著書 - 君塚 正臣
件数 157 件-
君塚正臣( 担当: 単著)
成文堂 2023年2月 ( ISBN:9784792307103 )
総ページ数:654 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
はじめに i
本文中紹介判例 xv
略語表 xix
参考文献 xx
第1編 憲法総論 1
第1章 憲法の基本概念 3
1.憲法とは何か 3
(1)憲法の概念 3
(2)主権 5
(3)憲法の分類 5
2.憲法の最高法規性とその解釈 8
(1)授権規範性 8
(2)最高法規性 9
(3)最高法規性の保障 17
3.近現代立憲主義 20
(1)近代以前 21
(2)近代 23
(3)現代 26
第2章 各国憲法史 36
1.近世・近代 36
(1)イギリス 38
(2)アメリカ 39
(3)フランス 40
(4)ドイツ 41
(5)小括 42
2.現代 43
第3章 日本憲法史 47
1.大日本帝国憲法時代 47
(1)大日本帝国憲法の制定 47
(2)大日本帝国憲法の内容 50
(3)大日本帝国憲法の運用 55
2.日本国憲法時代 60
(1)日本国憲法の制定 60
(2)日本国憲法の内容 64
(3)日本国憲法の運用 66
第4章 平和主義 73
1.平和主義の理念 73
(1)近世 73
(2)近代 74
(3)現代 76
2.冷戦期の戦争の放棄と日米安保体制 77
(1)憲法9条の成立過程とその後の経緯 77
(2)前文・9条解釈の前提問題 80
(3)9条の解釈 84
(4)日米安全保障条約 93
3.冷戦終結後の安全保障・世界平和と国際協調 99
(1)PKO協力法 99
(2)周辺事態法 101
(3)テロ対策特措法・イラク特措法・有事三法など 102
(4)防衛省格上げ・安保法制など 105
第5章 憲法改正 111
1.憲法の変動 111
2.日本国憲法の改正手続 113
第2編 基本的人権 117
第6章 人権総論 119
1.人権の概念・体系 119
(1)人権の保障と義務 119
(2)人権の概念 120
(3)人権の体系 123
2.人権の主体 124
(1)国民 124
(2)未成年者 125
(3)天皇・皇族 126
(4)外国人 128
(5)「法人」・団体 136
3.人権の制約 138
(1)法律の留保 138
(2)公共の福祉 139
(3)二重の基準論 140
4.人権の適用範囲 144
(1)特別権力関係 144
(2)憲法の私人間効力 156
第7章 包括的基本権及び生命・身体的自由 165
1.幸福追求権 165
(1)憲法13条の権利性 165
(2)幸福追求権の性格 168
(3)自己決定権 171
(4)名誉権・プライバシー権 175
(5)一般的手続的権利 181
2.生命・身体的自由 184
(1)生命権・健康権・身体的自由 184
(2)奴隷的拘束・苦役・拷問・残虐刑からの自由 188
3.刑事手続上の生命・身体的自由 190
(1)総説 190
(2)被疑者・被拘禁者の権利 196
(3)被告人の権利 204
(4)準刑事的手続 212
4.平等権 214
(1)平等の理念 214
(2)判断基準 216
(3)列挙事由 223
(4)貴族制度の廃止と栄典に伴う特権の禁止 228
5.家族に関する権利 229
(1)婚姻の自由と家族の保護 229
(2)家族と平等 233
第8章 精神的自由 241
1.総説 241
2.思想・良心の自由 242
(1)保護の意義と歴史的経緯 242
(2)限界・制約 245
3.表現の自由 249
(1)保護の意義と歴史的経緯 249
(2)表現の自由における特殊法理 255
(3)表現内容に基づく規制 275
(4)表現内容中立規制 296
(5)情報公開 298
4.通信の秘密 300
(1)保護の意義 300
(2)限界 301
5.集会・結社の自由 302
(1)保護の意義 302
(2)集会の自由 303
(3)結社の自由 307
6.信教の自由 311
(1)保護の意義と歴史的経緯 311
(2)限界・制約 312
(3)政教分離原則 314
(4)信教の自由と政教分離原則の関係 331
7.学問の自由 333
(1)保護の意義と歴史的経緯 333
(2)限界・制約 333
(3)大学の自治 334
第9章 経済的自由 338
1.総説 338
(1)近代市民革命と自由国家 338
(2)貧富の差の解消と福祉国家 339
2.居住・移転の自由・国籍離脱の自由 340
(1)居住・移転の自由 340
(2)外国移住の自由 342
(3)国籍離脱の自由 343
3.職業選択の自由・財産権 343
(1)職業選択の自由 344
(2)財産権 346
(3)自由国家的規制と社会国家的制約 351
第10章 社会権 360
1.総説 360
2.生存権 361
(1)保護の意義 361
(2)内容と法的性格 362
3.教育を受ける権利 369
(1)保護の意義 369
(2)内容と法的性格 370
(3)教育の自由と教育権 372
4.労働基本権・勤労権 375
(1)勤労の権利・義務 375
(2)労働基本権 376
第11章 国務請求権 381
1.裁判を受ける権利 381
2.国家賠償請求権 384
3.刑事補償請求権 386
第12章 参政権 388
1.選挙権・被選挙権 388
(1)保護の意義 388
(2)内容と法的性格 388
(3)限界・制約 389
(4)選挙の基本原則 395
2.請願権 407
第3編 統治機構 409
第13章 統治機構総論 411
1.国民主権 411
(1)国民の意味 411
(2)主権の意味 412
(3)国民が主権を有するということの意味 413
(4)有権者団としての国民 416
(5)有権者団と選挙 419
2.権力分立・法の支配 422
第14章 国会 426
1.国会の性格・地位 426
(1)国民代表機関性 427
(2)国権の最高機関性 428
(3)唯一の立法機関性 430
2.国会の組織・構成・活動 434
(1)二院制 434
(2)選挙制度 439
(3)活動 441
3.立法 445
(1)国会中心立法の原則 445
(2)国会単独立法の原則 448
(3)法律案可決後の手続 449
4.立法以外の国会の権能 449
(1)財政 450
(2)外交 456
(3)内閣総理大臣の指名 457
(4)弾劾裁判所設置 457
5.議院の権能 458
(1)自律権 458
(2)国政調査権 460
6.議員の特権 461
(1)不逮捕特権 462
(2)免責特権 463
第15章 内閣 465
1.内閣の性格・地位 465
(1)内閣制度の概要 465
(2)議院内閣制 468
2.内閣・行政機関の組織・構成・活動 470
(1)内閣の組織 470
(2)内閣の活動 475
(3)内閣と行政機関 477
3.行政 480
(1)行政権の意義 480
(2)行政権の帰属 483
4.一般行政事務以外の内閣の権能 487
(1)憲法73条列挙の権能 487
(2)憲法73条以外で規定された権能 489
(3)衆議院の解散権 490
第16章 裁判所 495
1.裁判所の性格・地位 495
2.裁判所の組織・構成・活動 499
(1)裁判所制度 499
(2)構成 501
3.司法 505
(1)定義と性格 505
(2)事件争訟性 510
(3)司法権の限界 519
(4)先例拘束力 524
(5)陪審制・参審制 526
