所属組織 |
大学院工学研究院 知的構造の創生部門 |
職名 |
教授 |
生年 |
1977年 |
研究分野・キーワード |
光物性、超高速分光、テラヘルツ |
メールアドレス |
|
ホームページ |
|
関連SDGs |
片山 郁文 (カタヤマ イクフミ)
KATAYAMA Ikufumi
|
|
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 Real-Space Coherent Manipulation of Electrons in a Single Tunnel Junction by Single-Cycle Terahertz Electric Fields 2016年11月
【論文】 High-Acquisition-Rate Single-Shot Pump-Probe Measurements Using Time-Stretching Method 2016年11月
【論文】 Coherent Nanoscale Optical-Phonon Wavepacket in Graphene Layers 2013年
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 Real-Space Coherent Manipulation of Electrons in a Single Tunnel Junction by Single-Cycle Terahertz Electric Fields 2016年11月
【論文】 High-Acquisition-Rate Single-Shot Pump-Probe Measurements Using Time-Stretching Method 2016年11月
【論文】 Coherent nanoscale optical-phonon wave packet in graphene layers 2013年12月
【論文】 Terahertz-Induced Acceleration of Massive Dirac Electrons in Semimetal Bismuth 2015年11月
【論文】 Single-Shot Terahertz Time-Domain Spectroscopy in Pulsed High Magnetic Fields 2016年
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2019年10月-継続中
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 知的構造の創生部門 教授
-
2012年01月-2019年09月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 知的構造の創生部門 准教授
-
2007年12月-2011年12月
専任 横浜国立大学 学際プロジェクト研究センター 特任教員(助教)
-
2019年10月-継続中
併任 横浜国立大学 大学院理工学府 数物・電子情報系理工学専攻 教授
-
2019年10月-継続中
併任 横浜国立大学 大学院工学府 物理情報工学専攻 教授
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
2009年12月-継続中
応用物理学会
-
2006年12月-継続中
Optical Sciety of America
-
2000年09月-継続中
日本物理学会
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Frontiers in Optical Methods: Nano-Characterization and Coherent Control
K. Shudo, I. Katayama, S. Ohno, M. Ashida (担当: 共著 , 担当範囲: 編集、全文執筆、及び第九章執筆 )
Springer 2013年12月
-
Highly Efficient Light-Harvesting Nano- and Biomaterials: Material Design and New Laser Spectroscopy", in Photosynthesis: Theory and Applications in Energy, Biotechnology and Nanotechnology
J. Takeda, I, Katayama, I. Akai and M. Kimura (担当: 共著 )
Nova Science Publishers 2008年 ISBN: 978-1-60692-7
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Spatially resolved spectral phase interferometry with an isolated attosecond pulse
Hiroki Mashiko, Ming-Chang Chen, Koji Asaga, Akihiro Oshima, Ikufumi Katayama, Jun Takeda, Tadashi … 全著者表示
Hiroki Mashiko, Ming-Chang Chen, Koji Asaga, Akihiro Oshima, Ikufumi Katayama, Jun Takeda, Tadashi Nishikawa, Katsuya Oguri 閉じる
Optics Express 28 ( 14 ) 21025 - 21034 2020年07月 [査読有り]
共著
-
Ultrafast optical modulation of Dirac electrons in gated single-layer graphene
Katayama Ikufumi, Inoue Kei-ichi, Arashida Yusuke, Wu Yang, Yang Hyunsoo, Inoue Taiki, Chiashi Shoh … 全著者表示
Katayama Ikufumi, Inoue Kei-ichi, Arashida Yusuke, Wu Yang, Yang Hyunsoo, Inoue Taiki, Chiashi Shohei, Maruyama Shigeo, Nagao Tadaaki, Kitajima Masahiro, Takeda Jun 閉じる
PHYSICAL REVIEW B ( American Physical Society ({APS}) ) 101 ( 24 ) 245408-1 - 245408-6 2020年06月 [査読有り]
