総説・解説記事等 - 丸尾 昭二
件数 61 件-
多様な光硬化インクを用いたマイクロ3Dプリント技術
丸尾昭二
化学装置 2025年5月 [依頼有り]
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
-
E. Skliutas, G. Merkininkaitė, S. Maruo, W. Zhang, W. Chen, W. Deng, J. Greer, G. von Freymann, M. … 全著者表示
E. Skliutas, G. Merkininkaitė, S. Maruo, W. Zhang, W. Chen, W. Deng, J. Greer, G. von Freymann, M. Malinauskas 閉じる
Nature Reviews Methods Primers 5 ( 1 ) 15 2025年3月 [査読有り] [依頼有り]
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
その他リンク: https://rdcu.be/edoxN
-
ガラス・セラミックス材料の3Dプリンティング
丸尾 昭二, 飯島 志行
応用物理 93 ( 2 ) 101 - 104 2024年2月 [査読有り] [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
The physics of 3D printing with light
Paul Somers, Alexander Münchinger, Shoji Maruo, Christophe Moser, Xianfan Xu & Martin Wegener
Nature Reviews Physics 6 99 - 113 2023年12月 [査読有り] [依頼有り]
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
電気化学細胞脱離を用いた細胞シートの移植デバイス
山内万貴,コルドニエクリス,本間英夫,丸尾昭二,福田淳二
表面技術 74 ( 1 ) 27 - 31 2023年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
ガラス3Dプリンティングの進展
丸尾昭二
NEW GLASS 37 ( 137 ) 36 - 39 2022年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
マイクロ光造形による3次元バイオセラミックス構造体の作製と医療応用
丸尾昭二
日本バイオマテリアル学会誌 40 ( 4 ) 294 - 299 2022年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
マ イク ロ・ナノ3Dプリンティング
丸尾昭二
日本機械学会誌 125 ( 1247 ) 19 - 22 2022年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
マイクロ光造形による3次元セラミックス構造の作製と応用
丸尾昭二
セラミックス 56 ( 11 ) 714 - 717 2021年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人日本セラミックス協会 単著
-
3Dプリンテッド・マイクロマシンの進展
丸尾昭二
精密工学会誌 87 ( 9 ) 734 - 739 2021年9月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元: 公益社団法人 精密工学会 単著
-
光造形法を用いたマイクロマニピュレータの開発
古川太一,丸尾昭二
日本ロボット学会誌 39 ( 4 ) 306 - 309 2021年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
マルチマテリアル光造形法の進展
丸尾昭二
日本機械学会 計算力学部門ニュースレター ( 65 ) 34 - 37 2021年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
3D printing enabled by light and enabling the manipulation of light: feature issue introduction
Blasco Eva, Maruo Shoji, Xu Xianfan, Wegener Martin
OPTICAL MATERIALS EXPRESS 10 ( 12 ) 3414 - 3416 2020年12月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:OSA 共著
-
丸尾 昭二
表面と真空 63 ( 11 ) 598 - 603 2020年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 日本表面真空学会 単著
-
アディティブマニュファクチャリングの3Dエレクトロニクスへの応用
丸尾昭二
エレクトロニクス実装学会誌 23 ( 6 ) 452 - 458 2020年9月 [査読有り] [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
生体適合性無電解金めっきの研究
コルドニエ クリス,鈴木 陽平,福田 淳二,丸尾 昭二,本間 英夫
表面技術 70 ( 9 ) 461 - 465 2019年9月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 表面技術協会 共著
-
透明な3Dプリント部品の簡易3D形状取得
配管技術 61 ( 2 ) 47 - 51 2019年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本工業出版 単著
-
マイクロ3D プリンティング ―マイクロ光造形技術紹介と応用事例―
丸尾昭二
日本塑性加工学会会報誌ぷらすとす 2 ( 15 ) 21 - 24 2019年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
丸尾昭二,“マイクロ3D プリンティング ―マイクロ光造形技術紹介と応用事例―,”日本塑性加工学会会報誌ぷらすとす, Vol. 2 No. 15, pp. 21-24(2019).
