著書 - 河野 英子
件数 14 件-
「製造・開発現場における知識移転と「海外準マザー工場」の役割:タイにおける日本発条株式会社のシート事業の事例」「知識移転における下位ユニットの役割」『日系企業の知識と組織のマネジメント』(第Ⅲ部第5章)(第Ⅳ部ー2)
河野英子・植木靖、河野英子( 担当: 共著)
白桃書房 2018年2月
総ページ数:296 担当ページ:118-141、209-216 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
「国際生産システム」『理論とケースで学ぶ国際ビジネス 第4版』(第8章)
河野英子(江夏健一・桑名義晴編著)( 担当: 分担執筆)
同文舘出版 2018年3月
総ページ数:306 担当ページ:125-137 記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
「国際経営」『ガイダンス現代経営学』(第10章)
(河野英子)山倉健嗣編著( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第10章 国際経営)
中央経済社 2015年7月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
「企業文化」『多国籍企業の変革と伝統:ユニリーバの再生』(第9章)
ジェフリー・ジョーンズ<(河野英子・里見泰啓)江夏健一・山中祥弘・山口一臣監訳>( 担当: 共訳 , 範囲: 第9章)
文眞堂 2013年5月 ( ISBN:9784830947841 )
記述言語:日本語 著書種別:その他
-
「グローバル製品戦略」『国際ビジネス入門 第2版』(第8章)
(河野英子)江夏健一・太田正孝・藤井健編( 担当: 共著 , 範囲: 第8章)
中央経済社 2013年4月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
「国際生産システム」『理論とケースで学ぶ国際ビジネス 三訂版』(第8章)
(河野英子)江夏健一・桑名義晴編著( 担当: 共著 , 範囲: 第8章)
同文舘出版 2012年9月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
『ゲストエンジニア:企業間ネットワーク・人材形成・組織能力の連鎖』
河野英子( 担当: 単著)
白桃書房 2009年1月 ( ISBN:9784561264965 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
「欧米の多国籍企業」『国際ビジネス入門』(第12章)
(河野英子)江夏健一・桑名義晴編著( 担当: 共著 , 範囲: 第12章)
中央経済社 2008年3月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
「組織の対外的展開」「国際的な競争力の維持強化」『現代経営管理論の基礎』(第7章、第13章)
(河野英子)芦澤成光、日高定昭編著( 担当: 共著)
学文社 2007年4月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
「国際生産システム」『理論とケースで学ぶ国際ビジネス 新版』(第8章)
(河野英子)江夏健一・桑名義晴編著( 担当: 共著 , 範囲: 第8章)
同文館出版 2006年11月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
「限定された合理性、メタ合理性と国際ビジネス論」『国際ビジネス・エコノミクス』(第4章)
M.カソン<(今井雅和・河野英子)江夏健一・桑名義晴・大東和武司監訳>( 担当: 共訳 , 範囲: 第4章)
文眞堂 2005年2月
記述言語:日本語 著書種別:その他
-
『商社の新実像:新技術をビジネスにするその総合力』
小村智宏、河野英子、柴田明夫( 担当: 共著 , 範囲: 第2章)
日本工業新聞社 2004年7月
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
『「浜松企業」強さの秘密』
(河野英子)竹内宏編( 担当: 共著 , 範囲: 第2章)
東洋経済新報社 2002年4月
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
「国際生産システム」『理論とケースで学ぶ国際ビジネス』(第11章)
(河野英子)江夏健一・桑名義晴編著( 担当: 共著 , 範囲: 第11章)
同文舘出版 2001年4月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論