研究発表 - 北川 晃
件数 49 件-
3Dプリンタを用いた機械構造教材の開発と評価
矢口 大樹,北澤 勇翔,北川 晃
日本産業技術教育学会 第36回関東支部大会 2024年12月
開催年月日: 2024年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:群馬大学前橋市
-
学校業務の負担軽減を目的とした ICT 技術の効率的な活用の検討
吉田 伊織,北川 晃
日本産業技術教育学会 第36回関東支部大会 2024年12月
開催年月日: 2024年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:群馬大学前橋市
-
機械学習を用いた画像認識技術の開発と学校現場における活用
新津 裕太,北川 晃
日本産業技術教育学会 第36回関東支部大会 2024年12月
開催年月日: 2024年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:群馬大学前橋市
-
教育現場における健康観察支援アプリの開発
森 遥菜, 兼田 和明, 北川 晃
シンポジウム 現代的教育課題に向き合う横浜国立大学 2023年3月 横浜国立大学
開催年月日: 2023年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:横浜国立大学 国名:日本国
-
ゲームアプリ開発を通じた小学生向け教材の検討
進藤 鈴夏,北川 晃
日本産業技術教育学会 第33回関東支部大会 2021年12月
開催年月日: 2021年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
中空コア光導波路における伝搬特性の能動的な制御の検討
北川 晃
第8回QUATUO研究会 2018年10月
開催年月日: 2018年10月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:高知工科大学永国寺キャンパス
-
科学技術教育コースにおける「科学技術教育総合演習」の授業実践
北川 晃, 赤松 直, 草場 実, 蒲生 啓司
日本教科教育学会 第44回全国大会 2018年9月 日本教科教育学会
開催年月日: 2018年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:日本体育大学
-
Key rates of a CV QKD protocol when the detection noise is inaccessible to eavesdroppers
Ryo Namiki, Akira Kitagawa
ImPACT “量子人工脳を量子ネットワークでつなぐ高度知識社会基盤の実現” 量子情報技術ワークショップ 2018年3月 科学技術振興機構
開催年月日: 2018年3月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:JST東京本館別館
-
科学と技術を融合した教員養成カリキュラムにおける授業科目『科学技術教育総合演習』の実践
西 直暉, 道法 浩孝, 北川 晃, 他12名
日本産業技術教育学会 第33回四国支部講演会 2017年12月 日本産業技術教育学会
開催年月日: 2017年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:愛媛大学
-
フォトニックバンドギャップを用いた光導波路による量子状態の制御
北川 晃, 和久井 健太郎
第37回量子情報技術研究会 2017年11月 電子情報通信学会
開催年月日: 2017年11月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:埼玉大学
-
光導波路内部の非定常な電磁場の量子論的解析
北川 晃, 和久井 健太郎
第36回量子情報技術研究会 2017年5月 電子情報通信学会
開催年月日: 2017年5月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:立命館大学
-
量子情報技術と光ファイバによる光通信
北川 晃 [招待有り]
高知工科大学 セミナー 2016年1月
開催年月日: 2016年1月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:高知工科大学
-
非ガウス状態のエンタングルメント測度
北川 晃,武岡 正裕,和久井 健太郎,佐々木 雅英 [招待有り]
第二回NICT委託研究勉強会 2015年11月
開催年月日: 2015年11月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:産業技術総合研究所
-
中空コア光ファイバによる微弱光伝送の量子論的解析
北川 晃
第33回量子情報技術研究会 2015年11月
開催年月日: 2015年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:NTT厚木研究開発センタ 講堂
-
光導波路内の微弱光信号の量子論的解析
北川 晃
第32回量子情報技術研究会 2015年5月
開催年月日: 2015年5月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:大阪大学豊中キャンパス 基礎工学部国際棟Σホール
-
量子情報技術と光ファイバによる光通信
北川 晃 [招待有り]
高知大学理学部 セミナー 2015年3月
開催年月日: 2015年3月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:高知大学
-
エネルギー保存の観点からのフレネル係数の補正
北川 晃
日本産業技術教育学会 第30回四国支部大会 2014年12月
開催年月日: 2014年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:高知大学
-
数値実験としての有限要素法を用いた光ファイバの解析
北川 晃
日本産業技術教育学会 第29回四国支部大会 2013年12月
開催年月日: 2013年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:愛媛大学
-
ブラッグファイバにおけるブロッホの定理の表現
北川 晃,左貝 潤一
電子情報通信学会2010年総合大会 2010年3月
開催年月日: 2010年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東北大学 川内キャンパス
-
