した救助活動シミュレーションの構築
喜納啓,矢代晴実,稲垣景子,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 807 - 808 2019年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Spatial Analysis to Identify Factors Affecting Residential Land Prices in Disaster Areas
Keiko INAGAKI, Satoru SADOHARA
Proceedings of the International Cartographic Association (ICC2019) 2019年7月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著
-
自然災害が住宅系不動産価格に与える影響分析
稲垣景子,佐土原聡
Research Abstracts on Spatial Information Science CSIS DAYS 2018 10 2018年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著
-
地震時における救助活動シミュレーションの構築と部隊運用に関する考察
喜納啓,佐土原聡,稲垣景子,矢代晴実
日本地震工学シンポジウム論文集 15th GO06-01-03 2018年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
災害復興期における住宅系不動産の価格形成要因の空間分析
稲垣景子,佐土原聡
地理情報システム学会講演論文集 27 P-34 2018年10月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
A Study on The Role Played by Local Nature for Residents
Junko Sato, Keiko Inagaki, Satoru Sadohara and Takahiro Tanaka
Proceedings of the 12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA 2018) 563 - 566 2018年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
自然災害が不動産価値に与える影響分析 -湘南地域における津波浸水を対象として-
炭吉祐輝,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 885 - 886 2018年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜市における電気自動車の普及がもたらす災害時の効果に関する研究
山本真聖,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 829 - 830 2018年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
景観的好印象と歩行速度の関係性についての研究 -みなとみらい21中央地区を対象として-
安倍裕人,吉田聡,稲垣景子,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 785 - 786 2018年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地球環境未来都市研究 その48 -横浜みなとみらい21地区における産業連関表を用いた自立分散エネルギーシステムの間接的便益に関する研究-
杉尾水里,佐土原聡,吉田聡,稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 781 - 782 2018年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
都市の水辺における住民の景観評価と維持管理意識 -維持管理意識への影響分析-
北川裕一朗,佐土原聡,吉田聡,稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 888 - 889 2018年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
都市の水辺における住民の景観評価と維持管理意識 -景観評価構造と水質の分析-
屋祢下亮,瀧寛則,北川裕一朗,佐土原聡,吉田聡,稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 885 - 886 2018年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地形や道路幅員、緑が住宅地の歩行空間の緑視率と印象評価に与える影響
梶高認,吉田聡,稲垣景子,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 883 - 884 2018年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
自力脱出困難者を対象とした公的救助機関の優先派遣地域に関する研究
喜納啓,矢代晴実,鳥澤一晃,稲垣景子,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 1007 - 1008 2018年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
木造密集地域における延焼遮断策としての空き家の除却と活用 -横浜市南区K地区におけるケースタディ -
中島真也,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 1003 - 1004 2018年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
アンケート調査に基づく超高層集合住宅居住者の避難行動意向分析
穂刈淳之助,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 999 - 1000 2018年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地域防災の担い手に関する一考察 -横浜市における防災訓練を対象とした分析-
稲垣景子,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 1021 - 1022 2018年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
東日本大震災が不動産価格に与えた影響 -宮城県における地価調査結果に基づく検討-
稲垣景子
東日本大震災特別論文集 7 69 - 72 2018年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:地域安全学会 単著
-
STUDY ON PERSONNEL TRANSPORT TO RESCUE SELF-ESCAPING DIFFICULT PERSONS AFTER THE TOKYO INLAND EARTHQUAKE
Satoshi KINA, Satoru SADOHARA, Keiko INAGAKI, Harumi YASHIRO and Kazuaki TORISAWA
16th European Conference on Earthquake Engineering (16ECEE) 2018年6月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
自力脱出困難者を対象とした危機管理対応策に関する研究
喜納啓,佐土原聡,稲垣景子,矢代晴実,鳥澤一晃
地域安全学会梗概集 42 2018年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
神奈川県を対象とした首都直下地震による自力脱出困難者対策の基礎研究
喜納啓,佐土原聡,稲垣景子,矢代晴実
地域安全学会梗概集 41 45 - 48 2017年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:地域安全学会 共著
-
鶴見川流域の浸水危険性と開発状況の関係に関する研究
酒井理咲子,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 927 - 928 2017年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
