亀屋 隆志 (カメヤ タカシ)

KAMEYA Takashi

所属組織

大学院環境情報研究院 自然環境と情報部門

職名

教授

生年

1966年

研究キーワード

環境安全工学、化学物質管理、 環境リスクマネジメント

ホームページ

http://www.envlab.ynu.ac.jp/

関連SDGs




代表的な業績 【 表示 / 非表示

  • 【受賞】 環境化学技術賞   2022年06月

    【受賞】 環境科学会学術賞  2017年09月

    【受賞】 日本水環境学会論文賞  2017年06月

直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示

学歴 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1994年8月

    横浜国立大学   工学研究科   物質工学専攻   博士課程   中退

  •  
    -
    1991年3月

    横浜国立大学   工学研究科   物質工学専攻   修士課程(博士前期課程)   修了

  •  
    -
    1989年3月

    横浜国立大学   工学部   物質工学科   卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学) - 東京大学

  • 工学修士 - 横浜国立大学

学内所属歴 【 表示 / 非表示

  • 2023年4月
    -
    現在

    併任   横浜国立大学   総合学術高等研究院   リスク共生社会創造センター   教授  

  • 2019年4月
    -
    現在

    専任   横浜国立大学   大学院環境情報研究院   自然環境と情報部門   教授  

  • 2007年4月
    -
    2019年3月

    専任   横浜国立大学   大学院環境情報研究院   自然環境と情報部門   准教授  

  • 2006年4月
    -
    2007年3月

    専任   横浜国立大学   大学院環境情報研究院   自然環境と情報部門   助教授  

  • 2002年1月
    -
    2006年3月

    専任   横浜国立大学   大学院工学研究院   助教授  

全件表示 >>

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 2013年9月
    -
    現在

      明治大学   大学院理工学研究科   兼任講師

  • 2011年4月
    -
    現在

      共同利用機関法人情報・システム研究機構統計数理研究所   共同利用機関法人情報・システム研究機構統計数理研究所   客員教授

  • 1994年9月
    -
    1998年3月

      長岡技術科学大学   工学部   助手

  • 1991年4月
    -
    1993年12月

      株式会社野村総合研究所   社会システム研究部エネルギー・環境研究室   研究員

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 1998年4月
    -
    現在
     

    (公社)環境科学会

  • 1994年9月
    -
    現在
     

    (公社)日本水環境学会

  • 2021年4月
    -
    現在
     

    (一社)日本環境化学会

  • 2001年5月
    -
    現在
     

    International Water Association

  • 1994年9月
    -
    現在
     

    (公社)日本水道協会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 環境・農学 / 環境負荷、リスク評価管理

  • 環境・農学 / 環境負荷低減技術、保全修復技術

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 特定毒物研究者

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 化学物質の環境安全管理と有効利用

    研究期間:

著書 【 表示 / 非表示

  • 化学物質ファクトシート(2021年改正対応)

    亀屋隆志ほか( 担当: 編集)

    環境省環境保健部環境安全課  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 工業環境技術

    花木啓祐、亀屋隆志ほか15名( 担当: 共著 ,  範囲: 第6章 産業と環境)

    実教出版  2023年1月  ( ISBN:978-4-407-20541-1  [査読有り]

     詳細を見る

    総ページ数:246   担当ページ:35   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  • 工業環境技術 教授用指導書

    花木啓祐、亀屋隆志ほか15名( 担当: 共著 ,  範囲: 第6章 産業と環境)

    実教出版  2023年2月  ( ISBN:978-4-407-35904-6

     詳細を見る

    総ページ数:216   担当ページ:33   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  • 水環境の事典

    日本水環境学会編( 担当: 分担執筆 ,  範囲: II-2-1水環境における分析の意義と対象 4有害化学物質)

    朝倉書店  2021年4月  ( ISBN:978-4-254-18056-5

     詳細を見る

    担当ページ:156-157   記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

  • 環境問題の捉え方と解決方法第13章「化学物質に関する環境問題とその解決方法」

    亀屋隆志(第13章)( 担当: 単著)

    放送大学教育振興会  2017年3月  ( ISBN:9784595317347

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Probability Density Functional Method of Enzyme Effect on Denatured Protein Soil