フィッシャー情報量を用いた量子もつれの定量化
北川 晃 [招待有り]
近畿大学 セミナー 2007年12月
開催年月日: 2007年12月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:近畿大学
-
フィッシャー情報量を用いた量子もつれの定量化
北川 晃 [招待有り]
第2回量子通信研究委員会 2007年12月
開催年月日: 2007年12月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:東北大学
-
フィッシャー情報量を用いた量子もつれ評価
北川 晃,武岡 正裕,佐々木 雅英,アンソニー・シェフレス
日本物理学会2007年春季大会,領域1-量子エレクトロニクス 2007年3月
開催年月日: 2007年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:鹿児島大学 郡元キャンパス
-
Entanglement quantification with Fisher information
A. Kitagawa, M. Takeoka, M. Sasaki, and A. Chefles [招待有り]
2007 Qulink Seminar 2007年2月
開催年月日: 2007年2月
記述言語:英語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:東京大学
-
Entanglement evaluation of non-Gaussian states generated by photon subtraction from squeezed states
A. Kitagawa, M. Takeoka, M. Sasaki, and A. Chefles
The 8th International Conference of Quantum Communication, Measurement and Computing 2006年12月
開催年月日: 2006年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Tsukuba International Congress Center, Tsukuba, Japan
-
フィッシャー情報量を用いた量子もつれ評価
北川 晃,武岡 正裕,佐々木 雅英,アンソニー・シェフレス
第2回戦略的創造研究事業(CREST)量子情報ワークショップ 2006年12月
開催年月日: 2006年12月
記述言語:英語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:リゾーピア箱根/シンプロン
-
非ガウス型量子操作:シュレディンガーの猫生成と非ガウス量子もつれ状態の評価
北川 晃 [招待有り]
大塲・中里研セミナー・コロキウム2006 2006年11月
開催年月日: 2006年11月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:早稲田大学
-
フィッシャー情報量を用いた量子もつれ評価
北川 晃,武岡 正裕,佐々木 雅英
第15回量子情報技術研究会 2006年11月
開催年月日: 2006年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:キャンパスプラザ京都
-
Entanglement evaluation of non-Gaussian states generated by photon subtraction from squeezed states
A. Kitagawa, M. Takeoka, M. Sasaki, and A. Chefles
Conference on Quantum Information and Quantum Control II 2006年8月
開催年月日: 2006年8月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Fields Institute, University of Toronto, Toronto, Canada
-
光子数統計の非古典性解析による光子数識別器の評価法
北川 晃,武岡 正裕,辻野 賢治,藤原 幹生,佐々木 雅英
第14回量子情報技術研究会 2006年5月
開催年月日: 2006年5月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:東京工業大学 大岡山キャンパス
-
Logarithmic negativityによる測定誘起型非ガウス状態のもつれ合い評価
北川 晃,武岡 正裕,佐々木 雅英,アンソニー・シェフレス
日本物理学会第61回年次大会,領域1-量子エレクトロニクス 2006年3月
開催年月日: 2006年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:愛媛大学・松山大学
-
測定誘起型非ガウス状態のエンタングルメント評価
北川 晃,武岡 正裕,佐々木 雅英,アンソニー・シェフレス
第1回戦略的創造研究事業(CREST)量子情報ワークショップ 2005年12月
開催年月日: 2005年12月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
開催地:リゾーピア箱根/シンプロン
-
測定誘起型非ガウス状態のもつれ合い評価
北川 晃,武岡 正裕,佐々木 雅英,アンソニー・シェフレス
第13回量子情報技術研究会 2005年11月
開催年月日: 2005年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東北大学 電気通信研究所ナノ・スピン総合研究棟
-
Effective squeezing enhancement via measurement-induced non-Gaussian operation and its application to dense coding scheme
A. Kitagawa, M. Takeoka, K. Wakui, M. Sasaki
International Conference on Quantum Electronics 2005 and the Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics 2005 2005年7月
開催年月日: 2005年7月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:The Nippon Toshi Center Kaikan in Tokyo, Japan
