所属組織 |
大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門 |
職名 |
教授 |
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【受賞】 日本建築学会章(作品)「延岡駅周辺整備プロジェクト/エンクロス」 2020年04月
【受賞】 第1回JIA東北建築大賞2020「釜石市立唐丹小学校・釜石市立唐丹中学校・釜石市立唐丹児童館」 2021年05月
【作品・芸術活動等】 宮島口フェリーターミナル 2020年02月
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【受賞】 第63回BCS賞「延岡駅周辺整備プロジェクト」 2022年
【受賞】 第18回公共建築賞 公共建築賞・優秀賞「釜石市立唐丹小学校・釜石市立唐丹中学校・釜石市立唐丹児童館」 2023年
【受賞】 第2回日本建築士会連合会建築作品賞 奨励賞「延岡駅周辺整備プロジェクト」 2022年
【受賞】 第13回JIA中国建築大賞2021 一般建築部門 奨励賞「宮島口旅客ターミナル」 2022年02月
【受賞】 日本建築家協会 優秀建築選2024(100選)「京都市立芸術大学・京都市立美術工芸高等学校」 2024年11月
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
1993年9月-1996年6月
イエール大学大学院 建築科 修士課程(博士前期課程) 修了
-
1988年4月-1992年3月
東京藝術大学 美術学部 建築学科 卒業
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2016年4月-現在
専任 横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門 教授
-
2017年4月-現在
併任 横浜国立大学 都市科学部 建築学科 教授
-
2016年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院都市イノベーション学府 建築都市文化専攻 教授
-
2016年4月-現在
併任 横浜国立大学 理工学部 建築都市・環境系学科 教授
-
2016年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院都市イノベーション学府 都市イノベーション専攻 教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2011年8月-2016年3月
東京藝術大学 美術学部建築科 准教授
-
2010年1月-2010年6月
オスロ建築デザイン大学(ノルウェー) 非常勤講師
-
2009年9月-2009年10月
ブリティッシュコロンビア大学(カナダ) 建築学部 非常勤講師
-
2009年4月-2011年7月
早稲田大学 理工学術院創造理工学部 非常勤講師
-
2009年4月-2011年3月
京都工芸繊維大学 デザイン経営工学科 非常勤講師
研修受講歴 【 表示 / 非表示 】
-
2023年8月
一級建築士定期講習
-
2021年10月-2021年11月
東京都防災ボランティア(被災建築物応急危険判定)
-
2020年8月
一級建築士定期講習
-
2017年7月
一級建築士定期講習
-
2014年8月
一級建築士定期講習
著書 【 表示 / 非表示 】
-
都市科学事典
横浜国立大学都市科学部編(執筆者 乾久美子ほか)( 担当: 分担執筆)
春風社 2021年2月 ( ISBN:9784861107344C0530 )
総ページ数:1026 記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書
-
【新装版】僕らはこうして建築家になった。
国広ジョージ編集(塚本由晴、マニュエル・タルディッツ、阿部仁史、古谷誠章、手塚貴晴、乾久美子、金田充弘)( 担当: 共著)
TOTO出版 2019年3月 ( ISBN:9784887063556 )
総ページ数:268 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
「Inui Architects-乾久美子建築設計事務所の仕事」
乾久美子( 担当: 単著)
LIXIL出版 2019年3月 ( ISBN:978-4-86480-039-6 )
総ページ数:316 記述言語:日本語 著書種別:学術書
作品解説や図版掲載を通して、現代における建築設計の思考とその実践を紹介。論考「小さな風景と建築」。
-
リスク共生学 先端科学でつくる暮らしと新たな社会
横浜国立大学先端科学高等研究院、リスク共生社会創造センター 編集(執筆者 乾久美子ほか)( 担当: 分担執筆)
丸善出版 2018年6月 ( ISBN:9784621303016 )
総ページ数:232 記述言語:日本語 著書種別:学術書
論文 【 表示 / 非表示 】
-
「よくみる、小さな風景」最終回:誰によっても可能な「資源の発見」
乾久美子
