総説・解説記事等 - 小林 剛
件数 53 件-
土壌汚染対策法施行から20年、土壌地下水汚染問題に対する最新研究動向
土壌地下水汚染研究委員会
水環境学会誌 47 ( 1 ) 14 - 14 2024年1月 [依頼有り]
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
小林剛
秦野名水復活20周年記念~秦野名水復活の道のり~ 2024年1月 [依頼有り]
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:会議報告等 単著
-
環境リスクの効率的な評価・低減技術研究から見た土壌・地下水汚染の課題
名古屋悟、(原稿確認・修正 小林剛)
Geo Value Vol.168 2 - 7 2023年3月 [依頼有り]
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 単著
-
有害化学物質による汚染リスクの評価と持続可能な管理のための研究
小林剛
マイナビ進学 ゼミ研究室特集 2021年10月 [依頼有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:その他 単著
マイナビ進学ホームページへの研究室紹介記事の執筆依頼がありご協力させていただいた。
-
小林 剛
横浜国立大学エコキャンパス 白書 2021(環境報告書) 14 - 14 2021年9月 [依頼有り]
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:その他 単著
横浜国立大学エコキャンパス白書2021への執筆依頼があり、研究室紹介記事を執筆
その他リンク: http://shisetsu.ynu.ac.jp/gakugai/shisetsu/4kan_mane/ecocampus/hakusyo/eco_campus2021.pdf
-
土壌・地下水汚染地盤を掘らずに省エネ浄化できる加温式高速バイオ浄化システム
山﨑祐二,古川靖英,北村岳(株式会社竹中工務店),小林剛,鈴木市郎,田小維(横浜国立大学),西垣誠(岡山大学)
水環境学会誌 44 ( 9 ) 316 - 316 2021年9月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
2020年度技術賞受賞報告
-
土壌地下水汚染に関する最近の研究動向2021
江種伸之、小林剛、杉田創、張銘、保高徹生
水環境学会誌 44 ( 3 ) 78 - 84 2021年3月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
全体の構成及びとりまとめと揮発性有機塩素化合物関連について執筆
-
土壌地下水汚染問題の解決に向けた研究動向と今後の展開
小林剛
水環境学会誌 44 ( 1 ) 14 2021年1月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
小林剛
みらいぶっく 2020年3月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:その他 出版者・発行元:河合塾 単著
内閣府・総合科学技術会議・エビデンス事業に協力し、高校生向けに研究紹介とともに関連書籍の紹介を行った。
-
小林 剛
Sustainable Remediation White Paper-持続可能な土壌汚染対策のためにー第1版 2019年5月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:その他 出版者・発行元:SUSTAINABLE REMEDIATION コンソーシアム 単著
その他リンク: https://staff.aist.go.jp/t.yasutaka/SRCons/File/SR-WhitePaper-v1.pdf
-
土壌汚染の微生物浄化への加温の影響
小林剛, 田小維, 鈴木市郎, 山崎祐二, 清水孝昭
用水と廃水 59 ( 10 ) 39 - 42 2017年10月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
リスクを考慮した土壌汚染対策の促進に向けて
小林剛, 保高徹生、朝日ちさと、上原励、大瀧友里奈、小木曽裕
環境情報科学 46 ( 2 ) 48 - 51 2017年3月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
環境科学会シンポジウム2015 化学物質管理の今後
小林剛, 東海明宏
環境科学会誌 28 ( 6 ) 462 - 465 2015年12月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
土壌地下水汚染に関する最近の研究動向
中杉修身,平田健正,小林剛,江種伸之
日本水環境学会誌 38 ( 12 ) 445 - 451 2015年12月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 共著
-
土壌地下水汚染に関する最近の研究動向
中杉修身, 平田健正, 小林剛, 江種伸之
日本水環境学会誌 38(A) ( 12 ) 445 - 451 2015年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
原発事故に伴う放射線物質の除染の現状と今後
小林剛, 伊藤泰志, 厳網林, 高山範理, 杉村乾
環境情報科学 44 ( 2 ) 50 - 53 2015年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
当たり前のものについて考えて見る
小林剛
環境科学会誌 28 ( 5 ) 401 2015年 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
環境科学会シンポジウム2014 化学物質リスク最小化に向けた環境リスク評価手法
小林剛, 竹田宜人
環境科学会誌 27 ( 6 ) 406 - 408 2014年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
越境大気汚染に関する多様な課題について-雑感
小林剛, 鹿島茂, 厳網林, 玄地裕
環境情報科学 42 ( 4 ) 34 - 39 2014年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
横浜国立大学での安心・安全に関する研究と教育
鈴木雄二, 笠井尚哉, 岡崎慎司, 岡泰資, 小林剛, 熊崎美枝子, 三宅淳巳
工業教育 49 ( 290 ) 40 - 43 2013年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
環境科学会シンポジウム2012 化学物質のライフサイクルを通じたリスク評価の最新研究
小林剛, 益永茂樹
環境科学会誌 25 ( 6 ) 456 - 458 2012年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
震災時の化学物質貯蔵施設における漏洩対策(2)地震・津波を想定した化学物質貯蔵施設での安全対策
小林剛
化学物質と環境 110 12 2011年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
-
環境におけるベンゼン-化学物質の健康リスク評価と管理の考え方-
小林剛
化学と教育 59 ( 6 ) 288 - 291 2011年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
化学物質のリスク情報基盤と多様なリスク評価の新展開
小林剛
環境科学会誌 23 ( 6 ) 480 - 483 2010年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
化学物質の環境リスク評価のための情報基盤と情報活用のための課題