    Inoue Akinori, Kameya Takashi, Oya Masaru

    Journal of Oleo Science   73 ( 5 )   675 - 681   2024年5月

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本油化学会   共著  

    <p>Protein soils must be removed for both appearance and hygienic reasons. They are denatured by heat treatment or bleaching and cleaned using enzymes. Among the various types of protein soils, blood soils are the most noticeable and known to be denatured by heat and bleaching by oxidation. We verified herein that the detergency of heat and oxidatively denatured hemoglobin is greatly improved by the enzyme immersing treatment in the detergency with SDS and can be analyzed using the probability density functional method. The probability density functional method evaluates the cleaning power by assuming that the adhesion and cleaning force of soils are not uniquely determined, but instead have a distribution in intensity, with a usefulness that had recently been demonstrated. This analytical method showed that the cleaning power of the enzyme immersing treatment improved when the soil adhesive force was decreased due to denatured protein degradation, even though the cleaning power of the SDS remained unchanged, and the values were consistent with those in the cleaning test. In conclusion, the probability density functional method can be used to analyze enzymatic degradation of denatured protein soils and the resulting changes in their detergency.</p>

  • Improving the Removability of Mud Stains by Combining a Homopolymer and a Chelating Agent

    Sasaki Shigeyo, Morita Akitomo, Kameya Takashi, Oya Masaru

    Journal of Oleo Science   73 ( 1 )   73 - 83   2024年1月

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本油化学会   共著  

    <p>To improve the detergency of mud stains without triphosphate, we developed a new composition that enhances the detergency of mud stains more efficiently. To develop the composition, a new correction method based on the probability density functional method was used to compare the results of approximately 100 cleaning tests conducted on different days using various active ingredients. As a result of various evaluations, it was found that the combination of a homopolymer with a molecular weight of approximately 2000 and a chelating agent can effectively improve the detergency of particle stains. By combining washing experiments with different polymer concentrations, water hardness, turbidity, and reduced viscosity, we were able to estimate the expansion of the polymer and the washing mechanism using a combination of low-molecular-weight polymers and chelating agents.</p>

  • 化学物質の環境排出量の報告データを用いた東京都内の大気濃度低減の検証

    星 純也, 橳島 智恵子, 加藤 みか, 亀屋 隆志

    環境化学   31 ( 0 )   75 - 90   2021年6月

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本環境化学会   共著  

    <p>This study compares and analyzes the long-term trends of the currently published emissions of chemical substances and environmental monitoring results, and evaluates the impact of changes in emissions on air concentrations using Tokyo as a case study. In this study, we first estimated the emissions to the atmosphere of estimated releases of outside notification, for which no data by emission media were available, and analyzed them in combination with reported emissions. As a result, it was found that the emission categories that contributed to the reduction of atmospheric concentrations differed depending on the substance, reflecting the results of various emission control measures that have been taken for each substance. The analysis using the data reported on the use of chemical substances in the metropolitan government's ordinances suggests that the reduction in emissions was not due to the promotion of exhaust gas treatment (introduction of treatment equipment, etc.), but rather to the reduction in the amount of chemical substances used. When the toxicity weighted emissions of the released chemical substances was calculated, it was also estimated that the risk of formaldehyde and acrolein was large, which was significantly different from the top-ranking substances in terms of emissions. These analyses using published data can be carried out by the administrative departments of each local government, and this study proposed a method for understanding the status of air quality improvement in the region that can be implemented by the government.</p>

