所属組織 |
大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門 |
職名 |
教授 |
生年 |
1977年 |
研究キーワード |
地盤力学、地盤工学、土質力学、岩盤力学、地盤環境工学、自然災害 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
|
YNU研究拠点 |
|
関連SDGs |
菊本 統 (キクモト マモル)
KIKUMOTO Mamoru
|
|
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 Mechanism of wetting-induced deformation and failure of unsaturated soils 2022年04月
【論文】 New concept to describe three-phase capillary pressure-degree of saturation relationship in porous media 2018年07月
【論文】 Method for Measuring Three-Dimensional Strain Tensor of Rock Specimen Using Strain Gauges 2022年04月
【論文】 半世紀にわたる泥岩切土法面の風化過程と法面安定への影響 2022年
【論文】 Theory of loosening earth pressure on a shallow tunnel in unsaturated ground 2019年10月
プロフィール 【 表示 / 非表示 】
-
地盤材料は固体、液体、気体の混合体で複雑な挙動を呈しますが、一方で研究対象としては非常に興味深い魅力的な材料です。私はこの地盤材料に関連して、現在の地盤力学の限界を克服できるような挑戦的なテーマに好んで取り組んでいます。特に、地盤材料の力学的・水理学的挙動を予測するために、より少ない単純化された仮定で合理的なモデルを開発することが私の主要なアプローチです。
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
-2005年3月
京都大学 工学研究科 土木工学専攻 博士課程 修了
-
-2002年3月
京都大学 工学研究科 土木工学専攻 修士課程(博士前期課程) 修了
-
-2000年3月
京都大学 工学部 地球工学科(土木コース) 卒業
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2022年1月-現在
専任 横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門 教授
-
2012年4月-2021年12月
専任 横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門 准教授
-
2022年1月-現在
併任 横浜国立大学 都市科学部 都市基盤学科 教授
-
2022年1月-現在
併任 横浜国立大学 大学院都市イノベーション学府 都市イノベーション専攻 教授
-
2022年1月-現在
併任 横浜国立大学 理工学部 建築都市・環境系学科 教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2015年4月-2016年3月
スタンフォード大学 土木環境工学科 客員研究員
-
2008年8月-2008年9月
ニューサウスウェールズ大学 工学部 土木環境工学科 客員研究員
-
2008年4月-2012年3月
名古屋工業大学 都市社会工学科 助教
-
2006年7月-2007年7月
ブリストル大学 工学部 土木工学科 客員研究員 客員研究員
-
2005年4月-2008年3月
日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2000年4月-現在
地盤工学会
-
2004年4月-現在
国際地盤工学会
-
2000年4月-現在
土木学会
-
2013年3月-現在
日本材料学会
-
2015年4月-現在
日本自然災害学会
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
その他 / その他 / 土木工学
-
社会基盤(土木・建築・防災) / 地盤工学
-
社会基盤(土木・建築・防災) / 防災工学
-
人文・社会 / 文化財科学
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
地盤の変形・破壊の構成モデリング
研究期間:
-
地盤構造物の変形・破壊メカニズムの解明
研究期間:
-
地盤内の間隙流体の移動現象の記述
研究期間:
-
地盤の汚染・浄化メカニズムの解明
研究期間:
-
地盤に纏わる新たな技術(工法・調査法)の開発
研究期間:
著書 【 表示 / 非表示 】
-
法律家・消費者のための住宅地盤Q&A
地盤工学会関東支部地盤リスクと法訴訟等の社会システムに関する事例研究委員会( 担当: 分担執筆 , 範囲: Q49, Q50)
民事法研究会 2017年5月 ( ISBN:4865561595 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
Innovative Numerical Modelling in Geomechanics
岸田潔、菊本統、崔瑛、木村亮( 担当: 共著 , 範囲: Chapter 4)
CRC Press 2012年5月 ( ISBN:0415616611 )
記述言語:英語 著書種別:学術書
論文 【 表示 / 非表示 】
-
固結構造と膨張性を考慮した軟岩の構成モデル
京川裕之,菊本統,崔瑛,池田慧生
第57回地盤工学研究発表会 2022年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
自然災害安全性指標GNSを用いた災害リスクと人口減少の関係について
安國恭平,伊藤和也,小山倫史,菊本統
第57回地盤工学研究発表会 2022年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
岩石不連続面のせん断強度回復のモデル化とパラメータの検討
松岡勇樹,菊本統,緒方奨,張晋通,岸田潔
第57回地盤工学研究発表会 2022年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
Modeling the shearing behavior of discontinuous rock mass incorporating dilation of joint aperture
Zhang, J., Kikumoto, M., Yasuhara, H., Ogata, S. and Kishida, K.
