論文 - 石﨑 由希子
件数 49 件-
性自認に基づく職場の施設利用―経済産業省事件最高裁判決と今後の課題―
石﨑由希子
井上幸夫=鴨田哲郎=小島周一『労働者の権利と労働法における現代的課題』 150 - 166 2025年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
石﨑 由希子
横浜法学 33 ( 2 ) 209 - 246 2025年1月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜法学会 単著
-
「不完全」な労務提供とその受領拒否
石﨑由希子
法律時報 96 ( 6 ) 20 - 26 2024年6月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
個人事業者等に対する安全衛生対策
石﨑由希子
公益財団法人労働問題リサーチセンター『雇用・就業関係の変化と労働法システムの再構築』 14 - 43 2024年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
リスクアセスメント対象物健康診断をめぐる法的課題
石﨑 由希子
産業医学ジャーナル 47 ( 3 ) 22 - 27 2024年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益財団法人 産業医学振興財団 単著
-
福祉的就労の同時利用に係る法的課題
長谷川珠子=石﨑由希子=永野仁美
職業リハビリテーション 37 ( 2 ) 46 - 54 2024年4月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
ライフイベントによる就労困難とキャリア配慮義務
石﨑由希子
法学研究 97 ( 3 ) 91 - 122 2024年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
パンデミック下の職場での健康確保
石﨑由希子
法学セミナー 69 ( 1 ) 6 - 12 2024年1月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
労働者のライフイベントとキャリア継続
石﨑由希子
ジュリスト ( 1586 ) 38 - 44 2023年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
女性の健康課題に係る労働法施策
石﨑由希子
労働問題リサーチセンター『ポストコロナの働き方・労働市場と労働法政策の課題』 305 - 333 2023年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著
-
これからの化学物質管理と法
石﨑由希子
日本労働法学会誌 ( 136 ) 23 - 39 2023年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
労働安全衛生法第28条から28条の2の逐条解説
石﨑由希子
厚生労働行政推進調査事業費補助金(政策科学総合研究事業(政策科学推進研究事業))「法学的視点からみた社会経済情勢の変化に対応する労働安全衛生法体系に係る調査研究」研究報告書第2分冊 725 - 810 2023年4月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 単著
-
労働安全衛生法第64条から第68条の2の逐条解説
石﨑由希子
厚生労働行政推進調査事業費補助金(政策科学総合研究事業(政策科学推進研究事業))「法学的視点からみた社会経済情勢の変化に対応する労働安全衛生法体系に係る調査研究」研究報告書第3分冊 1533 - 1863 2023年4月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 単著
-
報告の概要と議論状況
石﨑 由希子
産業保健法学会誌 2 ( 1 ) 160 - 164 2023年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 日本産業保健法学会 単著
令和3年5月17日の建設アスベスト(神奈川1陣)訴訟最高裁判決を題材として、同判決の意義と射程、これからの化学物質管理に係る今後の課題について議論することを目的としてシンポジウムを行った。法学研究者や化学物質管理実務に技術面から携わってきた演者から報告がなされ、その後、最高裁判決の論理の当否やその影響、自律的な化学物質管理を支える専門人材の量的・質的拡大の必要について議論を行った。
-
テレワークと労働法の諸問題
石﨑由希子
法の支配 ( 207 ) 50 - 61 2022年10月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
化学物質管理と法的責任
石﨑 由希子
産業保健法学会誌 1 ( 1 ) 60 - 66 2022年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 日本産業保健法学会 単著
化学物質管理について,事業者自らがリスクを評価し,必要な措置をとることを原則とする自律的管理の仕組みへの移行が求められるなかで,危険有害性に関する情報伝達はその重要性を増すことが予想される。こうした情報伝達の重要性は,労働災害を契機とする損害賠償請求事件の裁判例においても示唆されてきたものである。本稿では,従前の裁判例を踏まえながら,事業者や製造業者が留意すべき点を明らかにする。
-
化学物質管理における情報伝達規制とその展開
石﨑由希子
労働問題リサーチセンター『雇用・就業をめぐる諸政策の重層化と労働法の役割』 65 - 97 2022年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著
-
石﨑由希子
連合総研『今後の労働時間法制のあり方を考える調査研究報告書』 121 - 143 2022年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著
その他リンク: https://www.rengo-soken.or.jp/work/2022/03/290900.html
-
石﨑由希子
日本財団Work! Diversity プロジェクト「2021年海外状況整理部会報告書」 71 - 115 2022年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 単著
-
雇用型テレワークに係る労働法上の課題
石﨑由希子
季刊労働法 ( 274 ) 14 - 27 2021年9月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
就労困難者に対する就労支援の法政策―ドイツ法を手がかりとして
石﨑由希子
『激変する雇用環境と労働法・労働政策の課題』, 44 - 73 2021年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 単著
-
石﨑由希子
日本財団Work! Diversity プロジェクト「2020年海外状況整理部会報告書」 60 - 94 2021年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 出版者・発行元:一般社団法人ダイバーシティ就労支援機構編集 単著
-
障害者・高齢者を対象とする労働法理論とその変容可能性
石﨑由希子
法律時報 92 ( 10 ) 45 - 52 2020年9月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
「新しい日常」としてのテレワーク : 仕事と生活の混在と分離
石﨑由希子
ジュリスト ( 1548 ) 48 - 54 2020年8月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
副業・兼業者の労働時間管理と健康確保
石﨑由希子
季刊労働法 ( 269 ) 2 - 15 2020年6月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