-
透明物体の3D形状を計測する新技術
プラスチックスエージ 64 ( 12 ) 78 - 81 2018年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:株式会社プラスチックス・エージ 単著
-
樹脂材料光造形とその応用
光学 47 ( 11 ) 452 - 456 2018年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本光学会 単著
-
レーザ光を用いた超高分解能3Dプリンティング技術
丸尾昭二
機械技術 65 ( 12 ) 76 - 81 2017年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日刊工業新聞 単著
-
マイクロ光造形と微細めっきによるマイクロマシン創製
丸尾昭二
Abrasive technology 61 ( 10 ) 531 - 534 2017年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:砥粒加工学会誌 単著
-
Femtosecond laser direct writing in transparent materials based on nonlinear absorption
L. Jia, S. Maruo, R. Osellame, W. Xiong, J. H. Campbell, Y. F. Lu,
MRS Bulletin 41 ( 12 ) 975 - 983 2016年12月 [依頼有り]
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
フェムト秒レーザーを用いた3次元造形技術によって微小な3次元マイクロ構造体を作製し、ラボオンチップやマイクロ機械システムに応用する研究事例を多数紹介。
-
三次元の微細形状創製技術
丸尾昭二
機械工学年鑑2016 117 ( 1149 ) 139 - 140 2016年8月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:日本機械学会 単著
3次元微細構造の創製技術に関して、2015年に発表された注目しべき研究発表や、原著論文について紹介し、今後の展望について述べた。
-
フェムト秒レーザーを用いた2光子造形による超微細3D造形と応用
丸尾昭二
オプトロニクス 35 ( 5 ) 130 - 134 2016年5月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:オプトロニクス社 単著
マイクロ・ナノ光造形法およびセラミックス鋳型技術を中心とする超3D造形技術プラットフォームの開発と、超3D造形ものづくりネットワークによるオープンイノベーションについて詳しく紹介。
-
レーザー光を用いた超精密・超微細3Dプリンティングの最前線 総論
丸尾昭二
オプトロニクス 35 ( 5 ) 112 - 116 2016年5月 [依頼有り]
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:オプトロニクス社 単著
近年注目を集めている3Dプリンターの中でも、レーザー光を用いた光造形法、焼結法および新レーザー加工技術について紹介した。
-
3Dプリンタが拓くモノづくりの可能性をさぐるーAM (Additive Manufacturing)の展開 第8回 超3D造形ものづくりネットワークのAM技術の現状と取り組み
丸尾昭二
機械技術 64 ( 4 ) 64 - 69 2016年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日刊工業出版プロダクション 単著
マイクロ・ナノ光造形法およびセラミックス鋳型技術を中心とする超3D造形技術プラットフォームの開発と、超3D造形ものづくりネットワークによるオープンイノベーションについて詳しく紹介。
-
マイクロ光造形モールディングによる3次元セラミックス構造の作製と応用
丸尾 昭二
Form Tech Review 25 ( 1 ) 95 - 98 2016年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
マイクロ光造形法を用いた3次元鋳型技術を用いてセラミックス機能素子を作製する方法に関して詳しく解説。
-
2光子マイクロ光造形と無電解めっきによる金属微細構造体の作製と応用
丸尾昭二
Electrochemistry 84 ( 9 ) 732 - 735 2016年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/electrochemistry/84/9/84_16-9-FE0078/_article
-
最先端マイクロ・ナノ光造形技術
丸尾 昭二
溶接学会誌 83 ( 4 ) 254 - 257 2015年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:溶接学会 単著
マイクロ・ナノ光造形法の最新動向と応用研究について解説。3次元微細構造転写技術およびセラミックス鋳型技術に関しても解説。
-
2光子造形による3次元ナノ加工の進展
丸尾昭二
レーザー研究 レーザー学会誌 43 ( 11 ) 735 - 739 2015年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:レーザー学会 単著
フェムト秒レーザーを用いた3次元ナノ加工技術の最新動向を解説。
-
フェムト秒レーザーによる3次元造形と無電解めっきによる金属化マイクロマシンの作製
丸尾昭二
精密工学会誌 81 ( 8 ) 714 - 717 2015年8月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:精密工学会 単著
マイクロ光造形法と無電解めっきを組み合わせて金属化マイクロマシンを作製する技術について解説。
-
横浜国立大学理工学部機械工学・材料系学科 丸尾研究室
丸尾 昭二
光アライアンス 26 ( 7 ) 58 - 61 2015年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本工業出版 単著
横浜国立大学理工学部の丸尾研究室の研究内容及び運営体制について詳解。
-
マイクロ光造形・鋳型技術の開発と機能デバイスの創製
丸尾 昭二
日本ゴム協会誌 87 ( 9 ) 382 - 388 2015年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本ゴム協会 単著
マイクロ・ナノ光造形法の最新動向と応用研究について解説。3次元微細構造転写技術およびセラミックス鋳型技術に関しても解説。
-
レーザーマイクロ造形によるマイクロマシンの作製
丸尾 昭二
O plus E 37 ( 2 ) 92 - 95 2015年2月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:アドコム・メディア 単著
マイクロ光造形法を用いて開発する光駆動マイクロマシンに関して原理と特徴を解説。
-
3次元マイクロ・ナノ光造形による機能構造体の開発
丸尾 昭二
スマートプロセス学会誌 3 ( 3 ) 175 - 181 2015年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:スマートプロセス学会 単著
