所属組織 |
大学院工学研究院 機能の創生部門 |
職名 |
准教授 |
生年 |
1974年 |
研究分野・キーワード |
流体工学, 晶析, 撹拌・混合, 乱流計測, 数値流動解析 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
|
関連SDGs |
三角 隆太 (ミスミ リュウタ)
MISUMI Ryuta
|
直近の代表的な業績 (過去5年) 【 表示 / 非表示 】
-
【論文】 Method Coupling Computational Fluid Dynamics with Ternary Phase Diagram for Anti-solvent Crystallization 2019年12月
【論文】 PIV Measurements of Fluid Velocity Distribution in a Turning Radius of Impeller Blades in Transition Regime 2018年09月
【論文】 撹拌槽内での摩耗微結晶生成速度と母結晶摩滅量に対する結晶種類と撹拌条件の影響 2018年05月
【論文】 Investigation of Torque and Horizontal Load on a Paddle Impeller in Eccentric Mixing 2018年03月
【学術関係受賞】 Outstanding Paper Award of 2017, Journal of Chemical Engineering of Japan 2018年05月
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
-2001年
京都大学 工学研究科 機械工学専攻 博士課程 修了
-
-1998年
九州大学 工学研究科 化学機械工学専攻 修士課程(博士前期課程) 修了
学内所属歴 【 表示 / 非表示 】
-
2019年03月-継続中
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 機能の創生部門 准教授
-
2007年04月-2019年02月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 機能の創生部門 特別研究教員
-
2001年04月-2007年03月
専任 横浜国立大学 大学院工学研究院 機能の創生部門 助手
-
2019年03月-継続中
併任 横浜国立大学 大学院理工学府 化学・生命系理工学専攻 准教授
-
2019年03月-継続中
併任 横浜国立大学 大学院工学府 機能発現工学専攻 准教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2010年01月-2010年12月
デルフト工科大学 客員研究員
-
1998年04月-2001年03月
日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員
所属学会 【 表示 / 非表示 】
-
1996年-継続中
(社)化学工学会
-
2003年-継続中
日本海水学会
-
2017年07月-継続中
分離技術会
-
1998年-継続中
(社)日本機械学会
-
AIChE(米国化学工学会)
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
溶液晶析場の流動状態に基づいた核発生・結晶成長に関する数値モデルの開発
科学研究費補助金
研究期間: -
-
撹拌槽における異相系流体の流動・混合・反応・伝熱機構に関する研究
科学研究費補助金
研究期間: -
-
気液界面を通しての物質輸送に関する研究
科学研究費補助金
研究期間: -
著書 【 表示 / 非表示 】
-
多様化するニーズに応えて進化するミキシング (最近の化学工学66)
三角隆太、上ノ山周 化学工学会(編) (担当: 共著 )
三恵社 2017年01月 ISBN: 9784864876155
-
晶析工学は、どこまで進歩したか (最近の化学工学64)
三角隆太ほか化学工学会 (編集) (担当: 共著 , 担当範囲: 7章 撹拌型晶析槽内における撹拌羽根への結晶粒子の衝突現象と微粒子発生 )
三恵社 2015年01月 ISBN: 9784864873253
-
最新ミキシング技術の基礎と応用」(化学工学の進歩42)
三角隆太ほか 化学工学会 (著) (担当: 共著 , 担当範囲: 基礎編第6章 固液混合 )
三恵社 2008年10月 ISBN: 9784883616565
-
粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術 -基礎物性からプロセス設計の実務・トラブル処理まで-
三角隆太・ほか (担当: 共著 , 担当範囲: 第4章 第8節 攪拌型晶析槽における操作条件と粒子径の制御 )
テクノシステム 2014年11月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Numerical Analysis for Crystal Growth and Local Supersaturation on the Crystal Trajectory in Anti-solvent Crystallization with Y-shaped Channel
Jun TERADA, Ryuta MISUMI, Meguru KAMINOYAMA and Kazuhiko NISHI
Bull. Soc. Sea Water Sci., Jpn. ( 日本海水学会 ) 74 44 - 49 2020年02月 [査読有り]
共著
-
Method Coupling Computational Fluid Dynamics with Ternary Phase Diagram for Anti-solvent Crystallization
Jun TERADA, Ryuta MISUMI, Meguru KAMINOYAMA and Kazuhiko NISHI
Bull. Soc. Sea Water Sci., Jpn. ( 日本海水学会 ) 73 314 - 321 2019年12月 [査読有り]
共著
-
Lagrangian simulation of particle properties and stirring condition effects on solid particle distributions in stirred tanks with different size
Imai, S., M. Kuroda, R. Misumi, M. Kaminoyama,
Proc. of 12th European Congress of Chemical Engineering (ECCE12) ( European Congress of Chemical Engineering ) 696 - 697 2019年09月
共著
-
