所属組織 |
大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門 |
職名 |
教授 |
生年 |
1969年 |
研究キーワード |
ドイツ文学、ヨーロッパ文化史、芸術社会学、都市論、比較文化論 |
メールアドレス |
|
関連SDGs |
小宮 正安 (コミヤ マサヤス)
KOMIYA Masayasu
|
|
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【著書】 コンスタンツェ・モーツァルト 「悪妻」伝説の虚実 2017年03月
【著書】 モーツァルトを「造った」男 ケッヘルと同時代のウィーン 2011年03月
【著書】 愉悦の蒐集 ヴンダーカンマーの謎 2007年09月
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【作品・芸術活動等】 『音楽・医学・文学 ヨーロッパをつくった3つの響き』 第1部 瀉血されるモーツァルト~医”術”の時代 企画構成・お話 2022年04月
【作品・芸術活動等】 『ウィーンフィルニューイヤーコンサート2022』 FM生放送解説・お話 2022年01月
【作品・芸術活動等】 『メルヒェンの時代へ フンパーディンク没後100年に寄せて』 企画構成・お話 2021年04月
【著書】 チャールズ・バーニー音楽見聞録 〈ドイツ篇〉 2020年10月
【著書】 この世のキワ 〈自然〉の内と外 2019年10月
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
-1998年
東京大学 人文社会科学研究科 欧米系文化研究 博士課程 単位取得満期退学
-
-1995年
東京大学 人文科学研究科 ドイツ語ドイツ文学 修士課程(博士前期課程) 修了
-
-1992年
東京大学 文学部 社会学 卒業
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2015年4月-現在
専任 横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門 教授
-
2007年4月-2015年3月
専任 横浜国立大学 教育人間科学部 准教授
-
2006年6月-2007年3月
専任 横浜国立大学 教育人間科学部 助教授
-
2017年4月-現在
併任 横浜国立大学 都市科学部 都市社会共生学科 教授
-
2015年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院都市イノベーション学府 都市地域社会専攻 教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2015年4月-2016年3月
教育人間科学部 人間文化課程 教授
-
2004年10月-2006年5月
秋田大学 教育文化学部国際コミュニケーション講座 /
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史
-
人文・社会 / 美学、芸術論
-
人文・社会 / 社会学
-
人文・社会 / ヨーロッパ文学
-
人文・社会 / 外国語教育
著書 【 表示 / 非表示 】
-
エリザベートと黄昏のハプスブルク帝国 = Elisabeth and Habsburg Empire of twilight
小宮 正安 ( 担当: 単著)
創元社 2023年 ( ISBN:9784422215464 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
都市科学事典
横浜国立大学都市科学部(編)( 担当: 分担執筆 , 範囲: 1-5-1 博物館の歴史と「驚異の部屋」、9-3-7 都市における文化活動のフロンティ ア)
春風社 2021年2月 ( ISBN:9784861107344 )
総ページ数:1052 担当ページ:2-3, 18-19 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
ベートーヴェンは凄い!