  • VOC測定の周期と頻度による大気環境濃度の年平均値の推定精度

    橳島 智恵子, 星 純也, 加藤 みか, 亀屋 隆志

    環境化学   31 ( 0 )   64 - 74   2021年4月

    DOI CiNii Research

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本環境化学会   共著  

    <p>In this study, we analyzed the estimation accuracy of the annual average value of 16 volatile organic compounds (VOCs) in the atmosphere according to the measurement frequency. As the analysis data, VOCs continuous monitoring data that has been observed hourly for 3 years at 6 points in Tokyo was used. In the case of 24-hours sampling, the coefficient of variation (CV) of the annual average value in the 30-days cycle to accurate annual average was 0.25 on average 16 substances. On the other hand, when the measuring day of the week is fixed, as in the case of the 7-days cycle, there were substances that had a significantly higher CV. Especially for trichloroethylene and dichloromethane, it was higher than that in the 30-days cycle. It was considered that this is influenced by the concentration fluctuation due to industrial and/or traffic activities, and it was speculated that if the measuring day of the week was fixed even once a month, the accuracy of the annual average value would decrease. In the monthly monitoring, the CV of the annual average value for one-week sampling was smaller than for the 24-hours sampling. It was estimated that the monitoring 4 times per year with one-week sampling was the same level or less than the CV of the monitoring 12 times per year with the 24-hours sampling. The annual average value by 1-week sampling of 4 times per year was as accurate as the value obtained by 24-hours sampling of 12 times per year that was commonly performed in Japan.</p>

  • Effects of adsorbent carriers in modified ready biodegradability tests of quaternary ammonium salts

    Ryosuke Nabeoka, Takashi Kameya, Tomohiko Yoshida, and Takakazu Kayashima

    Journal of Environmental Science and Health, Part A   55 ( 11 )   1294 - 1303   2020年10月  [査読有り]

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著  

全件表示 >>

総説・解説記事等 【 表示 / 非表示

  • 総揮発性有機化合物(TVOC)によるVOC の排出規制と自主的取組

    亀屋隆志

    環境化学   33 ( Special )   s2 - s10   2023年11月  [査読有り]  [依頼有り]

    DOI

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   単著  

  • 国内の化学物質管理の現状と今後

    亀屋隆志

    水環境学会誌   44 ( 8 )   249 - 253   2021年8月  [依頼有り]

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本水環境学会   単著  

  • 化学物質の環境安全

    亀屋隆志

    環境科学会誌   28 ( 6 )   403 - 404   2015年11月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:環境科学会   単著  

  • 災害のリスク(人間への被害、環境への被害)の予防対策

    JST研究開発センター 研究開発の俯瞰報告書 環境・エネルギー分野(2015年)   640 - 646   2015年4月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:JST研究開発センター   単著  

  • PRTR情報からみた暮らしの中の化学物質

    亀屋隆志

    生活と環境   59 ( 5 )   14 - 18   2014年5月  [依頼有り]

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本環境衛生センター   単著  

全件表示 >>

作品・芸術・データベース等 【 表示 / 非表示

  • PRTR情報データベース2009

    横浜国立大学環境安全管理研究室/エコケミストリー研

    2011年3月 - 2011年12月

     詳細を見る

    作品分類:データベース  

  • PRTR情報データベース2008

    横浜国立大学環境安全管理研究室/エコケミストリー研

    2010年

     詳細を見る

    作品分類:データベース  

  • PRTR情報データベース2007

    横浜国立大学環境安全管理研究室/エコケミストリー研

    2009年

     詳細を見る

    作品分類:データベース  

  • PRTR情報データベース2006

    横浜国立大学環境安全管理研究室/エコケミストリー研

    2008年

     詳細を見る

    作品分類:データベース  

  • PRTR情報データベース2005

    横浜国立大学環境安全管理学研究室/エコケミストリー

    2007年

     詳細を見る

    作品分類:データベース  

全件表示 >>

産業財産権 【 表示 / 非表示

  • 土壌中有害物質の溶出量及び含有量の簡易試験方法

    仲山正樹、安倍英雄、浦野真弥、清水優子、宇野流沙、長本英俊、亀屋隆志、浦野紘平

     詳細を見る

    出願人:セントラル科学株式会社、有限会社環境資源システム総合研究所

    出願番号:2006-109718  出願日:2006年4月1日

    公開番号:2007-285707  公開日:2007年11月1日

    特許番号/登録番号:P2007-285707  発行日:2007年11月1日

    出願国:国内  

  • フッ素含有廃液の処理方法

    竹田有之、狩野久直、浦野紘平、亀屋隆志

     詳細を見る

    出願人:日本錬水(株)

