Social Contribution(Extension lecture) - KAMEYA Takashi
about 46-
PRTR制度における排出源管理及び環境改善把握の支援ツールの開発
Role(s): Lecturer
環境省 2022.2
-
一般公開セミナー 化学物質管理におけるPRTRデータの実践的活用に向けて
Role(s): Lecturer
環境研究総合推進費【SⅡ-4】【S-17-3】 一般公開セミナー 化学物質管理におけるPRTRデータの実践的活用に向けて 2021.3
Audience: University students, Graduate students, Researchers, General public, Company, Civic organization, Government agency
Type:Seminar, workshop
-
化学物質の環境リスクの評価と管理に関する講演会
Role(s): Lecturer
日本技術士会神奈川県支部 第93回CPD講座 横浜市中区 2020.12
Audience: Researchers
Type:Lecture
-
茅ヶ崎市・寒川町広域連携事業社会教育講座
茅ヶ崎市教育委員会・寒川町教育委員会 茅ヶ崎市 2016.11
Type:Extension Lecture
社会教育講座「暮らしの安全を守るために」
-
環境科学会2016年会
横浜市都筑区 2016.9
-
環境科学会2015年会
吹田市 2015.9
-
環境科学会2014年会
つくば 2014.9
-
環境科学会2013年会
静岡 2013.9
-
神奈川県環境学習リーダー・スキルアップ講座
神奈川県環境科学センター 神奈川県平塚市 2013.7
Type:Lecture
生活や産業を支える環境工学
-
Water and Environment Technology Conference WET2013
2013.6
-
環境科学会2012年会
横浜 2012.9
-
川崎市「化学物質と環境」事業者向けセミナー
川崎市環境局 川崎市川崎区 2012.9
Type:Lecture
最近の化学物質管理の動向~事業者による化学物質の自主管理の促進について
-
九都県市二次生成物質等に係る連絡会 講演会
東京都環境局 東京都新宿区 2012.8
Type:Lecture
今後のVOC対策について~夏季VOC対策の重要性~
-
Water and Environment Technology Conference WET2012
2012.6
-
第10回日中水環境シンポジウム
中国深圳 2012.4
-
工業会講演会
工業会 東京都港区 2012.1
Type:Lecture
化学物質のリスクコミュニケーション
-
公開講座:化学物質のリスク評価を考える2011
グローバルCOE/大学院環境情報研究院/安心・安全の科学研究教育センター 東京 2011.11
Type:Extension Lecture
公開講座の企画、運営、資料作成、講義、その他
-
IWA-ASPIRE 2011 Conference
2011.10
-
民間企業講演会
民間企業 東京都港区 2011.6
Type:Lecture
環境リスク評価の概要と最近の動向 化学物質の環境安全管理の研究教育に携わる立場から
-
事業所講演会
一般財団法人事業所 福岡県久留米市 2011.5
Type:Lecture
環境リスク評価の概要と最近の動向
-
公開講座:化学物質のリスク評価を考える2010
グローバルCOE/大学院環境情報研究院/安心・安全の科学研究教育センター 東京 2010.10
Type:Extension Lecture
公開講座の企画、運営、資料作成、講義、その他
-
第9回日中水環境シンポジウム
中国桂林 2010.6
-
Water and Environment Technology Conference WET2010
2010.6
-
神奈川県公害防止推進協議会 化学物質の自主管理の促進に向けた講演会 基調講演
神奈川県公害防止推進協議会 横浜市中区 2010.2
Type:Lecture
事業所での効率的な化学物質管理に向けて
-
NITE化学物質管理センター成果発表会2009 特別講演
