社会活動(公開講座等) - 伊藤 信之
件数 59 件-
学校体育指導者中央講習会
役割:講師, 助言・指導
独立行政法人教員研修センター 平成18年度 子どもの体力低下・運動嫌い防止のための指導者の養成を目的とした研修 三重県津市 2006年5月
対象: 教育関係者
種別:講演会
平成18年度「子どもの体力低下・運動嫌い防止のための指導者の養成を目的とした研修」において中学校・高等学校陸上競技班の中部地区講師を担当した.
1日目:研究協議(参加した教員による実践発表と指導助言)
2日目,3日目:陸上競技の種目ごとの演習・実技
4日目:参加者を短距離,リレー,ハードル,走幅跳,走高跳の5グループに分け,グループごとに伝達講習計画案を作成後,発表. -
YNUS & ニッパツ 第7回陸上教室
役割:講師
YNUスポーツアカデミー、日本発条(株) 2025年1月
-
YNUS & ニッパツ 第6回陸上教室
役割:出演, 講師
YNUスポーツアカデミー,日本発条(株) 2024年1月
-
YNUS & ニッパツ第5回陸上跳躍教室
役割:出演, 講師
YNUスポーツアカデミーと日本発条株式会社 横浜国立大学陸上競技場 2023年1月
種別:テレビ・ラジオ番組
県内中学生および高校生を対象とした陸上跳躍教室がYNUスポーツアカデミーと日本発条株式会社の共催で行われ,講師を担当した.
-
U20世界陸上競技選手権大会カリ2022日本代表選手団役員
役割:その他
カリ(コロンビア) 2022年7月 - 2022年8月
対象: 高校生, 大学生
種別:その他
コロンビアで行われたU20世界陸上競技選手権大会において,跳躍コーチとして活動した.
-
横浜市立桜丘高等学校・横浜市立高校大学訪問 内容別講義
役割:講師
横浜国立大学 オリンピックに向けた競技力向上 ~日独の比較~ 横浜国立大学 2019年3月
対象: 高校生
種別:セミナー・ワークショップ
本学を訪問した高校生を対象に講義を行った.概要は以下の通りであった.「陸上競技の跳躍種目を例にして,競技力強化のためのトレーニングシステム,選手のトレーニングの実際について,日本とドイツを比較して,現状の問題点や今後の課題について考えていきます.また,両国のトレーニングの共通点から見いだされた,高校生のスポーツ活動での合理的な身体の動かし方のポイントについてお話します.」
-
YNUS & ニッパツ 第3回陸上跳躍教室
役割:講師
YNUスポーツアカデミーと日本発条株式会社 横浜国立大学陸上競技場 2019年1月
対象: 中学生, 高校生
種別:セミナー・ワークショップ
県内中学生および高校生を対象とした陸上跳躍教室がYNUスポーツアカデミーと日本発条株式会社の共催で行われ,講師を担当した.
-
ドイツのスポーツクラブ「LAC Erdgas Chemnitz」でのトップアスリートの交流
役割:その他
日本発条株式会社 ドイツ 2018年12月
対象: 社会人・一般
種別:新聞・雑誌
国立大学法人横浜国立大学と日本発条株式会社(以下ニッパツ)との間で締結されたスポーツに関する覚書に基づいて,ドイツのスポーツクラブ「LAC Erdgas Chemnitz」の強化練習会に,ニッパツアスリート1名とともに参加し,現地のトップアスリートおよびコーチと競技力向上のためのトレーニングの実施および意見交換を行った.
-
オリンピック・パラリンピックアスリート強化支援
役割:助言・指導
国立大学法人横浜国立大学と日本発条株式会社 横浜国立大学常盤台地区体育施設 2018年10月 - 2020年10月
対象: 社会人・一般
種別:その他
「産学連携に関する包括連携協定書(平成16年9月1日付締結)」の第3条(3)項に基づき、横浜国立大学と日本発条株式会社とのスポーツに関する覚え書きが締結され,日本発条株式会社所属のアスリート社員に対してスポーツ科学の知見に基づき指導を行い、指導を通じた知見向上に資する教育・研究を実施する.
-
横浜国立大学陸上競技場完成記念式典
役割:その他
横浜国立大学 横浜国立大学 2018年10月
対象: 教育関係者, 社会人・一般
種別:その他
当日,横浜国立大学と日本発条株式会社とのスポーツに関する覚書が締結された.日本発条株式会社の寄付によって,陸上競技場のトラック改修の実現につながったことについて尽力した.これれらに深く関わったことから,本式典に出席した.
-
教員免許更新講習
役割:講師
横浜国立大学 横浜国立大学 2018年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
免許更新講習の講習名「保健体育科教育の基礎」の講師を担当した.