-
デンスコーディングにおける相互情報量による測定誘起型非ガウス操作の評価
北川 晃,武岡 正裕,和久井 健太郎,佐々木 雅英
第12回量子情報技術研究会 2005年5月
開催年月日: 2005年5月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:NTT 厚木研究開発センタ講堂
-
Effective squeezing enhancement via measurement-induced non-Gaussian operation and its application to dense coding scheme
A. Kitagawa [招待有り]
2005 9th Qulink Seminar 2005年4月
開催年月日: 2005年4月
記述言語:英語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:NII
-
Quantum state engineering with entangled squeezed states and photon number detector
A. Kitagawa, K. Wakui, M. Takeoka, and M. Sasaki
Frontier Science Conference Series for Young Researchers, Quantum Information and Quantum Physics 2005年3月 ESF-JSPS
開催年月日: 2005年3月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Shonan Village Center, Japan
-
非ガウス型測定を用いたスクィーズド状態の操作とデンスコーディングへの応用
北川 晃,和久井 健太郎,武岡 正裕,佐々木 雅英
第11回量子情報技術研究会 2004年12月
開催年月日: 2004年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都大学 百周年時計台記念館
-
Quantum state engineering with entangled squeezed states and photon number detector
A. Kitagawa, K. Yamamoto, K. Nagata, M. Takeoka, and M. Sasaki
Photonics Asia 2004 2004年11月
開催年月日: 2004年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Beijing International Convention Center, Beijing, China
-
線形光学的方法による光子数状態操作
北川 晃,山本 克治
日本物理学会第59回年次大会,領域1-量子エレクトロニクス 2004年3月
開催年月日: 2004年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:九州大学箱崎地区
-
光子数テレポーテーションでの検出器の量子効率,暗計数による影響
北川 晃,山本 克治
第9回量子情報技術研究会 2003年12月
開催年月日: 2003年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:NTT厚木開発センタ講堂
-
光子数状態におけるキュトリットの測定と状態操作
北川 晃,山本 克治
日本物理学会2003年秋季大会,領域1-量子エレクトロニクス 2003年9月
開催年月日: 2003年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:岡山大学
-
量子テレポーテーションによる光子数状態操作
北川 晃,山本 克治
第8回量子情報技術研究会 2003年6月
開催年月日: 2003年6月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:北海道大学
-
光子数-位相状態の量子テレポーテーション
北川 晃,山本 克治
日本物理学会第58回年次大会,領域1-量子エレクトロニクス 2003年3月
開催年月日: 2003年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東北大学川内キャンパス
-
量子テレポーテーションにおける光子数-位相状態の操作
北川 晃,山本 克治
第7回量子情報技術研究会 2002年11月
開催年月日: 2002年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:学習院大学
-
原子系を用いた光子状態の操作
32. 北川 晃,山本 克治
日本物理学会2002年秋季大会,領域1-量子エレクトロニクス 2002年9月
開催年月日: 2002年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:中部大学
-
光子数-位相測定を用いたスクィーズド状態のスワッピングによる最大絡み合い
北川 晃,山本 克治
第6回量子情報技術研究会 2002年5月
開催年月日: 2002年5月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都大学
-
エンタングルメント・スワッピングを用いた光子数-位相状態に関するEPR状態
北川 晃,山本 克治
日本物理学会第57回年次大会,領域1-量子エレクトロニクス 2002年3月
開催年月日: 2002年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:立命館大学びわこ・くさつキャンパス
-
共振空洞内におけるRydberg原子・光子相互作用とアクシオン探索への応用
北川 晃,山本 克治,松木 征史
日本物理学会第54回年次大会,領域1-量子エレクトロニクス 2000年3月
開催年月日: 2000年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島大学東広島キャンパス
-
リュードベリ原子による光子検出を用いたアクシオン探索の量子論的解析
北川 晃,山本 克治,松木 征史
日本物理学会1999年秋の分科会,素粒子論 1999年9月
開催年月日: 1999年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:島根大学