所属組織 |
教育学部 学校教員養成課程 技術教育 |
職名 |
准教授 |
生年 |
1974年 |
研究キーワード |
木と人間との関係の科学 |
メールアドレス |
|
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【著書】 中学校技術・家庭科(技術分野)教科書(開隆堂) 2025年03月
【著書】 中学校技術・家庭科(技術分野)教科書(開隆堂) 2021年03月
【論文】 パスタ容器の木目模様がもたらす心理的効果 (横浜国立大学教育学部紀要Ⅳ(自然科学)) 2024年02月
【論文】 簡易的なパーティクルボードの製作と実践(横浜国立大学教育学部紀要Ⅳ(自然科学)) 2023年03月
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
-2003年
東京大学 農学生命科学研究科 生物材料科学専攻 博士課程 修了
-
-2000年
東京大学 農学生命科学研究科 生物材料科学専攻 修士課程(博士前期課程) 修了
-
-1998年
横浜国立大学 教育学部 生涯教育課程生活教育コース 卒業
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2021年4月-現在
専任 横浜国立大学 教育学部 学校教員養成課程 技術教育 准教授
-
2017年4月-2021年3月
専任 横浜国立大学 教育学部 学校教育課程 技術教育 准教授
-
2010年4月-2017年3月
専任 横浜国立大学 教育人間科学部 学校教育課程 技術教育 准教授
-
2007年4月-2010年3月
専任 横浜国立大学 教育人間科学部 学校教育課程 技術教育 講師
-
2021年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院教育学研究科 高度教職実践専攻(教職大学院) 教科教育・特別支援教育プログラム 自然・生活グループ 技術 准教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2005年5月-2007年3月
秋田県立大学 木材高度加工研究所流動 研究員
-
2003年4月-2005年4月
東京大学 大学院農学生命科学研究科農学特定 研究員
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
小中学校におけるものづくり教育
研究期間:
-
熟練度の違いによる木工具の使い方に関する人間工学的研究
研究期間:
-
木材製品の仕上げ方法と接触感に関する研究
研究期間:
-
公共休憩所への木製ベンチ設置推進に関する研究
研究期間:
-
木造、木質内装校舎の快適性に関する研究
研究期間:
著書 【 表示 / 非表示 】
-
中学校技術・家庭科(技術分野)教科書
竹野英敏、小林大介、他( 担当: 分担執筆)
開隆堂 2025年3月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
中学校技術・家庭科(技術分野)教科書
竹野英敏、塩入睦夫、安東茂樹、大谷忠、小林大介、他( 担当: 分担執筆)
開隆堂 2021年3月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
技術・家庭学習指導書(技術分野)内容編A
山本利一、大谷忠、小林大介、他11名( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第3部研究資料 ものづくりに用いられる素材・材料 木材・木質材料)
開隆堂出版株式会社 2016年3月
記述言語:日本語 著書種別:その他
-
技術・家庭 技術分野
安東茂樹,塩入睦夫,竹野英敏,間田泰弘,大竹美登利,鈴木真由子,綿引伴子,小林大介,他63名( 担当: 分担執筆)
開隆堂出版株式会社 2016年
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
アクティブ・ラーニングで深める技術科教育~自己肯定感が備わる実践~
安東茂樹、小林大介、他( 担当: 分担執筆)
開隆堂出版株式会社 2015年
総ページ数:160 記述言語:日本語 著書種別:学術書
論文 【 表示 / 非表示 】
-
パスタ容器の木目模様がもたらす心理的効果
小林大介
横浜国立大学教育学部紀要Ⅳ(自然科学) 2024年2月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
岩室 百音, 小林 大介
教育デザイン研究 15 ( 1 ) 160 - 169 2024年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:横浜国立大学大学院 教育学研究科 共著
-
簡易的なパーティクルボードの製作と実践
小林大介
横浜国立大学教育学部紀要Ⅳ(自然科学) 2023年3月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要) 単著
-
室内空間への木材使用量の違いが二桁加算・減算の作業効率に与える影響
木村彰孝、佐々木靖、小林大介、飯島泰男、谷田貝光克
木材学会誌 57 ( 3 ) 160 - 168 2011年5月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:木材学会 共著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jwrs/57/3/57_3_160/_article/-char/ja/
-
秋田スギ材油の吸入が人の心理・生理反応に及ぼす影響
木村彰孝、佐々木靖、渋谷栄、小林大介、飯島泰男、谷田貝光克
AROMA RESEARCH 10 ( 2 ) 62 - 69 2009年5月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
木材利用の意義と効果
こうやって作る木の学校~木材利用の進め方のポイント、工夫事例~ 5 - 8,11-14 2010年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
唾液アミラーゼを測ってみる フィールド実験でのケーススタディ
日本木材学会居住性研究会・自分を測る 5 - 7 2009年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
教育環境における木質内装の快適性評価
日本木材学会居住性研究会・木と竹を住まいに活かす 27 - 32 2007年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
木材の接触乾湿感
APAST 森と木の先端技術情報 13 ( 6 ) 128 - 131 2003年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
光合成を意識した木育の実践と効果
小林大介、岩室百音
第75回日本木材学会大会 2025年3月 一般社団法人日本木材学会
開催年月日: 2025年3月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:仙台国際センター
-
小学校図画工作科における木を用いたものづくりの授業実践
岩室百音、小林大介
日本産業技術教育学会 第67回全国大会 2024年8月 日本産業技術教育学会
開催年月日: 2024年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:鳴門教育大学
-
木質材料の局所加熱による変形特性
源馬正也、坂本智、小林大介
日本産業技術教育学会 第67回全国大会 2024年8月 日本産業技術教育学会
開催年月日: 2024年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:鳴門教育大学
-
大学野球で出る折れた廃バットの活用(2)
小林大介、福田優茉、堀野乃花、岩室百音
第74回日本木材学会大会 2024年3月 一般社団法人日本木材学会
開催年月日: 2024年3月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:京都大学
-
技術科と家庭科との連携を視野に入れた教材に関する基礎研究
山吉菜央、源馬正也、坂本 智、小林大介
⽇本産業技術教育学会 第35回関東⽀部⼤会 (埼玉大学) 2023年12月 日本産業技術教育学会関東支部
開催年月日: 2023年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:埼玉大学
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2025年度 木材加工学及び実習Ⅰ
教育学部
-
2025年度 木材加工学及び実習Ⅰ(製図を含む。)
教育学部
-
2025年度 小教専生活科
教育学部
-
2025年度 スクールデー実践A(教材研究)
教育学部
-
2025年度 教育実地研究
教育学部
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
中学校創造ものづくりフェア全国大会木工チャレンジコンテスト審査委員
役割:その他
2025年2月 - 現在
対象: 中学生
種別:フェスティバル
-
里山ESDのイベントでのワークショップ実施
役割:講師
横浜国立大学 里山ESD 木工教室 2024年9月 - 2024年11月
-
第7回合板1枚コンペ 指導学生が金賞を受賞
役割:助言・指導
木材・合板博物館 第7回合板1枚コンペ 2024年8月 - 2024年12月
-
第7回合板1枚コンペ 指導した学童保育の児童がジュニアの部審査委員特別賞を受賞
役割:助言・指導
木材・合板博物館 第7回合板1枚コンペ 2024年8月 - 2024年12月
-
YNU教職セミナーにて、高校生に大学の講義を実施
役割:講師
横浜国立大学教育学部 YNU教職セミナー 2024年7月 - 2024年8月