(独)製品基盤技術評価機構 東京都渋谷区、津田ホール 2009.7
Type:Lecture
化学物質のリスク評価への理解と期待
-
県央地域水質事故訓練講演会 基調講演
神奈川県県央地域県政総合センター 神奈川県厚木市・内陸工業団地会館 2009.7
Type:Lecture
水質事故の未然防止とリスク低減に向けて
-
日本リスク研究学会特別講演会
日本リスク研究学会 東京都文京区、東京大学山上会館 2009.6
Type:Lecture
化学物質の環境リスク評価のための情報の整備と共有
-
化審法・化管法の理解と改正動向および改正に伴う手続き対策セミナー 講義
TIC 東京都千代田区・総評会館 2009.4
Type:Lecture
改正化審法・化管法の理解
-
東京都リスクコミュニケーション推進セミナー 講演
東京都環境局環境改善部 東京都新宿区 都庁都民ホール 2009.2
Type:Lecture
化学物質管理の現状とリスクコミュニケーション
-
YUVECの環境経営シンポジウム 講演
横浜市保土ヶ谷区 横浜国立大学教育文化ホール 2008.12
Type:Lecture
環境経営におけるリスクマネジメント
-
経済産業省平成20年度化学物質総合評価管理研修 講義
経済産業省経済産業研修所 東京都東村山市 2008.10
Type:Lecture
環境リスクマネジメントの必要性やそのあるべき方向性について、平成20年度化学物質総合評価管理研修
-
YUVECの環境経営シンポジウム 講演
YUVEC 横浜市中区、技能文化会館 2008.8
Type:Lecture
環境経営に活かす自主管理とコミュニケーション
-
YUVECの環境経営シンポジウム 講演
YUVEC 横浜市磯子区、神奈川県総合薬事保険センター多目的ホール 2008.3
Type:Lecture
環境経営に活かす自主管理とコミュニケーション
-
東京都平成19年度技術職員研修 技術セミナーⅢ
東京都江東区 2008.2
Type:Lecture
都市での環境安全管理とリスクコミュニケーション
-
NPO法人女性技術士の会設立記念講演会
NPO法人女性技術士の会 東京都港区 2008.2
Type:Lecture
ひろがれ、つながれ、女性技術者ネットワーク」-新しい時代を担う技術分野の女性ネットワークづくりをめざして-
-
環境実践者支援講座「環境と化学物質コース」
神奈川県環境科学センター 平塚市 2008.1
Type:Lecture
化学物質と上手に付き合っていくために
-
Tウォッチ神奈川セミナー
NPO法人有害化学物質削減ネットワーク 川崎市 2008.1
Type:Lecture
市民のためのPRTRデータ活用法
-
桂川・相模川流域協議会平成19年度第2回アジェンダ専門部会
桂川・相模川流域協議会 八王子市,八王子クリエイトホール10階第2学習室 2007.10
Type:Lecture
農薬が水生生物・生態系に与える影響について
-
環境実践者支援講座「環境と化学物質コース」
神奈川県環境科学センター 神奈川県平塚市 2007.1
Type:Lecture
化学物質と上手に付き合っていくために
-
企業における環境リスク管理のあり方研修会
新潟県環境保全連合会 新潟県三条市 2006.11
Type:Lecture
企業における環境リスク管理
-
平成17年度川崎市「化学物質と環境」セミナー
川崎市 川崎市高津区 2005.8
Type:Lecture
化学物質に関するリスクとその考え方
-
リスクコミュニケーションモデル事業
日産車体(株)・神奈川県・平塚市 平塚市 2005.3
Type:Lecture
リスクコミュニケーション・インタープリター
-
PRTR対応と土壌汚染対策に役立つ実践的技術
横浜国立大学共同研究推進センター 横浜国立大学 2004.12
Type:Extension Lecture
化学物質排出量の算定手法
-
(財)日本環境財団月例研究会
(財)日本環境財団 東京 2004.10
Type:Lecture
化学物質と環境
-
化学物質セミナー
神奈川県環境農政部大気水質課 平塚、平塚商工会議所会館大ホール 2004.9
Type:Lecture
化学物質対策とリスク管理について
-
福岡克也のNATURE WORKS「情報社会と環境」
FM横浜 横浜 2004.8