研究発表 - 君塚 正臣
件数 33 件-
君塚正臣 升永英俊 棟居快行ほか [招待有り]
日本比較法研究所共同研究グループ「選挙権・選挙制度および国民の政治参加に関する比較法的研究」第1回シンポジウム 「参議院議員通常選挙と地方議会議員選挙の議員定数不均衡」 2024年6月 日本比較法研究所共同研究グループ
開催年月日: 2024年6月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:東京都文京区(中央大学茗荷谷キャンパス)
-
研究会
君塚正臣
合衆国最高裁判所判例研究会「RAMOS v. LOUISIANA, 590 U.S. -, 140 S. Ct. 1390 (2020.4.20) ──州の重罪事件の陪審についても連邦憲法は全員一致を要求しているか」 合衆国最高裁判所判例研究会
開催年月日: 2021年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都豊島区(学習院大学)
-
研究会
君塚正臣
合衆国最高裁判所判例研究会「MITCHELL v. WISCONSIN, 588 U.S. -, 139 S. Ct. 2525 (2019.6.27) ‐運転手が意識なく、酒気探知機による吸気検査が不可能な時に、令状のない採血検査は憲法上許容されるか」 合衆国最高裁判所判例研究会
開催年月日: 2020年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都豊島区(学習院大学)
-
研究会
君塚正臣 理由を述べた最後の州裁判所の判断まで遡ってその理由を検討すべきかどうか」
合衆国最高裁判所判例研究会「Wilson v. Sellers, 584 U.S. -, 138 S. Ct. 1188 (2018.4.17)‐州の最高裁判所が理由を述べずに請求を拒絶した下級の裁判所の判断を支持していた場合、連邦裁判所は人身保護令状についての判断に関し、 合衆国最高裁判所判例研究会
開催年月日: 2019年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都豊島区(学習院大学)
理由を述べた最後の州裁判所の判断まで遡ってその理由を検討すべきかどうか」
-
研究会
君塚正臣
合衆国最高裁判所判例研究会「McCOY v. LOUISIANA, 584 U.S. -, 138 S. Ct. 1500 (2018.5.14)‐被告の意思と異なる弁護‐被告が無罪を主張している死刑宣告事件で、公選弁護人が有罪前提の弁護をすることは修正6条違反か」 合衆国最高裁判所判例研究会
開催年月日: 2019年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都豊島区(学習院大学)
-
研究会
君塚正臣
合衆国最高裁判所判例研究会「NELSON v. COLORADO, 581 U.S. -, 137 S. Ct. 1249 (2017.4.19)‐州裁判所における有罪判決が上訴審で覆された(間違って有罪とされたことが確定した)とき、有罪判決に基づいて州に支払った過料・科料の返還について」 合衆国最高裁判所判例研究会
開催年月日: 2018年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都豊島区(学習院大学)
-
研究会
君塚正臣
アメリカ憲法判例研究会(第三期)「HAWKE v. SMITH, 253 U.S. 221, 40 S. Ct. 495 (1920.6.1) ‐住民投票抜きの憲法修正の合憲性」 アメリカ憲法判例研究会(第三期)
開催年月日: 2017年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都港区(慶応義塾大学)
-
研究会
君塚正臣
合衆国最高裁判所判例研究会「HEIEN v. NORTH CAROLINA, 574 U.S. -, 135 S. Ct. 530 (2014.12.15) ‐警察官の不合理とはいえない法の誤解は車両の停止を正当化する修正4条に関する個別具体的な嫌疑があったかと言えるのか」 合衆国最高裁判所判例研究会
開催年月日: 2016年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都豊島区(学習院大学)
-
研究会
君塚正臣
アメリカ憲法判例研究会(第二期)「PRINCE v. MASSACHUSETTS, 321 U.S. 158, 64 S. Ct. 438 (1944.1.31) ‐公道における子どもの宗教活動‐州が入り得ない家庭生活の私的領域」 アメリカ憲法判例研究会(第二期)
開催年月日: 2015年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都港区(慶応義塾大学)
-
研究会
君塚正臣
合衆国最高裁判所判例研究会「BULLCOMING v. NEW MEXICO, 564 U.S. -, 131 S. Ct. 2705 (2011.6.23) ‐対審権と伝聞証拠(公判外証言):飲酒運転公判における被告人の血中アルコール濃度報告は「証言」に該当し,第6修正の「対決」(証人尋問)の権利の対象となるか」 合衆国最高裁判所判例研究会
開催年月日: 2012年6月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都豊島区(学習院大学)
-
研究会
君塚正臣
アメリカ憲法判例研究会「CRAWFORD v. WASHINGTON, 541 U.S. 36, 124 S. Ct. 1354 (2004)‐対審権と伝聞証拠(公判外証言)」 アメリカ憲法判例研究会
開催年月日: 2012年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都港区(慶応義塾大学)
-
研究会
君塚正臣
憲法訴訟研究会「Scott v. Harris, 127 S.Ct. 1769(2007)‐警察官が追跡車を停止させるためとった措置と第4修正の権利」 憲法訴訟研究会
開催年月日: 2008年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都豊島区(学習院大学)
-
第1部会
君塚正臣
日本公法学会「司法審査基準」 日本公法学会
開催年月日: 2008年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京都豊島区(学習院大学)
-
研究会
君塚正臣
コンメンタール女性差別撤廃条約研究会「第15条(法の前の男女平等)」 コンメンタール女性差別撤廃条約研究会
開催年月日: 2008年7月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京都新宿区(早稲田大学)
-
研究会
君塚正臣
早稲田COE研究会「憲法の私人間効力論」 早稲田COE研究会