    出願番号:2003-339921  出願日:2003年9月

    公開番号:2004-267993  公開日:2004年9月

    出願国:国内  

  • フッ素含有廃液の処理方法

    竹田有之、狩野久直、浦野紘平、亀屋隆志

     詳細を見る

    出願人:日本錬水(株)

    出願番号:2003-066241  出願日:2003年3月

    公開番号:2005-103439  公開日:2005年4月

    出願国:国内  

  • 極低濃度ガス発生方法及びそのための装置

    岩本裕志、亀屋隆志、浦野紘平

     詳細を見る

    出願人:浦野紘平、株式会社ガステック

    出願番号:2001-274731  出願日:2001年9月

    公開番号:2002-273202  公開日:2002年9月

    出願国:国内  

  • 水中汚染物質の有害性試験方法

    浦野紘平、亀屋隆志

     詳細を見る

    出願人:よこはまティーエルオー株式会社

    出願番号:2001-075955  出願日:2001年3月

    公開番号:2003-083954  公開日:2003年3月

    出願国:国内  

受賞 【 表示 / 非表示

  • 環境化学技術賞

    2022年06月   一般社団法人日本環境化学会   化学物質の環境排出量の報告・推計データを用いた大気濃度低減の検証  

    受賞者:星純也, 橳島智恵子, 加藤みか, 亀屋隆志

  • 文部科学省科学研究費審査委員表彰

    2017年09月   日本学術振興機構   平成29年度文部科学省科学研究費審査委員表彰  

    受賞者:亀屋隆志

  • 環境科学会学術賞

    2017年09月   公益社団法人環境科学会   化学物質の環境安全管理手法の開発に関する研究  

    受賞者:亀屋隆志

  • 環境科学会論文賞

    2017年09月   公益社団法人環境科学会   農薬およびその環境変化体の変異原性物質生成能における定量的構造相関解析  

    受賞者:高梨啓和、中島常憲,上田岳彦、松下拓、亀屋隆志

  • 日本水環境学会論文賞

    2017年06月   公益社団法人日本水環境学会  

    受賞者:亀屋隆志

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 大気放出される数百種の未規制有害物質の一斉分析手法開発と継続モニタリング

    2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    代表者:亀屋隆志

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 未規制の環境中分解物を含めた法規制有害物質の一斉分析とリスク評価

    2013年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    代表者:亀屋隆志

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 微生物間代謝ネットワークを考慮した新しい生分解性評価の試み

    2013年4月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  萌芽研究

    代表者:亀屋隆志

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 水環境における懸念物質プライオリティリストの作成と総合モニタリングへの展開

    2008年4月 - 2011年3月

    科学研究費補助金  平成20-22年度文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(B)

    代表者:亀屋隆志

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • PRTR情報の解析と活用による化学物質の発生源・排出源での自主的な管理手法

    2006年4月 - 2009年3月

    科学研究費補助金  平成18-20年度文部科学省科学研究費補助金 萌芽研究

    代表者:亀屋隆志

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

全件表示 >>

その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示

  • GC/MS を用いた要調査項目のスクリーニング分析

    2021年4月 - 2024年3月

    環境保全再生機構  環境総合研究推進費

    代表者:亀屋隆志

  • PRTR 制度における排出源管理及び環境改善把握の支援ツールの開発

    2019年4月 - 2022年3月

    環境再生保全機構  環境研究総合推進費

    代表者:亀屋隆志

  • 既知原因物質の汎用型一斉分析技術開発

    2016年12月 - 2019年2月

    国土交通省  国土交通省水管理・国土保全局委託に係る平成28年度下水道技術研究開発(GAIA)研究

    代表者:高梨啓和

  • 河川における生態毒性物質のモニタリング解析に関する研究

    2014年8月 - 2015年3月

    経済産業省  平成26年度化学物質安全対策

    代表者:亀屋隆志

  • 農薬取締法における水質汚濁に係る農薬の登録保留基準見直しのための根拠データの取得

    2011年6月 - 2014年3月

    環境省  環境研究総合推進費

    代表者:亀屋隆志(サブテーマ2)

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 下水試料のLC-QTOF/MS一斉スクリーニング分析および検出化合物と共存マイクロプラスチックとの吸着特性解析