みなとみらい21地区における災害時一時滞在空間に関する調査研究
稲垣景子,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 821 - 822 2017年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
みなとみらい21地区における来街者調査に基づく災害時帰宅困難者の推計
小林弦暉,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 823 - 824 2017年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜国立大学常盤台キャンパスにおける自立分散型エネルギーシステムの導入に関する研究
齊下拳聖,佐土原聡,吉田聡,稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 849 - 850 2017年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
神奈川県における住民視点の地域資源抽出とその要因分析
佐藤順子,稲垣景子,田中貴宏,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 899 - 900 2017年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
高齢者の居住面からみた都市集約化に関する検討
葉美樹,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 905 - 906 2017年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
高齢化社会における家庭部門エネルギー消費量の削減に関する研究
徐珺閣,佐土原聡,吉田聡,稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 797 - 798 2017年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地球環境未来都市研究 その32 実測に基づく屋外温熱環境要因分析及び歩行速度への影響に関する研究
早川健司,山﨑慶太,佐土原聡,吉田聡,稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 923 - 924 2017年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
災害時の自助・共助と地域イベントに対する住民意識調査 ―横浜市の住宅地を対象として―
吉岡佑樹,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 833 - 834 2017年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
商業・業務集積地区における災害時一時滞在空間に関する実態調査 -みなとみらい21地区を対象として-
太田葵,稲垣景子,佐土原聡
都市計画学会・都市計画報告集 16 28 - 31 2017年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本都市計画学会 共著
-
熊本地震における災害避難施設のエネルギー需要
田中昭雄,光永達哉,稲垣景子,福島一生
エネルギー資源学会・第33回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集 2017年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
自然災害リスクが地価に与える影響-地価形成要因分析に基づく被災地と遠隔地の比較-
炭吉祐輝、稲垣景子、佐土原聡
地域安全学会東日本大震災特別論文集 5 47 - 50 2016年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:地域安全学会 共著
-
外国人集住都市における東日本大震災以降の地域防災の取り組み
楊梓、稲垣景子、佐土原聡
地域安全学会東日本大震災特別論文集 5 29 - 32 2016年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:地域安全学会 共著
-
地価分析から見る自然災害リスクの社会的認知
炭吉祐輝,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 911 - 912 2016年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
災害時を考慮した自立分散型電源の導入拠点の構築に関する研究(その1)
太田葵,宮崎加奈子,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 855 - 856 2016年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
災害時を考慮した自立分散型電源の導入拠点の構築に関する研究(その2)
宮崎加奈子,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 857 - 858 2016年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
印象評価と活用実態に基づく水辺空間の満足度向上の方策に関する研究-港北ニュータウンにおける緑道内の水辺空間を対象に-
北川裕一朗,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 943 - 944 2016年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地球環境未来都市研究その22 地域冷暖房におけるデマンドレスポンスに向けた熱のピーク削減効果の分析
杉尾水里,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 985 - 986 2016年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地域住民の地域資源に対する意識調査と分析 ~山梨県都留市の水環境(湧水、河川、水路等)を対象として~
梶高認,佐土原聡,吉田聡,稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 991 - 992 2016年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
東北沿岸地域における住民視点の地域資源抽出とその要因分析
佐藤順子,稲垣景子,田中貴宏,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 999 - 1000 2016年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
湘南地域における 津波浸水予測に基づく津波避難の課題分析
南燿太,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 903 - 904 2016年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地価変動にみる災害リスク認知-神奈川県・湘南地域を対象として-
稲垣景子,炭吉祐輝,佐土原聡
地域安全学会梗概集 38 143 - 144 2016年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
在住外国人集住地域における災害対応の課題と対策
楊梓,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
地域安全学会東日本大震災特別論文集 4 71 - 74 2015年10月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:地域安全学会 共著
-
就学前児童施設の防災活動に関する実態調査 -共助の取り組みに着目して-
稲垣景子,三輪律江
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 349 - 350 2015年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
