論文 - 金子 章
件数 43 件-
「逮捕・勾留をめぐる法的規律に関する覚書―その内容の整理・確認とそれを踏まえた判例分析」
金子 章
横浜法学 34 ( 1 ) 掲載予定 2025年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜法学会 単著
-
「同一被疑者に対する新たな身柄拘束の許否について―厳格な身柄拘束期間という視角から―」
金子 章
横浜法学 33 ( 2 ) 掲載予定 2025年1月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜法学会 単著
-
「再逮捕・再勾留の許否と身体拘束の基礎としての被疑事実の構成のあり方について―近時の最高裁判例を契機とした一試論―」
金子 章
横浜法学 33 ( 1 ) 掲載予定 2024年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜法学会 単著
-
「違法逮捕後の再逮捕の許否について」
金子 章
横浜法学 32 ( 3 ) 223 - 256 2024年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜法学会 単著
-
「逮捕の違法と勾留の許否についての一考察」
金子 章
横浜法学 32 ( 2 ) 91 - 118 2023年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜法学会 単著
-
「国際捜査共助によって獲得された証拠の許容性―違法収集証拠排除論との関連ないしその延長線上において―」
金子 章
横浜法学 32 ( 1 ) 365 - 399 2023年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜法学会 単著
-
「毒樹の果実論について―違法収集証拠排除論の一側面―」
金子 章
横浜法学 31 ( 3 ) 165 - 206 2023年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜法学会 単著
-
「強制採尿令状の発付に違法があっても尿の鑑定書等の証拠能力は肯定できるとされた事例(最一判令和4年4月28日裁判所ウェブサイト)」
金子 章
横浜法学 31 ( 2 ) 303 - 315 2022年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜法学会 単著
-
「違法収集証拠排除論の法的構造に関する一考察―従来の議論に対する整序の試み―」
金子 章
横浜法学 31 ( 1 ) 217 - 245 2022年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜法学会 単著
-
「私人による違法収集証拠の証拠能力―違法収集証拠排除論の一断面―」
金子 章
『寺崎嘉博先生古稀祝賀論文集[上巻]』 285 - 306 2021年12月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 出版者・発行元:成文堂 単著
-
「なりすまし捜査の適法性と違法収集証拠排除―鹿児島地裁加治木支部平成29年3月24日判決を契機として―」
金子 章
横浜法学 29 ( 1 ) 103 - 141 2020年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜法学会 単著
-
「被疑者の留め置きをめぐる議論の動向とその分析―東京高裁平成22年11月8日判決を素材として―」
金子 章
横浜法学 28 ( 2 ) 173 - 231 2019年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜法学会 単著
-
「違法に獲得された尿鑑定書の証拠能力が否定された事例(東京高裁令和元年7月16日判決)(判例セレクトMonthly)」
金子 章
法学教室 ( 471 ) 144 2019年12月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:有斐閣 単著
-
「マンション内のゴミステーションに捨てられた後に回収されたごみの領置(東京高裁平成30年9月5日判決)(判例セレクトMonthly)」
金子 章
法学教室 ( 466 ) 127 2019年7月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:有斐閣 単著
-
「保護室に収容されている未決拘禁者と弁護人等の面会(最高裁平成30年10月25日判決)(判例セレクトMonthly)」
金子 章
法学教室 ( 461 ) 161 2019年2月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:有斐閣 単著
-
「被疑者の留め置きについて―その適法性判断のあり方に焦点をあてて―」
金子 章
横浜法学 27 ( 2 ) 27 - 77 2018年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜法学会 単著
-
「勾留中の被疑者が弁護人に発信した信書の一部がマスキングされた事例(東京地裁平成29年10月17日判決)(判例セレクトMonthly)」
金子 章
法学教室 ( 455 ) 145 2018年8月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:有斐閣 単著
-
金子 章
横浜法学 26 ( 2 ) 71 - 95 2017年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜法学会 単著
-
「行政警察活動と捜査―その統合的理解の試み―」
金子 章
『刑事法学の未来(長井圓先生古稀記念論文集)』 591 - 647 2017年9月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 出版者・発行元:信山社 単著
-
「違法な取調べによる自白に基づいて獲得された証拠の証拠能力(東京高裁平成25年7月23日判決)」
金子 章
法学教室(判例セレクトⅡ2014) ( 414 ) 43 2015年3月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
「報道機関に対する捜索・差押え」
金子 章
『刑事訴訟法の争点(新・法律学の争点シリーズ6)』 94 - 95 2013年12月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
「強制処分概念とその規律について―従来の議論に対する批判的検証の試み―」
金子 章
横浜国際経済法学 21 ( 3 ) 163 - 196 2013年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国際経済法学会 単著