Computational fluid dynamics analysis of 3D flow patterns in a stirring blade turning space in a wide range of Reynolds number
Hakamada, T., R. Misumi, M. Kaminoyama,
Proc. of 12th European Congress of Chemical Engineering (ECCE12) ( European Congress of Chemical Engineering ) 574 - 575 2019年09月
共著
-
回転円筒型液液抽出装置内における流動・分散・物質移動シミュレーション
佐野 雄一, 坂本 淳志, 竹内 正行, 三角 隆太, 國井 佳奈子, 轟 慧, 仁志 和彦, 上ノ山 周
化学工学論文集 ( 公益社団法人 化学工学会 ) 44 ( 6 ) 335 - 340 2018年11月 [査読有り]
共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
撹拌槽の中の流動・混合の計測方法
三角隆太,上ノ山周
分離技術 47 ( 1 ) 14 - 18 2017年01月 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
電気抵抗方式トモグラフィ法を用いた化学装置における混相流の可視化計測
上ノ山周, 一条 憲明, 仁志和彦,三角隆太
化学工学 80 ( 8 ) 460 - 463 2016年08月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
撹拌槽における異相系流体の流動挙動・混合過程・分散現象の可視化(数値流動解析手法と電気抵抗方式トモグラフィ計測法を用いて)
上ノ山周, 仁志和彦,三角隆太
混相流(特集 混相流と分離・混合技術(2)) 29 ( 4 ) 317 - 315 2015年02月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
撹拌型晶析装置内での結晶粒子の浮遊挙動とスケールアップ
三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
分離技術 45 ( 1 ) 9 - 13 2015年01月 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
撹拌槽の中の固液の流れ(槽底からの固体粒子の浮遊と撹拌羽根への粒子衝突)
三角隆太,仁志和彦,上ノ山周
混相流 28 ( 4 ) 437 - 443 2014年12月 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
電気抵抗分布画像の画像処理方法
特願 2013-144130 特開 2015-17852
一条 憲明 外6名
-
トモグラフィ装置及びトモグラフィ計測方法
特願 2012-65333 特開 2013-195343
一条 憲明 外6名
-
トモグラフィ装置及びトモグラフィ計測方法
特願 2012-51622 特開 2012-208113
一条 憲明 外6名
-
ポリ塩化ビニルの粉体特性を評価する方法
特願 2007-210521
原田 佳尚 外5名
-
重合状態判定装置
特願 2007-197236
上ノ山 周 外5名
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
Outstanding Paper Award of 2017, Journal of Chemical Engineering of Japan
2018年05月 化学工学会
受賞者: Nishi, K. Y. Bando, R. Misumi and M. Kaminoyama -
日本海水学会賞(奨励賞)
2012年06月07日
-
日本海水学会 第62年会 学術研究ポスターセッション ポスター大賞
2011年06月
-
Outstanding Paper Award of 2007, Journal of Chemical Engineering of Japan
2008年03月
-
(社)化学工学会 粒子・流体プロセス部会 第1回粒子・流体プロセス賞
2003年
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
撹拌型晶析装置における二次核生成モデルと結晶凝集モデルの開発
基盤研究(C)
研究期間: 2017年04月 - 2020年03月
-
工業晶析装置内の混相流と溶液状態に着目した現象モデルの開発
基盤研究(C)
研究期間: 2013年04月 - 2017年03月 代表者: 三角隆太
-
工業晶析装置内の撹拌翼形状と溶液状態を考慮した汎用的な有効核発生モデルの開発
若手研究(B)
研究期間: 2011年04月 - 2013年03月
-
溶液晶析の結晶品質のCFDによる高精度予測を目的とした核発生モデルの開発
若手研究(B)
研究期間: 2007年04月 - 2010年03月 代表者: 三角隆太
-
溶液晶析による結晶製品の品質予測・制御を目的としたCFD晶析反応モデルの開発
若手研究(B)
研究期間: 2004年04月 - 2006年03月 代表者: 三角隆太
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
撹拌型化学装置における流動・分散状態の可視化・定量化手法とその適用事例
三角 隆太 [招待有り]
化学工学会第83年会講演要旨集 2018年03月15日
-
撹拌型晶析装置の流動・混合と結晶状態の定量化
三角 隆太 [招待有り]
分離技術会第11回晶析操作の基礎と実践 2017年01月17日
-
固液撹拌槽内の諸現象の定量化
三角 隆太,上ノ山 周 [招待有り]
化学工学会 第66回 最近の化学工学講習会 「多様化するニーズに応えて進化するミキシング」 2017年01月15日
-
【講義と演習】撹拌操作の基礎と撹拌型晶析装置のスケールアップの考え方
三角 隆太 [招待有り]
日本粉体工業技術協会 平成28年度第2回晶析分科会 2016年11月13日
共同・受託研究情報 【 表示 / 非表示 】
-
層流撹拌に関する研究
国内共同研究
研究期間: 2017年04月 - 継続中
-
撹拌型晶析装置の粒径分布解析に関する研究
国内共同研究
研究期間: 2016年06月 - 継続中
-
乱流撹拌技術に関する研究
国内共同研究
研究期間: 2016年02月 - 継続中
-
乳製品製造装置に関する研究
国内共同研究
研究期間: 2009年07月 - 継続中
-
液液撹拌装置に関する研究
国内共同研究
研究期間: 2008年09月 - 継続中
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
大学院理工学府 ミキシング化学工学特論
-
大学院理工学府 プロセス工学技術創生実習F
-
大学院理工学府 プロセス工学技術創生実習S
-
大学院理工学府 プロセス工学解析実習F
-
大学院理工学府 プロセス工学解析実習S