総説・解説記事等 - 窪田 好浩
件数 26 件-
新規ゼオライトYNU-5の合成と触媒応用に向けた骨格安定化
窪田好浩,稲垣怜史,中澤直人
ゼオライト 36 ( 4 ) 115 - 124 2019年10月 [査読有り] [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:日本ゼオライト学会 共著
-
新規骨格ゼオライトYNU-5の合成とその背景
窪田 好浩、稲垣 怜史、中澤 直人
触媒 60 ( 5 ) 247 - 252 2018年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 共著
-
新規骨格ゼオライトの創製と応用
窪田 好浩、稲垣 怜史、中澤 直人
化学工業 68 ( 10 ) 1 - 5 2017年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:化学工業社 共著
-
新型ゼオライト触媒によるナフサからの低級オレフィン合成
窪田好浩・稲垣怜史
工業材料 61 ( 3 ) 54 - 57 2013年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日刊工業出版プロダクション 共著
MSE型ゼオライトを固体酸触媒としたナフサからの低級オレフィン合成を実施した際に,高いプロピレン選択率を実現できることおよびその理由について紹介した。
-
触媒材料としてのゼオライト新規骨格の創製
MATERIAL STAGE 17 ( 11 ) 2018年2月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
-
触媒材料としてのゼオライト新規骨格の創製
窪田好浩
マテリアルニュース&トピックス 17 ( 11 ) 1 - 5 2018年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
-
低級オレフィン製造用触媒としての新型ゼオライト
窪田好浩、稲垣怜史、朴 成植
工業材料 65 ( 3 ) 23 - 28 2017年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日刊工業出版プロダクション 共著
MSE型ゼオライトを固体酸触媒としたジメチルエーテルからの低級オレフィン合成(DTO反応)を実施すると,高いプロピレンおよびブチレン選択率を実現できることおよびその理由について紹介した。
-
ZSM-5ゼオライトの脱アルミニウム挙動―パラフィンのクラッキングとの相関―
稲垣怜史,窪田好浩
触媒 57 ( 2 ) 113 - 119 2015年4月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:触媒学会 共著
ZSM-5ゼオライトの脱アルミニウム挙動とパラフィンのクラッキングとの相関について詳しく紹介した。
-
ゼオライトの欠陥制御を鍵とする新しいチタノシリケート系高性能触媒の創製
窪田好浩,稲垣怜史
ゼオライト 31 ( 4 ) 131 - 142 2014年12月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:ゼオライト学会 共著
高性能触媒 Ti-YNU-2について,研究開発の経緯を詳しく紹介した。
-
有用芳香族化合物の高選択的な合成に向けたゼオライト触媒の開発
窪田好浩,稲垣怜史
アロマティックス 66 ( 秋季 ) 252 - 263 2014年11月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本芳香族工業会 共著
ゼオライト細孔内における形状選択的な芳香環の修飾反応について紹介した。
-
粉砕プロセスを利用したナノゼオライト触媒の新規調製法
脇原 徹,多々見純一,稲垣怜史,窪田好浩
触媒 53 ( 7 ) 415 - 419 2011年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:触媒学会 共著
-
チタノシリケートを触媒とする部分酸化反応―含水系における高性能化
窪田好浩,稲垣怜史
化学 65 ( 3 ) pp.66 - 67 2010年2月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:化学同人 共著
-
MCM-68ゼオライトおよび類縁体の触媒材料としての可能性
窪田好浩,稲垣怜史
触媒 51 ( 4 ) pp.304 - 309 2009年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:触媒学会 共著
-
界面化学現象を利用する無機-有機ハイブリッド触媒の合成
窪田好浩
化学と教育 55 ( 5 ) pp. 232 - 235 2007年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
左巻きおよび右巻きのシリカ細孔を創り分ける
横井俊之,窪田好浩,辰巳 敬
未来材料 7 ( 3 ) pp. 36 - 43 2007年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:(株)エヌ・ティー・エス 共著
-
ゼオライト開発の現状
窪田好浩,辰巳 敬
真空 49 ( 4 ) 205 - 212 2006年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
最近の大孔径高シリカゼオライト
窪田 好浩
ゼオライト 22 ( 4 ) 114 - 123 2005年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:ゼオライト学会 単著
-
最近見直されているゼオライト――12員環と10員環が交差した細孔構造
窪田 好浩
ペトロテック 28 870 - 872 2005年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:石油学会 単著
-
ミクロ・メソ多孔体を用いる塩基触媒炭素-炭素結合形成反応
窪田好浩,杉 義弘
ファインケミカルズ 33 ( 1 ) 21 - 30 2004年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:シーエムシー出版 共著
-
大孔径高シリカゼオライト
窪田好浩,杉 義弘
ケミカルエンジニヤリング 48 ( 11 ) 47 - 50 2003年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:化学工業社 共著
-
有機分子を鋳型にして大孔径ゼオライトをつくる
窪田好浩,杉 義弘
ペトロテック 25 ( 2 ) 117 - 120 2002年2月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:石油学会 共著
-
高シリカ大孔径ゼオライト
窪田 好浩
触媒 43 ( 8 ) 615 - 620 2001年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:触媒学会 単著
-
分子協調作用を利用した高シリカゼオライトの合成
窪田好浩,杉 義弘
機能材料 20 ( 10 ) pp.27 - 34 2000年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
ゼオライト合成に用いる有機structure- directing agentに関する研究
窪田好浩,杉 義弘
ゼオライト 17 ( 1 ) 10 - 16 2000年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:ゼオライト学会 共著
-
乾燥ゲルを用いるアルミノホスフェート系モレキュラー・シーブの合成
窪田好浩,杉 義弘
触媒 40 ( 5 ) 357 1999年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:触媒学会 共著
-
“超大孔径”ゼオライト合成への挑戦
窪田好浩、杉 義弘
化学 53 ( 8 ) 70 - 71 1998年8月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:化学同人 共著