(6)裁判の公開 529
4.司法以外の裁判所の機能 533
(1)最高裁判所の規則制定権 533
(2)司法行政 533
5.裁判官の独立 534
(1)意義 534
(2)裁判官の良心 536
(3)下級裁判所裁判官の任命・再任 537
(4)裁判官の解職等の限定 538
6.違憲審査制 542
(1)背景 542
(2)日本の場合 544
7.憲法訴訟 548
(1)憲法事件争訟性 548
(2)違憲審査権の限界 556
(3)憲法判断の方法と基準 560
(4)違憲判断の手法と効力 570
第17章 地方自治 578
1.地方自治の本旨及び地方公共団体の性格・地位 578
2.地方公共団体の組織・構成・活動 580
(1)憲法上の地方公共団体の意義 580
(2)地方公共団体の組織 581
(3)地方公共団体の条例制定権 586
(4)地方公共団体の財産管理・事務処理・行政執行権 589
3.地方自治の本旨以外の権能 590
(1)地方公共団体の事務 590
(2)住民投票に関する住民の権利 591
第18章 天皇 594
1.象徴天皇制及び天皇の性格・地位・組織・構成 594
(1)国民の総意 594
(2)象徴性 594
(3)皇位の継承 596
(4)皇室財産 598
2.天皇の活動 599
(1)国事行為 599
(2)合憲性に論争のある行為 599
事項索引 603
判例索引 622 -
君塚正臣( 担当: 単著)
法律文化社 2023年1月 ( ISBN:9784589042507 )
総ページ数:1168 記述言語:日本語 著書種別:学術書
【本編補遺】
第37章(第1の2章) 裁判官の独立
第38章(第3の2章) 憲法院的機関の憲法上の可能性
第39章(第5の2章) 民事裁判を受ける権利
第40章(第18の2章) 二重の基準論の多角的再検討─立憲民主制
第41章(第18の3章) 二重の基準論の再再検討
第42章(第22の2章) 幸福追求権
【続巻本体】
第43章 刑事法学における憲法の取扱い─本編を引き継いで
第44章 憲法学における刑事法の取扱い
第45章 刑事法学における死刑論
第46章 死刑
第47章 緊急逮捕
第48章 閲覧・複写物の公表(刑事訴訟法281条の4)
第49章 アメリカにおける刑事手続の司法審査
アメリカ判例研究
A.追跡した車に対するパトカーのバンパー攻撃と修正4条
B.同乗者への下車命令と修正4条
C.警察官の不合理とは言えない法律の錯誤と修正4条
D.飲酒運転者が意識を失った際の令状なき強制採血と修正4条
E.ミランダ警告なしの自発的供述から得られた物的証拠の証拠能力
F.無罪主張の死刑宣告事件での公選弁護人の有罪前提の弁護と修正6条
G.対審権と伝聞証拠(公判外証言)
H.死刑事件における陪審決定欠如違憲判決の遡及可能性
I.州の重罪事件の陪審での全員一致
J.無罪評決の量刑評価と二重の危険
K.有罪判決の上訴審破棄後、有罪を根拠に付加的に支払った金銭の返却
L.ヘビアス・コーパス審査における州裁判所の最終判定方法
第50章 刑事適正手続と憲法保障──その司法審査基準
第51章 刑事実体的権利と憲法保障──その司法審査基準
第52章 おわりに──憲法訴訟論の適正手続・身体的自由への発展・展開を踏まえた司法審査基準論体系の再検討
主要憲法判例と評釈一覧
事項索引・判例索引
あとがき -
君塚正臣( 担当: 単著)
法律文化社 2018年1月 ( ISBN:9784589039002 )
総ページ数:611 記述言語:日本語 著書種別:学術書
第1章 司法権論序説
第2章 司法権定義及び裁判所の中間領域論――客観訴訟・非訟事件等再考
第3章 特別裁判所論
第4章 司法権と適正手続──日本国憲法31条の射程について
第5章 司法権と「裁判を受ける権利」──日本国憲法32条の法意
第6章 裁判員制度論
第7章 成熟性・ムートネスの法理——「司法権」要件の動中静的要請
第8章 統治行為論
第9章 判例の拘束力──判例変更、特に不遡及的判例変更も含めて
第10章 判決の一般的効力と遡及効——時空を超えた救済
第11章 事情判決の法理──議員定数不均衡問題を素材に
第12章 将来効判決、積極的な司法的救済、可分論──続・議員定数不均衡問題を素材に
第13章 憲法の私人間効力論・再論
第14章 特別権力関係論
第15章 司法権論終論 -
君塚正臣( 担当: 単著)
法律文化社 2018年1月 ( ISBN:9784589039019 )
総ページ数:762 記述言語:日本語 著書種別:学術書
第16章 憲法訴訟論序説
第17章 政治過程の中の憲法裁判
第18章 司法審査基準論──二重の基準論
第19章 参政権──議員定数不均衡問題を三度素材に
第20章 平等権──これまでの最高裁による違憲判決の本丸
第21章 経済的自由──国家の通貨発行権を素材に
第22章 社会権──「教育を受ける権利」の再考
第23章 立法の不作為
第24章 第三者の憲法上の権利の主張
第25章 憲法判断回避の法理
第26章 合憲限定解釈
第27章 適用違憲──それは「原則」である
第28章 法令違憲・運用違憲・処分違憲
第29章 LRAの基準
第30章 「明白かつ現在の危険」テストもしくはブランデンバーグ・テスト
第31章 事前抑制の禁止の原則──「検閲」の禁止を含む
第32章 明確性の原則──曖昧・漠然性ゆえ無効の法理
第33章 過度に広汎性ゆえ無効の法理
第34章 政教分離
第35章 大学の自治──国立大学法人化を素材に
第36章 憲法訴訟論終論 -
君塚正臣( 担当: 単著)
悠々社 2008年7月 ( ISBN:9784862420107 )
総ページ数:554 記述言語:日本語 著書種別:学術書
第1部:問題の所在 第1章:憲法の私人間効力論の再整理,第2章:民法の公序良俗論,第3章:国際私法の公序論
第2部:理論的検討 第4章:ドイツ流伝統的第三者効力論,第5章:アメリカ的ステイト・アクション論,第6章:日本における通説の形成,第7章:現在の諸学説,第8章:憲法の私人間効力論の再検討
第3部:理論の具体的適用 第9章:法律行為と憲法の私人間効力,第10章:事実行為と憲法の私人間効力,第11章:法例と憲法の私人間効力
第4部:理論の発展的検討 第12章:第三セクターと憲法の私人間効力論,第13章:団体内部紛争と憲法の私人間効力論,第14章:私立「大学の自治」と憲法の私人間効力論
結語 -
君塚正臣( 担当: 単著)
信山社 1996年9月 ( ISBN:9784797220629 )
総ページ数:353 記述言語:日本語 著書種別:学術書
第1章:本書の目的・視座・方法,第2章:アメリカ合衆国最高裁判所における性差別事例の憲法判断,第3章:アメリカにおける性差別の審査基準の根拠について,第4章:日本アメリカにおける性差別の審査基準の根拠について,第5章:再婚禁止期間の合憲性,第6章:国公立男女別学校の合憲性,第7章:強姦罪の合憲性,第8章:男系男子天皇制の合憲性,第9章:性差別問題の憲法的解決に向けて,補章:非嫡出子諸差別の合憲性 (大竹昭裕・研究紀要(青森大学・青森短期大学学術研究会)20巻1号125-133頁(1997)の書評あり)
-
君塚正臣( 担当: 単著)
高校から大学への法学〔第2版〕(君塚正臣編),法律文化社 2016年4月 ( ISBN:9784589037404 )
総ページ数:224 担当ページ:55-70 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
