メディア報道 - 乾 久美子
件数 81 件-
横浜美術館 じゆうエリアの空間構築について
横浜美術館 横浜美術館リニューアルオープン記念展おかえり、ヨコハマ 2025年2月
執筆者:本人以外
横浜美術館リニューアルオープン記念展おかえり、ヨコハマ図録内作品リストに掲載
-
芸術と社会の交差領域におけるメディエーター育成事業「共生と分有のトポス」活動記録
京都市立芸術大学 共生と分有のトポス レクチャー/ワークショップC 2025年2月
執筆者:本人以外
-
横浜美術館が4年ぶりに全館オープン
株式会社日経BP 日経アーキテクチュア 無料の「じゆうエリア」を建築家の乾久美子氏が設計 2025年2月
執筆者:本人以外
-
横浜美術館が全館オープン! 新エリア&『おかえり、ヨコハマ』展の見どころをリポート
株式会社ハースト・デジタル・ジャパン ELLE DECOR 丹下健三の建築をアップデートした乾久美子の空間計画に注目。 2025年2月
執筆者:本人以外
-
2024年度「日本建築家協会優秀建築選100作品」
公益社団法人 日本建築家協会 JIA MAGAZINE 431 京都市立芸術大学・京都市立美術工芸高等学校 2025年1月
執筆者:本人以外
-
プロジェクト予報2025
株式会社日経BP 日経アーキテクチュア 大宮氷川町家 参道沿いに並ぶ町家風店舗兼住宅 2025年1月
執筆者:本人以外
-
第18回長谷工住まいのデザインコンペティション公開二次審査・表彰式・審査員講評
新建築 新建築社 第18回長谷工住まいのデザインコンペティション公開二次審査・表彰式・審査員講評 2024年11月
執筆者:本人
-
くまもとアートポリス くまもとアートポリス建築展2024特別動画 乾久美子インタビュー/くまもとアートポリス建築展2024 2024年11月
執筆者:本人
-
「からまりしろ」ある建築 快進撃
株式会社朝日新聞社 朝日新聞 「からまりしろ」ある建築 快進撃 2024年9月
執筆者:本人以外
陸前高田みんなの家、審査講評
-
平田晃久さん 生態系のような建築で快進撃「からまりしろ」の思想
株式会社朝日新聞社 朝日新聞DIGITAL 平田晃久さん 生態系のような建築で快進撃「からまりしろ」の思想 2024年9月
執筆者:本人以外
陸前高田みんなの家、審査講評
-
鹿島出版会 「地区の家」と「屋根のある広場」イタリア発・公共建築のつくりかた 「地区の家」と「屋根のある広場」イタリア発・公共建築のつくりかた 2024年5月
執筆者:本人
書籍の帯を執筆
-
恵泉女学園の新講堂設計、妹島和世さん事務所に 生徒らプレゼン傍聴
株式会社 朝日新聞社 朝日新聞DEGITAL 恵泉女学園の新講堂設計、妹島和世さん事務所に 生徒らプレゼン傍聴 2024年4月
執筆者:本人以外
-
再開発すすむJR松山駅と周辺エリア 駅前広場の景観や西口のデザイン案を初公開【愛媛】
南海放送株式会社 南海放送NEWS 2024年3月
-
KADERNO ESPECIAL JAPAN HOUSE SP
DC33 Communication ArqXP content | business | travel 2024年2月
-
活動と場面
一般社団法人 日本建築学会 第4版 コンパクト建築設計資料集成 2024年1月
執筆者:本人以外
-
居住ー独立住宅
一般社団法人 日本建築学会 第4版 コンパクト建築設計資料集成 2024年1月
執筆者:本人以外
-
みなとが、ひらく 横浜美術館
横浜美術館 みなとが、ひらく 横浜美術館 思い思いに過ごせる「じゆうエリア」 2024年1月
執筆者:本人以外
-
京都の玄関口に芸術の教育拠点誕生
日刊建設工業新聞社 日刊建設工業新聞 2023年12月
執筆者:本人以外
-
京都市立芸術大学及び京都市立美術工芸高等学校キャンパス竣工
株式会社日刊建設通信新聞社 建設通信新聞 2023年12月
-
第18回公共建築賞作品釜石市立唐丹小学校・釜石市立唐丹中学校・釜石市唐丹児童館
一般社団法人公共建築協会 公共建築 2023年11月
-
京都の街づくりの伝統を校舎配置に
株式会社日刊木材新聞社 日刊木材新聞 2023年11月
キャンパスの一角に木造建築も
-
Kumiko Inui Tokyo 2015
Thames & Hudson The Japanese House Since 1945 2023年10月
執筆者:本人以外
-
よこはま建築ひろばシンポジウム
横浜市建築局 横浜市公共建築の100年 2023年7月
-
第18回公共建築賞「公共建築賞・優秀賞」「地域特別賞」が決定しました
一般社団法人公共建築協会 公共建築ニュース 2023年5月
-
「みんなの家」第1号完成
株式会社 人吉新聞社 人吉新聞 2023年4月
執筆者:本人以外
-
osaka hilton plaza
ASSOULINE社 『LOUIS VUITTON SKIN: THE ARCHITECTURE OFLUXURY』 パリ 英語版 2023年4月