-
「職務質問における『停止』行為について(二・完)―行政警察活動と捜査に関する議論の一断面―」
金子 章
横浜国際経済法学 21 ( 2 ) 1 - 24 2012年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国際経済法学会 単著
-
「職務質問における『停止』行為について(一)―行政警察活動と捜査に関する議論の一断面―」
金子 章
横浜国際経済法学 21 ( 1 ) 1 - 19 2012年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国際経済法学会 単著
-
「裁判員制度に係る司法行政事務への関与と同制度違憲訴訟における忌避事由の有無」
金子 章
『平成23年度重要判例解説』 181 - 182 2012年4月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
金子 章
横浜国際経済法学 20 ( 3 ) 231 - 243 2012年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国際経済法学会 単著
-
「1 刑訴法403条の2第1項と憲法32条 2 即決裁判手続の制度が虚偽の自白を誘発するか(最三判平成21・7・14)」
金子 章
判例評論 ( 634 ) 181 - 185 2011年12月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
「刑訴法における『強制処分』についての一考察―『強制処分』の意義に関する議論を中心に―」
金子 章
横浜国際経済法学 20 ( 2 ) 1 - 26 2011年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国際経済法学会 単著
-
「犯人の一時的な海外渡航と公訴時効停止の効力(最一決平成21年10月20日刑集63巻8号1052頁)」
金子 章
横浜国際経済法学 20 ( 1 ) 105 - 121 2011年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国際経済法学会 単著
-
「公訴時効制度の存在理由についての一考察―公訴時効制度の見直しをめぐる近時の議論を契機として―」
金子 章
横浜国際経済法学 19 ( 3 ) 23 - 43 2011年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 出版者・発行元:横浜国際経済法学会 単著
-
「在宅被疑者の取調べの許容性について(二・完)―その違法性の実質に関する議論を中心に―」
金子 章
横浜国際経済法学 19 ( 2 ) 39 - 58 2010年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国際経済法学会 単著
-
「在宅被疑者の取調べの許容性について(一)―その違法性の実質に関する議論を中心に―」
金子 章
横浜国際経済法学 19 ( 1 ) 1 - 10 2010年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国際経済法学会 単著
-
金子 章
横浜国際経済法学 18 ( 3 ) 201 - 221 2010年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 出版者・発行元:横浜国際経済法学会 単著
-
「即決裁判手続の合憲性(最三判平成21・7・14)」
金子 章
法学教室(判例セレクトⅡ2009) ( 354 ) 43 2010年3月 [招待有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
「刑事手続における忌避制度について(二・完)―その実質的意義の検討を中心に―」
金子 章
横浜国際経済法学 18 ( 2 ) 39 - 73 2009年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国際経済法学会 単著
-
「刑事手続における忌避制度について(一)―その実質的意義の検討を中心に―」
金子 章
横浜国際経済法学 18 ( 1 ) 59 - 84 2009年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国際経済法学会 単著
-
「刑事手続における除斥制度について(二・完)―『予断防止』としての位置付けの再検討―」
金子 章
横浜国際経済法学 17 ( 3 ) 215 - 241 2009年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国際経済法学会 単著
-
「刑事手続における除斥制度について(一)―『予断防止』としての位置付けの再検討―」
金子 章
横浜国際経済法学 17 ( 2 ) 59 - 84 2008年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国際経済法学会 単著
-
「刑事手続における公正な裁判の保障について(三・完)―アメリカにおける議論を中心に―」
金子 章
法学論叢 163 ( 6 ) 100 - 123 2008年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
金子 章
横浜国際経済法学 17 ( 1 ) 211 - 232 2008年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国際経済法学会 単著
その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/els/contents110007126548.pdf?id=ART0009065209
-
「刑事手続における公正な裁判の保障について(二)―アメリカにおける議論を中心に―」
金子 章
法学論叢 163 ( 5 ) 128 - 148 2008年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
「刑事手続における公正な裁判の保障について(一)―アメリカにおける議論を中心に―」
金子 章
法学論叢 163 ( 3 ) 85 - 115 2008年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
「一、おとり捜査の許容性 二、大麻の有償譲渡を企図していると疑われる者を対象として行われたおとり捜査が適法とされた事例(最一決平成16年7月12日刑集58巻5号333頁)」
金子 章
甲南法学 47 ( 4 ) 121 - 152 2007年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著