小宮 正安( 担当: 分担執筆 , 範囲: ベートーヴェンと2人の男 アントン・シンドラー、ベートーヴェンと2人の男 ルドルフ大公)
五月書房新書 2020年12月 ( ISBN:9784909542267 )
総ページ数:389 担当ページ:219-224, 213-218 記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
チャールズ・バーニー音楽見聞録 〈ドイツ篇〉
チャールズ・バーニー(著)、小宮 正安 (翻訳) ( 担当: 単訳)
春秋社 2020年10月 ( ISBN:9784393930373 )
総ページ数:624 記述言語:日本語 著書種別:その他
-
チャールズ・バーニー音楽見聞録 = Charles Burney's musical tour in Germany 1772
Burney Charles, 小宮 正安 ( 担当: 単著)
春秋社 2020年 ( ISBN:9784393930373 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
論文 【 表示 / 非表示 】
-
『特別寄稿:2023年ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートのメッセージ ~ウクライナ問題に揺れるオーストリアの現在~』
小宮正安
音楽の世界 62 ( 2 ) 32 - 36 2023年4月 [招待有り]
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
『特集:この夏に想う~今、特に気になること(1)「ウィーンで見たウクライナの「過去」と「今」」を映したウィーンフィル・ニューイヤーコンサート2022年』
小宮正安
音楽の世界 61 ( 3 ) 2 - 5 2022年7月 [招待有り]
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
『特集:音楽の季節の復活に向けて~「オーストリアの現在(いま)」を映したウィーンフィル・ニューイヤーコンサート2022年』
小宮正安
音楽の世界 61 ( 2 ) 2 - 6 2022年4月 [招待有り]
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
中世と近代の狭間で ~トリスタンとイゾルデ~
小宮 正安
モーストリークラシック 298 48 - 49 2022年
記述言語:その他外国語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
-
バイエルン王国という存在 ~ワーグナーを抱えたルートヴィヒ2世~
小宮 正安
モーストリークラシック 298 68 - 69 2022年
記述言語:その他外国語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
『ブラームス ヴァイオリン協奏曲、交響曲第4番 曲目解説』
小宮正安
ローレンス・レネス指揮 東京都交響楽団コンサートプログラム 3 - 4 2023年9月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:福井県文化振興事業団 単著
-
『コラム 音楽と植物 その④ ブラームスとアルペン・ローゼ』
小宮正安
ソニックシティ 2023シリーズ 第139回さいたま定期演奏会プログラム 5 - 5 2023年9月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:公益財団法人 埼玉県産業文化センター/日本フィルハーモニー交響楽団 単著
-
『ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番、ブラームス 交響曲第1番 曲目解説』
小宮正安
ソニックシティ 2023シリーズ 第139回さいたま定期演奏会プログラム 4 - 4 2023年9月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:公益財団法人 埼玉県産業文化センター/日本フィルハーモニー交響楽団 単著
-
『Column:歴史でひもとく!~クラシックこぼれ話 《ドイツ・レクイエム》の政治性』
小宮正安
日本フィルハーモニー交響楽団 第390回横浜定期演奏会プログラム 13 - 13 2023年9月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団 単著
-
『ブラームス ドイツ・レクイエム 曲目解説』
小宮正安
日本フィルハーモニー交響楽団 第390回横浜定期演奏会プログラム 7 - 9 2023年9月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団 単著
作品・芸術・データベース等 【 表示 / 非表示 】
-
ブラームス『ドイツ・レクイエム』歌詞 日本語訳
2023年9月
作品分類:芸術活動 発表場所:横浜みなとみらいホール
-
『プラハとウィーン 二つの楽都 オットー・ビーバ、武石みどり 小宮正安 3者による鼎談』
オットー・ビーバ、 武石みどり
2023年8月
作品分類:芸術活動 発表場所:草津音楽の森国際コンサートホール
-
音楽劇 ダ・ポンテ 台本監修
2023年6月 - 2023年7月
作品分類:芸術活動 発表場所:シアター1010/東京建物Brillia Hall
-
『歌劇アイーダより凱旋行進曲』日本語作詞
2023年6月
作品分類:芸術活動 発表場所:宇治市文化センター
-
『名曲 ㊙タイムトラベル』 解説
2023年4月
作品分類:芸術活動 発表場所:宇治市文化センター
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
独語圏の観光事業に見る「ベートーヴェン・イヴェント」の沿革に関する文化史的研究
研究課題/領域番号:80020 2021年4月 - 2024年3月
横浜国立大学 基盤研究(C)
代表者:小宮正安
-
独墺の観光事業に見る「ロマンティック・イメージ」形成についての文化史的研究
2018年4月 - 2023年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:小宮正安
資金種別:競争的資金
-
オーストリアの観光事業における「ハプスブルク・イメージ」に関する文化史的研究