君塚正臣( 担当: 単著)
高校から大学への憲法〔第2版補訂版〕(君塚正臣編),法律文化社 2025年4月 ( ISBN:9784589043979 )
総ページ数:224 担当ページ:155-170 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
君塚正臣( 担当: 単著)
法学部生のための選択科目ガイドブック(君塚正臣編),ミネルヴァ書房 2011年4月 ( ISBN:9784623060092 ) [査読有り]
総ページ数:266 担当ページ:1-18 記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
君塚正臣( 担当: 単著)
大学生のための憲法〔第2版〕(君塚正臣=大江一平=松井直之編),法律文化社 2024年4月 ( ISBN:9784589043344 ) [査読有り]
総ページ数:342 担当ページ:71-94 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
高井裕之,君塚正臣( 担当: 共著)
レクチャー ジェンダー法〔第2版〕(犬伏由子=井上匡子=君塚正臣編)、法律文化社 2021年5月 ( ISBN:9784589041524 ) [査読有り]
総ページ数:274 担当ページ:246-255 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
君塚正臣( 担当: 単著)
Virtual憲法(君塚正臣=藤井樹也=毛利透),悠々社 2005年11月 ( ISBN:9784946406966 )
総ページ数:295 担当ページ:145-158 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
苅部直,川崎誠司,君塚正臣,中島隆博,宮川大介,脇田成,渥美利文,上原功,内久根直樹,平岡可奈之( 担当: 共著)
帝国書院 2022年3月 ( ISBN:9784807165988 )
総ページ数:232 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
全232頁(本体が文部科学省検定済教科書であるため、分担箇所公表できず)
-
浅子和美,苅部直,川崎誠司,君塚正臣,中島隆博,脇田成,渥美利文,上原功,平岡可奈之( 担当: 共著)
帝国書院 2017年1月 ( ISBN:9784807162109 ) [査読有り]
総ページ数:224 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
文部科学省検定済(分担箇所公表できず)
-
君塚正臣( 担当: 単著)
新・シネマで法学(野田進=松井茂記編),有斐閣 2014年9月 ( ISBN:9784641184190 )
総ページ数:300 担当ページ:57-71 記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
君塚正臣( 担当: 単著)
コンメンタール女性差別撤廃条約(国際女性の地位協会編,山下泰子ほか編集代表),尚学社 2010年3月 ( ISBN:9784860310776 )
総ページ数:580 担当ページ:316-328 記述言語:日本語 著書種別:学術書
コンメンタール
-
君塚正臣( 担当: 単著)
憲法の現在(自由人権協会編),信山社 2005年11月 ( ISBN:9784797232363 )
総ページ数:416 担当ページ:23-62 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
君塚正臣( 担当: 単著)
憲法の争点(新・法律学の争点シリーズ3,大石眞=石川健治編),有斐閣 2008年12月 ( ISBN:9784641113190 )
総ページ数:345 担当ページ:66-67 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
君塚正臣( 担当: 単著)
憲法判例百選Ⅰ[第8版](長谷部恭男=石川健治=宍戸常寿=小島慎司編),有斐閣 2025年8月 ( ISBN:9784641115499 ) [査読有り]
総ページ数:236 担当ページ:66-67 記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]法廷における写真撮影と報道の自由‐北海タイムス事件
君塚正臣( 担当: 単著)
メディア判例百選〔第2版〕(長谷部恭男=山口いつ子=宍戸常寿編),有斐閣 2018年12月 ( ISBN:9784641115415 )
総ページ数:264 担当ページ:6-7 記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
君塚正臣( 担当: 単著)
民法判例百選Ⅲ(水野紀子=大村敦志編),有斐閣 2015年2月
総ページ数:208 担当ページ:12-13 記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
君塚正臣( 担当: 単著)
続・アメリカ憲法判例(憲法訴訟研究会=戸松秀典編),有斐閣 2014年9月 ( ISBN:9784641048133 )
総ページ数:558 担当ページ:189-198 記述言語:日本語 著書種別:学術書
米判例研究
-
[判例研究]同性愛者に対する公共施設宿泊拒否‐東京都青年の家事件
君塚正臣( 担当: 単著)
憲法判例百選Ⅰ[第6版](長谷部恭男=石川健治=宍戸常寿編),有斐閣 2013年11月 ( ISBN:9784641115170 )
総ページ数:244 担当ページ:66-67 記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]Frontiero v. Richardson, 411 U.S. 677 (1973)-性差別と平等保護
君塚正臣( 担当: 単著)
アメリカ法判例百選(樋口範雄=柿島美子=浅香吉幹=岩田太編),有斐閣 2012年12月 ( ISBN:9784641115132 )
総ページ数:272 担当ページ:82-83 記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
君塚正臣( 担当: 単著)
判例講義憲法Ⅰ(佐藤幸治=土井真一編),悠々社 2010年4月 ( ISBN:9784862420121 )
総ページ数:169 担当ページ:81-84 記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]個人鑑賞目的のわいせつ表現物の輸入と税関での水際阻止論
君塚正臣( 担当: 単著)
メディア判例百選(堀部政男=長谷部恭男編),有斐閣 2005年12月 ( ISBN:9784641114791 )
総ページ数:252 担当ページ:126-127 記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]出生による法定相続分の差別‐非嫡出子法定相続分差別事件
君塚正臣( 担当: 単著)
法科大学院ケースブック憲法(浦部法穂=戸波江二編),日本評論社 2005年7月 ( ISBN:9784535001619 )