放火火災発生箇所の周辺環境に関する空間分析
福谷亮,稲垣景子,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 235 - 236 2015年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
神奈川県における自立拠点構築のためのエネルギー面的利用地区の抽出
宮崎加奈子,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 827 - 828 2015年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
津波浸水予測に基づく被害の空間分析 -逗子市における津波避難を対象とした ケースタディ-
南燿太,稲垣景子,志村真紀,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 225 - 226 2015年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜市における要配慮者の居住環境の災害危険性に関する分析
楊梓,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 227 - 228 2015年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜市における外国人を対象とした防災支援に関する調査分析
楊梓,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
地域安全学会梗概集 35 35 - 36 2014年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Creating a Landslide Hazard Mapping for La Paz City-Bolivia
Poveda Gironda Hugo Hubert,Satoru Sadohara,and Keiko Inagaki
地域安全学会梗概集 35 37 - 38 2014年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
放火火災の類型化に関する基礎的研究 -出火箇所と着火物に着目して-
福谷亮,稲垣景子,佐土原聡
地域安全学会梗概集 35 46 - 50 2014年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
まち保育における防災力向上の取り組み
稲垣景子,三輪律江,田中稲子,松橋圭子,藤岡泰寛,谷口新
地域安全学会梗概集 35 109 - 110 2014年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
神奈川県沿岸地域における津波浸水被害に関する研究
南燿太,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 765 - 766 2014年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜市における在住外国人居住環境の災害危険性に関する分析
楊梓,佐土原聡,稲垣景子,吉田聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 945 - 946 2014年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
統計分析による放火火災発生予測に関する一考察
福谷亮,稲垣景子,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 947 - 948 2014年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
放火されない環境づくりのための地域住民による対策の実態調査
稲垣景子,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 949 - 950 2014年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
放火火災の実態把握と発生要因分析
福谷亮,稲垣景子,佐土原聡
地域安全学会梗概集 33 53 - 54 2013年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜市における在住外国人の住環境の災害リスク分析に関する研究 ~外国人の災害対策に向けた基礎的分析~
楊梓,稲垣景子,佐土原聡
地域安全学会梗概集 33 19 - 20 2013年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
都市域における自立分散型電源の導入ポテンシャル評価
稲垣景子,陳麗斯,佐土原聡
平成25年電気学会電子・情報・システム部門大会 (電気学会C部門大会)講演論文集 967 - 970 2013年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
都市における放火火災と環境要因との関連分析
福谷亮,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 1137 - 1138 2013年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
家庭用発電設備の導入に係る住民意識調査
稲垣景子,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 697 - 698 2013年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
歩行習慣を持つ人の選択経路における緑地の植生 -首都圏郊外の団地における歩行調査での分析-
佐藤祐子,佐土原聡,吉田聡,稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 407 - 408 2013年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
障がい者施設等の災害時避難対策に関する研究
藤原佳奈子,稲垣景子,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 697 - 698 2013年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜市における在住外国人の居住環境に関する分析
楊梓,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 517 - 518 2013年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
子どもまち探検企画を通した地域の防災学習の取り組みとその効果
岡西靖,藤岡泰寛,三輪律江,田中稲子,稲垣景子
地域安全学会梗概集 31 53 - 54 2012年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
A study on self-sufficient buildings against disaster: Survey of hospital facilities in Japan
Keiko INAGAKI and Satoru SADOHARA
Proceedings of 15th World Conference on Earthquake Engineering (15WCEE) No.5629 (9pp.) 2012年9月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
横浜市における震災後の仮設住宅用地の選定に関する研究
小野田隆,稲垣景子,古屋貴司,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 629 - 630 2012年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
ライフライン途絶が生活行動に与える影響調査-東日本大震災を対象として-
稲垣景子、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 917 - 918 2012年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