BUNGANET 2024年4月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:株式会社ブンガネット 単著
-
京都市立芸術大学・京都市立美術工芸高等学校
乾久美子
GA JAPAN 52 - 53 2024年1月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:エーディーエー・エディタ・トーキョー 単著
柔らかく、寛容な確固たるフレーム
-
建築論壇 京都市立芸術大学・京都市立美術工芸高等学校
乾久美子
新建築 99 ( 1 ) 44 - 49 2024年1月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:新建築社 単著
まちから生まれる建築の統一性と多様性
-
「住宅作品」はどこへ向かうのか
乾久美子
住宅特集 ( 453 ) 15 - 16 2023年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:新建築社 単著
社会の作品としての住宅、平面の再考に希望あり
-
京都市立芸術大学・京都市立美術工芸高等学校 「京都市立芸術大学・京都市立美術工芸高等学校移転整備」を終えて
乾久美子
2023年度 日本建築学会大会[近畿]記念シンポジウム3・資料集 3 - 8 2023年9月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会 単著
集団的創造性がまちのような環境をつくる
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
場所と時間、存在と空間の共有 乾久美子建築設計事務所
乾 久美子
建築ジャーナル ( 1367 ) 49 - 56 2025年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:企業組合建築ジャーナル 単著
-
乾久美子 小さな福祉の風景
乾 久美子
横浜国立大学大学院都市イノベーション学府・研究院イヤーブック2024/2025 10 - 17 2025年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:都市イノベーション学府・研究院 単著
-
横浜美術館 空間構築
乾 久美子
新建築 100 ( 3 ) 74 - 81 2025年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:新建築社 単著
既存の再評価、量と種類による書き換え作業
-
「小さな風景と建築」
乾久美子
くまもとアートポリス建築展2024「持続する志」ーくまもとアートポリス36年ー総合記録 70 - 93 2025年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:くまもとアートポリス建築展2024実行員会事務局 単著
-
小さな風景とコモニング
乾久美子
共生と分有のトポス 77 - 84 2025年2月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:京都市立芸術大学 単著
作品・芸術・データベース等 【 表示 / 非表示 】
-
DESIGN MUSEUM JAPAN 2025展 ~集めてつなごう 日本のデザイン~
乾 久美子,菊地敦己 ,宮永愛子,塚本由晴,五十嵐久枝,菱川勢一,深澤直人,宮前義之,佐藤卓
2025年5月
作品分類:芸術活動 発表場所:国立新美術館
「小さな風景」無名の工夫の集積にデザインを見る
-
スキマをひらく
乾 久美子
2025年5月 - 2025年6月
作品分類:芸術活動 発表場所:京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
小さな風景
-
横浜美術館リニューアル/空間構築、サイン計画
乾久美子,菊地敦己
2025年2月 - 2025年6月
作品分類:建築作品 発表場所:横浜美術館リニューアルオープン記念展 おかえり、ヨコハマ
-
人吉市のみんなの家
乾 久美子
2024年11月
作品分類:建築作品 発表場所:くまもとアートポリス建築展2024 上通商店街 熊本県
-
making-it-matters
伊東豊雄, 乾久美子, 藤本壮介, 平田晃久
2024年11月 - 現在
作品分類:建築作品 発表場所:M+ museum,九龍,香港
陸前高田みんなの家
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本建築家協会 優秀建築選2024(100選)「京都市立芸術大学・京都市立美術工芸高等学校」
2024年11月 公益社団法人 日本建築家協会 京都市立芸術大学・京都市立美術工芸高等学校
受賞者:乾久美子, 郷野正広, 上條美枝, 藤原徹平, 大西麻貴, 百田有希, 中原春生 -
第18回公共建築賞 公共建築賞・優秀賞「釜石市立唐丹小学校・釜石市立唐丹中学校・釜石市立唐丹児童館」
2023年 一般社団法人公共建築協会 「釜石市立唐丹小学校・釜石市立唐丹中学校・釜石市唐丹児童館」