    古井真, 亀屋隆志ほか

    第58回日本水環境学会年会  2024年3月  日本水環境学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • ベトナム国ハノイ市の河川における107種医薬品類スクリーニング分析と日本国内調査データとの比較

    鈴木雄介, 亀屋隆志ほか

    第58回日本水環境学会年会  2024年3月  日本水環境学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • GCMS AIQS-DB法における自動同定要件の信頼性評価と同定マニュアルの作成

    清水大佑, 亀屋隆志ほか

    第58回日本水環境学会年会  2024年3月  日本水環境学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 河川水中リスク懸念物質のGC-MS/MS分析によるGC-MS AIQS-DB法の検証

    大髙悟, 亀屋隆志ほか

    第58回日本水環境学会年会  2024年3月  日本水環境学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 高分解能LC/MSを用いたターゲットスクリーニング分析法による河川水中の要調査項目の通年調査

    新福優太, 亀屋隆志ほか

    第58回日本水環境学会年会  2024年3月  日本水環境学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

全件表示 >>

学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示

  • 環境科学会誌

    担当編集委員 

    2020年4月
    -
    2020月9日
     

  • Journal of Water and Environmental Technology

    Editor-in-Chief 

    2007年6月
    -
    2010月9日
     

  • Journal of Material Cycle and Waste Management

    National Editorial Committee 

    2002年10月
    -
    2004月6日
     

  • 廃棄物学会論文誌

    編集委員会 委員 

    2002年10月
    -
    2004月6日
     

  • 水環境学会誌

    編集委員会編集企画部会 委員 

    1999年6月
    -
    2004月6日
     

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • 化学物質の環境安全管理と有効利用

  • 化学物質による環境汚染の対策技術

共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示

  • 環境負荷低減技術の開発と実用化

    国内共同研究  

    研究期間: 2006年12月  -  2009年3月 

  • 環境汚染の効率的調査方法の開発

    国内共同研究  

    研究期間: 2003年  -  2009年3月 

  • 水中汚染物質の除去技術

    国内共同研究  

    研究期間: 2001年08月  -  2004年3月 

  • 水環境評価指標

    国内共同研究  

    研究期間: 2001年06月  -  2002年3月 

  • 河川水からのリン除去

    国内共同研究  

    研究期間: 1998年  -  1999年 

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2024年度   都市環境管理学

    大学院先進実践学環

  • 2024年度   環境排出管理学

    大学院先進実践学環

  • 2024年度   環境化学分析学

    大学院先進実践学環

  • 2024年度   化学物質環境動態解析

    大学院先進実践学環

  • 2024年度   化学物質の環境安全性評価とマネジメント技術演習

    大学院環境情報学府

全件表示 >>

担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示

  • 環境科学特論

    機関名:明治大学大学院理工学研究科

  • 循環社会工学

    機関名:豊橋技術科学大学工学部

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 2024年03月
     
     
    第58回日本水環境学会年会   (学会等における学生の発表実績)

     詳細を見る

    発表区分:博士前期・修士 組織:横浜国立大学 大学院環境情報学府 環境リスクマネジメント専攻 組織名(和): 組織名(英): 主たる指導教員:有 発表学会等名(和):第58回日本水環境学会年会 発表学会等名(英):Japan Society on Water Environment 国際/国内の別:国内 開催地:福岡県西区 主たる経費:研究費

  • 2023年09月
     
     
    環境科学会2023年会   (学会等における学生の発表実績)

     詳細を見る

    発表区分:博士前期・修士 組織:横浜国立大学 大学院環境情報学府 環境リスクマネジメント専攻 組織名(和): 組織名(英): 主たる指導教員:有 発表学会等名(和):環境科学会2023年会 発表学会等名(英): 国際/国内の別:国内 開催地:神戸市灘区 主たる経費:研究費

  • 2023年07月
     
     
    Water and Environment Technology Conference 2023   (学会等における学生の発表実績)

     詳細を見る

    発表区分:博士前期・修士 組織:横浜国立大学 大学院環境情報学府 環境リスクマネジメント専攻 組織名(和): 組織名(英): 主たる指導教員:有 発表学会等名(和): 発表学会等名(英):Water and Environment Technology Conference 2023 国際/国内の別:国際 開催地:オンライン 主たる経費:研究費