総ページ数:688 担当ページ:117-134 記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
( 担当: 単著)
アメリカ憲法判例(憲法訴訟研究会=芦部信喜編),有斐閣 1998年7月 ( ISBN:9784641047860 )
総ページ数:464 担当ページ:169-175 記述言語:日本語 著書種別:学術書
米判例研究
-
アメリカ自由人権協会著 青木宏治、高嶌英弘監訳 YOUR RIGHT TO PRIVACY和訳会訳( 担当: 共著)
教育史料出版会 1994年4月 ( ISBN:9784876522569 )
総ページ数:230 担当ページ:27-62, 69-86, 199-207 記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
君塚正臣( 担当: 単著)
法曹実務にとっての近代立憲主義(毛利透ほか),判例時報社 2017年11月
総ページ数:22 担当ページ:249−270 記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
君塚正臣( 担当: 単著)
論究憲法-憲法の過去から未来へ(長谷部恭男編),有斐閣 2017年5月 ( ISBN:9784641227286 )
総ページ数:474 担当ページ:79-96 記述言語:日本語 著書種別:学術書
論究ジュリスト創刊号33-40頁(2012年5月10日)掲載論文の再録
-
君塚正臣( 担当: 単著)
社団法人自由人権協会 2004年12月 ( ISBN:9784915723278 )
総ページ数:26 担当ページ:1-26 記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
未完の「近代立憲主義」
君塚正臣( 担当: 単著)
高等学校 新現代社会 指導資料,帝国書院 2017年3月 ( ISBN:9784807162932 )
担当ページ:94 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
大沢 秀介, 大林 啓吾( 担当: 単著)
成文堂 2021年9月 ( ISBN:9784792306939 )
総ページ数:616 担当ページ:585-611 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
君塚 正臣( 担当: 単著)
レクチャー ジェンダー法〔第2版〕(犬伏由子=井上匡子=君塚正臣編)、法律文化社 2021年5月 ( ISBN:9784589041524 )
総ページ数:274 担当ページ:14-21 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
君塚正臣( 担当: 単著)
憲法判例百選Ⅰ[第7版](長谷部恭男=石川健治=宍戸常寿編),有斐閣 2019年11月 ( ISBN:9784641115453 ) [査読有り]
総ページ数:236 担当ページ:70-71 記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
君塚正臣( 担当: 単著)
大学生のための憲法(君塚正臣編),法律文化社 2018年4月 ( ISBN:9784589039071 ) [査読有り]
総ページ数:342 担当ページ:71-94 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
日本憲法史
( 担当: 単著)
ベーシックテキスト憲法〔第3版〕(君塚正臣編),法律文化社 2017年4月 ( ISBN:9784589038494 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
君塚正臣( 担当: 単著)
高校から大学への憲法〔第2版〕(君塚正臣編),法律文化社 2016年4月 ( ISBN:9784589037411 )
総ページ数:220 担当ページ:155-170 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
平和主義
( 担当: 単著)
憲法〔第4版〕(川岸令和ほか共著),青林書院 2016年3月 ( ISBN:9784417016786 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
身体的自由権と手続的権利
( 担当: 単著)
憲法〔第4版〕(川岸令和ほか共著),青林書院 2016年3月 ( ISBN:9784417016786 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
[判例研究]追跡した車に対するパトカーのバンパー攻撃と第4修正の権利‐Timothy Scott v. Victor Harris, 550 U.S. 372(2007)
( 担当: 単著)
続・アメリカ憲法判例(憲法訴訟研究会=戸松秀典編),有斐閣 2014年9月 ( ISBN:9784641048133 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
米判例研究
-
[判例研究]同乗者への下車命令と第4修正‐Maryland v. Jerry Lee Wilson, 519 U.S. 408(1997)
( 担当: 単著)
続・アメリカ憲法判例(憲法訴訟研究会=戸松秀典編),有斐閣 2014年9月 ( ISBN:9784641048133 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
米判例研究
-
[判例研究]ミランダ警告なしの自発的供述から得られた物的証拠の証拠能力‐United States v. Samuel Francis Patane, 542 U.S. 630(2004)
( 担当: 単著)
続・アメリカ憲法判例(憲法訴訟研究会=戸松秀典編),有斐閣 2014年9月 ( ISBN:9784641048133 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
米判例研究
-
[判例研究]死刑事件における陪審決定欠如違憲判決の遡及可能性‐Dora B. Schriro v. Warren Wesley Summerlin, 542 U.S. 348(2004)
( 担当: 単著)
続・アメリカ憲法判例(憲法訴訟研究会=戸松秀典編),有斐閣 2014年9月 ( ISBN:9784641048133 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
米判例研究
-
[判例研究]労災審査手続とステイト・アクション‐American Manufacturers Mutual Insurance Company v. Delores Scott Sullivan, 526 U.S. 40(1999)
( 担当: 単著)
続・アメリカ憲法判例(憲法訴訟研究会=戸松秀典編),有斐閣 2014年9月 ( ISBN:9784641048133 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
米判例研究
-