石﨑由希子
日本財団Work! Diversity プロジェクト「2019年海外状況整理部会報告書」 41 - 61 2020年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 出版者・発行元:一般社団法人ダイバーシティ就労支援機構編集 単著
その他リンク: https://jodes.or.jp/wp-content/uploads/2020/09/rev_2019-JODES_kaigai_joukyou.pdf
-
病気休職・復職をめぐる法的課題―裁判例の検討
石﨑由希子
労働判例 ( 1202 ) 6 - 20 2019年8月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
定年後再雇用労働者の処遇についての法的検討
石﨑由希子
年金と経済 38 ( 2 ) 24 - 32 2019年7月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
複数就業者の労働時間と健康管理に関する比較法的検討
石﨑由希子
『役務提供の多様性と法システムの課題』 111 - 130 2019年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益財団法人労働問題リサーチセンター 単著
-
『治療と仕事の両立』に向けた法政策と今後の課題
石﨑由希子
ジュリスト ( 1526 ) 81 - 86 2018年12月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
強行規定としての割増賃金規制と労使自治 : 国際自動車(差戻審)事件をうけて
石﨑 由希子
ジュリスト ( 1522 ) 97 - 102 2018年8月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:有斐閣 単著
-
雇用型テレワークにおける労働者の自律と保護
『第4次産業革命と労働法の課題』 64 - 98 2018年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 出版者・発行元:公益財団法人労働問題リサーチセンター 単著
-
障害者差別禁止・合理的配慮の提供に係る指針と法的課題 (特集 障害者雇用の変化と法政策・職場の課題)
石﨑 由希子
日本労働研究雑誌 59 ( 8 ) 20 - 32 2017年8月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:労働政策研究・研修機構 単著
-
病気の治療と仕事の両立 (特集 「働き方改革実行計画」の検討)
石﨑 由希子
労働法律旬報 ( 1890 ) 25 - 27 2017年6月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:旬報社 単著
-
疾病による労務提供不能と労働契約関係の帰趨‐休職・復職過程における法的規律の比較法的考察(5・完)
石﨑 由希子
法学協会雑誌 132 ( 10 ) 1803 - 1895(1-93)頁 2015年10月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:東京大学大学院法学政治学研究科 単著
-
疾病による労働契約の終了-疾病休職・復職過程における法的規律の日独比較
日本労働法学会誌 ( 126 ) 141 - 154 2015年10月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:法律文化社 単著
-
疾病による労務提供不能と労働契約関係の帰趨‐休職・復職過程における法的規律の比較法的考察(4)
石﨑 由希子
法学協会雑誌 132 ( 8 ) 1361 - 1462(1-102)頁 2015年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:東京大学大学院法学政治学研究科 単著
-
評論・労使関係法(第77回)団交確認書の締結を拒否する行為と不当労働行為該当性‐東海大学外一者事件(大阪府労委決定平成25・6・21別中労時(重要命令判例)1467号1頁)
石﨑 由希子
中央労働時報 ( 1193 ) 18 - 27 2015年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:労委協会 単著
-
疾病による労務提供不能と労働契約関係の帰趨‐休職・復職過程における法的規律の比較法的考察(3)
石﨑 由希子
法学協会雑誌 132 ( 6 ) 937 - 1045(1-109)頁 2015年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:東京大学大学院法学政治学研究科 単著
-
疾病による労務提供不能と労働契約関係の帰趨‐休職・復職過程における法的規律の比較法的考察(2)
石﨑 由希子
法学協会雑誌 132 ( 4 ) 543‐604(1 - 62)頁 2015年4月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:東京大学大学院法学政治学研究科 単著
-
疾病による労務提供不能と労働契約関係の帰趨‐休職・復職過程における法的規律の比較法的考察(1)
石﨑 由希子
法学協会雑誌 132 ( 2 ) 201 - 294頁 2015年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:東京大学大学院法学政治学研究科 単著
-
裁判例から読み解く 復職可能性の判断
石﨑 由希子
ビジネス法務 15 ( 1 ) 42 - 48 2014年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:中央経済社 単著
-
外国労働判例研究(第201回)ドイツ 事業所内編入マネジメントの実施が解雇訴訟における立証責任の分担に与える影響 : BAG 10.12.2009 -2 AZR 400/08, AP Nr.48 zu §1 KSchG
石﨑 由希子
労働法律旬報 ( 1822 ) 28 - 35 2014年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:旬報社 単著
-
ドイツにおける復職支援制度とその法的課題
『企業行動の変化と労働法政策の課題』 374 - 404 2014年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 出版者・発行元:公益財団法人 労働問題リサーチセンター 単著
-
「休職」
『労働法の争点(新・法律学の争点シリーズ)』(有斐閣) 2014年3月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
疾病による休職期間中の法律関係-ドイツ法を手がかりとして‐
労働問題リサーチセンター『雇用モデルの多様化と法解釈・法政策上の課題』 77 - 123 2012年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 単著
-
ドイツにおける障害者の雇用保障法制
労働問題リサーチセンター・日本ILO協会『コーポレート・ガバナンスの変化と労働法の課題』 115 - 138 2011年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 単著
-
『ワーキングプア』の現状及び法的課題
労働問題リサーチセンター・日本ILO協会『非正規雇用問題に関する労働法政策の方向‐有期労働契約を中心に‐』 130 - 159 2010年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 単著
-
ドイツにおける有期労働契約規制
労働問題リサーチセンター・日本ILO協会『非正規雇用問題に関する労働法政策の方向‐有期労働契約を中心に‐』 176 - 207 2010年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 単著