家庭におけるメディア接触の実態に関する研究
緒方裕昭,吉田聡,稲垣景子,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 35 - 36 2012年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜国立大学における非常時の大学・情報網利用に関する調査研究
定延智崇,稲垣景子,古屋貴司,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 945 - 946 2012年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
停電時の生活行動に関する住民意識調査 -東日本大震災を対象として-
稲垣景子、佐土原聡
平成24年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集 725 - 728 2012年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Residents' Attitude Survey of Emergency Evacuation and Sheltering Behavior in Urban Local Communities of Yokohama
Keiko INAGAKI and Satoru SADOHARA
Proceedings of Kansei Engineering and Emotion Research 2012 (KEER2012) 2012年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
東日本大震災を踏まえた広域避難体制に関する考察-新潟県における避難者受け入れ状況の分析-
永井努、稲垣景子、佐土原聡
日本都市計画学会都市計画報告集 11 24 - 27 2012年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
都市生活・都市機能の維持・継続BCP&DCP -「建物・地域機能継続計画」策定の必要性-
増田幸宏、稲垣景子
東日本大震災に学ぶこれからの環境工学,日本建築学会環境工学委員会 17 - 24 2012年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
災害拠点病院における商用電源停電時の課題と対策 -首都圏の計画停電をふまえて-
稲垣景子、佐土原聡
日本建築学会シンポジウム「東日本大震災からの教訓、これからの新しい国つくり」 379 - 382 2012年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
災害拠点病院における計画停電の影響と対応
稲垣景子,佐土原聡
土木学会地震工学委員会「第3回 相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集」 88 - 92 2011年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
まちづくり協議活動と連携したこどもまち学習の継続と評価
藤岡泰寛,三輪律江,岡西靖,稲垣景子
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-2 655 - 656 2011年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
首都圏の災害拠点病院におけるエネルギー・給水設備の現状調査
稲垣景子,藤田寛之,岡西靖,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 861 - 862 2011年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地域主体のまち学習における防災教育プログラム開発
岡西靖,藤岡泰寛,三輪律江,稲垣景子,佐土原聡
地域安全学会梗概集 28 25 - 26 2011年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地域とこどもの親和的関係を目指したまち学習の継続と評価
藤岡泰寛,三輪律江,岡西靖,稲垣景子
建築教育研究論文報告集(日本建築学会第11回建築教育シンポジウム) 13 - 18 2011年1月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
自律分散型拠点構築による地域防災力向上-庁舎施設と病院施設を対象とした調査-
稲垣景子,岡西靖,佐土原聡
土木学会地震工学委員会「第2回 相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム講演集」 115 - 118 2010年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
安全・福祉をテーマとした子どもまち探検企画による地域の安全性向上への取り組み
岡西靖,稲垣景子,藤岡泰寛,三輪律江,佐土原聡
地域安全学会梗概集 27 5 - 6 2010年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
犯罪不安からの安心性と緑環境としての快適性を両立した緑空間に関する調査-若葉台団地を対象として-
藤田寛之,岡西靖,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
地域安全学会梗概集 27 25 - 28 2010年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
電力供給停止時における電気自動車の蓄電設備としての可能性
稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
地域安全学会梗概集 27 67 - 70 2010年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
防災拠点としての学校施設の利用圏域に関する空間分析
稲垣景子,佐土原聡
地理情報システム学会講演論文集 19 3G - 4 2010年10月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
犯罪不安からの安心性と緑環境としての快適性を両立した緑空間のあり方に関する研究
藤田寛之,岡西靖,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1 785 - 786 2010年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
災害時の自律性を確保する拠点区域の選定に関する検討-横浜市を対象としたケーススタディ-
稲垣景子,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 927 - 928 2010年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
コンパクトシティ実現に向けた斜面市街地の特性把握に関する研究-横浜市を対象とした分析-
二瓶遥香,稲垣景子,吉田聡,佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 81 - 82 2010年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
環境対策と協調する防災インセンティブのGPデータベースに関する研究-GP事例の調査から-
村上ひとみ,稲垣景子,青田良介,柄谷友香,池田浩敬,大原美保,矢代晴実
地域安全学会梗概集 No.26 35 - 38 2010年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
都市の安全性を考慮した成長管理のための斜面市街地の特性把握
稲垣景子,二瓶遥香,佐土原聡
地域安全学会梗概集 No.26 33 - 34 2010年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
ライフライン災害時の自律性を確保する拠点区域選定のための地域分類手法の検討-横浜市の公共的施設を対象として-
稲垣景子,佐土原聡
土木学会地震工学委員会「相互連関を考慮したライフライン減災対策に関するシンポジウム論文集」 20 - 25 2009年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