[判例研究]無罪評決の量刑評価と二重の危険‐United States v. Vernon Watts, United States v. Cheryl Putra, 519 U.S. 148(1997)
( 担当: 単著)
続・アメリカ憲法判例(憲法訴訟研究会=戸松秀典編),有斐閣 2014年9月 ( ISBN:9784641048133 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
米判例研究
-
国家による殺人‐戦争と平和‐『戦場のメリークリスマス』‐平和主義
( 担当: 単著)
新・シネマで法学(野田進=松井茂記編),有斐閣 2014年9月 ( ISBN:9784641184190 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
心のうちにひそむ差別‐『E. T. 』‐基本的人権
( 担当: 単著)
新・シネマで法学(野田進=松井茂記編),有斐閣 2014年9月 ( ISBN:9784641184190 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
未完の「近代立憲主義」
君塚正臣( 担当: 単著)
高等学校 新現代社会 教授資料,帝国書院 2013年3月 ( ISBN:9784807160471 )
担当ページ:81 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
高等学校 新現代社会
浅子和美,苅部直,川崎誠司,君塚正臣,中島隆博,脇田成,渥美利文,上原功,平岡可奈之( 担当: 共著)
帝国書院 2013年1月 ( ISBN:9784807159727 )
総ページ数:208 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
文部科学省検定済(分担箇所公表できず)
-
各国憲法史 ほか
君塚正臣,上田健介,大林啓吾,川又伸彦,佐藤修一郎,遠藤美奈,蛯原健介,松井直之,國分典子,森脇敦史,松原光宏( 担当: 共著)
比較憲法(君塚正臣編)、ミネルヴァ書房 2012年10月 ( ISBN:9784623063987 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
第1部A基本問題1
( 担当: 単著)
ロースクール憲法総合演習(原田一明=君塚正臣編),法律文化社 2012年10月 ( ISBN:9784589034564 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
第3部第5問
( 担当: 単著)
ロースクール憲法総合演習(原田一明=君塚正臣編),法律文化社 2012年10月 ( ISBN:9784589034564 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
第2部 判例のチェック
( 担当: 単著)
ロースクール憲法総合演習(原田一明=君塚正臣編),法律文化社 2012年10月 ( ISBN:9784589034564 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
第2部B
原田一明,君塚正臣( 担当: 共著)
ロースクール憲法総合演習(原田一明=君塚正臣編),法律文化社 2012年10月 ( ISBN:9784589034564 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
第2部A
原田一明,君塚正臣( 担当: 共著)
ロースクール憲法総合演習(原田一明=君塚正臣編),法律文化社 2012年10月 ( ISBN:9784589034564 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
第1部B基本問題1
( 担当: 単著)
ロースクール憲法総合演習(原田一明=君塚正臣編),法律文化社 2012年10月 ( ISBN:9784589034564 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
第1部A基本問題2
( 担当: 単著)
ロースクール憲法総合演習(原田一明=君塚正臣編),法律文化社 2012年10月 ( ISBN:9784589034564 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
第2部 確認問題第1問
( 担当: 単著)
ロースクール憲法総合演習(原田一明=君塚正臣編),法律文化社 2012年10月 ( ISBN:9784589034564 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
高井裕之,君塚正臣( 担当: 共著)
レクチャー ジェンダー法(犬伏由子=井上匡子=君塚正臣編)、法律文化社 2012年4月 ( ISBN:9784589034076 )
総ページ数:276 担当ページ:237-246 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
ジェンダー法を学ぶ基礎として I 憲法の基本
( 担当: 単著)
レクチャー ジェンダー法(犬伏由子=井上匡子=君塚正臣編)、法律文化社 2012年4月 ( ISBN:9784589034076 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
平和主義
( 担当: 単著)
憲法〔第3版〕(川岸令和ほか共著),青林書院 2011年10月 ( ISBN:9784417015468 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
裁判所
( 担当: 単著)
憲法〔第3版〕(川岸令和ほか共著),青林書院 2011年10月 ( ISBN:9784417015468 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
身体的自由権と手続的権利
( 担当: 単著)
憲法〔第3版〕(川岸令和ほか共著),青林書院 2011年10月 ( ISBN:9784417015468 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
憲法の基本概念
( 担当: 単著)
ベーシックテキスト憲法〔第2版〕(君塚正臣編),法律文化社 2011年10月 ( ISBN:9784589033628 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
国会‐I 国会の性格・地位,II 国会の組織・構成
( 担当: 単著)
ベーシックテキスト憲法〔第2版〕(君塚正臣編),法律文化社 2011年10月 ( ISBN:9784589033628 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
日本憲法史
( 担当: 単著)
ベーシックテキスト憲法〔第2版〕(君塚正臣編),法律文化社 2011年10月 ( ISBN:9784589033628 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
基本七法をどう学ぶか
( 担当: 単著)