執筆者:本人以外
-
人吉市温泉町「みんなの家」が完成
株式会社 西日本建設新聞社 西日本建設新聞 2023年4月
執筆者:本人以外
-
日比谷花壇日比谷公園店
彰国社 住宅スケールからの小規模鉄骨造のデザイン 84,108,109ページ 2023年2月
執筆者:本人以外
日比谷花壇日比谷公園店に関する蘆田暢人、村田龍馬による解説
-
女性が建築の世界で働きやすくなる可能性をともに考える
建築討論委員会 日本建築学会建築討論 2023年2月
執筆者:本人以外
聞き手、成定由香沙、福屋粧子によるい乾久美子へのインタビューに関する記事
-
DESIGN MUSEUM JAPAN展
新建築社 新建築 17ページ 2023年1月
執筆者:本人以外
出展展覧会の広告
-
日建連表彰2022
株式会社日刊建設通信新聞社 建設通信新聞 12ページ 2022年11月
執筆者:本人以外
中島肇、安田俊也、松村正人による延岡駅周辺整備プロジェクトの講評
-
延岡駅周辺整備プロジェクト
株式会社 日刊建設工業新聞社 日刊建設工業新聞 11ページ 2022年11月
執筆者:本人以外
第63回BCS賞授賞延岡駅周辺整備プロジェクトの掲載
-
延岡市駅前〜駅機能と市民活動施設が一体となったまちのリビング
建築ジャーナル 建築ジャーナル 14ページ 2022年11月
執筆者:本人以外
遠藤啓美さん執筆による延岡駅周辺整備プロジェクトに関する記事
-
2022/第3回土木賞授賞プロジェクト・構造物集/第63回BCS賞作品集
一般社団法人日本建設業連合会 日建連表彰 2022 102-105ページ 2022年11月
執筆者:本人以外
第63回BCS賞授賞延岡駅周辺整備プロジェクトの掲載
-
公共建築INDEX2022
一般社団法人公共建築協会 公共建築 74ページ 2022年11月
執筆者:本人以外
宮島口旅客ターミナルの竣工年掲載
-
特集|日本建築士連合会 建築作品賞
公益社団法人日本建築士会連合会 建築士10月号 33ページ 2022年10月
執筆者:本人以外
奨励賞 延岡駅周辺整備プロジェクトに関する後藤治さんのによる選評
-
グッドフォーカス賞[復興デザイン]2018
株式会社フリックスタジオ 東日本大震災とグッドデザイン賞2011‐2021―復興と新しい生活のためのデザイン 160-165ページ 2022年9月
執筆者:本人以外
釜石市立唐丹小学校・釜石市立唐丹中学校・釜石市唐丹児童館の五十嵐太郎さんによる解説
-
国内外で高い評価を受けている建築家・乾久美子さんが富士宮市で探る新しいデザインのヒントとは?
NHK静岡 NHKニュースたっぷり静岡 2022年7月
執筆者:本人以外
小さな風景・静岡編に関する番組
-
公開特別講義《Public Terrace》「メンバーが語る、京芸銅駝移転プロジェクト」 京芸JV,リサーチ・機運醸成チーム(移転整備工事設計者等)|京都市立芸術大学(京都芸大)
京都市立芸術大学 YouTube チャンネル名:kyoto_geidai 2022年6月
執筆者:本人以外
京都市立芸術大学及び京都市立銅駝美術工芸高等学校の設計概要をプロジェクトメンバーで語る様子の動画
-
株式会社 夕刊デイリー新聞社 夕刊デイリー 2022年6月
執筆者:本人以外
コミュニティーデザイナーの山崎亮さん(studio-L)及び乾久美子のトークセッションに関する記事
-
地域の話題 県北 延岡エンクロス 駅周辺活性化探る 建築家ら招きシンポ
宮崎日日新聞社 宮崎日日新聞 2022年6月
執筆者:本人以外
コミュニティーデザイナーの山崎亮さん(studio-L)及び乾久美子のトークセッションに関する記事
-
日本建築学会賞を発表
新樹社 旬刊新聞 ARS 2022年5月
執筆者:本人以外
-
松山駅前 心地良い場所に
株式会社讀賣新聞 讀賣新聞 朝刊愛媛地域面 2022年4月
執筆者:本人以外
松山駅前広場等基本設計(デザイン検討)業務のデザイン管理者として受けたインタビュー記事
-
apartment I
Galerie Jaroslava Fragnera 1920-2020 Prague-Tokyo / Exchanges, Parallels, Common Visions 30ページ 2022年4月
執筆者:本人以外
日本の建築の一例として写真が掲載された
-
持続可能なモビリティシステムと交通結節点から見るまちづくり
横浜国立大学 横浜国立大学大学院都市イノベーション学府・研究院イヤーブック2021/2022 2022年3月
執筆者:本人以外
-
株式会社ハースト・デジタル・ジャパン エル デジタル エル デジタルwebsite 2022年3月
執筆者:本人以外
本人の経歴と、プロジェクト(延岡駅周辺整備プロジェクト)の作品紹介
-
特集:京都の現代建築
建築ジャーナル 建築ジャーナル 第1326号 2022年2月