安全・福祉をテーマにした子どもまち探険企画を通した地域防災力向上への取組み
稲垣景子,岡西靖,藤岡泰寛,三輪律江,佐土原聡
地域安全学会梗概集 No.25 99 - 100 2009年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
A Case Study on the Management of Community Spheres and Facilities for Regional Disaster Mitigation in the Mature Society
Keiko Inagaki, Satoru Sadohara
Proceedings of International Conference in Commemoration of the 10th Anniversary of the 1999 Chi-Chi Earthquake Session F3 - 4 2009年9月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
災害時の自律性を確保する拠点区域の構築に関する研究-首都圏の庁舎建物を対象とした調査分析-
稲垣景子、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D ( 1 ) 977 - 978 2009年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地域コミュニティにおける活動圏域と避難所選択行動に関する調査分析
新木希美子、稲垣景子、三輪律江、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F ( 1 ) 509 - 510 2009年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
災害時の自律性を確保する拠点区域構築に関する検討
梅沢美幸、稲垣景子、佐土原聡
地域安全学会梗概集 No.24 105 - 108 2009年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地域コミュニティにおける活動圏域と避難所選択行動に関する考察
新木希美子、稲垣景子、佐土原聡
地域安全学会梗概集 No.23 75 - 78 2008年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地域住民から見た地域防災拠点の課題とあり方に関する研究 (保土ヶ谷区地域防災拠点意見交換会の結果の分析から)
岡西靖、古屋貴司、稲垣景子、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F ( 1 ) 377 - 378 2008年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地域コミュニティにおける災害履歴情報の認知状況-横浜市保土ケ谷区民を対象としたアンケート調査に基づく分析-
稲垣景子、岡西靖、古屋貴司、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F ( 1 ) 311 - 312 2008年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Evaluation of Open Space and Evavuation Routes for Safety Improvement in Earthquakes Caused-Fire Disasters
Rizka Oktora Ibrahim, Keiko Inagaki, Satoshi Yoshida, Satoru Sadohara
The 2nd International Conference on Urban Disaster Reduction 2007年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
停電が生活行動に与える影響調査-長崎市における2006年台風13号災害を対象として-
佐土原聡、吉田聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D ( 1 ) 841 - 842 2007年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
被害波及過程の分析に基づく災害軽減対策に関する研究-災害シナリオに沿った対応計画策定手法の検討-
野中俊弥、佐土原聡、古屋貴司、朴英眞
日本建築学会大会学術講演梗概集 D ( 1 ) 837 - 838 2007年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
地震時の火災延焼に対する安全性向上のためのオープンスペースと避難路の評価
イブラヒム リズカ オクトラ、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D ( 1 ) 839 - 840 2007年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
災害時要援護者支援のための地域特性評価と災害対応に関する研究-横浜市栄区における都市型水害を対象として-
樋口豊、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F ( 1 ) 2007年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地域の防災活動を推進する上での区割り関する研究
岡西靖、古屋貴司、佐土原聡
地域安全学会梗概集 20 99 - 102 2007年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
安全・安心をテーマにした子どもまち探検企画を通した地域の防災意識向上への取り組み-地域における子どものなじみ形成をめざした自立的まち学習プログラムづくりより-
岡西靖、藤岡泰寛、三輪律江、高見沢実、佐土原聡
住宅総合研究財団「住まい・まち学習」実践報告・論文集 8 2007年4月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
地域との協働による地域特性に応じた災害対策の推進に関する研究 -横浜市保土ケ谷区における地域防災拠点意見交換会の概要 -
岡西靖、古屋貴司、佐土原聡
地域安全学会梗概集 No.19 99 - 102 2006年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
急傾斜地崩壊予測精度の向上と土地利用を考慮した対策優先度評価に関する考察 -横浜市における崖崩壊予測精度の向上に関する研究 その3-
奥村真子、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D ( 1 ) 443 - 444 2006年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
安全・安心をテーマにした子どもまち探検企画を通した地域の防災意識向上への取り組み -商学協働事業から地域まちづくりへの発展に関する研究 その3-
中森裕史、伊藤篤史、江部愛美、三輪律江、藤岡泰寛、佐土原 聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 F ( 1 ) 43 - 44 2006年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
リアルタイム崖崩壊予測システムにおける崩壊予測手法 -横浜市における崖崩壊予測精度の向上に関する研究 その4-
佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D ( 1 ) 2006年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜市の区別のコミュニティと防災意識等の関連に関する調査研究及び保土ヶ谷区和田町における防災・防犯活動への取り組み事例の報告
岡西靖、金井淳子、佐土原聡
地域安全学会梗概集 No.17 83 - 84 2005年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
GISを活用した行政データの共有手法に関する研究 -崖崩壊予測Webアプリケーションの開発-
方吉、川崎昭如、佐土原聡
地域安全学会梗概集 No.17 19 - 20 2005年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
