総説・解説記事等 - 石﨑 由希子
件数 32 件-
労災保険給付と労基法上の災害補償―学校法人専修大学事件
石﨑由希子
『社会保障判例百選(第6版)』 114 - 115 2025年2月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
技能実習監理団体の指導員に対する事業場外労働みなし制の適用 : 協同組合グローブ事件[最高裁令和6.4.16第三小法廷判決]
石﨑由希子
ジュリスト ( 1606 ) 118 - 121 2025年2月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
賃金総額から基本給等と時間外手当を控除することにより算出される調整手当と時間外手当の割増賃金該当性-熊本総合運輸事件-
石﨑由希子
判例秘書HJ100193 1 - 9 2024年3月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:その他 単著
-
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル事件
石﨑由希子
季刊労働者の権利 ( 353 ) 55 - 66 2023年10月
記述言語:中国語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
規制権限不行使の違法性と一人親方等に対する国の責任:建設アスベスト(神奈川1陣訴訟)事件
石﨑由希子
ジュリスト ( 1582 ) 113 - 116 2023年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
談・論 合理的配慮がもつ意義
石﨑由希子
旬刊経理情報 ( 1672 ) 1 - 1 2023年3月
記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 単著
-
性自認に基づくトイレ利用の制限とその違法性―経済産業省事件
石﨑由希子
ジュリスト ( 1569 ) 130 - 133 2022年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
【講演録】HRサミット 2021 ONLINE アフターレポート「『病気の治療と仕事の両立』にどう向き合うかが、日本社会や企業に問われている」
石﨑由希子(進行:諏訪康雄)
HR Pro(ウェブサイト) 2021年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
-
【インタビュー】Colum 病気休暇・休職を取り巻く労働法上の課題
石﨑由希子
機関誌Works ( 167 ) 16 - 17 2021年8月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
-
【講演録】 病気休職・復職に関する近時の裁判例の動向と分析(後編)
石﨑由希子
NIBEN Frontier 2021年6月号 2 - 9 2021年6月
記述言語:日本語 掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 単著
-
【講演録】 病気休職・復職に関する近時の裁判例の動向と分析(前編)
石﨑由希子
NIBEN Frontier 2021年5月号 2 - 9 2021年5月
記述言語:日本語 掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 単著
-
過少な業務によるうつ病の悪化と使用者の注意義務 : 食品会社A社(障害者雇用枠採用社員)事件[札幌地裁令和元.6.19判決]
石﨑由希子
ジュリスト ( 1549 ) 120 - 123 2020年9月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
今後の高齢者雇用について
石﨑由希子
月刊社労士 ( 2020年2月 ) 40 - 41 2020年2月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
試し出勤に対する最低賃金法の適用―NHK(名古屋放送局)事件[名古屋高判平成30・6・26]
石﨑由希子
ジュリスト ( 1538 ) 127 - 130 2019年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
育休終了後に締結した契約社員契約の雇止め : ジャパンビジネスラボ事件[東京地裁平成30.9.11判決]
石﨑由希子
ジュリスト ( 1532 ) 107 - 110 2019年5月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
-
「試し出勤」による復職の有無と期間満了退職・解雇の効力―綜企画設計事件
平成29年度重要判例解説 ( 1518 ) 224 - 225 2018年4月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:有斐閣 単著
-
季節労働者の再契約拒否と労契法19条2号の適用可能性 : A農協事件[東京高裁平成27.6.24判決]
ジュリスト ( 1513 ) 126 - 129 2017年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:有斐閣 単著
-
病気休職と期間満了退職―東海旅客鉄道事件
労働判例百選(第9版) 100 - 101 2016年11月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:有斐閣 単著
-
論文TODAY「クラウドワーク:新たな労働形態―使用者は逃亡中?」
日本労働研究雑誌 ( 672 ) 85 - 86 2016年7月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:独立行政法人労働政策研究・研修機構 単著
-
育児休業後の不就労についての帰責性:出水商事事件[東京地裁平成27.3.13判決]
ジュリスト ( 1494 ) 115‐118 2016年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
-
労働者性―横浜南労基署長(旭紙業)事件
社会保障判例百選(第5版) 2 - 3 2016年5月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:有斐閣 単著
-
転籍の効力と転籍元の共同不法行為責任-大和証券・日の出証券事件
平成27年度重要判例解説 221 - 222 2016年4月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:有斐閣 単著
-
「安全配慮義務違反に基づく損害賠償と過失相殺・素因減額‐東芝(うつ病・解雇)事件・最二小判平成26・3・24労判1094号22頁‐」
法律文化社、日本労働法学会誌 ( 125 ) 145 - 155 2015年5月 [査読有り] [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
休職の成否と自然退職扱いの効力:北港観光バス(休職期間満了)事件[大阪高裁平成26.4.23判決]
ジュリスト ( 1477 ) 107‐110 2015年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
-
休職期間満了時における労務提供可能性判断と主張立証責任 : 第一興商(本訴)事件[東京地裁平成24.12.25判決]
ジュリスト ( 1471 ) 120 - 123 2014年9月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:有斐閣 単著
-
「出講契約の更新交渉過程における不法行為の成否‐河合塾(非常勤講師・出講契約)事件・最三小判平成22・4・27労判1009号5頁‐」
法律文化社、日本労働法学会誌 ( 119 ) 136 - 144 2012年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
「就業規則の不利益変更と労働者による個別同意‐協愛事件(大阪高裁平成22年3月18日判決)」
有斐閣、ジュリスト ( 1438 ) 114 - 117 2012年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
「リハビリ勤務に従事していた者の休職期間満了による退職取扱い−西濃シェンカー事件(東京地裁平成22年3月18日判決)」
有斐閣、ジュリスト ( 1433 ) 137 - 140 2011年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
「最高裁判所民事判例研究 民集63巻10号2751頁 請負業者に雇用されていた労働者が注文者である受入企業の工場に派遣され、受入企業から直接指揮命令を受けて就労していた場合における、当該労働者と受入企業との間の黙示の雇用契約関係の成否[平成21.12.18判決]」
有斐閣、法学協会雑誌 128 ( 9 ) 2371−2397 2011年9月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
「業務委託を受けたカスタマーエンジニアの労組法上の労働者性−国・中労委(INAXメンテナンス)事件(東京高裁平成21年9月16日判決)」
有斐閣、ジュリスト ( 1418 ) 2011年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
「タクシー運転手として雇用された労働者に対する解雇の有効性−東京エムケイ事件(東京地裁平成20年9月30日判決)
有斐閣、ジュリスト ( 1403 ) 188 - 191 2010年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著