法学部生のための選択科目ガイドブック(君塚正臣編),ミネルヴァ書房 2011年4月 ( ISBN:9784623060092 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
政治学科などにとっての法律科目
( 担当: 単著)
法学部生のための選択科目ガイドブック(君塚正臣編),ミネルヴァ書房 2011年4月 ( ISBN:9784623060092 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
コラム
-
様々な法律科目
( 担当: 単著)
法学部生のための選択科目ガイドブック(君塚正臣編),ミネルヴァ書房 2011年4月 ( ISBN:9784623060092 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
コラム
-
求められる法律家の教養とは
( 担当: 単著)
法学部生のための選択科目ガイドブック(君塚正臣編),ミネルヴァ書房 2011年4月 ( ISBN:9784623060092 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
コラム
-
ジェンダー法
( 担当: 単著)
法学部生のための選択科目ガイドブック(君塚正臣編),ミネルヴァ書房 2011年4月 ( ISBN:9784623060092 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
[判例研究]情報公開と知る権利‐大阪府知事交際費公開請求事件
( 担当: 単著)
判例講義憲法Ⅰ(佐藤幸治=土井真一編),悠々社 2010年4月 ( ISBN:9784862420121 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]事前抑制禁止の原則‐輸入書籍・図画等の税関検査事件事件
( 担当: 単著)
判例講義憲法Ⅰ(佐藤幸治=土井真一編),悠々社 2010年4月 ( ISBN:9784862420121 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]犯罪の煽動と表現の自由
( 担当: 単著)
判例講義憲法Ⅰ(佐藤幸治=土井真一編),悠々社 2010年4月 ( ISBN:9784862420121 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]破壊活動防止法の『せん動』罪と表現の自由‐破防法煽動事件
( 担当: 単著)
判例講義憲法Ⅰ(佐藤幸治=土井真一編),悠々社 2010年4月 ( ISBN:9784862420121 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]わいせつ文書の頒布禁止と表現の自由‐チャタレイ事件
( 担当: 単著)
判例講義憲法Ⅰ(佐藤幸治=土井真一編),悠々社 2010年4月 ( ISBN:9784862420121 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]わいせつの概念‐『悪徳の栄え』事件/『四畳半襖の下張』事件
( 担当: 単著)
判例講義憲法Ⅰ(佐藤幸治=土井真一編),悠々社 2010年4月 ( ISBN:9784862420121 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]有害図書指定と表現の自由‐岐阜県青少年保護育成条例事件
( 担当: 単著)
判例講義憲法Ⅰ(佐藤幸治=土井真一編),悠々社 2010年4月 ( ISBN:9784862420121 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]営利的表現とその規制
( 担当: 単著)
判例講義憲法Ⅰ(佐藤幸治=土井真一編),悠々社 2010年4月 ( ISBN:9784862420121 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]象徴的表現‐日の丸焼却事件
( 担当: 単著)
判例講義憲法Ⅰ(佐藤幸治=土井真一編),悠々社 2010年4月 ( ISBN:9784862420121 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]街頭演説の許可制
( 担当: 単著)
判例講義憲法Ⅰ(佐藤幸治=土井真一編),悠々社 2010年4月 ( ISBN:9784862420121 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]屋外広告物条例と表現の自由‐大阪市屋外広告物条例事件
( 担当: 単著)
判例講義憲法Ⅰ(佐藤幸治=土井真一編),悠々社 2010年4月 ( ISBN:9784862420121 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]立看板と表現の自由‐大分県屋外広告物条例事件
( 担当: 単著)
判例講義憲法Ⅰ(佐藤幸治=土井真一編),悠々社 2010年4月 ( ISBN:9784862420121 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]ビラ貼りと表現の自由‐軽犯罪法違反事件
( 担当: 単著)
判例講義憲法Ⅰ(佐藤幸治=土井真一編),悠々社 2010年4月 ( ISBN:9784862420121 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]駅構内でのビラ配布と表現の自由‐駅構内ビラまき事件
( 担当: 単著)
判例講義憲法Ⅰ(佐藤幸治=土井真一編),悠々社 2010年4月 ( ISBN:9784862420121 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]集合住宅でのビラ配布と表現の自由‐立川反戦ビラ事件
( 担当: 単著)
判例講義憲法Ⅰ(佐藤幸治=土井真一編),悠々社 2010年4月 ( ISBN:9784862420121 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]公立図書館における蔵書廃棄‐船橋市西図書館事件
( 担当: 単著)
判例講義憲法Ⅰ(佐藤幸治=土井真一編),悠々社 2010年4月 ( ISBN:9784862420121 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]私法関係と基本的人権‐三菱樹脂事件
( 担当: 単著)
判例講義憲法Ⅰ(佐藤幸治=土井真一編),悠々社 2010年4月 ( ISBN:9784862420121 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
はしがき‐高校から大学の法学・政治学教育への橋渡しの必要性
( 担当: 単著)
高校から大学への法学(君塚正臣編),法律文化社 2009年4月 ( ISBN:9784589031501 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
経済生活‐自由国家から社会国家へ
( 担当: 単著)