-
第17回U20世界陸上競技選手権大会における日本代表役員
役割:助言・指導, その他
(財)日本陸上競技連盟 フィンランド 2018年7月
対象: 高校生, 大学生
種別:その他
フィンランドで行われた第17回U20世界陸上競技選手権大会において,跳躍コーチとして活動した.担当した選手の中で,男子走幅跳では金メダル,女子走幅跳では銀メダルを獲得した.
-
平成30年度神奈川県トレーナー研修会
役割:講師
公益財団法人神奈川県体育協会 スポーツ運動の基本(走) 県立スポーツ会館会議室 2018年6月
対象: 社会人・一般
種別:セミナー・ワークショップ
神奈川県で鍼灸師,柔道整復師,理学療法士として活動されている方々を対象に,走動作の基本について講義と実技の講師を担当した.
-
静岡県教育委員会による指導者養成事業
役割:助言・指導
静岡県教育委員会 横浜国立大学 2018年4月 - 2019年3月
対象: 教育関係者
種別:研究指導
静岡県教育委員会の平成30年度指導者養成事業によって派遣される高校教員を研究生として受け入れた.
-
麻溝台高校 学部学科ガイダンス
役割:講師
麻溝台高校 2017年6月
対象: 高校生
種別:出前授業
麻溝台高校の生徒を対象に,本学の学校教育課程の特徴や,教育内容の説明を行った.
-
平塚江南高校での学校教育課程紹介
役割:講師
平塚江南高校 平塚江南高校 2016年12月
対象: 高校生
種別:出前授業
平塚江南高校の高校生を対象に,本学学校教育課程の特徴や教育内容についての説明を行った.
-
厚木高校での学校教育課程紹介
役割:講師
厚木高校 2016年10月
対象: 高校生
種別:出前授業
厚木高校の生徒を対象に,本学の学校教育課程の特徴や教育内容などの説明を行った.
-
教員免許更新講習
役割:講師
横浜国立大学 横浜国立大学 2016年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
保健体育科教育の基礎において,トレーニング論,バイオメカニクスを担当した.
-
気持ちの良いストレッチと身近な環境でできる体力増進運動
教育人間科学部 教育文化ホール中会議室 2015年11月
-
都市とオリンピック
役割:講師
公開講座委員会 教育文化ホール大集会室 2014年11月
対象: 社会人・一般
種別:公開講座
平成26年度のYY講座に,公開講座委員長として「都市とオリンピック」という講座の企画,運営に携わるとともに,講座の一つ「2012ロンドン・オリンピックに向けての選手のコーチング」の講師も務めた.
-
文部科学省委託事業 スポーツを通じた地域コミュニティ活性化促進事業「陸上教室」
役割:講師
神奈川県教育委員会,横浜国立大学 横浜国立大学 2013年12月 - 2014年1月
対象: 高校生
種別:講演会
文部科学省委託事業
スポーツを通じた地域コミュニティ活性化促進事業 -
文部科学省委託事業 スポーツを通じた地域コミュニティ活性化促進事業「コーチング・セミナー」
役割:講師
神奈川県教育委員会,横浜国立大学 横浜国立大学 2013年11月
対象: 高校生, 教育関係者
種別:講演会
文部科学省委託事業
スポーツを通じた地域コミュニティ活性化促進事業 -
公開講座
役割:講師
教育人間科学部 身近な環境でできる体力増進運動 横浜国立大学 2013年11月
種別:公開講座
身近な環境でできる体力増進運動というタイトルで理論と実習の講師を担当した.
-
公開講座
教育人間科学部 気持ち良いストレッチ 横浜国立大学 2013年10月
対象: 社会人・一般
種別:公開講座
気持ち良いストレッチというテーマで,理論と実習の講師を担当した.
-
台湾 国立体育大学での陸上競技部指導
役割:講師
台湾 国立体育大学 台北 2013年7月 - 2013年8月
対象: 大学生
種別:セミナー・ワークショップ
台湾の国立体育大学の陸上競技部に所属している学生のトレーニングの指導および講習会を実施した.
-
JAAFアスリート発掘育成プロジェクトU-18高校生陸上競技教室
㈶日本陸上競技連盟 滋賀 2013年3月
種別:セミナー・ワークショップ
高校生を対象に,走幅跳の技術と練習方法について講師を担当した.
-
JAAFアスリート発掘育成プロジェクトU-18高校生陸上競技教室
役割:講師
㈶日本陸上競技連盟 広島 2013年2月
対象: 高校生
種別:セミナー・ワークショップ
高校生を対象に走幅跳の技術と練習方法についての講師を担当した.