International Journal of Rock Mechanics and Mining Sciences 153 2022年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
Modeling suffusion of ideally gap-graded soil
Tangjarusritaratorn Tanawat, Miyazaki Yuusuke, Kikumoto Mamoru, Kishida Kiyoshi
INTERNATIONAL JOURNAL FOR NUMERICAL AND ANALYTICAL METHODS IN GEOMECHANICS 46 ( 7 ) 1331 - 1351 2022年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
A theory of loosening earth pressure above a shallow tunnel in unsaturated ground
Xu Fang and Mamoru Kikumoto and Ying Cui
International Journal for Numerical and Analytical Methods in Geomechanics 44 ( 10 ) 1495 - 1508 2020年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:Wiley 共著
-
Gross National Safety Index for Natural Disasters (GNS)
Itoh, K., Kikumoto, M. and Koyama, T.
Newsletter of International Press-in Association 4 ( 4 ) 2019年12月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:International Press-in Association 単著
-
脆弱岩破砕土(泥岩ずり土)
横田聖哉,菊本統,中村洋丈,細田寿臣
地盤工学会誌 66 ( 11-12 ) 2018年11月 [査読有り] [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
-
風化現象と変形挙動の記述
地盤工学会誌 65 ( 2 ) 26 - 27 2017年2月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:その他 出版者・発行元:地盤工学会 単著
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
不飽和土壌中の非水溶性液体の挙動解析方法
菊本統,中村圭太,木谷憶人
出願人:横浜国立大学
出願番号:2014-109802 出願日:2014年5月
出願国:国内
-
ひずみテンソル算出システム,ひずみ計貼付方向決定方法,ひずみテンソル算出方法,及びひずみテンソル算出プログラム
菊本統,荻原啓太,谷和夫,岡田哲実,高倉望
出願人:横浜国立大学,電力中央研究所,東急建設
出願番号:2013-251347 出願日:2013年12月
出願国:国内
-
三軸試験装置及び三軸試験方法
菊本統,谷和夫,富樫陽太
出願人:横浜国立大学
出願番号:2013-244449 出願日:2013年11月
出願国:国内
-
原位置岩盤試験方法および試験装置
菊本統,谷和夫,富樫陽太
出願人:横浜国立大学
出願番号:2013-148114 出願日:2013年7月
出願国:国内
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
土木学会 第47回岩盤力学に関するシンポジウム 優秀講演論文賞
2019年12月 土木学会岩盤力学委員会 NMM-DDAを用いた石垣模型振動台実験の再現解析
受賞者:末岡知紘,橋本涼太,菊本統,神谷圭祐,Adrian Russell -
横浜国立大学 平成30年度 ベストティーチャー賞
2019年06月 横浜国立大学
受賞者:菊本統 -
横浜国立大学 平成29年度 YNU研究貢献賞
2018年06月 横浜国立大学
受賞者:菊本統 -
「地盤と建設」論文賞
2018年04月 地盤工学会中国支部 カンボジア・アンコール遺跡の石積構造物基礎の支持力特性に関する一考察
受賞者:橋本涼太、小山倫史、菊本統、三村衛 -
土木学会 第45回岩盤力学に関するシンポジウム 優秀講演論文賞
2018年01月 土木学会岩盤力学委員会 不連続面の摩擦則の陰的積分を導入した不連続変形法の開発
受賞者:橋本涼太、小山倫史、菊本統
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
築造過程から長期供用を経て地震による変形・破壊まで,盛土の一生を解く
2019年4月 - 2023年3月
科学研究費補助金 基盤研究(A)
代表者:菊本統
資金種別:競争的資金
-
築造過程から降雨/地震による変形・破壊まで,盛土の一生を解く
2016年4月 - 2019年3月
科学研究費補助金 若手研究(A)
代表者:菊本統
資金種別:競争的資金
-
土-水-(L・D)NAPL-空気四~五相混合体理論が拓く新しい地盤環境解析学 研究課題
2015年4月 - 2017年3月
科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
代表者:菊本統
資金種別:競争的資金
-
築造過程から豪雨による変形・破壊まで、盛土の一生を解く
2012年4月 - 2015年3月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
代表者:菊本統
資金種別:競争的資金
-
掘立柱建物の在りし日の姿の地盤力学的推定法の開発
2012年4月 - 2015年3月
科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
代表者:菊本統
資金種別:競争的資金
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
Soil Liquefaction Within Shear Bands Induced by Grain Crushing and its Detrimental Consequence on Landslide Runoff Distance
2020年9月 - 現在
英国王立協会 Royal Society (IES/R1/201238)
代表者:Matteo Ciantia
-
細粒分流失に起因する河川構造物周辺地盤の劣化機構の解明と堤防安定性への影響の評価
2018年4月 - 2019年3月
地方自治体 公益財団法人 鹿島学術振興財団 研究助成
代表者:崔瑛
-
海底下1000mの海洋プレート岩盤の異方性の特定
2018年4月 - 2019年3月
地方自治体 公益財団法人 前田記念工学振興財団 平成30年度研究助成
代表者:菊本統
-
潜在水硬性による水砕スラグの強度増加過程を反映した土構造物の設計体系の構築
2018年 - 2019年
地方自治体 公益財団法人 JFE21世紀財団 技術研究助成,
代表者:菊本統
-
スラグ混合土を用いた河川堤防浸透対策の提案
2017年11月 - 2018年10月
地方自治体 公益財団法人 鉄鋼業環境保全技術開発基金 研究助成(若手研究)
代表者:崔瑛
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
異方性岩盤の変形特性を特定する三軸試験の提案
富樫陽太,菊本統,谷和夫
第43回岩盤力学に関するシンポジウム
開催年月日: 2015年1月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都
-
Structural healing and decay of sedimentary soft rock under slide-hold-slide process and their constitutive description
Nguyen Pham, Q. V., Kikumoto, M., Ohno, M., Yasuhara, H. and Kishida, K.
