Presentations -
about 23-
日本語版一般的/個人的公正世界信念尺度作成の試み
山岡 明奈、吉本 英利香、齊藤 寛樹、片桐 早稀、久保 尊洋
日本心理学会第88回大会 2024.9
Event date: 2024.9
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
-
サイバーデートDV日本語版尺度(CDAQ-J)の作成と信頼性・妥当性の検討
吉本 英利香、久保 尊洋
日本心理学会第88回大会 2024.9
Event date: 2024.9
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
-
Cooperating on issues of mutual concern Special focus on inequality and well-being
尾崎 由佳、四本 裕子、パク ジュナ、城月 健太郎、錢 琨、久保 尊洋、毛 新華、大高 瑞郁、佐々木 洋平、Zhu Liqi、Li Lihong、Kim Eunha、Kim Hyunsik
日本心理学会第88回大会 2024.9
Event date: 2024.9
Language:English Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)
-
オンライン道徳不活性化尺度日本語版の信頼性・妥当性の検討
久保 尊洋、吉本 英利香、齊藤 寛樹、片桐 早稀、山岡 明奈
日本心理学会第88回大会 2024.9
Event date: 2024.9
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
-
3つの基本的心理欲求とパッションとの関連
久保尊洋
日本カウンセリング学会 第56回大会 2024.7
Event date: 2024.7
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:東京、オンライン
-
Cross-national study of post Covid gaming disorder and psycho-emotional well-being among Israeli and Japanese young adults
Romem Porat, Shai-li; Reznik, Alexander; Masuyama, Akihiro; Sugawara, Daichi; Kubo, Takahiro; Isralowitz, Richard
9th International Conference on Behavioral Addictions (ICBA 2024)
Event date: 2024.7
Language:English Presentation type:Poster presentation
Country:Hungary
-
母親・父親の抑うつと子どもの発達について考える 妊娠期から10歳までの縦断データ分析から
安藤 智子、登藤 直弥、直原 康光、塩崎 尚美、久保 尊洋、荒牧 美佐子
第35回発達心理学会大会 2024.3
Event date: 2024.3
Language:Japanese Presentation type:Symposium, workshop panel (public)
-
好きな活動へのパッションが学校適応に及ぼす影響 多母集団同時分析による性別,活動の種類,高校・大学生の発達差の検討
久保尊洋
日本心理学会第87回大会 2023.9
Event date: 2023.9
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
-
抑うつスキーマがパッションに及ぼす影響
久保尊洋
日本カウンセリング学会 第55回大会
Event date: 2023.8 - 2023.9
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:オンライン
-
妊娠中から10年間の父母データの探索的な検討 - 父母の抑うつ・夫婦の関係性・養育行動・子どもの行動の軌跡 ー
安藤 智子、登藤 直弥、直原 康光、塩崎 尚美、久保 尊洋、荒牧 美佐子、菅原ますみ
第34回発達心理学会大会 2023.3
Event date: 2023.3
Language:Japanese Presentation type:Symposium, workshop panel (public)
-
大学生におけるパッションの類型とwell-beingとの関連
久保尊洋
日本カウンセリング学会 第54回大会
Event date: 2022.8
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:オンライン
-
心理的レジリエンスに着目したウィズコロナ・ポストコロナにおける青少年の問題のあるインターネット使用の抑制要因の解明
久保尊洋 [Invited]
安心ネットづくり促進協議会 「2021年度研究発表会」 2022.2 安心ネットづくり促進協議会
Event date: 2022.2
Language:English Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:オンライン
-
久保 尊洋, 沢宮 容子
日本心理学会第86回大会 2022 公益社団法人 日本心理学会
Event date: 2022
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
<p>パッションは,特定の活動に価値を見出し,多くの時間やエネルギーを費やした結果,その活動がアイデンティティに内在化されることで生じるとされる(Vallerand, 2015)。一般に,特定の活動に対して向けられる強い意向と定義される。心理的なwell-beingだけでなく,身体的健康,対人関係,パフォーマンスにも影響を与えることが指摘されている。パッションの二元モデルによれば,パッションには調和性パッションと強迫性パッションの2つが存在する。調和性パッションは,特定の活動に対して柔軟で持続的な従事を可能にするが,強迫性パッションは,特定の活動に対する過度な従事を生じさせ,ほかの活動や生活の一部との葛藤を引き起こす。講演者はこれまで,上述したパッションの二元モデルに基づき,1)パッションを測定する尺度の開発,2)パッションが心理的適応に及ぼす影響,3)パッションの概念を取り入れた心理的援助を行うための研究を行い,臨床心理学におけるパッションの二元モデルの意義を検証してきた。本講演では,一連の研究と今後の展望について報告を行う。</p>
-
思春期の抑うつ症状と認知制御の関係-質問紙による検討-
増山晃大・久保尊洋
日本心理学会第85回大会(オンライン)
Event date: 2021.9
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
-
コロナ禍を生き抜く教師のパッションと燃え尽き症候群との関連 パッションの二元モデルに基づく検討
久保尊洋・増山晃大
日本心理学会第85回大会(オンライン)
Event date: 2021.9
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
-
コロナ禍における生活満足度とその後の成長―2つの1年間縦断データを用いたパターン分析―
菅原大地・千島 雄太・増山晃大・久保尊洋
日本健康心理学会第34回大会(オンライン)
Event date: 2020.11
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
-
Behavioral activation system and positive affect moderate the association between morningness‐eveningness and mental health in undergraduate students
Kei Tanaka, Takahiro Kubo, Yosuke Sato, Hikari Namatame, & Yoko Sawamiya
40th International School Psychology Association Conference (Tokyo)
Event date: 2018.7
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
Passion for the use of smartphones: Physical and psychological problems in university students
Takahiro Kubo & Yoko Sawamiya
40th International School Psychology Association Conference (Tokyo)
Event date: 2018.7
Language:English Presentation type:Poster presentation
-
高校生の認知のゆがみと過剰適応の組み合わせにおける社会不安傾向の違い
本多茉莉・佐藤洋輔・久保尊洋・生田目光・沢宮容子
日本人生哲学感情心理学会第22回大会(さいたま市)
Event date: 2018.6
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
-
パッションと自動思考がwell-beingに与える影響
久保尊洋・沢宮容子
日本心理学会第81回大会 (久留米市)
Event date: 2017.9
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
-
ポジティブ心理学は社会心理学にどのような示唆をもたらすか?-強み研究に焦点を当てて-
竹橋洋毅・吉野優香・島井哲志・久保尊洋・津田恭充・大坊郁夫
日本社会心理学会第59回大会(大阪)
Event date: 2017.8
Language:Japanese Presentation type:Symposium, workshop panel (public)
-
Why some student teachers want to be a teacher, but others not? An interview study examining their belief becoming a teacher
Takahiro Kubo
31st International Congress of Psychology
Event date: 2016.7
Language:English Presentation type:Poster presentation
Venue: Yokohama
-
愛着のあるモノに対する認知と精神的健康との関連
佐藤ひかり・久保尊洋・佐藤洋輔・生田目光・沢宮容子
日本人生哲学感情心理学会第22回大会(さいたま市)
Event date: 2016.6
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation