Affiliation |
Faculty of International Social Sciences, Division of International Social Sciences |
Job Title |
Professor |
Research Fields, Keywords |
Innovation, Network, Human Resource Development, Inter-organizational Relations, Organizational Capability, Knowledge |
Related SDGs |
KONO Hideko
|
The Best Research Achievement in Research Career 【 display / non-display 】
-
【Book】 ゲストエンジニア:企業間ネットワーク・人材形成・組織能力の連鎖 2009.01
【Published Thesis】 関係的組織能力をベースにした競争優位の構築プロセス:日本発条の多角化事業成功の事例 2012.06
【Awards】 国際ビジネス研究学会学会賞・単行本の部 2009.10
The Best Research Achievement in the last 5 years 【 display / non-display 】
-
【Published Thesis】 日本光電工業:AEDの事業化・開発プロセス 2019.03
【Book】 製造・開発現場における知識移転と「海外準マザー工場役割」『日系企業の知識と組織のマネジメント所収』 2018.02
Education 【 display / non-display 】
-
-2004.3
Waseda University Doctor Course Accomplished credits for doctoral program
Campus Career 【 display / non-display 】
-
2013.4
Duty Yokohama National UniversityFaculty of International Social Sciences Division of International Social Sciences Professor
-
2021.4
Concurrently Yokohama National UniversityInterfaculty Graduate School of Innovative and Practical Studies Professor
-
2017.4
Concurrently Yokohama National UniversityCollege of Business Administration Department of Business Administration Specialization in Global Business Professor
-
2013.4
Concurrently Yokohama National UniversityGraduate School of International Social Sciences Department of Business Administration Professor
External Career 【 display / non-display 】
-
2009.4-2013.3
Professor
-
2008.4-2009.3
-
2005.4-2010.3
-
2005.4-2009.3
Associate Professor
-
2004.4-2005.3
Academic Society Affiliations 【 display / non-display 】
-
2002.6
組織学会
-
1998.10
国際ビジネス研究学会
-
2013.5
研究技術計画学会
-
2013.4
アメリカ経営学会(Academy of Management)
-
2011.4
経営史学会
Research Career 【 display / non-display 】
-
医療機器の普及と組織・集団間関係の再構築に関する研究
Project Year:
-
組織におけるイノベーション促進/抑制メカニズムに関する研究
Project Year:
-
サプライヤーの組織能力と持続的競争優位の再検討
Project Year:
-
国際的な知識移転組織に関する研究
Project Year:
-
外部人材と競争優位との関係の再検討
Project Year:
Books 【 display / non-display 】
-
「製造・開発現場における知識移転と「海外準マザー工場」の役割:タイにおける日本発条株式会社のシート事業の事例」「知識移転における下位ユニットの役割」『日系企業の知識と組織のマネジメント』(第Ⅲ部第5章)(第Ⅳ部ー2)
河野英子・植木靖、河野英子( Role: Joint author)
白桃書房
Total pages:296 Responsible for pages:118-141、209-216 Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
「国際生産システム」『理論とケースで学ぶ国際ビジネス 第4版』(第8章)
河野英子(江夏健一・桑名義晴編著)( Role: Contributor)
同文舘出版
Total pages:306 Responsible for pages:125-137 Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
「国際経営」『ガイダンス現代経営学』(第10章)
(河野英子)山倉健嗣編著( Role: Contributor , 第10章 国際経営)
中央経済社
Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction
-
「企業文化」『多国籍企業の変革と伝統:ユニリーバの再生』(第9章)
ジェフリー・ジョーンズ<(河野英子・里見泰啓)江夏健一・山中祥弘・山口一臣監訳>( Role: Joint translator , 第9章)
文眞堂 ( ISBN:9784830947841 )
Language:Japanese Book type:Other
-
「グローバル製品戦略」『国際ビジネス入門 第2版』(第8章)
(河野英子)江夏健一・太田正孝・藤井健編( Role: Joint author , 第8章)
中央経済社
Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction
Thesis for a degree 【 display / non-display 】
-
企業間ネットワークと人材形成メカニズム:企業の境界を超えて連続する技術者のキャリアとその有用性
河野英子
2006.9
Doctoral Thesis Single Work [Reviewed]
Papers 【 display / non-display 】
-
コンビニエンスストア設置を核とした「市民による除細動(PAD)」普及の取り組み:那覇市の事例
河野英子・大沼雅也・竹内竜介・福嶋路・高石光一
YNUワーキング・ペーパー・シリーズ 346 1 - 21 2022.11