亀屋隆志, 三宅祐一, 本藤祐樹, 三宅淳巳
ケミカルエンジニヤリング 61 ( 5 ) 1 - 7 2010年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
有害化学物質の土壌汚染の評価および自主管理に関する研究と今後の課題
環境科学会誌 23 ( 1 ) 54 - 56 2010年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
PRTRデータ活用の現状と課題―届出自治体と業界団体へのアンケート結果から―
小林剛, 安鍾曙, 角田季美枝
化学物質と環境 ( 99 ) 1 - 4 2010年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
リスク管理の展望と情報基盤
横山泰一, 真名垣聡, 半井豊明, 本藤祐樹, 益永茂樹, 三宅淳巳, 小林剛, 三宅祐一
安全工学 48 ( 2 ) 103 - 108 2009年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
化学物質のライフサイクルに亘るリスク評価のための新たな研究と情報整備
環境情報科学 37 ( 3 ) 64 - 67 2008年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
「化学物質の環境安全管理の新たな動き」の編集にあたって(特集企画解説)
環境情報科学 37 ( 3 ) 2 - 4 2008年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
化学物質の安全性評価と管理の必要性
北野大
環境情報科学 37 ( 3 ) 5 - 9 2008年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
日本のPRTR制度と企業の化学物質排出削減の進捗と今後
安全工学 47 ( 5 ) 269 - 277 2008年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
「環境教育(その4)」の編集にあたって(特集企画概要)
藤村コノエ
環境情報科学 37 ( 2 ) 2 2008年8月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
PFCs(パーフルオロカーボン)の燃焼・高温分解条件の明確化
張勝郁、米田和正、加藤みか、浦野紘平
平成20年度廃棄物学会研究討論会講演論文集 108 2008年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
Prediction of Adsorbed Amounts of Volatile Chlorinated Organic Compounds to soil
5th International Conference, Interfaces Against Pollution 2008 181 2008年6月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
下水放流水及び河川水における遺伝子毒性の実態把握
加藤由紀子,亀屋隆志
第42回日本水環境学会年会講演集 464 2008年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
PRTR対象工業薬品の流域環境への潜在的影響の解析
中村 淳,馬場正裕,亀屋隆志
第42回日本水環境学会年会講演集 113 2008年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
国内登録全農薬の流域別環境プライオリティ情報の解析
馬場正裕,中村 淳,亀屋隆志
第42回日本水環境学会年会講演集 241 2008年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
各種バイオアッセイのための最適な固相抽出条件の決定方法
川崎良美、古屋陽子、浦野紘平
第42回日本水環境学会年会講演集 307 2008年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
各地の土壌におけるヒ素,セレン,クロムの吸着保持量とその共存物影響
大橋優子、亀屋隆志、沼野浩祐
第42回日本水環境学会年会講演集 364 2008年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
3種水生生物毒性試験でみた河川水質の実態調査と解析
山崎甲太郎,明村剛紀,亀屋隆志
第42回日本水環境学会年会講演集 374 2008年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
国内で使用される全農薬の水生生物への潜在的な悪影響の解析
第41回日本水環境学会年会講演集 488 2007年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
umu試験を用いた下水処理水のDNA損傷性強度の評価
吉野秀吉
第41回日本水環境学会年会講演集 204 2007年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
バイオアッセイのための固相抽出法における回収物質
川崎良美、菊地幹夫
第41回日本水環境学会年会講演集 428 2007年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
低VOC製品用溶剤の水質負荷特性
第41回日本水環境学会年会講演集 461 2007年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
環境汚染事故事例に関する情報とその活用
エコケミストリー研究会誌 ( 81 ) 10 - 12 2007年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
PRTR対象農薬の環境流出による水生生物への潜在的な悪影響度の推算と解析
藤咲聡,片山賢
第40回日本水環境学会年会要旨集 323 2006年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
VOC対策の今後の課題
化学物質と環境 ( 74 ) 12 2005年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
VOCs 発生源近傍における高リスク測定地点の選定方法
第46回大気環境学会年会講演要旨集 375 2005年9月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
安全衛生・環境教育の先進的な取組み事例と課題(Ⅲ)-高俊興業取材レポート-
エコケミストリー研究会誌 ( 66 ) 14 - 15 2004年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
揮発性有機塩素化合物液の土壌中での気化・拡散挙動~土壌中での気化・拡散速度の測定~
第10回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 454 - 456 2004年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
有害金属類の土壌へのイオン交換平衡の解析
地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会第9回講演集 2003年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
土壌汚染の現状と今後の課題
安全工学 40 ( 3 ) 161 - 167 2001年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著