執筆者:本人以外
-
名建築を解剖する
マガジンハウス ブルータス 70-73ページ 2022年2月
執筆者:本人以外
浅子佳英、乾久美子、五十嵐太郎による鼎談
-
建築家の肖像
クリークアンドリバー社 アーキテクツマガジン 03-11ページ 2022年1月
執筆者:本人以外
人生の軌跡と仕事の軌跡
-
山水館 川湯みどりや
マガジンハウス Casa BRUTUS 特別編集 【新装版】温泉200 2022年1月
執筆者:本人以外
-
Recipe for Mixed Rice, Nobeoka Project Models Talk
Dezeen Limited Dezeen Limited 2021年12月
執筆者:本人以外
-
乾久美子 1969〜
株式会社エー・アンド・ユー a+u 第616号 2021年12月
執筆者:本人以外
-
延岡駅周辺整備プロジェクト
一般社団法人鉄道建築協会 建築鉄道ニュース 24-25ページ 2021年11月
執筆者:本人以外
作品事例として、日豊本線 延岡駅周辺整備事業に伴う駅舎リニューアルが掲載された
-
これからの空間デザイナーに求められる能力とは何か
株式会社 商店建築社 商店建築 170ページ 2021年11月
執筆者:本人以外
後藤連平執筆の論考の一部に、2021年 9 月に公開された、乾久美子が、浅子佳英と中川エリカと対話している動画中の発言を抜粋し掲載された
-
株式会社ミルグラフ 土地、ネットワーク、そして複数の時間ー自主ゼミ 「社会変革としての建築に向けて」レポート note.com website 2021年10月
執筆者:本人以外
連勇太朗と乾久美子の対談レポートを大村高広が執筆した記事
-
共愛コモンズ-グループ学習の場が進化内外の交流を生む拠点に
日経アーキテクチュア 株式会社 日経BP 2021年10月
執筆者:本人以外
-
回遊を促す大屋根の乗船場
日経BP 日経アーキテクチュア 38-47ページ 2020年12月
執筆者:本人以外
著者:松浦隆幸=ライターによる宮島口旅客ターミナルに関する記事
-
3.11以後の建築展
美学出版合同会社 キュレーターズノート2007-2020 64ページ 2020年12月
執筆者:本人以外
鷲田めるろさん執筆の著書の中で、延岡駅周辺整備プロジェクトを出展した展覧会3.11以後の建築展が掲載された
-
Noa Nagane
Birkhauser Architecture Architecture and Naturing Affairs 329-330ページ 2020年10月
執筆者:本人以外
著者Mihye An, postdoctoral researcher, Institute of Technology in Architecture, ETH Zurichによる論講集内、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻長根 乃愛氏執筆文に『小さな風景からの学び さまざまなサービスの表情』p.2-3 「まえがき」と、『Inui Architects 乾久美子建築設計事務所の仕事』p.100-101 「七ヶ浜中学校」を掲載
-
都市集中 変わる?
朝日新聞社 朝日新聞 文化文芸面13版S 2020年8月
執筆者:本人以外
新型コロナウイルス感染拡大を機に都市や建築のあり方が変わるのかという予測インタビュー記事
-
緊急アンケート 新型コロナウイルス感染症の影響と対応
新建築社 新建築 37ページ 2020年5月
執筆者:本人以外
新型コロナウイルス感染症の影響と対応に関するアンケート
-
建築学会賞に乾教授の「延岡駅プロジェクト」など
朝日新聞社 朝日新聞 3面 2020年5月
執筆者:本人以外
建築学会賞授賞延岡駅周辺整備プロジェクトに関する記事
-
気軽に訪れたい雰囲気に
中国新聞 中国新聞 2020年3月
執筆者:本人以外
-
二枚のおおらかな曲線屋根 のおおらかな曲線屋根をきっかけにはじまるまちづく っかけにはじまるまちづくり
中建日報 中建日報 2020年2月
執筆者:本人以外
-
折々のことば
朝日新聞社 朝日新聞 朝刊1面コラム 2019年8月
執筆者:本人以外
鷲田清一先生執筆文に「小さな風景からの学び」が取り上げられた
-
新校舎完成を喜び合う 唐丹小中
合同会社 釜石新聞社 復興釜石新聞 第665号4面 2018年2月
執筆者:本人以外
唐丹小中学校完成に伴う工事関係者への感謝イベントに関する記事
-
唐丹小中 新校舎完成を前に公開 震災から6年 仮設からやっと本設へ
合同会社 釜石新聞社 復興釜石新聞 第563号1面 2017年2月
執筆者:本人以外
唐丹小中学校完成前、地域住民への公開に関する記事
-
狭小住宅
university of southern california school of architecture 狭小住宅 House M 2017年
執筆者:本人以外