Authorship:Lead author, Corresponding author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Single Work
-
日本におけるAEDに関する教育内容の変遷:文部科学省検定済教科書中学校「保健体育」の分析
竹内竜介・河野英子・福嶋路・大沼雅也
YNUワーキング・ペーパー・シリーズ 340 1 - 32 2021.11
Language:Japanese Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution) Single Work
-
「市民における除細動(PAD)」の普及に向けた地域の取り組み:三島市・尾張旭市の事例
河野英子・福嶋路・竹内竜介・大沼雅也・青木成樹
YNUワーキング・ペーパー・シリーズ 339 1 - 21 2021.10
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution) Single Work
-
横浜市におけるAED普及の取り組み
竹内竜介・河野英子・福嶋路・大沼雅也・青木成樹
YNUワーキング・ペーパー・シリーズ 337 1 - 23 2020.11
Language:Japanese Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution) Joint Work
-
警備会社によるAEDの普及:セコム株式会社の事例
福島路・河野英子・大沼雅也・竹内竜介・青木成樹・高石光一
TMRG Discussion Papers 138 1 - 24 2020.6
Language:Japanese Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution) Joint Work
Review Papers 【 display / non-display 】
-
書評:都留康・守島基博編著『世界の工場から世界の開発拠点へ―製品マネジメントの日中韓比較』
河野英子
日本労働研究雑誌 ( 637 ) 82 - 85 2013.8
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal) Single Work
-
実務家と研究者の連携プロジェクト―特集論文:趣旨説明
河野英子
赤門マネジメントレビュー 12 ( 2 ) 81 - 88 2013.2
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal) Single Work
-
静岡県の未来戦略の魅力
河野英子
(財)静岡総合研究機構・SRI ( 106 ) 291 - 294 2012.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
企業間ネットワークが促す技術発展:アジアの発展、サイエンス型という圧力と日本の製造業
河野英子
(財)静岡総合研究機構 ( 99 ) 17 - 23 2010.3
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Single Work
-
自動車産業におけるモジュール化とそのインパクト
河野英子
千葉商科大学経済研究所・CUC View & Vision ( 14 ) 16 - 19 2002.9
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution) Single Work
Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display 】
-
「市民による除細動(PAD)」の国際的な普及:制度化過程と変容
2020.4 - 2024.3
科学研究費補助金 Grant-in-Aid for Scientific Research(B)
Investigator(s):河野英子
Grant type:Competitive
-
医療の「民主化」にむけた組織・集団間関係の再構築:管理医療機器のケース
2017.4 - 2021.3
科学研究費補助金 Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
Investigator(s):河野英子
Grant type:Competitive
-
組織におけるイノベーションの促進と抑制のメカニズムに係る実証研究
2017.4 - 2022.3
科学研究費補助金 Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
Investigator(s):高石光一
Grant type:Competitive
-
科学知に基づく多角化を可能にする組織能力の構築プロセスに関する研究
2013.4 - 2017.3
科学研究費補助金 Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
Investigator(s):河野英子
Grant type:Competitive
Charge of on-campus class subject 【 display / non-display 】
-
2023 Seminar 2b (Doctoral Programs)
Graduate School of International Social Sciences
-
2023 Seminar 2a (Doctoral Programs)
Graduate School of International Social Sciences
-
2023 Seminar 1b (Doctoral Programs)
Graduate School of International Social Sciences
-
2023 Seminar 1a (Doctoral Programs)
Graduate School of International Social Sciences
-
2023 Pre-Seminar
College of Business Administration
Committee Memberships 【 display / non-display 】
-
公認会計士・監査審査会
2018.12 - 2021.2 公認会計士試験試験委員(経営学)
Committee type:Government
-
神奈川県総合計画審議会
2018.4 委員
Committee type:Municipal
-
一般社団法人経営研究所
2013.10 理事
Committee type:Other
-
特定非営利活動法人組織学会
2009.9 2020年度研究発表大会実行委員長(2019)、大会委員会担当評議員(2019〜2021)、大会委員会担当理事(2017〜2019)、大会委員会委員(2009〜2013)、企画委員会担当評議員(2013〜2015)、組織科学SE(2015〜)、組織科学編集委員(2021~)
Committee type:Academic society
-
国際ビジネス研究学会
2009.10 学会誌編集委員会担当理事(2009〜)、学会賞委員会担当理事(2013〜2018)、研究奨励委員会担当理事(2009〜2012)、大会委員会委員(2006〜2009)
Committee type:Academic society