所属組織 |
大学院工学研究院 知的構造の創生部門 |
職名 |
教授 |
研究キーワード |
複雑ネットワーク、無限粒子系、量子ウォーク |
関連SDGs |
代表的な業績 【 表示 / 非表示 】
-
【著書】 量子ウォークからゼータ対応へ 2022年09月
【著書】 量子ウォーク 2014年09月
【著書】 Quantum walks 2008年
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【著書】 量子ウォークからゼータ対応へ 2022年09月
【論文】 An analogue of the Riemann Hypothesis via quantum walks 2022年05月
【著書】 量子探索 -量子ウォークが拓く最先端アルゴリズム- 2021年03月
【著書】 量子ウォークによる時系列解析 2020年09月
【著書】 量子ウォークの新展開 - 数理構造の深化と応用 2019年08月
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2005年4月-現在
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 知的構造の創生部門 教授
-
2001年4月-2005年3月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 知的構造の創生部門 助教授
-
1995年10月-2001年3月
専任 横浜国立大学 工学部 助教授
-
2018年4月-現在
併任 横浜国立大学 大学院理工学府 数物・電子情報系理工学専攻 教授
-
2011年4月-現在
併任 横浜国立大学 理工学部 数物・電子情報系学科 教授
著書 【 表示 / 非表示 】
-
量子ウォークからゼータ対応へ
今野紀雄( 担当: 単著)
日本評論社 2022年9月 ( ISBN:978-4-535-78977-7 )
総ページ数:176 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
Kelleher John D., Tierney Brendan, 今野 紀雄, 久島 聡子( 担当: 単著)
ニュートンプレス 2022年 ( ISBN:9784315524994 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
パス幾何学 - ランダムウォークによる逆正弦則の数理
今野紀雄( 担当: 単著)
日本評論社 2021年9月 ( ISBN:978-4535789388 )
総ページ数:160 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
今野 紀雄( 担当: 単著)
新星出版社 2021年3月 ( ISBN:9784405120129 )
総ページ数:160 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
今野 紀雄( 担当: 単著)
近代科学社 2021年3月 ( ISBN:9784764906303 )
総ページ数:224 記述言語:日本語 著書種別:学術書
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
Phase Transitions of Contact Process Type Models
今野 紀雄
1998年12月
学位論文(博士) 単著
東京工業大学大学院理工学研究科
様々なコンタクトプロセス型の無限粒子系に対する著者の結果をまとめた博士論文。具体的には、コンタクトプロセスの臨界値と秩序変数に関する上限と下限、θ-コンタクトプロセスの臨界値と秩序変数に関する上限と下限、拡散的なコンタクトプロセスの拡散係数を無限大にした時の臨界値と秩序変数が平均場の値へ収束する精緻な漸近挙動、一様最近接粒子系の臨界指数の評価に関する結果を含んでいる。手法としては、分枝過程との比較、Harris-FKG 不等式やサブモジュラリティなどの種々の相関不等式を用いたり、或いはハリスの補題を使ったりと、様々な手法をモデルごとに適宜適用している。 -
完全弾性衝突する無限粒子系の極限定理について
今野 紀雄
1984年3月
学位論文(修士) 単著
東京工業大学大学院理工学研究所
無限個の粒子が完全弾性衝突しながら時間発展する系を考える。個々の粒子は、パラメータαのフラクショナル・ブラウン運動をすると仮定する。このとき、原点から出発する特定の粒子に着目し、その粒子の位置と場所に関して適当にスケール変換を行い、さらに極限操作を施すと、今度はパラメータα/2のフラクショナル・ブラウン運動に収束することを証明した。この極限定理は、有限次元分布の収束だけでなく、確率過程の空間での収束まで示している。また、この結果は等速直線運動の場合に、着目する粒子がブラウン運動に収束するという、α=1
の場合の既に知られていた事実を拡張することに成功している。
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Vertex-Face/Zeta correspondence
Komatsu Takashi, Konno Norio, Sato Iwao
JOURNAL OF ALGEBRAIC COMBINATORICS 56 ( 2 ) 527 - 545 2022年9月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Mahler/Zeta Correspondence
Komatsu Takashi, Konno Norio, Sato Iwao, Tamura Shunya
QUANTUM INFORMATION PROCESSING 21 ( 8 ) 2022年8月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
Comfortable place for quantum walker on finite path
Anahara Yoshihiro, Konno Norio, Morioka Hisashi, Segawa Etsuo
QUANTUM INFORMATION PROCESSING 21 ( 7 ) 2022年7月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
On the average hitting times of the squares of cycles
Doi Yoshiaki, Konno Norio, Nakamigawa Tomoki, Sakuma Tadashi, Segawa Etsuo, Shinohara Hidehiro, Tam … 全著者表示
Doi Yoshiaki, Konno Norio, Nakamigawa Tomoki, Sakuma Tadashi, Segawa Etsuo, Shinohara Hidehiro, Tamura Shunya, Tanaka Yuuho, Toyota Kosuke 閉じる
DISCRETE APPLIED MATHEMATICS 313 18 - 28 2022年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 共著
-
An analogue of the Riemann Hypothesis via quantum walks
Konno Norio