開催年月日: 2006年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京都新宿区(早稲田大学)
-
研究会
君塚正臣
憲法訴訟研究会「United States v. Patane, 124 S. Ct. 2620 (2004)‐ミランダ警告なしの任意の供述に基づいて得られた証拠(拳銃)の証拠能力,Schriro v. Summerlin, 124 S. Ct. 2519 (2004)‐Ring判決準則の遡及効」 憲法訴訟研究会
開催年月日: 2005年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都豊島区(学習院大学)
-
研究会
君塚正臣
憲法訴訟研究会「平等原則‐母と父との生殖についての違いに基く法律上の扱いは合憲か‐Tuan Anh Nguyen v. INS, 121 S. Ct. 2053(2001) 」 憲法訴訟研究会
開催年月日: 2002年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都豊島区(学習院大学)
-
研究会
君塚正臣
憲法訴訟研究会「American Mfrs. Mut. Ins. Co. v. Sullivan, 119 S. Ct. 977(1999)‐デュー・プロセス‐労働者補償請求手続」 憲法訴訟研究会
開催年月日: 2000年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都豊島区(学習院大学)
-
総会
君塚正臣
関西アメリカ公法学会 「第三者効力論の双眼的考察・序説」 関西アメリカ公法学会
開催年月日: 1999年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:奈良市(奈良県新公会堂)
-
研究会
君塚正臣
関西大学法学教育研究会「佐藤幸治先生の司法・法学教育観」 関西大学法学教育研究会
開催年月日: 1999年5月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:大阪府吹田市(関西大学)
-
研究会
君塚正臣
憲法訴訟研究会「裁判所が量刑において、被告人が無罪となった別な事案について考慮することの妥当性‐United State v. Watts, 117 S. Ct. 633(1997),警察検問実施において、乗客の下車を命じることができるか‐Mary land v. Wilson, 117 S. Ct. 882(1997) 」 憲法訴訟研究会
開催年月日: 1998年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都豊島区(学習院大学)
-
研究会(帰朝報告)
君塚正臣
男女共同参画に関する諸外国の基本法制等に関する調査研究(基本法部門・公務部門) 「現地ヒアリング調査(ノルウェー・デンマーク) 」 財団法人財政経済協会
開催年月日: 1998年2月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京都千代田区(総理府)
-
判例研究会
君塚正臣
日米法学会「BAEHR v. MIIKE」 日米法学会
開催年月日: 1997年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京都文京区(東京大学本郷キャンパス)
-
研究会
君塚正臣
「法の性差別」研究会「男女雇用機会的等法とアファーマティヴ・アクション」 「法の性差別」研究会
開催年月日: 1997年7月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都豊島区(学習院大学)
-
研究会
君塚正臣
「ジェンダーと社会制度をめぐる現代的問題とその歴史的・文化的位相」研究会「何が《性》《差別》か?‐『性差別司法審査基準論』の周辺‐」
開催年月日: 1997年4月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神奈川県平塚市(東海大学湘南校舎)
-
研究会
君塚正臣
憲法訴訟研究会「表現の自由‐ビール・ラベルのアルコール表示規制‐Rubin v. Coors Brewing Company, 115 S. Ct. 1585(1995) 」 憲法訴訟研究会
開催年月日: 1996年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都豊島区(学習院大学)
-
研究会
君塚正臣
関西アメリカ公法研究会「Adarand Constructors, Inc. v. Pena, 115 S. Ct. 2097(1995)‐連邦による人種のアファーマティヴ・アクションと審査基準‐ 」 関西アメリカ公法研究会
開催年月日: 1996年6月
記述言語:その他外国語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島市(ひろしま美術館会議室)
-
研究会
君塚正臣
憲法訴訟研究会「政教分離原則‐宗教コミュニティ向けの学校区の創設‐Board of Education v. Grumet, 114 S. Ct. 2481(1994) 」 憲法訴訟研究会
開催年月日: 1995年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都豊島区(学習院大学)
-
研究会
君塚正臣
関西憲法判例研究会「《話題提供》判例報告・家永訴訟最高裁判決 」 関西憲法判例研究会
開催年月日: 1994年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都市(白雲荘)
-
研究会
君塚正臣
関西アメリカ公法研究会「性差別と中間審査‐アメリカ連邦最高裁判決を中心に‐」 関西アメリカ公法研究会
開催年月日: 1991年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:兵庫県丹波篠山市(ユニトピアささやま)
-
研究会
君塚正臣
関西憲法判例研究会「破防法と扇動罪」 関西憲法判例研究会
開催年月日: 1991年2月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都市(京都大学吉田キャンパス)
-
研究会
君塚正臣
阪大公法研究会「性差別と司法審査」 阪大公法研究会
開催年月日: 1990年7月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:大阪府豊中市(大阪大学豊中キャンパス)
-
研究会
君塚正臣
関西アメリカ公法研究会「Webster v. Reproductive Health Services et al. , 109 S. Ct. 3040(1989) 」 関西アメリカ公法研究会
開催年月日: 1990年4月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島県因島市(国民宿舎いんのしまロッジ)