所属組織 |
大学院国際社会科学研究院 国際社会科学部門 |
職名 |
教授 |
生年 |
1959年 |
研究分野・キーワード |
租税法 |
関連SDGs |
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 米国内国際入法典482条における所得配分−関係理論から見た「所得創造理論」(1〜4完) 1989年11月
【論文】 アームズレングスの周辺問題 1990年03月
【論文】 租税条約における受益者の意義と機能 2000年09月
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 Japanese Experience: Fukushima beyond Disaster- Tax and Public Finance, in M. Basilavecchia Et. a., Ed., Tax Implication of Natural Disasters and Pollution 2015年08月
【論文】 Three Regional Tax Relations among Asia, Europe and Americas, in University of Seoul, Ed., New Approaches to Tax and Welfare in Australia and Korea: Australian National University- University of Seoul Invitation Workshop 2018年09月
【国際会議発表】 Three Regional Tax Relations among Asia, Europe and Americas, in University of Seoul, Ed., New Approaches to Tax and Welfare in Australia and Korea: Australian National University- University of Seoul Invitation Workshop 2018年09月
【論文】 我が国国際租税法における法令遵守確保策-OECD/ICAPプログラムを展望して 2020年03月
【著書】 Co-operative Compliance and the OECD's International Compliance Assurance Programme 2020年07月
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
-1990年03月
関西大学 法学研究科 公法学専攻 博士課程 単位取得満期退学
-
-1987年03月
関西大学 商学研究科 会計学専攻 修士課程(博士前期課程) 修了
-
-1985年03月
関西大学 法学研究科 公法学専攻 修士課程(博士前期課程) 修了
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2013年04月-継続中
専任 横浜国立大学 大学院国際社会科学研究院 国際社会科学部門 教授
-
2002年04月-2013年03月
専任 横浜国立大学 大学院国際社会科学研究科 教授
-
1999年04月-2002年03月
専任 横浜国立大学 大学院国際社会科学研究科 助教授
-
1998年04月-1999年03月
専任 横浜国立大学 大学院国際法学研究科 助教授
-
2013年04月-継続中
併任 横浜国立大学 大学院国際社会科学府 国際経済法学専攻 教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2007年03月-2008年09月
Yale University Yale Law School 訪問研究員
-
2000年08月-2000年09月
International Bureau of Fiscal Documentaiton 訪問研究員
-
1995年04月-1998年03月
関西大学 商学部 助教授
-
1994年08月-1994年09月
International Bureau of Fiscal Documentaiton 招聘研究員
-
1994年02月-1994年03月
Katholieke Universitaet Leuven Centre for Advanced Legal Studies 訪問研究員
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
1993年-継続中
International Fiscal Association(日本支部理事)
-
2003年01月-継続中
European Association of Tax Law Professors
-
1992年01月-継続中
租税法学会(理事)
-
2020年01月-継続中
日本税法学会
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Co-operative Compliance and the OECD's International Compliance Assurance Programme
Ronald Hein, Ronald Russo, Achim Pross, Allison Christians, Andreas Kowallik, Benedicte Brogger, Celeste M. Black, Dennis de Widt, Francesco Cannas, Freek Braken, George Clarke, Hans Rijsbergen, Joy Williamson, J.Carlos Pedrosa Lopez, Kiran Aziz, Lynne Oats, Malgorzata Sek, Mario Grandinetti, Mario H. Martini, Mark Johnson, Simon Hofstaetter, Taco Wiertsema, Tarcisio Diniz Magalhaes, Wouter de Ruiter, Yasuyuki Kawabata (担当: 分担執筆 , 担当範囲: Chapter 9, Japanese International Compliance Assurance in Practice )
Kluwer Law International B.V. 2020年07月 ISBN: 9780403519807
-
Tax Implication of Natural Disasters and Pollution