QUANTUM STUDIES-MATHEMATICS AND FOUNDATIONS 2022年5月 [査読有り]
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 単著
総説・解説記事等 【 表示 / 非表示 】
-
複雑ネットワーク
今野紀雄
電子情報通信学会100年史(創立100周年記念出版) 2017年9月 [査読有り] [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:電子情報通信学会 単著
-
ギャンブルの確率
別冊 Newton,数学パズル 102 - 105 2011年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
-
量子ウォークの数理
今野紀雄
日本数学会2010年度秋季総合分科会 統計数学分科会 アブストラクト(特別講演) 2010年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
-
ランダムウォーク森羅万象
ウエッジ 78 - 112 2008年6月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
複雑ネットワーク上の無限粒子系へ(名著に親しむ)
数理科学 546 64 - 65 2008年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
作品・芸術・データベース等 【 表示 / 非表示 】
-
数理芸術2017 -仮想の静動脈に嫉妬する夢殿-
今野・竹居研究室
2017年12月
作品分類:その他 発表場所:zaim cafe annex(横浜元町)
今野・竹居研究室展示会
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
令和3年度 優秀研究者賞(優秀研究賞)
2022年03月 横浜国立大学
受賞者:今野 紀雄 -
2018年度 日本数学会 解析学賞
2018年09月 日本数学会 量子ウォークの数学的研究とその応用
受賞者:今野紀雄
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
複雑ネットワーク上の確率及び量子モデルの統一的理論の構築に向けて
2015年4月 - 2017年3月
科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
代表者:今野紀雄
資金種別:競争的資金
-
グラフ上の古典及び量子モデルの研究
2012年4月 - 2015年3月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
資金種別:競争的資金
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
今野 紀雄
二刀流 量子ウォークと無限粒子系 日本応用数理学会 2019年度 年会
開催年月日: 2019年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学 駒場キャンパス
https://doc-0s-1c-docs.googleusercontent.com/docs/securesc/i1s8v5bkpkbad2a9rqrp20tp0i249ooc/9hnofakk8kcjdje5pue7gmkhn94iusq0/1569801600000/16268654879359025758/01738619817504537455/1YmzPBtRDe_hK-9KSNfvixjOOLVTT408B?nonce=rsc1c1lq7tjlm&user=01738619817504537455&hash=nl66abb34fpaokbkl6ui92olfjhp4sfu
-
今野紀雄
日本数学会2019年度年会
開催年月日: 2019年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京工業大学
今野紀雄, “無限粒子系から量子ウォークへ”, 日本数学会2019年度年会(東京工業大学),2019年3月17日,2018年度(第17回)日本数学会解析学賞受賞特別講演
https://www.mathsoc.jp/meeting/titech19mar/program/prog19mar_ja_20190205-final.pdf (3ページ目) -
A new time-series model based on the quantum walk
Norio Konno [招待有り]
The 8th Workshop on Quantum Simulation and Quantum Walks 2018
開催年月日: 2018年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:西オーストラリア大学
Norio Konno, “A new time-series model based on the quantum walk”, The 8th Workshop on Quantum Simulation and Quantum Walks 2018 (西オーストラリア大学),2018年12月16日(招待講演)http://www.staff.uwa.edu.au/faculties/ems-staff/school-of-physics,-mathematics-and-computing/physics-staff/the-8th-workshop-on-quantum-simulation-and-quantum-walk-2018
-
The spectral analysis of the unitary matrix of a 2-tessellable staggered quantum walk on a graph
佐藤巖,今野紀雄,井手勇介
日本数学会 2018年度秋季総合分科会 応用数学分科会
開催年月日: 2018年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:岡山大学
-
有限グラフ上の四元数量子ウォークの左固有値について
三橋秀生,今野紀雄,佐藤巖
日本数学会 2018年度秋季総合分科会 応用数学分科会
開催年月日: 2018年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:岡山大学
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度 先進数理科学 確率A
大学院理工学府
-
2022年度 数理科学輪講D
大学院理工学府
-
2022年度 数理科学輪講C
大学院理工学府
-
2022年度 数理科学輪講B
大学院理工学府
-
2022年度 数理科学輪講A
大学院理工学府
社会活動(公開講座等) 【 表示 / 非表示 】
-
愛知県立岡崎工業高校での講演
中日新聞(平成30年11月30日掲載) 2017年11月
-
第45回サイエンスカフェ(横浜国立大学)
横浜国立大学 教育文化ホール内 中集会室 2014年12月
種別:講演会
「錯確率思考~直感が裏切られる~」
-
3rd Yokohama Workshop on Quantum Walks
横浜 2014年11月
-
数理から芸術への回廊
今野・竹居研究室 Zaimcafe Annex(横浜元町) 2014年11月
-
横浜国立大学常盤祭
横浜国立大学 2014年11月
種別:講演会
公開講義「6次のへだたり」