研究発表 - 小泉 健輔
件数 18 件-
Collaborative Learning to Promote Understanding of Mathematical Concepts from Multifaceted View through Metaphorical Thinking
Kensuke Koizumi, Ryuta Tani, Ryo Hanzawa
15th International Congress on Mathematical Education 2024年7月
開催年月日: 2024年7月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Sydney, Australia
-
What metaphors do children utilize to make connections between mathematics and the real world?
Kensuke Koizumi, Ryuta Tani and Ryo Hanzawa
ICTMA21 (The 21st International Conference on Teaching of Mathematical Modelling and Applications) 2023年9月
開催年月日: 2023年9月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:淡路夢舞台国際会議場
-
校内研修における教師たちの気づき:知識の気づきに焦点を当てて
新井美津江・大橋博・小泉健輔・森田大輔
日本数学教育学会第57回秋期研究大会 2024年11月 公益財団法人日本数学教育学会
開催年月日: 2024年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:香川大学
-
数学教育におけるエンパシーの育成に関する基礎的考察
小泉健輔
日本科学教育学会第48回年会 2024年9月 一般社団法人日本科学教育学会
開催年月日: 2024年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:函館工業高等専門学校
-
メタファー思考を活用した証明の意義の評価方法に関する研究
池村壮・小泉健輔
日本数学教育学会第56回秋期研究大会 2023年11月 公益財団法人日本数学教育学会
開催年月日: 2023年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:静岡大学
-
小学校第5学年「五角形の内角の和」の授業事例に学ぶ:ある児童による探究過程と教師の判断に着目して
小泉健輔 [招待有り]
群馬大学数学科研修院 2024年6月 群馬大学共同教育学部数学教育講座
開催年月日: 2024年6月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:群馬大学荒牧キャンパス
-
小規模研修における教師たちの気づき
新井美津江・大橋博・小泉健輔・森田大輔
全国数学教育学会第60回研究発表会 2024年6月 全国数学教育学会
開催年月日: 2024年6月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:奈良教育大学
-
大学と教育委員会とが協働して山間地域の小規模校等における校内研修の取り組みをデジタル技術によって支援する校内研修サポートシステムの開発
濵田秀行・小泉健輔・佐藤真樹・上原永次 他
教員研修高度化事業成果発表シンポジウム 2024年3月
開催年月日: 2024年3月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
初等教育でのタブレット端末の評価:算数授業での行動ログ分析
小林 眞夢・長谷川 彩乃・安藤 裕・小泉 健輔・澤田 麻衣子・柴田 博仁
電子情報通信学会2023年度第5回教育工学研究会 2023年10月 一般社団法人電子情報通信学会
開催年月日: 2023年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
算数科におけるメタファー思考の促進を取り入れた授業に関する事例研究
小泉健輔・半澤諒・谷竜太
日本科学教育学会第47回年会 2023年9月 一般社団法人日本科学教育学会
開催年月日: 2023年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:愛媛大学
-
数学教育におけるメタファー研究の相対的な位置
小泉健輔
日本数学教育学会第55回秋期研究大会 公益財団法人日本数学教育学会
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:福岡教育大学(オンライン)
-
メタファー思考に焦点を当てた活動における児童の意識に関する研究
小泉健輔・谷竜太・植松敬太・半澤諒
日本科学教育学会第46回年会 一般社団法人日本科学教育学会
開催年月日: 2022年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:愛知教育大学(オンライン)
-
メタファー思考の解釈を契機とした数学的理解の深まりに関する探索的研究
小泉健輔
日本数学教育学会第54回秋期研究大会 公益財団法人日本数学教育学会
開催年月日: 2021年10月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:広島大学(オンライン)
-
メタファー思考を促進する授業展開と算数・数学の理解の深まりとの関係に関する一考察
小泉健輔
日本科学教育学会第45回年会 一般社団法人日本科学教育学会
開催年月日: 2021年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:鹿児島大学(オンライン)
-
生徒による電卓の選択的な活用を前提とした数学科授業に関する一考察:中学1年「比例と反比例」の単元における試行的な取り組みと生徒の反応
小泉健輔
2019年度第7回日本科学教育学会研究会 2020年12月 一般社団法人日本科学教育学会
開催年月日: 2020年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:群馬大学(誌上発表)
-
メタファー思考に焦点を当てた学習活動の展開とその特徴
小泉健輔・谷竜太・半澤諒・植松敬太
日本数学教育学会第53回秋期研究大会 公益財団法人日本数学教育学会
開催年月日: 2020年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:高知大学(オンライン)
-
中学校通常学級における学習に難しさのある生徒に対する授業の工夫と支援
飯島睦美・小泉健輔・菅野陽太郎・関直子・村田美和・田中裕一
日本LD学会 第28回大会 2019年11月 一般財団法人日本LD学会
開催年月日: 2019年11月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
開催地:パシフィコ横浜 会議センター
-
比喩の解釈を取り入れた「□を用いた式」の指導:二通りの意味の振り返りに焦点を当てて
小泉健輔・谷竜太・半澤諒・植松敬太
日本数学教育学会第101回全国算数・数学教育研究大会 2019年8月 公益財団法人日本数学教育学会
開催年月日: 2019年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:那覇市立金城小学校