研究発表 - 木村 晃久
件数 35 件-
損益の区分表示問題について多面的に考える
木村 晃久 [招待有り]
第3回会計制度研究会 2025年2月 同志社大学 同志社大学技術・企業・国際競争力研究センター
開催年月日: 2025年2月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:埼玉大学 東京ステーションカレッジ
-
特別損益の区分表示が企業の投資行動に与える影響
木村 晃久
弘前会計研究会 2024年11月
開催年月日: 2024年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:弘前大学
-
特別損益の区分表示が企業の投資行動に与える影響
木村 晃久
会計学サマーセミナーin九州/2024 2024年8月
開催年月日: 2024年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:西南学院大学
-
時価会計の導入による政策保有株式の縮減効果:米国会計基準を適用する日本企業を対象とした実態分析
木村 晃久 [招待有り]
日本銀行金融研究所会計研究報告会
開催年月日: 2024年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
負債と資本の表示区分ルールのリアル・エフェクト:日本の上場企業による優先株式の発行事例分析
木村 晃久 [招待有り]
日本銀行金融研究所会計研究報告会
開催年月日: 2023年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
持続的利益の開示に関する規制の事後評価
木村晃久
現代会計フォーラム第76回
開催年月日: 2022年5月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学
-
退職給付会計のリアル・エフェクト:数理計算上の差異の即時認識が年金資産リスクに与える影響
木村晃久
第2回『企業会計』カンファレンス 2022年3月 中央経済社
開催年月日: 2022年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Zoom Meeting
-
How is the difference in disclosure between annual reports following IFRS and US-GAAP: Evidence from the disclosure of foreign firms listed on the US Stock Exchange?
Phuong Thi Thuy Nguyen, Akihisa Kimura
Toshiba International Foundation Postdoctoral Fellowship Program for Foreigners 2021-2022 2022年2月 VIETNAM ASSOCIATION OF JAPAN ALUMNI (VAJA)
開催年月日: 2022年2月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Zoom Meeting
-
退職給付会計基準のリアル・エフェクトー数理計算上の差異の即時認識が年金資産ポートフォリオに与える影響―
木村晃久
横浜国立大学会計研究会 2021年7月
開催年月日: 2021年7月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Zoom Meeting
-
外貨換算会計の研究―社会が会計報告に求める機能の観点から―
木村晃久 [招待有り]
日本銀行金融研究所セミナー 日本銀行金融研究所
開催年月日: 2021年7月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
解題:Mirko S. Heinle, Robert E. Verrecchia (2016), "Bias and the Commitment to Disclosure," Management Science 62(10):2859-2870.
木村 晃久
第86回分析的会計研究会
開催年月日: 2020年1月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:慶応義塾大学日吉キャンパス
-
Disclosure Characteristics of Annual Reports and Information Asymmetry: Evidence from the Annual Reports of Foreign Firms Listed on the US Stock Exchange
Phuong Nguyen, Akihisa Kimura
the 5th International Conference on Accounting and Finance (ICOAF-2019)
開催年月日: 2019年7月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Disclosure Characteristics of Annual Reports and Information Asymmetry: Evidence from the Annual Reports of Foreign Firms Listed on the US Stock Exchange
Phuong Nguyen, Akihisa Kimura
Vietnam International Conference in Finance 2019
開催年月日: 2019年7月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
特別委員会報告「企業会計制度設計に関する総合的研究(最終報告)」
齋藤真哉 他
日本会計研究学会第77回大会
開催年月日: 2018年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
減損会計の導入が企業と市場にもたらしたもの―実証研究の成果をふまえて―
木村晃久 [招待有り]
日本銀行金融研究所セミナー 日本銀行金融研究所
開催年月日: 2018年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
区分式損益計算書における損益の区分シフトーその実態と株価への影響ー
木村晃久
平成30年度博士論文発表会
開催年月日: 2018年5月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学
-
Readability of Annual Reports: Evidences from Foreign Firms in the United States Stock Exchange
Phuong Thi Thuy Nguyen, 木村晃久
The 8th International Conference of THE JAPANESE ACCOUNTING REVIEW
開催年月日: 2018年1月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
特別委員会報告「企業会計制度設計に関する総合的研究(中間報告)」
齋藤真哉 他
日本会計研究学会第76回大会
開催年月日: 2017年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
連結包括利益計算書の開示規制が企業の利益調整行動に与える影響
木村晃久
会計制度設計特別委員会研究会
開催年月日: 2017年7月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
日本企業による損益の区分シフト―その実態と株価への影響―
木村晃久
現代会計フォーラム第62回
開催年月日: 2017年2月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学
-
経常利益と特別損益―表示区分の裁量性と有用性―
木村晃久
現代会計フォーラム第61回
開催年月日: 2016年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学
-
継続的な固定資産処分損の価値関連性
木村晃久
現代会計フォーラム第58回
開催年月日: 2016年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:九州大学
-
減損損失累計額が利益の価値関連性にあたえる影響
木村晃久
現代会計フォーラム第55回
開催年月日: 2015年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学
-
減損損失累計額と利益の価値関連性
木村 晃久
日本会計研究学会第74回大会
開催年月日: 2015年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神戸大学
-
減損損失累計額と利益の価値関連性
木村晃久
現代会計フォーラム第53回
開催年月日: 2015年7月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学
-
損益の計上区分操作と利益の価値関連性―有形固定資産の償却不足を題材として―
木村 晃久
日本ファイナンス学会第23回大会
開催年月日: 2015年6月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学
-
The Value Relevance of Ordinary Income and Special Items: the Information Effects of Classification Shifting by Underdepreciation of Fixed Assets
木村 晃久
International Conference on Accounting 2015 (ICOA 2015)
開催年月日: 2015年5月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
経営者による損益項目の表示区分選択―固定資産の処分損益を題材として―
木村晃久
横浜国立大学会計研究会
開催年月日: 2014年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:横浜国立大学
-
損益項目のシフトによって平準化された経常利益情報の有用性
木村晃久
浅羽研究会
開催年月日: 2012年7月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:武蔵大学
-
経常損益と特別損益―損益計算書における区分表示の有用性―
木村晃久
YNU学部研究会
開催年月日: 2011年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:横浜国立大学
-
損益項目のシフトによって平準化された利益の情報内容
木村 晃久
日本会計研究学会第70回大会
開催年月日: 2011年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:久留米大学
-
平準化された利益の情報内容―退職給付会計における期待運用収益率の裁量的決定を題材として―
木村晃久
横浜国立大学会計研究会
開催年月日: 2011年5月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
退職給付会計における期待運用収益率の決定要因と情報内容
木村 晃久
日本ファイナンス学会第19回大会
開催年月日: 2011年5月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:早稲田大学
-
会計上の見積りを利用した利益マネジメント―減損損失の認識操作にかんする実証分析―
木村晃久
横浜国立大学ワークショップ
開催年月日: 2010年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:横浜国立大学
-
経常利益の持続性―損益項目のシフトが持続性にあたえる影響―
木村晃久
武蔵大学経済セミナー
開催年月日: 2010年1月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:武蔵大学