研究発表 - 河村 光晶
件数 16 件-
単体金属における超伝導密度汎関数理論の精度検証
河村 光晶, 尾崎 泰助
日本物理学会講演概要集 2019年 一般社団法人 日本物理学会
開催年月日: 2019年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
スピン揺らぎ効果を取り入れた超伝導転移温度の第一原理計算 II:動的揺らぎの考慮およびプラズモン効果との競合
堤 建太朗, 河村 光晶, 明石 遼介, 常行 真司
日本物理学会講演概要集 2017年 一般社団法人 日本物理学会
開催年月日: 2017年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
汎用量子格子模型ソルバーHΦ ver. 2.0の動的性質の解析を中心とした新機能・利用事例の紹介
吉見 一慶, 河村 光晶, 山地 洋平, 三澤 貴宏, 井戸 康太, 藤堂 眞治, 川島 直輝
日本物理学会講演概要集 2017年 一般社団法人 日本物理学会
開催年月日: 2017年
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
多変数変分モンテカルロ法のオープンソフトウェアmVMC ver1.0の新機能・利用事例の紹介
三澤 貴宏, 吉見 一慶, 河村 光晶, 森田 悟史, 本山 裕一, 大越 孝洋, 井戸 康太, 今田 正俊, 加藤 岳生
日本物理学会講演概要集 2017年 一般社団法人 日本物理学会
開催年月日: 2017年
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
多変数変分モンテカルロ法による汎用量子格子模型ソルバーmVMCの利用方法と事例紹介
三澤 貴宏, 吉見 一慶, 河村 光晶, 森田 悟史, 本山 裕一, 大越 孝洋, 井戸 康太, 今田 正俊, 加藤 岳生
日本物理学会講演概要集 2017年 一般社団法人 日本物理学会
開催年月日: 2017年
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
<p>量子多体系を記述する有効模型に対して基底状態及び低励起状態の波動関数を高精度に求める手法である多変数変分モンテカルロ法を,高効率かつ大規模並列に対応した汎用アプリケーション mVMC として公開を行った.本講演では,mVMCの利用方法とシミュレーション事例について報告を行う.</p>
-
超伝導密度汎関数理論に基づくSnTe系超伝導の研究
野本 拓也, 河村 光晶, 是常 隆, 有田 亮太郎
日本物理学会講演概要集 2017年 一般社団法人 日本物理学会
開催年月日: 2017年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
スピン揺らぎ効果を取り入れた超伝導転移温度の第一原理計算
堤 建太朗, 河村 光晶, 明石 遼介, 常行 真司
日本物理学会講演概要集 2016年 一般社団法人 日本物理学会
開催年月日: 2016年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
<p>s波超伝導体においては, スピン揺らぎによる相互作用は一般にクーパー対形成を妨げる働きをする。しかし, これまでの超伝導の第一原理計算においては, この効果は定量的に考察されてこなかった。 本講演では, 超伝導密度汎関数理論(SCDFT)にスピン揺らぎの効果を取り込む拡張を行い, これを用いてスピン揺らぎの効果が大きいと思われる遷移金属について, T_C_を解析する。</p>
-
22pBA-2 Pb(111)表面における原子接触領域での電気伝導の第一原理固有チャネル解析
河村 光晶, 長谷川 幸雄, 加藤 岳生, 尾崎 泰助
日本物理学会講演概要集 2016年 一般社団法人 日本物理学会
開催年月日: 2016年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
20pPSB-51 汎用量子格子模型ソルバーHΦの利用方法・シミュレーション事例について
吉見 一慶, 河村 光晶, 山地 洋平, 三澤 貴宏, 藤堂 眞治, 川島 直輝
日本物理学会講演概要集 2016年 一般社団法人 日本物理学会
開催年月日: 2016年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
汎用量子格子模型ソルバーHΦを用いた動的物理量計算
三澤 貴宏, 吉見 一慶, 河村 光晶, 山地 洋平, 藤堂 眞治, 川島 直輝
日本物理学会講演概要集 2016年 一般社団法人 日本物理学会
開催年月日: 2016年
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
<p>厳密対角化および熱的純粋量子状態を用いて広汎な量子格子模型の計算が行えるソフトウェアHΦの最新バージョンの機能について発表を行なう。とくに新機能である動的物理量の計算について発表を行なう。</p>
-
局在基底を用いた第一原理非平衡Green関数法によるナノデバイスの電流密度計算における電極及び非局所ポテンシャルの効果
河村 光晶, 尾崎 泰助
日本物理学会講演概要集 2016年 一般社団法人 日本物理学会
開催年月日: 2016年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
<p>ナノデバイスの電気伝導現象の微視的な描像からの理解のために、第一原理計算によるデバイス中の電流密度を調べることは有効である。我々はそのような目的のために局在基底を用いた第一原理計算プログラムパッケージOpenMXに非平衡Green関数法を用いた電流密度解析機能を実装し、いくつかの物質に適用した。その際、従来提案されていた方法では電極部分に配置された局在基底の影響がきちんと取り入れられておらず、それらの電極近傍の電流密度が不正確となることが分かった。本発表ではこの困難を取り除くために我々が開発した手法について述べる。</p>
-
18pAF-11高圧下硫化水素における高温超伝導の第一原理計算による解析
明石 遼介, 河村 光晶, 常行 真司, 野村 悠祐, 有田 亮太郎
日本物理学会講演概要集 2015年 一般社団法人 日本物理学会
開催年月日: 2015年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
26aKH-8 線形応答計算に現れるBrillouin領域積分のための改良テトラヘドロン法の開発(電子系1,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
河村 光晶, 合田 義弘, 常行 真司
日本物理学会講演概要集 2013年 一般社団法人 日本物理学会
開催年月日: 2013年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
18pAD-3 超伝導密度汎関数理論による軽元素超伝導体の第一原理計算(18pAD 電子系2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
河村 光晶, 合田 義弘, 常行 真司
日本物理学会講演概要集 2012年 一般社団法人 日本物理学会
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
27aBG-5 超伝導密度汎関数計算における電子-フォノン結合の軌道依存性からの寄与(27aBG 電子系(第一原理計算・非平衡系・電子相関),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
河村 光晶, 合田 義弘, 常行 真司
日本物理学会講演概要集 2012年 一般社団法人 日本物理学会
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
21pGT-7 超伝導密度汎関数理論による超伝導転移温度の第一原理的予測(21pGT 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
河村 光晶, 合田 義弘, 常行 真司
日本物理学会講演概要集 2011年 一般社団法人 日本物理学会
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)