崖属性(素因)による急傾斜地の崩壊影響分析 -横浜市における崖崩壊予測精度の向上に関する研究 その1-
奥村真子、岡西靖、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D ( 1 ) 597 - 598 2005年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
神奈川県における崖崩れ災害対応支援システムの構築に関する研究 その2 ―崖崩れ災害対応支援システムの構築―
方吉、川崎昭如、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D ( 1 ) 603 - 604 2005年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
神奈川県における崖崩れ災害対応支援システムの構築に関する研究 その1 ―システム導入による業務フロー改善の検討―
入部淑美、佐土原聡、川崎昭如、吉田聡、岡西靖
日本建築学会大会学術講演梗概集 D ( 1 ) 601 - 602 2005年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
降雨(誘因)による急傾斜地の崩壊影響分析 -横浜市における崖崩壊予測精度の向上に関する研究 その2-
奥村真子、岡西靖、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D ( 1 ) 599 - 600 2005年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
2005年6月専門家ワークショップ報告集 ―大都市大震災軽減化特別プロジェクトⅢ-3成果普及事業― 「地域社会の防災力の向上を目指した自治体の防災プログラムの開発と普及」
林春夫、永松信吾、他
DRI調査研究レポート(人と防災未来センター) 6 147 - 153 2005年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
がけ崩れ災害対策支援システム導入による自治体における業務フロー改善の検討
入部淑美、岡西靖、佐土原聡
地域安全学会梗概集 No.16 2005年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
ANALYSIS OF CAUSES OF SLOPE FAILURES BY STATISTICAL APPROACH USING INSPECTION RECORDS
Y. Okanishi, A. Kawasaki and S. Sadohara
The 1st International Conference on Urban Disaster Reduction 2005年1月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
I.T. FOR URBAN LANDSLIDE MANAGEMENT -USING EXISTING DATA To ACHIEVE “ E-GOVERNMENT"-
A. Kawasaki, Fang JI and S. Sadohara
The 1st International Conference on Urban Disaster Reduction 2005年1月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
リアルタイム崖崩壊予測システムに関する研究開発
川崎昭如、吉田聡、佐土原聡
地域安全学会梗概集 No.15 5 - 6 2004年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
建築物における保安電力の確保に関する考察 -北米大停電における自家発電設備の稼動実態調査-
吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D ( 1 ) 783 - 784 2004年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
マイクログリッドによる高品質・品質別電力供給に対する建物からのニーズに関する調査研究
元アンナ、朱向科、吉田聡、佐土原聡
地域安全学会梗概集 No.14 27 - 30 2004年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
市街地の水害対策における航空レーザー測量の可能性
吉田聡、佐土原聡
地域安全学会梗概集 No.14 43 - 44 2004年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
建物における非常時のエネルギー供給の備えに関する調査研究
朱向科、元アンナ、吉田聡、佐土原聡
地域安全学会梗概集 No.14 23 - 26 2004年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
都市水害履歴の地図化手法の検討
朴英眞、吉田聡、佐土原聡
地域安全学会梗概集 No.13 43 - 44 2003年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
データウェアハウスとGISを連携したリアルタイム崖崩壊予測システムの開発
方吉、川崎昭如、佐土原聡、吉田聡
地域安全学会梗概集 No.13 105 - 108 2003年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
都市における浸水特性に関する研究 その4 -浸水データベースの構築-
朴英眞、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D ( 1 ) 859 - 860 2003年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
自治体を中心とした震災発生直後の諸活動支援のための道路データモデルの構築に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集 F ( 1 ) 481 - 482 2003年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
都市における浸水特性に関する研究 その5 -ポンプ排水区域における検討-
日本建築学会大会学術講演梗概集 D ( 1 ) 861 - 862 2003年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
横浜市における浸水特性に関する研究 ─GISを用いた浸水危険エリア抽出手法に関する考察─
朴英眞、吉田聡、佐土原聡
地域安全学会梗概集 No.12 181 - 184 2002年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
都市における浸水特性に関する研究 その3 -土地利用の変遷と浸水被害-
朴英眞、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D ( 1 ) 673 - 674 2002年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
和田町商店街の実態に関する調査 -商学協働による商店街活性化に関する研究 その2-
河原健太、太田篤史、和多治、佐土原聡、長谷川武三
日本建築学会大会学術講演梗概集 F ( 1 ) 707 - 708 2002年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
都市における浸水特性に関する研究 その2 -浸水危険エリア抽出のあり方-
朴英眞、吉田聡、佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D ( 1 ) 671 - 672 2002年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
都市域における浸水被害と土地利用の変遷
佐土原聡
地域安全学会梗概集 No.11 2001年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
都市における浸水特性に関する研究 その1 -研究の目的・方法の概要-
佐土原聡
日本建築学会大会学術講演梗概集 D ( 1 ) 2001年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著