受賞者:乾久美子建築設計事務所・東京建設コンサルタント釜石市唐丹地区学校等建設工事設計業務特定設計共同企業体 -
第63回BCS賞「延岡駅周辺整備プロジェクト」
2022年 一般社団法人日本建設業連合会 「延岡駅周辺整備プロジェクト」
受賞者:乾久美子 -
第2回日本建築士会連合会建築作品賞 奨励賞「延岡駅周辺整備プロジェクト」
2022年 公益社団法人日本建築士会連合会 「延岡駅周辺整備プロジェクト」
受賞者:乾久美子
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
集合住宅における共有空間の形成手法と分析ツールの開発
2018年4月 - 2019年3月
一般財団法人大成学術財団 一般財団法人大成学術財団助成金
代表者:乾久美子
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2025年度 建築デザイン特論
大学院都市イノベーション学府
-
2025年度 都市再生デザインスタジオ
大学院都市イノベーション学府
-
2025年度 建築デザインスタジオⅠ
都市科学部
-
2025年度 建築デザインスタジオⅠB
都市科学部
-
2025年度 建築デザインスタジオⅠA
都市科学部
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
第6回復興デザイン会議全国大会 U30復興デザインコンペ
2024年11月 審査委員長
委員区分:その他
-
第56回 中部建築賞 2024
2024年08月 - 2024年12月 審査委員長
委員区分:その他
-
土木デザイン設計競技 景観開花。
2024年07月 - 2024年12月 審査員
委員区分:その他
-
第18回長谷工住まいのデザインコンペティション
2024年06月 - 2025年1月 審査員
委員区分:その他
-
第28回くまもとアートポリス推進賞選考委員会
2024年04月 - 2025年3月 選考委員
委員区分:自治体
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
乾 久美子×菊地敦己「横浜美術館の建築を読みかえる」
役割:出演
横浜美術館 乾 久美子×菊地敦己「横浜美術館の建築を読みかえる」 2025年4月
-
市川紘司×連勇太朗×乾久美子 「不確かな世界/時代を生き抜くための39の言葉(ツール)」『建築をあたらしくする言葉』(TOTO出版)刊行記念トークイベント
役割:出演
本屋B&B 市川紘司×連勇太朗×乾久美子 「不確かな世界/時代を生き抜くための39の言葉(ツール)」『建築をあたらしくする言葉』(TOTO出版)刊行記念 本屋B&B 2025年2月
対象: 社会人・一般
種別:セミナー・ワークショップ
-
小さな風景と建築
役割:出演
熊本県・くまもとアートポリス建築展2024実行委員会 くまもとアートポリス建築展2024「トークイベント」 熊本市現代美術館 ホームギャラリー 2024年11月
対象: 社会人・一般
種別:公開講座
-
【京都市立芸術大学】設計5社による巨大新キャンパス、担当設計士が特別案内
役割:出演
京都モダン建築祭実行委員会、京都市 京都モダン建築祭 京都市立芸術大学 2024年11月
対象: 社会人・一般
種別:施設一般公開
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
学術貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
ETH Zürichオンラインレクチャー ケアという資源をコモニングする
役割:パネル司会・セッションチェア等
ETH Zürich ( オンライン ) 2024年11月
種別:その他
-
未第6回復興デザイン会議全国大会 孤立する都市 来につなぐ復興デザインの力:現場で問われる計画・設計者の役割
役割:パネル司会・セッションチェア等
復興デザイン会議 ( 東京大学 本郷キャンパス ) 2024年11月
種別:大会・シンポジウム等
-
共生と分有のトポス ─芸術と社会の交差領域におけるメディエーター育成事業
役割:その他
公立大学法人 京都市立芸術大学 ( 公立大学法人 京都市立芸術大学 ) 2024年7月 - 2025年2月
種別:審査・学術的助言
-
生きられる環境「建築が行き来として環境であり続けるためにーーー構成での文節と統合、そしてスケールとプロポーション」
役割:パネル司会・セッションチェア等
横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院 ( 横浜国立大学大学院 IUIパワー・プラントホール ) 2024年7月
種別:審査・学術的助言
-
生きられる環境「「子どもたちのための学校ーーー学校建築:来し方・行く末」
役割:パネル司会・セッションチェア等
横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院 ( 横浜国立大学大学院 IUIパワー・プラントホール ) 2024年5月
種別:審査・学術的助言