Dr. Stephane Buffa, Dr. David Fisher, Raquel Franco, Prof.Dr. Werner Haslehner, Prof. Yasuyuki Kawabata, Dr. Borbala Kolozs, Prof.Dr. Carlos Maria Lopez Espadafor, Dr. Guilherme Olivieira Martins, Prof.Dr. Pasquale Pistone, Prof.Dr. Livia Salvini, Sarah Supino, Prof.Dr. Edoardo Traversa, Dr. Cristina Trenta, Prof.Dr. Pernille Wegener Jessen, Prof.Dr. Bjorn Westberg, (担当: 分担執筆 , 担当範囲: Chapter 9 Japanese Experience: Fukushima beyond Disaster- Tax and Public Finance Assistance (pp.157-168) )
Wolters Kluwer Law & Business 2015年08月 ISBN: 9789041156112
-
水野武夫先生古稀記念論文集刊行委員会編「行政と国民の権利」
三木義一・中川丈一他編 (担当: 共著 , 担当範囲: 分担箇所647頁〜668頁「租税条約上の租税回避否認の意義と範囲」 )
法律文化社 2011年12月
-
OECDモデル租税条約2010年版(所得と財産に対するモデル租税条約)
川端康之、古賀敬作、金子陽明、鈴木悠哉、上田陽子、北田全基、水野正夫、一高龍司 (担当: 共著 )
社団法人日本租税研究協会 2011年11月 ISBN: 9784930964403
-
税法用語辞典〔八訂版〕
平野嘉秋 (担当: 共編者 )
大蔵財務協会 2011年10月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
我が国の租税条約の解釈適用に関する省察
川端康之
日税研論集 ( 日本税務研究センター ) ( 78 ) 189 - 262 2020年11月 [査読有り] [招待有り]
単著
-
我が国国際租税法における法令遵守確保策-OECD/ICAPプログラムを展望して
川端康之
早稲田法学 ( 早稲田大学法学会 ) 95 ( 3 ) 269 - 289 2020年03月 [招待有り]
単著
-
Three Regional Tax Relations among Asia, Europe and Americas
Yasuyuki Kawabata
New Approaches to Tax and Welfare in Australia and Korea: Australian National University - University of Seoul Invitation Workshop ( Department of Science in Taxation, Graduate School of Science in Taxation, The University of Seoul ) 29 - 53 2018年09月 [査読有り] [招待有り]
単著
-
所得課税上の納税者の地位の変動と課税のタイミング
川端 康之
Law and Practice ( 早稲田大学大学院法務研究科臨床法学研究会 ) ( 9 ) 143 - 160 2015年05月 [査読有り] [招待有り]
単著
-
Limitation on the Legal Interpretation of Japanese Tax Laws
川端康之
Journal of International Fiscal Association, Korea ( Korean Branch, International Fiscal Association, Korea ) 30 ( 2 ) 63 - 79 2014年06月 [査読有り] [招待有り]
単著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
米国子会社に対する貸付金に係る独立企業間利子の算定基準
川端康之
株式会社有斐閣・ジュリスト ( 株式会社有斐閣 ) ( 1527 ) 10 - 11 2018年12月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 単著
-
新刊案内・BDO税理士法人編「BEPS対応移転価格文書化ハンドブック」
川端康之
株式会社中央経済社 ( 株式会社中央経済社 ) ( 1519 ) 63 2018年07月 [依頼有り]
書評,文献紹介等 単著
-
在外不動産の相続税財産評価において現地遺産税評価額(鑑定価額)を用いることが妥当であるとされた事例
ジュリスト ( 有斐閣 ) ( 1502 ) 10 - 11 2017年01月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 単著
-
過大徴収電気料金の返還と収益の計上時期
租税判例百選(第6版) ( 有斐閣 ) 126 - 127 2016年06月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
地域間租税関係と税源配賦の正当化プロセスに関する法政策学的研究(研究代表者)
基盤研究(C)
研究期間: 2017年04月 - 2019年03月 代表者: 川端康之
-
地域共同体と域外国の租税関係に関する法政策学的研究(研究代表者)
基盤研究(C)
研究期間: 2014年04月 - 2017年03月 代表者: 川端康之
-
日米欧の租税関係に関する法政策学的研究(研究代表者)
基盤研究(C)
研究期間: 2009年04月 - 2012年03月
-
資本の自由移動を促進する法制の発展と実経済社会の要請の符合に関する法政策学的研究(研究代表者)
基盤研究(B)
研究期間: 2002年04月 - 2006年03月 代表者: 川端康之
-
地方分権化における財政システムと税制(研究分担者)
基盤研究(B)
研究期間: 2000年04月 - 2003年04月 代表者: 林宣嗣
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
国際租税条約における「受益者」の信託法的構成
提供機関: 社団法人信託協会 社団法人日本租税研究協会
研究期間: 1996年04月 - 2000年03月 代表者: 川端康之
-
欧州における税制統合
提供機関: 公益信託山田学術助成基金 公益信託山田学術助成基金助成研究
研究期間: 1994年07月 - 1995年03月 代表者: 川端康之
-
国際租税法の研究
提供機関: 学校法人関西大学 関西大学百周年奨学研究基金
研究期間: 1987年04月 - 1990年03月 代表者: 川端康之
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
我が国における租税条約の解釈適用に関する省察(日本税務研究センター「租税法の解釈」研究班に参加して」
川端康之 [招待有り]