共著
-
Minami Yasuo, Ofori-Okai Benjamin, Sivarajah Prasahnt, Katayama Ikufumi, Takeda Jun, Nelson Keith A … 全著者表示
Minami Yasuo, Ofori-Okai Benjamin, Sivarajah Prasahnt, Katayama Ikufumi, Takeda Jun, Nelson Keith A., Suemoto Tohru 閉じる
PHYSICAL REVIEW LETTERS ( American Physical Society ({APS}) ) 124 ( 14 ) 147401-1 - 147401-5 2020年04月 [査読有り]
共著
-
Subcycle mid-infrared coherent transients at 4 MHz repetition rate applicable to light-wave-driven scanning tunneling microscopy
Katsumasa Yoshioka, Ippo Igarashi, Shoji Yoshida, Yusuke Arashida, Ikufumi Katayama, Jun Takeda, an … 全著者表示
Katsumasa Yoshioka, Ippo Igarashi, Shoji Yoshida, Yusuke Arashida, Ikufumi Katayama, Jun Takeda, and Hidemi Shigekawa 閉じる
Optics Letters 44 ( 21 ) 5350 - 5353 2019年11月 [査読有り]
共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
『ディラック電子系におけるテラヘルツ電場誘起現象』
片山郁文、武田 淳、南 康夫
固体物理 ( 54 ) 589 - 599 2019年11月
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
『高強度テラヘルツ波によるナノ空間電子制御』
武田 淳、片山郁文、吉岡克将(トピックス)
個体物理 ( 株式会社アグネ技術センター ) 52 ( 8 ) 439 - 446 2017年08月
総説・解説(大学・研究所紀要) 単著
-
『シングルショットテラヘルツ技術の原理と応用』
片山 郁文
光アライアンス 27 ( 7 ) 20 - 25 2016年07月
総説・解説(その他) 単著
-
『ナノカーボンのディラック電子=フォノン間相互作用ダイナミクス(最近の研究から』
片山 郁文, 武田 淳, 北島 正弘
日本物理学会誌 70 ( 10 ) 770 - 775 2015年10月
総説・解説(大学・研究所紀要) 単著
-
『光パルス及び強誘電体フォノンポラリトンのシングルショット時間・周波数イメージング』
武田 淳,片山郁文
レーザー研究 ( レーザー学会 ) 40 ( 8 ) 598 - 602 2012年08月
総説・解説(大学・研究所紀要) 単著
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
テラヘルツ電磁場電場検出技術
特願 2015-017672
片山郁文、Jeremy A. Johnson、武田淳、南康夫
-
光学遅延素子及び光パルス計測装置
特願 2008-304631.
武田淳、片山郁文
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本物理学会若手奨励賞
2014年03月 日本物理学会 コヒーレントフォノン・テラヘルツ分光によるフォノンダイナミクスの研究
受賞者: 片山郁文
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
サブサイクルテラヘルツ近接場分光:超高速ダイナミクスの可視化と制御
基盤研究(A)
研究期間: 2020年04月 - 2024年03月 代表者: 武田淳
-
アト秒ナノスケール電子トンネリングの実証と応用
基盤研究(B)
研究期間: 2020年04月 - 2023年03月 代表者: 片山郁文
-
テラヘルツ高強度場物理を基盤とした非線形フォトエレクトロニクスの新展開
基盤研究(S)
研究期間: 2017年04月 - 2022年03月 代表者: 田中耕一郎
-
探針増強テラヘルツ電場を用いたナノ構造制御
若手研究(A)
研究期間: 2016年04月 - 2020年03月 代表者: 片山郁文
-
ナノ構造誘起熱応答ダイナミクスの研究
基盤研究(B)
研究期間: 2016年04月 - 2019年03月 代表者: 北島正弘
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Nanoscale Electron Manipulation Using Phase-controlled THz Near-fields
Jun Takeda, Katsumasa Yoshioka, Yusuke Arashida, and Ikufumi Katayama [招待有り]
OSA-Publishing 2018年
-
表面増強ラマン散乱によって観測したコヒーレントフォノンのナノスケール・フェムト秒ダイナミクス
超高速表面ダイナミクス2013 (Estes park, Colorado, USA) 2013年05月30日
-
回折格子結合LiNbO3単結晶より発生したテラヘルツ波のシングルショット電場検出
テラヘルツ科学技術に関する国際ワークショップ (京都府京都市、日本) 2013年04月03日
-
強誘電体LiNbO3におけるフォノンポラリトン伝搬のコヒーレント制御とシングルショット時間周波数イメージング
テラヘルツ科学技術に関する国際ワークショップ (京都府京都市、日本) 2013年04月03日
-
広帯域テラヘルツ分光による白金錯体における非対称伸縮モードの観測
テラヘルツ科学技術に関する国際ワークショップ (京都府京都市、日本) 2013年04月02日
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
大学院理工学府 テラヘルツ科学特論
-
大学院理工学府 先端レーザー分光学概論
-
大学院工学府 先端光科学
-
教養教育科目 プログラミング実習B
-
教養教育科目 プログラミング実習A
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2020年09月
-
2018年10月