  • 2023年05月
    -
    2023年06月
    第31回環境化学討論会   (学会等における学生の発表実績)

     詳細を見る

    発表区分:大学院生 組織:横浜国立大学大学院環境情報学府 人工環境専攻 組織名(和): 組織名(英): 主たる指導教員:有 発表学会等名(和):第31回環境化学討論会 発表学会等名(英):Japan Society for Environmental Chemistry 国際/国内の別:国内 開催地:富山県富山市 主たる経費:研究費

  • 2023年03月
     
     
    第57回日本水環境学会年会   (学会等における学生の発表実績)

     詳細を見る

    発表区分:博士前期・修士 組織:横浜国立大学 大学院環境情報学府 環境リスクマネジメント専攻 組織名(和): 組織名(英): 主たる指導教員:有 発表学会等名(和):第57回日本水環境学会年会 発表学会等名(英):Japan Society on Water Environment 国際/国内の別:国内 開催地:愛媛県松山市/オンライン 主たる経費:研究費

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 化審法評価支援等検討会(再任)

    2024年05月 - 2025年3月  委員

     詳細を見る

    委員区分:政府 

  • 水質基準逐次改正検討会

    2024年04月 - 2025年3月  委員

     詳細を見る

    委員区分:政府 

  • 奨学金支給事業選考委員会(再任)

    2023年12月 - 2025年12月  委員

     詳細を見る

    委員区分:その他 

  • 化学物質と環境に関する政策対話(再任)

    2023年11月 - 2024年3月  委員[共同座長]

     詳細を見る

    委員区分:政府 

  • 有害大気汚染物質等の常時監視に関する検討会

    2023年11月 - 2024年3月  委員

     詳細を見る

    委員区分:政府 

全件表示 >>

社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示

  • PRTR制度における排出源管理及び環境改善把握の支援ツールの開発

    役割:講師

    環境省  2022年2月

  • 一般公開セミナー 化学物質管理におけるPRTRデータの実践的活用に向けて

    役割:講師

    環境研究総合推進費【SⅡ-4】【S-17-3】  一般公開セミナー 化学物質管理におけるPRTRデータの実践的活用に向けて  2021年3月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 化学物質の環境リスクの評価と管理に関する講演会

    役割:講師

    日本技術士会神奈川県支部  第93回CPD講座  横浜市中区  2020年12月

     詳細を見る

    対象: 研究者

    種別:講演会

  • 茅ヶ崎市・寒川町広域連携事業社会教育講座

    茅ヶ崎市教育委員会・寒川町教育委員会  茅ヶ崎市  2016年11月

     詳細を見る

    種別:公開講座

    社会教育講座「暮らしの安全を守るために」

  • 環境科学会2016年会

    横浜市都筑区  2016年9月

全件表示 >>

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 神奈川県環境科学センター調査研究推進委員会 委員

    役割:審査・評価

    神奈川県環境科学センター  2023年7月 - 現在

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 公益財団法人クリタ水・環境科学振興財団 理事

    役割:企画立案・運営等, 審査・評価

    公益財団法人クリタ水・環境科学振興財団  2021年6月 - 現在

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 神奈川県科学技術会議研究推進委員

    役割:審査・評価

    神奈川県  2020年7月 - 現在

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 公益財団法人いであ環境・文化財団 奨学金支給事業選考委員

    役割:審査・評価

    公益財団法人いであ環境・文化財団  2020年6月 - 現在

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 川崎市環境総合研究所有識者懇談会 委員

    役割:審査・評価

    川崎市  2017年11月 - 現在

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

全件表示 >>

 

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 2024年04月
    -
    2025年3月
      理工学部カリキュラムWG   (部局内委員会)

  • 2023年04月
    -
    2025年3月
      理工学部化学・生命系学科教育方法検討委員長   (専攻内委員会)

  • 2023年04月
    -
    2025年3月
      排水浄化センター長   (全学委員会)

  • 2021年11月
    -
    2023年3月
      全学教育部会WG委員   (全学委員会)

  • 2021年04月
    -
    2023年3月
      全学教育部会委員   (全学委員会)

全件表示 >>