第43回岩盤力学に関するシンポジウム
開催年月日: 2015年1月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都
-
スレーキング現象と変形挙動の実験的検討
松本亜里沙,菊本統,福田拓海,京川裕之
第59回地盤工学シンポジウム
開催年月日: 2014年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
スレーキング現象と変形挙動の構成モデリング
福田拓海,菊本統,松本亜里沙,京川裕之
第59回地盤工学シンポジウム
開催年月日: 2014年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
自然災害に対するリスク指標World Risk Indexの我が国における推移と考察
下野勘智,菊本統,伊藤和也,大里重人,稲垣秀輝,日下部治
第11回地盤工学会関東支部研究発表会(Geokanto2014)
開催年月日: 2014年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都
学会誌・論文誌編集等 【 表示 / 非表示 】
-
地盤工学ジャーナル
編集委員
2018年6月-現在 -
土木学会論文集C(地圏工学)
編集委員
2016年6月-2018月6日 -
地盤工学会誌
講座小委員会委員
2013年6月-2014月6日 -
Soils and Foundations
編集委員
2012年4月-2015月5日
共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
地盤の新しい試験法・調査法およびその解釈法の開発
-
地盤内における非水溶性流体による汚染メカニズムの解明と対策法の合理化
-
地盤の変形・破壊・流動のシミュレーション
-
地盤材料の構成モデルの開発と地盤工学の諸問題への応用
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
高速道路の土構造の劣化現象との解明と維持管理の合理化の研究
提供機関: NEXCO東日本 国内共同研究
研究期間: 2018年10月 - 2020年9月
-
のり面の風化特性に関する共同研究
提供機関: 高速道路総合技術研究所 国内共同研究
研究期間: 2017年05月 - 2019年5月
-
首都高速湾岸線 扇島・東地区の液状化強度と対策必要性について
提供機関: 首都高速道路 国内共同研究
研究期間: 2017年04月 - 2019年3月
-
岩石・岩盤の状態変化に伴う力学的性質の変遷に関する研究
提供機関: 鉄道総合技術研究所 国内共同研究
研究期間: 2017年04月 - 2018年3月
-
都市圏における複合水災害の発生予測に関する研究
提供機関: 防災科学技術研究所 学内共同研究
研究期間: 2015年04月 - 2016年3月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度 土質力学演習
都市科学部
-
2022年度 土質力学Ⅱ
都市科学部
-
2022年度 都市地盤環境特論
大学院都市イノベーション学府
-
2022年度 都市基盤土質力学
都市科学部
-
2022年度 都市環境実験・演習A
都市科学部
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
独立行政法人 防災科学技術研究所
2014年04月 - 2015年3月 客員研究員
委員区分:その他
-
国土交通省 関東地方整備局 横浜国道事務所 総合評価審査分科会
2013年10月 - 2015年3月 委員
委員区分:政府
-
国土交通省 関東地方整備局 川崎国道事務所 総合評価審査分科会
2013年10月 - 2015年3月 委員
委員区分:政府
-
地盤工学会 地盤工学会誌編集委員会 講座小委員会
2013年06月 - 2014年6月 委員
委員区分:学協会
-
地盤工学会 地盤リスクと法・訴訟等の社会システムに関する事例研究委員会
2013年04月 - 現在 幹事兼委員
委員区分:学協会
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
Geokanto2013
東京都 2013年8月
-
5th International Workshop in New Frontiers in Computational Geotechnics
Pittsburgh, USA 2010年6月