-
JAAFアスリート発掘育成プロジェクトU-18高校生陸上競技教室
㈶日本陸上競技連盟 宮城 2012年11月
-
宮城県 陸上競技クリニック
役割:講師
㈶宮城県スポーツ振興財団 宮城 2012年11月
対象: 高校生
種別:セミナー・ワークショップ
宮城県の高校生を対象に,陸上競技跳躍種目の技術と練習方法について講師を担当した.
-
YNUS指導者ミーティング
役割:講師
YNUスポーツアカデミー 横浜国立大学 2012年8月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 社会人・一般
種別:セミナー・ワークショップ
YNUスポーツアカデミーの陸上ユニットが企画した指導者講習会での講師を担当した.
-
教員免許更新講習
役割:講師
横浜国立大学 横浜国立大学 2012年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
保健体育科教育の基礎において,トレーニング論,バイオメカニクスを担当した.
-
JAAFアスリート発掘育成プロジェクトU-18高校生陸上競技教室
㈶日本陸上競技連盟 長野 2012年3月
対象: 高校生
種別:セミナー・ワークショップ
高校生を対象として,走幅跳の技術と練習方法について講師を担当した.
-
川崎市立戸手小学校での指導者講習
役割:講師
川崎市立戸手小学校 2012年2月
対象: 教育関係者
種別:講演会
戸手小学校の小学校の教員の方を対象に,「運動の基本と発展」というタイトルの講師を担当した.
-
川崎市立戸手小学校 朝のキラキラタイムの指導
役割:講師
川崎市立戸手小学校 川崎市立戸手小学校 2011年9月 - 2012年2月
対象: 小学生
種別:その他
戸手小学校は,新興住宅地にある小学校のため,児童数が多い一方,運動の施設が手狭になっているため,児童が十分な運動を行っていくことを確保するために,1校時前の時間を用いて,狭い場所でも身の回りの環境を利用して,楽しく身体を動かしていくことを小学校1~6年生を対象に指導を行った.
-
川崎市高等学校運動部活動推進事業 合同陸上講習会
役割:講師
川崎市教育委員会 等々力陸上競技場 2011年4月 - 現在
対象: 高校生
種別:セミナー・ワークショップ
川崎市立高等学校体育部活動推進協議会は,川崎市立高校の部活動のいっそうの充実をはかるため,陸上競技部による合同講習会を企画している.年に数回行われる講習会で,跳躍種目の講師を担当している.
-
川崎市立戸手小学校6年生の体育授業指導
役割:講師
川崎市立戸手小学校 2011年4月
対象: 小学生
種別:出前授業
川崎市立戸手小学校の6年生の体育の授業を2コマ担当し,ウォーミングアップの運動と各種ジャンプ運動についての指導を行った.
-
陸上競技クリニック
㈶宮城県スポーツ振興財団 宮城 2010年11月
-
JAAFアスリート発掘育成プロジェクトU-18高校生陸上競技教室
㈶日本陸上競技連盟 山形 2010年10月
対象: 高校生
種別:セミナー・ワークショップ
高校生を対象として,走幅跳の技術と練習方法についての実技講習の講師を担当した.
-
教員免許更新講習
役割:講師
横浜国立大学 横浜国立大学 2010年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
保健体育科教育の基礎において,基本の運動,陸上運動の講師を担当した.
-
附属鎌倉小学校 土曜学校
役割:講師
附属鎌倉小学校 横浜国立大学附属鎌倉小学校 2010年7月
対象: 小学生, 保護者
種別:セミナー・ワークショップ
「気持ちよく,風を感じて走ろう」というタイトルで,小学生と保護者の方双方を対象とした講座の講師を担当した.
-
JAAFアスリート発掘育成プロジェクトU-18高校生陸上競技教室
㈶日本陸上競技連盟 2010年2月
-
JAAFアスリート発掘育成プロジェクトU-18高校生陸上競技教室
役割:講師
㈶日本陸上競技連盟 岡山 2010年1月
対象: 高校生
種別:セミナー・ワークショップ
高校生を対象として,走幅跳の技術と練習方法についての実技講習の講師を担当した.
-
附属鎌倉小学校での体育授業
役割:講師
附属鎌倉小学校 横浜国立大学附属鎌倉小学校 2010年1月
対象: 小学生
種別:出前授業
小学校3年生のクラスの児童を対象として,走幅跳の授業を行った.
-
JAAFアスリート発掘育成プロジェクトU-18高校生陸上競技教室
役割:講師
㈶日本陸上競技連盟 山梨 2009年12月
対象: 高校生
種別:セミナー・ワークショップ
高校生を対象として,走幅跳の技術と練習方法についての実技講習の講師を担当した.