高校から大学への憲法(君塚正臣編),法律文化社 2009年4月 ( ISBN:9784589031518 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
日本戦後史‐日本国憲法の理念と国際関係の現実の狭間で
( 担当: 単著)
高校から大学への法学(君塚正臣編),法律文化社 2009年4月 ( ISBN:9784589031501 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
[判例研究]女性の再婚禁止期間の合憲性
( 担当: 単著)
家族法判例百選〔第7版〕(水野紀子=大村敦志=窪田充見編),有斐閣 2008年10月 ( ISBN:9784641114937 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
憲法の基本概念
( 担当: 単著)
ベーシックテキスト憲法(君塚正臣編),法律文化社 2007年4月 ( ISBN:9784589030030 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
日本憲法史
( 担当: 単著)
ベーシックテキスト憲法(君塚正臣編),法律文化社 2007年4月 ( ISBN:9784589030030 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
憲法改正
( 担当: 単著)
ベーシックテキスト憲法(君塚正臣編),法律文化社 2007年4月 ( ISBN:9784589030030 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
国会‐I 国会の性格・地位,II 国会の組織・構成
( 担当: 単著)
ベーシックテキスト憲法(君塚正臣編),法律文化社 2007年4月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
[判例研究]同性愛者に対する公共施設宿泊拒否‐東京都青年の家事件
( 担当: 単著)
憲法判例百選Ⅰ〔第5版〕(高橋和之=長谷部恭男=石川健治編),有斐閣 2007年2月 ( ISBN:9784641114869 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
国会は「立法」府というけれど‐国会(2)‐国会の諸権能・議院の権能・議員の特権
( 担当: 単著)
Virtual憲法(君塚正臣=藤井樹也=毛利透),悠々社 2005年11月 ( ISBN:9784946406966 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
はじめの一歩‐ようこそ(魔?)法の世界へ
( 担当: 単著)
Virtual憲法(君塚正臣=藤井樹也=毛利透),悠々社 2005年11月 ( ISBN:9784946406966 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
さよならは別れのことばじゃなくて
( 担当: 単著)
Virtual憲法(君塚正臣=藤井樹也=毛利透),悠々社 2005年11月 ( ISBN:9784946406966 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
行政は日本最大のコンビニか?‐内閣
( 担当: 単著)
Virtual憲法(君塚正臣=藤井樹也=毛利透),悠々社 2005年11月 ( ISBN:9784946406966 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
COLUMN2 国の基本設計は再び変わるのか‐憲法改正問題
( 担当: 単著)
Virtual憲法(君塚正臣=藤井樹也=毛利透),悠々社 2005年11月 ( ISBN:9784946406966 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
国会は衆参あわせて立法府です‐国会(1)‐性格・構成・立法機能
( 担当: 単著)
Virtual憲法(君塚正臣=藤井樹也=毛利透),悠々社 2005年11月 ( ISBN:9784946406966 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
民主主義の学校は「学校」らしいか?‐選挙・地方自治
( 担当: 単著)
Virtual憲法(君塚正臣=藤井樹也=毛利透),悠々社 2005年11月 ( ISBN:9784946406966 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
わかったようでわからない「主権」なる魔物‐国民主権・参政権・天皇
( 担当: 単著)
Virtual憲法(君塚正臣=藤井樹也=毛利透),悠々社 2005年11月 ( ISBN:9784946406966 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
最高裁は違憲の法律を消せるか‐憲法訴訟・憲法保障
( 担当: 単著)
Virtual憲法(君塚正臣=藤井樹也=毛利透),悠々社 2005年11月 ( ISBN:9784946406966 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
御奉行様のいない法廷で‐法の支配・刑事手続上の権利・国家賠償請求権
( 担当: 単著)
Virtual憲法(君塚正臣=藤井樹也=毛利透),悠々社 2005年11月 ( ISBN:9784946406966 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
[判例研究]障害福祉年金と児童福祉手当との併給禁止‐堀木訴訟
( 担当: 単著)
法科大学院ケースブック憲法(浦部法穂=戸波江二編),日本評論社 2005年7月 ( ISBN:9784535001619 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
[判例研究]立法の不作為に対する違憲訴訟‐在宅投票制度廃止事件
( 担当: 単著)
法科大学院ケースブック憲法(浦部法穂=戸波江二編),日本評論社 2005年7月 ( ISBN:9784535001619 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
身体的自由権と手続的権利
( 担当: 単著)
憲法〔新版〕(川岸令和ほか共著),青林書院 2005年3月 ( ISBN:9784417013792 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
平和主義
( 担当: 単著)
憲法〔新版〕(川岸令和ほか共著),青林書院 2005年3月 ( ISBN:9784417013792 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
裁判所
( 担当: 単著)
憲法〔新版〕(川岸令和ほか共著),青林書院 2005年3月 ( ISBN:9784417013792 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
宇宙‐『2001年宇宙の旅』
( 担当: 単著)