2015年4月 - 2018年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
代表者:小宮正安
資金種別:競争的資金
-
オーストリアにおける「モーツァルト・ツーリズム」とその応用性に関する文化史的研究
2012年4月 - 2015年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
資金種別:競争的資金
-
観光事業の側面から捉えた「音楽都市ウィーン」の生成に関する文化史的研究
2005年4月 - 2008年3月
科学研究費補助金 若手研究(B)
代表者:小宮正安
資金種別:競争的資金
その他競争的資金獲得・外部資金受入状況 【 表示 / 非表示 】
-
相模原市観光資源の見直しと課題整理・改善案の検討
2017年12月 - 2018年3月
地方自治体
-
相模原市観光資源の見直しと課題整理・改善案の検討
2017年1月 - 2017年3月
地方自治体
代表者:小宮正安
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
《音楽の都ウィーン》と水文化
小宮正安 [招待有り]
シンポジウム「持続可能な水道システムの確立」 2019年8月 「持続可能な水道システムの確立」企画委員会
開催年月日: 2019年8月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:横浜国立大学
-
異界を表現する音
小宮正安
「驚異と怪異-想像界の比較研究」研究会 2018年1月 人間文化機構研究フォーラム
開催年月日: 2018年1月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:国立民族博物館
-
『驚異の部屋 ヴンダーカンマーの謎と蒐集品』
小宮正安 [招待有り]
『驚異と怪奇』共同究発表
開催年月日: 2018年7月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:国立民族博物館
-
小宮正安 [招待有り]
カルチュラルタイフーン イン ヨーロッパ 2016 カルチュラルタイフーン イン ヨーロッパ
開催年月日: 2016年9月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:ウィーン大学
-
小宮正安 [招待有り]
マリア・アンナ・モーツァルト ある女性芸術家の諸相 モーツァルテウム財団 モーツァルテウム大学
開催年月日: 2015年10月
記述言語:ドイツ語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:ザルツブルク 国際モーツァルテウム財団
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
相模原市観光資源の見直しと課題整理・改善案の検討
提供機関: 相模原市観光資源の見直しと課題整理・改善案の検討 出資金による受託研究
研究期間: 2017年01月 - 2017年3月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2023年度 卒業研究B
都市科学部
-
2023年度 卒業研究A
都市科学部
-
2023年度 課題演習B
都市科学部
-
2023年度 課題演習A
都市科学部
-
2023年度 海外研究スタジオBⅣ
都市科学部
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2022年01月
-
2021年12月
-
2021年01月-2021年02月ワークショップ "Cultural development and marketing in Vienna and Austria" (教育方法・実践に関する発表、講演)
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン2023〈音楽の都ウィーン〉を紐解く ~ウィーンはなぜ音楽の都と言われるのか? 第2回~
役割:講師
横浜市芸術文化振興財団 横浜みなとみらいホール 横浜みなとみらいホール 6階 レセプションルーム 2023年11月
対象: 社会人・一般, その他
種別:公開講座
-
日本フィル 横浜カルチュラル・ワンダーランド 社会文化史から読み解く「辺境」と「異界」~ 伊福部『サロメ』とベルリオーズ『幻想交響曲』をめぐって~
役割:講師
朝日カルチャーセンター横浜校・日本フィルハーモニー交響楽団 日本フィル 横浜カルチュラル・ワンダーランド 2023年10月
-
ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン2023〈音楽の都ウィーン〉を紐解く ~ウィーンはなぜ音楽の都と言われるのか? 第1回~
役割:講師
横浜市芸術文化振興財団 横浜みなとみらいホール 横浜みなとみらいホール 6階 レセプションルーム 2023年10月
対象: 社会人・一般, その他
種別:公開講座
-
ウィーン1873年 ~「ウィーン万博イヤー」の光と影
役割:講師
日本・オーストリア文化交流会 Kleine Krone ウィーン万博開催150周年記念セミナー カーサモーツァルト 2023年10月
-
日本フィルハーモニー交響楽団 第390回 横浜定期演奏会 プレトーク
役割:講師
日本フィルハーモニー交響楽団 横浜みなとみらいホール 2023年9月
対象: 社会人・一般, その他
種別:公開講座
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
-
ポップUP! もやもやチャット コメント
フジテレビ 2022年10月
-
香原斗志X小宮正安 『イタリア・オペラを疑え!』 『ウィーン・フィル コンサートマスターの楽屋から』ダブル刊行記念トークイベント
アルティスパブリッシング タワーレコード渋谷店 7Fイベントスペース 2018年3月
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2023年04月-現在都市科学部学部長補佐会議メンバー (部局内委員会)
-
2023年04月-現在都市科学部代議員 (部局内委員会)
-
2023年04月-現在都市社会共生学科長 (部局内委員会)
-
2022年04月-2023年3月初修外国語教育WG委員 (全学委員会)
-
2022年04月-2023年3月地域連携推進機構成長戦略教育研究センター運営委員 (全学委員会)