国際税務文科会 (Teams) 2020年11月28日 国際税務文科会
-
日本における租税条約の解釈適用に関する省察
川端康之 [招待有り]
「租税法の解釈」研究会 (公益法人日本税務研究センター) 2019年11月15日 公益社団法人日本税務研究センター
-
Japanese International Compliance Assurance in Practice
Yasuyuki Kawabata [招待有り]
International Conference on the Latest Developments of Co-operative Compliance and ICAP around the Globe (Auberge du Bonheur) 2019年11月06日 Fiscal Institute of Tilburg, Tilburg University
-
Le Best Practices nel Sistema Giapponese
Yasuyuki Kawabata
Finanza Pubblica e Fiscalita per Patrimonio Culturale- Le Misure Finanziarie e Tributarie per il Patrimonio Culturale: Best Practices Internazionali e Proposte per il Sistema Italiano (Sapienza Universita di Roma) 2019年06月17日 Finanza Pubblica e Fiscalita per Patrimonio Culturale- Comitato scientifico organizzatore
-
II Sessione- Le Esperienze Nationali
Yasuyuki Kawabata [招待有り]
Finanza Pubblica e Fiscalita per Patrimonio Culturale- Convegno Internationale- Misure Finanziarie e Tributarie per il Patrimonio Culturale (Universita Degli Studi Chieti-Pescara) 2019年06月14日 Finanza Pubblica e Fiscalita per Patrimonio Culturale- Comitato Scientifico Organizzatore
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
国際共同研究 IBFD Global Tax Treaties Commentaries, GTTC
提供機関: International Bureau of Fiscal Documentation 国際共同研究
研究期間: 2020年11月 - 継続中
-
ユネスコ国際委員会助成研究・国際共同研究「文化財保護と税財政」
国際共同研究
研究期間: 2018年06月 - 継続中
-
国際共同研究「国際的租税法令遵守プログラム」
国際共同研究
研究期間: 2018年06月 - 2019年11月
-
科学研究費補助金基盤研究(C)「地域間租税関係と税源配賦の正当化プロセスに関する法政策学的研究」
その他
研究期間: 2017年04月 - 2019年03月
-
科学研究費補助金基盤研究(C)「地域共同体と域外国の租税関係に関する法政策学的研究」
その他
研究期間: 2014年04月 - 2017年03月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
大学院国際社会科学府 演習Ⅱb(博士後期)
-
大学院国際社会科学府 演習Ⅱa(博士後期)
-
大学院国際社会科学府 演習Ⅰb(博士後期)
-
大学院国際社会科学府 演習Ⅰa(博士後期)
-
大学院国際社会科学府 租税法特殊研究Ⅱ
担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
Utrecht University Graduate School of Law Asian Taxation
-
University of Seoul Graduate School of the Science of Taxation Japanese Taxation (Special Lecture)
-
Organisation for Economic Co-operation and Development Tax Treaty -OECD Outreach Program on International Taxation
-
早稲田大学/St. Gallen大学修士課程プログラム日本モジュール Taxation in Japan- Overview with Emphasis on Corporate Taxation
-
Utrecht University Graduate School of Law Transfer Pricing
学外審議会・委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
経済産業省国際課税研究会
2012年12月-2013年03月政府 座長
-
横浜市税制調査会
2012年07月-継続中自治体 委員・会長職務代行者
-
経済産業省外国事業体課税研究会
2011年11月-2012年03月政府 委員
-
全国農業協同組合中央会消費税研究会
2011年09月-2012年08月その他 委員
-
横浜市新たな大都市制度における広域連携・財政調整に関する研究会
2010年03月-2011年03月自治体 委員
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
Group of Two: Leading Asian Inter-College Joint Tax Seminar - The University of Seoul and Yokohama National University Graduate Tax Semiar
川端康之・Hyejung Byun (ソウル特別市)
2019年11月 -
Group of Two: Leading Asian Inter-College Joint Tax Seminar - The University of Seoul and Yokohama National University Graduate Tax Semiar
川端康之・Hyejung Byun (横浜)
2018年12月 -
平成24年度神奈川県社会人大学フェスタ記念講演
神奈川県教育委員会 (横浜市)
2012年07月 -
International Fiscal Association 第61回年次大会
(Kyoto, Japan)
2007年09月