-
小学校指導者講習会
㈶日本陸上競技連盟 広島 2009年8月
対象: 小学生, 社会人・一般
種別:セミナー・ワークショップ
小学校指導者講習会のなかで,陸上走運動の講師を担当した.
-
免許更新講習
役割:講師
横浜国立大学 横浜国立大学 2009年8月
対象: 教育関係者
種別:資格認定講習
保健体育科教育の基礎において,基本の運動,陸上運動の講師を担当した.
-
附属鎌倉小学校 教育アップセミナー
役割:講師
附属鎌倉小学校 附属鎌倉小学校 2009年6月
対象: 小学生, 教育関係者
種別:セミナー・ワークショップ
小学5年生を対象とした「走り方の指導」を教員の方々に見ていただくセミナーの講師を担当した.
-
宮城県 陸上競技クリニック
㈶宮城県スポーツ振興財団 仙台 2009年2月
種別:セミナー・ワークショップ
高校生を対象として,走幅跳の技術と練習方法についての実技講習の講師を担当した.
-
YNUスポーツアカデミー・保土ケ谷区連携事業
役割:講師
YNUスポーツアカデミー・保土ケ谷区 青少年気力・体力・知力UP!講座 横浜国立大学 2008年2月 - 2008年3月
対象: 小学生, 保護者
種別:セミナー・ワークショップ
(特)YNUスポーツアカデミーと保土ヶ谷区との連携事業「青少年気力・体力・知力UP!講座」に参画し,地域の小学生とその保護者を対象に「青少年とスポーツ」「ランニングの基本を体験」の講師も務めた.
-
茅ヶ崎市立室田小学校校内研究
役割:講師, 助言・指導
茅ヶ崎市立室田小学校 豊かな心を育むために 茅ヶ崎市立室田小学校 2007年12月 - 2008年2月
対象: 小学生, 教育関係者
種別:講演会
横浜国立大学教育実践センターのアドバイザリースタッフ派遣事業により,茅ヶ崎市教育委員会の推薦を受けた室田小学校での校内研究に参加し,授業研究の助言を行うとともに,室田小学校及び近隣小学校教員を対象に「体育授業の充実を目指して」「体育における児童の考える力を育てるには」の講師を担当した.
-
静岡県 陸上競技部の競技力向上に係わる中学・高校合同指導者 講習会
静岡県高等学校体育連盟 草薙市 2007年12月
対象: 教育関係者
種別:講演会
部活動で陸上競技部での指導を行っている,静岡県の高校の教員を対象に,スプリントおよび跳躍トレーニングについての講義と実技指導の講師を担当した.
-
平成19年度 広島市陸上競技協会指導者養成講習会
役割:講師
広島市陸上競技協会 広島市 2007年9月
対象: 高校生, 教育関係者
種別:セミナー・ワークショップ
中高生および指導者を対象として,走幅跳の技術と練習方法についての講義と実技講習の講師を担当した.
-
平成19年度 横須賀市運動部活動指導者研修会
役割:講師
横須賀市教育委員会 横須賀市 2007年6月
対象: 教育関係者
種別:セミナー・ワークショップ
中学,高校で部活動の指導を行っている教員を対象に生徒のためのトレーニングとコンディショニングについての講義を行った.
-
公認コーチ養成講習会
役割:講師
日本体育協会 東京 2007年1月
対象: 教育関係者
種別:セミナー・ワークショップ
公認コーチ養成講習会で,跳躍種目の指導を担当し,理論と実技の講習を行った.
-
日本スプリント学会第17回大会
役割:パネリスト, 企画
日本スプリント学会 横浜国立大学 2006年8月
対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般
種別:会議、学会等の企画・開催
日本スプリント学会第17回大会が横浜国立大学で行われた.大会運営委員長として企画に携わるとともに,シンポジウム「跳躍から見たスプリント」のパネリストもつとめた.
-
香川県陸上競技指導者講習会
神奈川県陸上競技協会 高松市 2004年12月
-
C級コーチ養成講習会
日本体育協会 東京 2003年1月
種別:講演会
跳躍種目の指導
-
新潟県陸上競技指導者要請講習会
役割:講師
新潟市 2003年1月
対象: 高校生, 教育関係者
種別:セミナー・ワークショップ
部活動の指導を行っている,中学校および高校教員を対象として,走幅跳の技術と練習方法について実技講習の講師を担当した.
-
平成14年度神奈川県教育職員免許認定講習
神奈川県教育庁教育部 横浜市 2002年8月
種別:講演会
陸上運動における、リレー・短距離走、障害走、走り幅跳び、走り高跳びの指導方法についての理論及び実技指導