マイクロ・ナノ光造形法の最新動向と応用研究について解説。3次元セラミックスモールディング技術に関しても説明。
-
マイクロ・ナノ光造形
丸尾 昭二
日本機械学会誌 118 ( 1154 ) 26 - 29 2015年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
マイクロ・ナノ光造形法の最新動向と応用研究について幅広く解説。3次元微細構造転写技術およびセラミックス鋳型技術に関しても解説。
-
光造形モールドを鋳型とした湿式成形によるセラミックスの微小構造形成
多々見純一, 丸尾昭二
セラミックス 49 ( 10 ) 875 - 879 2014年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本セラミックス協会 共著
マイクロ光造形法によって鋳型を作製し、様々なセラミックス機能部品を作製する3次元鋳型技術について原理と応用例を解説。
-
非線形ナノ光造形
丸尾 昭二
高分子 63 ( 8 ) 518 - 520 2014年8月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
2光子吸収を用いた非線形ナノ光造形法の開発に関して世界の最新動向と応用研究について解説。
-
3Dプリンタが拓くものづくり新時代
丸尾 昭二
応用物理 83 ( 7 ) 585 - 588 2014年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
近年脚光を浴びている3Dプリンタの歴史と特徴、今後の展望までをわかりやすく解説。
-
超高精細3Dプリンティングの開発とマイクロマシン応用
丸尾 昭二
技術士 26 ( 2 ) 20 - 23 2014年2月 [査読有り]
記述言語:日本語 掲載種別:その他 単著
マイクロ・ナノ光造形法によるマイクロマシンの作製と、光ピンセットによる遠隔駆動技術に関して解説。さらに、マイクロ光造形法および3次元セラミックスモールディング技術に関して、その原理と最新技術に関して解説。
-
マイクロ・ナノ光造形法の新展開
丸尾 昭二
インターラボ 109 15 - 20 2013年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
マイクロ・ナノ光造形法に関して、その原理と世界の最新動向に関して解説。
-
三次元光造形システム=マイクロ光造形法の最近の進展
丸尾 昭二
光アライアンス 24 ( 12 ) 10 - 13 2013年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
マイクロ・ナノ光造形法に関して、その原理と世界の最新動向に関して解説。
-
マイクロ光造形モールディングによる次世代の多品種少量生産技術への期待
丸尾 昭二
粉体技術 5 ( 7 ) 638 - 645 2013年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本粉体工業技術協会 単著
マイクロ光造形法および3次元セラミックスモールディング技術に関して、その原理と最新技術に関して解説し、3次元機能デバイスの多品種少量生産の可能性について解説。
-
3D molding processes based on two-photon microfabrication
SPIE Newsroom 2012年11月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
光によるマイクロマシンの造形と操作
光学 41 ( 2 ) 84 - 89 2012年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
3次元マイクロ・ナノ光造形法の開発と応用
オプトロニクス 30 ( 11 ) 90 - 94 2011年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
マイクロ・ナノ光造形
超精密 16 30 - 36 2010年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
光造形によるマイクロ流体輸送機構作製
応用物理 77 ( 4 ) 417 - 420 2008年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
Recent progress in two-photon microfabrication
S. Maruo, J.T. Fourkas
Lasers&Photonics Reviews 2 ( 1-2 ) 100 - 111 2008年3月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
2光子マイクロ光造形法の新展開
丸尾昭二
光アライアンス 18 ( 11 ) 31 - 35 2007年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
光駆動マイクロ流体制御素子の開発
ぶんせき 395 ( 11 ) 601 - 603 2007年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
光で作動するミクロのポンプ
高分子 56 ( 7 ) 511 2007年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
2光子造形による光制御バイオチップの開発
化学とマイクロ・ナノシステム研究会誌 6 ( 1 ) 118 - 122 2007年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
フェムト秒レーザー照射による立体的な金属微細配線の形成
レーザー加工学会誌 14 ( 2 ) 120 - 122 2007年2月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
光で操るマイクロ・ナノマシンの未来
化学工業 58 ( 1 ) 52 - 57 2007年1月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
フォトニック流体制御による光制御バイオチップの開発
日本ロボット学会誌 25 ( 2 ) 40 - 41 2007年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
マイクロ流体制御のためのMEMS技術 ~光制御バイオチップの提案・開発~
機械の研究 58 ( 7 ) 735 - 741 2006年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
光で操るマイクロ・ナノマシン
日本物理学会誌 60 ( 3 ) 180 - 186 2005年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
3次元マイクロ光造形法の最近の進展
レーザー研究 31 ( 2 ) 122 - 128 2003年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
2光子吸収による光加工技術
河田 聡, 丸尾昭二
O plus E 20 ( 9 ) 1044 - 1049 1998年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著