シネマで法学〔新版〕(野田進=松井茂記編),有斐閣 2004年5月 ( ISBN:9784641183087 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
国家による殺人‐戦争と平和‐『プラトーン』
( 担当: 単著)
シネマで法学〔新版〕(野田進=松井茂記編),有斐閣 2004年5月 ( ISBN:9784641183087 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
( 担当: 単著)
シネマで法学〔新版〕(野田進=松井茂記編),有斐閣 2004年5月 ( ISBN:9784641183087 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
女性の再婚禁止期間の合憲性
( 担当: 単著)
家族法判例百選[第6版](久貴忠彦=米倉明=水野紀子編),有斐閣 2002年5月 ( ISBN:9784641114623 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
裁判所
( 担当: 単著)
憲法(川岸令和ほか共著),青林書院 2002年4月 ( ISBN:9784417013051 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
平和主義
( 担当: 単著)
憲法(川岸令和ほか共著),青林書院 2002年4月 ( ISBN:9784417013051 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
身体的自由権と手続的権利
( 担当: 単著)
憲法(川岸令和ほか共著),青林書院 2002年4月 ( ISBN:9784417013051 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
国家からの自由/国家への自由/社会権
( 担当: 単著)
Best Selection憲法本41(長谷部恭男編),平凡社 2001年7月 ( ISBN:9784582745122 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
宇宙‐『2001年宇宙の旅』
( 担当: 単著)
シネマで法学(野田進=松井茂記編),有斐閣 2000年11月 ( ISBN:9784641086524 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
( 担当: 単著)
シネマで法学(野田進=松井茂記編),有斐閣 2000年11月 ( ISBN:9784641086524 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
国家による殺人‐戦争と平和‐『プラトーン』
( 担当: 単著)
シネマで法学(野田進=松井茂記編),有斐閣 2000年11月 ( ISBN:9784641086524 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
知らないものへの恐怖‐外国人差別の根源‐『E. T. 』
( 担当: 単著)
シネマで法学(野田進=松井茂記編),有斐閣 2000年11月 ( ISBN:9784641086524 )
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
[判例研究]同性愛者に対する公共施設宿泊拒否‐東京都青年の家事件
( 担当: 単著)
憲法判例百選Ⅰ〔第4版〕(芦部信喜=高橋和之=長谷部恭男編),有斐閣 2000年9月 ( ISBN:9784641114548 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
判例研究
-
君塚正臣による試験問題集(1994-1998年度)
( 担当: 単著)
東海大学 1999年1月
記述言語:日本語 著書種別:その他
-
基礎憲法【君塚版】補訂〔改訂版〕
( 担当: 単著)
東海大学 1998年3月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
(補章)スウェーデン
( 担当: 単著)
男女共同参画に関する諸外国の基本法制等に関する調査研究<基本法部門>,財政経済協会 1998年3月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
-
ノルウェー
( 担当: 単著)
男女共同参画に関する諸外国の基本法制等に関する調査研究<公務部門>,財政経済協会 1998年3月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
-
(補章)スウェーデン
( 担当: 単著)
男女共同参画に関する諸外国の基本法制等に関する調査研究<公務部門>,財政経済協会 1998年3月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
-
デンマーク
( 担当: 単著)
男女共同参画に関する諸外国の基本法制等に関する調査研究<基本法部門>,財政経済協会 1998年3月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
-
ノルウェー
( 担当: 単著)
男女共同参画に関する諸外国の基本法制等に関する調査研究<基本法部門>,財政経済協会 1998年3月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
-
デンマーク
( 担当: 単著)
男女共同参画に関する諸外国の基本法制等に関する調査研究<公務部門>,財政経済協会 1998年3月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
-
「家族・平等・憲法」講義録
( 担当: 単著)
東海大学 1997年9月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
基礎憲法【君塚版】補訂
( 担当: 単著)
東海大学 1997年4月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
基礎憲法【君塚版】Supplement
( 担当: 単著)
東海大学 1996年3月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
欧米における立憲主義の展開
( 担当: 単著)
ハイブリッド憲法(中谷実編),勁草書房 1995年7月 ( ISBN:9784326401727 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
能動的権利
( 担当: 単著)
ハイブリッド憲法(中谷実編),勁草書房 1995年7月 ( ISBN:9784326401727 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
精神生活上の自由権
( 担当: 単著)
基礎憲法(榎原猛編),法律文化社 1992年4月 ( ISBN:9784589016515 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論